バイデン氏、ロシアとハマスを同列の脅威に「近隣の民主主義国家を完全に破壊しようとしている」

サムネイル
1 : 2023/10/20(金) 15:12:09.81 ID:Dr+Os1I2a

https://www.yomiuri.co.jp/world/20231020-OYT1T50183/

米国のバイデン大統領は19日夜、ホワイトハウスの執務室から米国民向けのテレビ演説を行った。
ロシアの侵略を受けるウクライナ、イスラム主義組織ハマスの攻撃を受けるイスラエル両国への軍事支援を巡り、20日に米議会に対して追加支援予算を一括要求すると表明した。
ロシアとハマスを同列の脅威と位置づけ、「両者とも近隣の民主主義国家を完全に破壊しようとしている」と非難した。

2 : 2023/10/20(金) 15:14:11.24 ID:Dr+Os1I2a
なおハマスがパレスチナの民主的な選挙で勝利した時、それを経済制裁で潰して20年間続く独裁アッパス政権を生み出したのはアメリカ
3 : 2023/10/20(金) 15:15:46.89 ID:C9/IVZUk0
そもそもイスラエルは国ですらない
4 : 2023/10/20(金) 15:16:24.83 ID:avzrul+v0
中東における民主主義の守護神イスラエルを守れ!ってわけだなー。現在起きてるのは民主主義の危機と
5 : 2023/10/20(金) 15:16:26.28 ID:JYuRpJex0
ジジイいい加減にしろや
6 : 2023/10/20(金) 15:16:53.16 ID:Dr+Os1I2a
しかもネタニヤフは暗殺と司法改革で絶対権力を入手しようとしてるヒットラーの同類だったりする
7 : 2023/10/20(金) 15:18:22.93 ID:Uf9dHDAvd
>>1
ハマスは侵略者に抵抗するパルチザン
8 : 2023/10/20(金) 15:19:13.97 ID:a5ISgd5J0
ハマスさんロシアと同レベルに進化しちゃった
9 : 2023/10/20(金) 15:19:38.65 ID:avzrul+v0
第二次世界大戦は民主主義を守るための戦いだったという神話は未だに健在であるねw
12 : 2023/10/20(金) 15:41:00.05 ID:400hybYA0
先住民を追い出して建国したような国が何を言ってるんだか(笑)
13 : 2023/10/20(金) 15:42:16.98 ID:wkgY/K4n0
どうもこいつらは自分らこそが何度も他国の選挙結果が気に入らないからって破壊工作や軍事介入で政権転覆かまして暗黒独裁国家に作り変えてきたという歴史を忘れたらしいw
14 : 2023/10/20(金) 15:42:52.51 ID:0JTcj9Xqd
悪の民主主義帝国
15 : 2023/10/20(金) 16:00:42.66 ID:Y/h/Z+nA0
こうやって己の都合だけで好き勝手やってるから世界はアメリカにNOになったんだよ
16 : 2023/10/20(金) 16:06:16.32 ID:W506YpFYd
正直俺の中でバイデンの評価墜落したわ。イスラエルにソンタクしすぎ、背中にバカって張り紙されて気付いてないのと同等
17 : 2023/10/20(金) 16:18:03.87 ID:kkCWE+BS0
世界の合言葉
>「アメリカに死を」「イスラエルに死を」
18 : 2023/10/20(金) 16:21:11.32 ID:lO9MrZ7d0
聖書を根拠に勝手に建国して土地を奪いパレスチナ人を追い出す
更に侵略して多くの領土を占領する。現在も入植で拡大中
住民はガザに閉じ込めて弾圧し定期的に空爆で虐殺
ハマスが怒りの反撃

テロリストに民主主義国家が破壊されるうううううう!!!!!!
19 : 2023/10/20(金) 16:24:38.36 ID:W506YpFYd
イスラエルがやりたい事は世情の混乱を利用してパレスチナを取りたいってだけで、その結果世界秩序がどうなっても知った事ではないってことだろ。ユダヤ政権はそれでよくてもアメリカがそれじゃ駄目だろうに、最終的な責任と収拾はアメリカが取るんだぞ?レスバトルレベルの頓知やって喜んでるレベルなのかこいつは
20 : 2023/10/20(金) 16:26:31.67 ID:kkCWE+BS0
アメリカはすでにウクライナにかなりの備蓄戦力を投入していてイスラエルに出す余力が無い
何も出来ずに退散するしか無くなった
イスラエルに注力するならウクライナの方を停戦しなければならない
だからユダヤ人ゼレンスキーは発狂している
ウクライナもイスラエルも偽ユダヤの拠点
アメリカの終わりが近い
21 : 2023/10/20(金) 16:30:09.05 ID:kkCWE+BS0
イスラエルがガザに侵攻したらイランが介入する
イランは原爆を完成させたタイミング
怖いねぇ
27 : 2023/10/20(金) 16:56:08.42 ID:AaqyDyS+0
>>21
ネタヤニフというアホが政治スキャンダル隠しのために戦争始めたばかりに核落とされるのか
日本みたいだね
22 : 2023/10/20(金) 16:33:50.85 ID:W506YpFYd
アホは勘違いしてるが欧州はウクライナから逃げられないからな、引けばロシアが息を吹き替えすから。ロシアの野心はウクライナで絶対に止めなけれはならないのにどう見ても間違ってるイスラエル支援で中東と敵対して混乱を拡大、マジ無能
25 : 2023/10/20(金) 16:40:04.29 ID:Uf9dHDAvd
>>22
欧州はもっとロシアがウクライナを甘やかして手加減すると思ってたんかな
実際手加減はしてるけど
そんなんじゃなくてもっとこうウクライナのワガママを容れる形で手打ちにするだろうと
なぜ歴史に学ばないのか
23 : 2023/10/20(金) 16:36:50.86 ID:3dfU3Y1h0
自由とか民主主義がどうとか言ってなんでも正当化すんな
24 : 2023/10/20(金) 16:38:02.19 ID:s5IeGsom0
1993年 細川連立政権
↓ 16年後
2009年 民主党政権
↓ 16年後
2025年 ←政権交代なるか?
26 : 2023/10/20(金) 16:53:02.99 ID:o+oWrJLdd
日本も他人事では済まないかもしれない、中国がロシアについているのもいずれ自分が領土問題で武力解決を謀る布石だろうからな。
ロシアが成功していたら何かやらかす気だったと思ってる、ウクライナの時にアメリカの対応が早かったのは紛争ドミノを止めたという点で評価したが帳消しになりそうで不安だよ
28 : 2023/10/20(金) 17:04:50.28 ID:eTLRb7gzd
>>26
中国という国は伝統的に文治に重きを置いてる
周辺国が臣属して朝貢すると倍返し
ろくな貢ぎ物のない貧乏な国はさらに何倍も施してもらえる
強い者が収奪するだけのヨーロッパの国家観とは全然違うのよ
30 : 2023/10/20(金) 17:42:42.01 ID:NrRLazWR0
完全におまいうでしょ(;´ん`)
31 : 2023/10/20(金) 17:54:43.15 ID:LTCqaq1AM
エジプトに行けとか現地のパレスチナ人追い出してるのがイスラエルなんだが?
ハマスは自分の領土を守ろうとしてるだけなんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました