全銀システム障害、代替働かず 代替側も同時更新したため

サムネイル
1 : 2023/10/19(木) 02:24:09.11 ID:xyaQnt1Td

全銀システム障害、代替働かず 手数料や延滞金は損害補償

全国銀行データ通信システム(全銀システム)の障害で、運営元の全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は18日、緊急時の代替機能が働かなかったと明らかにした。辻松雄理事長は東京都内で記者会見し「決済システム全体の信頼性を揺るがす大きな問題と認識している」と述べた。顧客に生じた手数料や延滞金などの損害は各金融機関が補償する。

システム障害は10~11日に発生した。代替機能が働かなかった理由として、東京と大阪の拠点で同時にシステム更新を実施したことを挙げた。全銀ネットは「片方ずつやれば今回の事態は防げた可能性がある」(担当者)として、作業手順に問題がなかったかどうか検証する方針を示した。

https://www.47news.jp/10007120.html

3 : 2023/10/19(木) 02:26:45.30 ID:KW2eQp/h0
片方が輻輳した段階で予備系に切り替えようが輻輳したまんまだっだろうな
18 : 2023/10/19(木) 02:47:10.76 ID:ePQcl5Fa0
>>3
そうでもないだろう
どうして、三菱UFJ銀やりそな銀など一部銀行に限られたのか

なお、メガバンクのうちで最も個人客が多いのはみずほ銀

21 : 2023/10/19(木) 02:57:05.10 ID:0vOGMi3v0
>>18
手数料を自前で加算するか全銀側で参照・加算するかで後者を採っていた11行が今回の障害の対象になったとのこと
4 : 2023/10/19(木) 02:28:41.94 ID:4bSo3vU00
同時にやればすぐ終わる発想は天才のそれ
5 : 2023/10/19(木) 02:29:45.44 ID:teoClyU00
現場は派遣のゴミがやってるんだろうな
6 : 2023/10/19(木) 02:31:48.57 ID:BN4G7zm30
日本人で良かった
7 : 2023/10/19(木) 02:40:05.66 ID:d2j24S+f0
バックアップに旧システムしばらく生かしとくもんちゃうんか
8 : 2023/10/19(木) 02:41:22.04 ID:ePQcl5Fa0
代替側も同時更新、ではなくて
東京集約拠点と大阪集約拠点とで本番を更新、それぞれ代替予備は残したまま
9 : 2023/10/19(木) 02:41:54.51 ID:CSdBHk7P0
日本らしくていいと思う(´・ω・`)
10 : 2023/10/19(木) 02:42:41.21 ID:teoClyU00
全銀システムが普通に落ちるとか何処まで落ちぶれるんだよこの国w
11 : 2023/10/19(木) 02:43:05.93 ID:Nc/AMWRfd
誰もおかしいって気づかなかったのか
12 : 2023/10/19(木) 02:43:26.27 ID:EvvyD1LG0
自公政権下でどんどん没落していくなぁ
13 : 2023/10/19(木) 02:44:00.25 ID:tOW+3REU0
お笑いNIPPON
14 : 2023/10/19(木) 02:44:01.04 ID:ePQcl5Fa0
火曜日のテレ東WBSでは、更新後のメモリ不足が原因、としていたが
昨日の全銀ネット記者会見では原因調査中
16 : 2023/10/19(木) 02:46:34.88 ID:8rSvSxDx0
理由は二転三転するだろな
意図的に隠してるんじゃなく本当に解らんってな具合で
17 : 2023/10/19(木) 02:46:59.60 ID:sabME8sy0
なんとか残っているバックアップで戻したけど難しい設定飛んでる状態でした(どやぁ
19 : 2023/10/19(木) 02:54:42.20 ID:RTONoghJM
ジャップの運用マニュアルどうなってんの
20 : 2023/10/19(木) 02:56:51.07 ID:h0iKJB0v0
バッカじゃねーの
22 : 2023/10/19(木) 02:58:20.45 ID:JVSu1daf0
預金封鎖に向けて心の準備はできましたかみなさん
23 : 2023/10/19(木) 02:59:43.30 ID:JVSu1daf0
神の声「まあいいじゃんそういうの」
25 : 2023/10/19(木) 03:00:35.12 ID:HK1zOdbQ0
バックアップちゃうんかーい
26 : 2023/10/19(木) 03:09:22.44 ID:QntVT/JB0
ジャップのIT企業は池沼しかいないな
27 : 2023/10/19(木) 03:45:43.52 ID:M78D6Si30
大規模なシステム更新を冗長化取ってる方と別でできるシステムなんか早々ないからそれは問題じゃない
切り戻せなかったのが問題
31 : 2023/10/19(木) 06:10:07.87 ID:dkTgrsQt0
>>27
この場合東京には冗長化された1式のシステムがあり、大地震とかでそのシステムがまるごと壊滅しても代替して運用するために大阪に同じ冗長化されたシステムが1式あるのだと思う。
ディザスターリカバリーってやつ
28 : 2023/10/19(木) 04:03:00.92 ID:eKLkQZrJ0
まだxp使ってんのか?
29 : 2023/10/19(木) 04:31:42.32 ID:4yZs1gtar
馬鹿か?
同時とか意味分からんが
30 : 2023/10/19(木) 05:31:30.13 ID:mGG4u+bL0
act-stbyとバックアップは別物だしな
こんな意味わからんこと言ってる担当は首にしろよ

>全銀ネットは「片方ずつやれば今回の事態は防げた可能性がある」(担当者)

コメント

タイトルとURLをコピーしました