実家ニートは生活保護受けた方がいい

サムネイル
1 : 2023/10/26(木) 08:53:52.110 ID:mDSosNBi0
給付金7万円ももらえる
2 : 2023/10/26(木) 08:54:25.353 ID:8MsPcXIGM
受けれません
4 : 2023/10/26(木) 08:55:15.373 ID:mDSosNBi0
>>2
>>3
生活保護で一人暮らし始めればいい
3 : 2023/10/26(木) 08:54:43.101 ID:JOprJILa0
扶養してくれる家族が居るなら生活保護は貰えんだろ
5 : 2023/10/26(木) 08:56:18.776 ID:FZG8L5Ysa
五体満足で心身ともに健康でも受けられるの?
7 : 2023/10/26(木) 08:57:26.507 ID:mDSosNBi0
>>5
ニートな時点で何かおかしいから一応精神科行ってみたらいい
手帳がなくても受けられる
6 : 2023/10/26(木) 08:57:24.381 ID:8OMlC50Kd
実家で養われてる時点で無理だろ
一人暮らししても最近まで実家で養ってたんだったら「親に頼め」で終わり
そもそも1回限りの7万のためにそんなことする意味もない
9 : 2023/10/26(木) 08:59:06.507 ID:mDSosNBi0
>>6
生活保護は継続で毎月13万円
よって受けるなら早い方がいい

実家を出る理由があれば受けられる
親が高齢とかね

15 : 2023/10/26(木) 09:04:23.701 ID:8OMlC50Kd
>>9
親の年齢関係ない
実家に連絡が行って援助の可否確認される
親に「援助しない」って言ってとか手回ししない限り無理
20 : 2023/10/26(木) 09:07:01.956 ID:mDSosNBi0
>>15
じゃあ言っておけばいい
そもそも実家出る時点で生活保護受けると親に説明するから問題ないだろ
親は自立すると喜ぶ
21 : 2023/10/26(木) 09:08:09.911 ID:8OMlC50Kd
>>20
生活保護を自立と考える親がどれだけいるんだよ
それよりも世間体気にしてそんなことさせない親の方が多いだろ
32 : 2023/10/26(木) 09:11:55.360 ID:mDSosNBi0
>>21
何年も実家ニートしてるわけだ
うちもそうだったけど親の世代は始めは生活保護には偏見持ってるものだよ
だけどしっかり説明すれば理解を得られる
23 : 2023/10/26(木) 09:09:17.821 ID:6QEzzDv20
>>20
自立してなくて草
8 : 2023/10/26(木) 08:58:55.849 ID:p6OyoTwO0
ひとり暮らし開始
即保護は厳しい
部屋を借りて最低3ヶ月はあけないと
部屋を借りれる借りたって事は誰か援助してると判断されるよ
10 : 2023/10/26(木) 09:00:22.256 ID:mDSosNBi0
>>8
いや入居と同時に申請でいける
生活保護支援団体のサポートを受ければいける
11 : 2023/10/26(木) 09:01:32.783 ID:mDSosNBi0
本当は給付金なんかより毎月の生活保護の方が大きいから給付金関係なく受けたほうがいいんだけどね
12 : 2023/10/26(木) 09:02:41.052 ID:dXtUvWdp0
働いたほうがよくね
14 : 2023/10/26(木) 09:03:53.945 ID:mDSosNBi0
>>12
ニートは生活保護受けてたから働けばいい
働いてから受けるのではなく受けてから働くのだ
この順番が大事
働きたいならね
13 : 2023/10/26(木) 09:03:02.969 ID:6QEzzDv20
家賃と食費と通信費だけでどれだけ行くよ?
16 : 2023/10/26(木) 09:05:40.306 ID:mDSosNBi0
>>13
家賃と共用費で6万円くらい

食費は計算してないけど一日1000円で3万円
1000円だとかなり贅沢できる

スマホとネットは楽天で月3000円

17 : 2023/10/26(木) 09:06:17.779 ID:Q4KOb9B00
生活保護を貰うために扶養してくれている家族と別居しろって
それって生活保護を貰う事が目的なってないか
22 : 2023/10/26(木) 09:08:54.735 ID:mDSosNBi0
>>17
そりゃ生活保護を受けることが目的なんだからそうだろ
あとは一人暮らしすることが目的
それは結果的に親に負担をかけなくなるからいいことだよ

あとなんだったら実家の近くに住むこともできる
俺はそうしてる

>>18
元実家ニートで今は生活保護だよ

27 : 2023/10/26(木) 09:10:07.448 ID:jkcI6i1c0
>>22
説得力あるなあ
これだけ聞かせてくれ
健康なん?
30 : 2023/10/26(木) 09:10:54.414 ID:k+Xyp4Q2d
>>22
素晴らしいな
困っている親も多いだろうし是非広めてあげて欲しい
18 : 2023/10/26(木) 09:06:20.590 ID:tqrsEa1K0
イッチはどうなん?
19 : 2023/10/26(木) 09:06:31.085 ID:8OMlC50Kd
そもそも働いてないヤツが保証人も無しに入居できる物件なんて碌なところない
25 : 2023/10/26(木) 09:09:48.940 ID:mDSosNBi0
>>19
そうでもない
生活保護支援団体が紹介された物件に住んでいるけどそこそこいい感じだよ
住めば都
一人暮らしはいいもんだ
24 : 2023/10/26(木) 09:09:31.125 ID:ROcsmOcn0
実家ニートはほぼ無理だろうね
資産もあるし
26 : 2023/10/26(木) 09:09:53.771 ID:GJzK/J7o0
初期費用で7万以上飛ぶのに
28 : 2023/10/26(木) 09:10:17.737 ID:M8AECfVO0
むしろ働いて貯金貯めた方が良い
実家暮らしでアルバイトでもいいから年100万稼げば50万は貯金できるだろう
29 : 2023/10/26(木) 09:10:51.107 ID:Olxp1+4Q0
独り暮らしするのに初期費用がいるじゃん
31 : 2023/10/26(木) 09:11:38.148 ID:6QEzzDv20
こう言うのって不正受給の類じゃないの?
33 : 2023/10/26(木) 09:11:56.867 ID:6J9+huErx
部屋借りる初期費用もでるんだから部屋借りる前に自立支援施設にでも行ったほうがいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました