人気パティシエ「貧乏人と貧乏舌は自分の価値観に合うお店を選べばいいのでは?」

サムネイル
1 : 2023/10/28(土) 20:28:38.37 ID:5fXBlmYo0

ちょっと言わせてください😅
最近のケーキ屋は原材料費が高騰して日々試行錯誤しています。
いつも口コミなどで【価格が高い】【驚いた】など見かけます。
味も一度食べればもういい。など。
正直に言います。
今の価格でも安いぐらいだと思ってもらいたいのが本音です。…

— 北西 大輔 Daisuke Kitanishi@パティスリーラヴィアンレーヴ (@DKitanishi) October 9, 2023

http://t●wttter.com

2 : 2023/10/28(土) 20:29:24.01 ID:BQDNPAZv0
はい
4 : 2023/10/28(土) 20:30:54.24 ID:vAx3tZ8X0
その通り
身をわきまえて賢く生活すべき
未だにバブル一点豪華主義がぬけないのは精神障害
5 : 2023/10/28(土) 20:31:05.58 ID:or4B0Cjy0
正しい
コンビニスイーツで良いよ
6 : 2023/10/28(土) 20:31:32.18 ID:AHrbLxWC0
安い回転寿司で文句言ってる奴
7 : 2023/10/28(土) 20:31:56.40 ID:52XamOSm0
小麦粉高くなってるっていうしな
8 : 2023/10/28(土) 20:31:58.77 ID:5/3gAbPT0
ちょっと業務スーパー行ってくる
9 : 2023/10/28(土) 20:32:27.98 ID:x8IUgIhZ0
否定的な意見にいちいち
噛みついてしまうような人は

公式SNSアカウント持ったらダメだと思う

52 : 2023/10/28(土) 21:01:11.32 ID:sDeeKzoL0
>>9
品位を下げる行為だと自分で理解できてないよね
スルースキルって大事だわ
136 : 2023/10/28(土) 23:28:34.66 ID:JdYzbdnG0
>>52
下がる品位がない人だよ
11 : 2023/10/28(土) 20:35:04.27 ID:mjO4kfbW0
近所に1人でやってて強気のケーキ屋あるわ
回転時間はインスタ告知でいつも行列してる
やれてるんならええんちゃう
12 : 2023/10/28(土) 20:36:41.28 ID:i+h56Qp70
どちらもけいきがわるいでしょうなんつって
175 : 2023/10/29(日) 01:21:36.86 ID:V81WhrS/0
>>12
自分は評価する
176 : 2023/10/29(日) 01:37:35.07 ID:ElwcTPnU0
>>12
けいきをけーきに直せばさらに解り易いと思うw
236 : 2023/10/29(日) 09:20:12.27 ID:wnoNOG2B0
正しいけどさ
そんな客でも集めなきゃ潰れるんじゃん?
>>12
笑っちゃった
14 : 2023/10/28(土) 20:36:52.53 ID:3/RJBp1Q0
300円のコンビニケーキと1500円と高級ケーキでも美味さで言えば2倍の差はない
コスパで言えば当たり前のことだからそりゃ300円のケーキ食ってろってなる
15 : 2023/10/28(土) 20:39:04.42 ID:5aFS4zi80
せやな
コンビニスイーツで充分やわ
16 : 2023/10/28(土) 20:39:17.57 ID:fja1PBcP0
本当に美味しいケーキはある
17 : 2023/10/28(土) 20:39:44.92 ID:3XV7kK3B0
ほんま自分は人より舌が肥えてると思ってるグルメ気取りは死滅してくれ
132 : 2023/10/28(土) 23:18:30.91 ID:7CaKGPX40
>>17
いいの食ってりゃ自然に肥えてくる
ただ肥えた舌で高級料理食うより貧乏舌で少しいいの食ったときのほうが美味く感じるし幸せ
134 : 2023/10/28(土) 23:25:08.34 ID:TtlUVuZY0
>>132
だんだん舌が肥えて食費がかさむから、不味いの食って舌をリセットしてるとか言ってたヤツいたな
222 : 2023/10/29(日) 07:44:41.09 ID:il5GfoEB0
>>134
それは確かにある
たまに不味い、というか普通のスーパーの惣菜とか食べとかないとどんどん味の平均値が上がっていってヤバい
18 : 2023/10/28(土) 20:40:39.08 ID:g6DUmI2y0
200万の軽と4000万のフェラーリの何処に20倍の差があるのかみたいな話
27 : 2023/10/28(土) 20:45:06.62 ID:qFFPX3MF0
>>18
女が寄ってくる
36 : 2023/10/28(土) 20:50:53.16 ID:IRPnf1+l0
>>18
軽とフェラーリなら20倍の価値は有るだろ
37 : 2023/10/28(土) 20:51:25.13 ID:IKmmPasb0
>>36
そうなw
238 : 2023/10/29(日) 09:29:17.28 ID:dX3OClwB0
>>36
1/20の時間で目的地につくとか?
76 : 2023/10/28(土) 21:14:04.76 ID:oY0Npg3+0
>>18
フェラーリは実用品じゃないかんな
138 : 2023/10/28(土) 23:33:28.03 ID:cQBDTacf0
>>18
全然違う。頭悪い奴は例え話やめておけ
高級車は資産になって値落ちしない
141 : 2023/10/28(土) 23:35:55.24 ID:7d8JEuH70
>>138
当然の如く値落ちはする
人気は移り変わる
241 : 2023/10/29(日) 09:42:55.52 ID:8Y+HS2AX0
>>138
どうして値落ちしないと思った?
203 : 2023/10/29(日) 06:15:53.02 ID:x6Ec+Oc00
>>18
全然違う
フェラーリは女がフェラーリしてくれる
19 : 2023/10/28(土) 20:40:53.47 ID:pVWIqMzc0
>>1の店の値段見てきたけど普通じゃ無いかな
もっとビックリするくらい高くないと面白くない
20 : 2023/10/28(土) 20:41:10.90 ID:ksLWRYMm0
一度食べたらもういいってのが全てだよな
値段以上の感動がなかったわけだし
28 : 2023/10/28(土) 20:45:19.81 ID:IKmmPasb0
>>20
美味いのに自分は高くて買えないと僻みで貶したり
低評価つけたりする奴も多いからなあ
21 : 2023/10/28(土) 20:41:49.48 ID:DR6gqseE0
もう自分で作っとるわ
22 : 2023/10/28(土) 20:42:16.48 ID:VRw9V0CE0
確かに値段見ると結構お高めだなあ
俺はコージーコーナーでいいっス
194 : 2023/10/29(日) 04:51:50.96 ID:SYXfTl4t0
>>22
朝鮮資本になってから買うのやめた
23 : 2023/10/28(土) 20:42:35.91 ID:6gArOJK/0
最近コンビニのレジ横にちょこんと置いてあるいちご大福を見かけることが少なくなった気がする…
コロナ禍で求肥不足か?
26 : 2023/10/28(土) 20:44:58.76 ID:hKDXBovy0
>>23
あれは冬~春限定やで
そろそろだけどな
30 : 2023/10/28(土) 20:46:17.95 ID:8JtOR1IN0
>>26
パック売りできそうにないイチゴが加工用だからなぁ。
24 : 2023/10/28(土) 20:43:54.85 ID:/XuZ/Xq80
その場合、価格だけでなく初見で誰でも分かる価値観を付与してあげればよいのです
例えば肩書きであったり、使ってる素材であったり、見た目の豪華さであったり
そんな馬鹿らしいことと思うだろうが、そうするべきなのです
理由は1に書いてあるとおり
25 : 2023/10/28(土) 20:44:40.92 ID:Is4q4pMm0
だから原材料上がったんなら値段上げろよ
結局がまんしてるヤツだらけだから賃金も景気もよくならない
29 : 2023/10/28(土) 20:45:45.46 ID:ksLWRYMm0
ケーキの写真見に行ったら結構美味しそうだった
値段もこれぐらいなら駅ビルのケーキ屋さんとどっこいだし自分へのご褒美に買ってみたい
コージーコーナーよりも美味しそうなのは確実だしな
31 : 2023/10/28(土) 20:46:31.04 ID:/nWcwx2x0
ヤマザキパンのコッペパン(つぶあんマーガリン)さいこー!
32 : 2023/10/28(土) 20:47:32.68 ID:60nEZMPL0
ダイソーに売ってる二個100円のメロンパンウマい!
さすがはヤマザキ!
33 : 2023/10/28(土) 20:47:44.89 ID:sMZ455HJ0
菓子なんか美味いだけの毒みたいなもんだからな
34 : 2023/10/28(土) 20:47:57.75 ID:iBoBkVBv0
貧乏人ほど口コミ書きたがるし貧乏舌ほど味を語りたがるから
35 : 2023/10/28(土) 20:50:01.07 ID:A2eky3Q80
グチグチ言ってないで値上げしまくって金持ち相手にしたらいいだけでは?
それが出来ないから保険で貧乏人相手にしてんじゃないの?
38 : 2023/10/28(土) 20:52:05.43 ID:UaIiHjol0
文句付けにくい出来だけどなんか書きたくて仕方ない奴が値段が高いとか一回で良いとか書き捨てるんよな
39 : 2023/10/28(土) 20:53:02.72 ID:ieAcCakT0
情報食ってる奴ら相手に商売しとけ
40 : 2023/10/28(土) 20:53:11.90 ID:xzd9WaAG0
正直生クリームよりもホイップクリームの方が
後味が軽いから好きなんだよね、だからあえて
安いショートケーキとか買ってる
41 : 2023/10/28(土) 20:53:35.15 ID:gXCVldH60
余計な口汚さを加味してるが民衆の皆が普段やってる当たり前の事をわざわざ言ってるだけというね…
42 : 2023/10/28(土) 20:54:00.48 ID:JEhgBVHg0
現段階では日常的に食うもんじゃなくて特別な日にわざわざ買いに行くイメージなんだよな。その辺もうちょっと工夫した方がいいんじゃない?知らんけど
43 : 2023/10/28(土) 20:55:02.31 ID:xXCepWE50
実際、香料と砂糖の塊食ってて
元々の繊細な味や匂いを感じ取れないと
まともな食い物食っても分からないよな
44 : 2023/10/28(土) 20:55:30.78 ID:uK2SFVxo0
貧乏舌を唸らせるケーキは作れないの?
45 : 2023/10/28(土) 20:55:48.07 ID:xyELprkV0
高いと感じることと貧乏かどうかは関係ないよね価格に見合った商品ではないのではないか?と思われただけでは?
51 : 2023/10/28(土) 21:00:53.34 ID:IKmmPasb0
>>45
客的にも

正直に言います。

なのかもしれないしね……

46 : 2023/10/28(土) 20:56:17.95 ID:gZB4WlT30
売り上げ落ちたのを補助金で何とかしろとか吠えない限りはそれでいいよ
47 : 2023/10/28(土) 20:56:48.87 ID:o5CutMKh0
貧乏人は蒲焼屋の前でウナギの匂いをおかずに飯を食う
49 : 2023/10/28(土) 20:57:13.92 ID:G0YaA6rY0
手作業でお菓子作ってるだけの人がなんで他人に物申してんの?w
50 : 2023/10/28(土) 21:00:17.05 ID:CR0PEctQ0
スレタイ速報

そこまで言ってなくね

53 : 2023/10/28(土) 21:01:17.20 ID:ogLLGnJw0
今の価格でも安いぐらいっていうからメニューみてきたがパフェやかき氷が2500円かよ
54 : 2023/10/28(土) 21:01:29.47 ID:dvT6/rHC0
カップラーメン引き合いにだしゃわかりやすいのに
カップヌードルなんて、今ではやっすい弁当と同程度の価格だぞ
55 : 2023/10/28(土) 21:01:33.91 ID:C7dBV3ew0
言ってなくね?これは怒られるやつ
56 : 2023/10/28(土) 21:01:35.96 ID:v+9ZFTIC0
まあ高くてもまた食べたいとなるかどうかは別だし
ビミョーだよなって思っても有名な店のお菓子をお土産にしたりするわな
人それぞれだわ
57 : 2023/10/28(土) 21:02:34.90 ID:8Y2l0q4K0
貧乏人なのに高級舌だから不幸やw
58 : 2023/10/28(土) 21:03:29.14 ID:yobms3y30
ボッタクリや押し売りは、摘発されると大体こんな逆ギレする
59 : 2023/10/28(土) 21:03:56.54 ID:SsGeUHXp0
心と財布が貧しい奴に反応したら店潰れるぞ
60 : 2023/10/28(土) 21:04:06.02 ID:aCBwMQkd0
貧乏人に手が届く値段にしてるから
貧乏人が買って文句つけてくるのかもな
62 : 2023/10/28(土) 21:07:12.34 ID:lQktORLQ0
そんな味蕾が辛さで壊れている韓国人を差別するような発言をするなよ
63 : 2023/10/28(土) 21:07:58.23 ID:/ycklO9J0
それでいいと思うよ
高品質なものを割高と思うのならそれは分不相応って事
貧乏人のワイでもそう思うわ
64 : 2023/10/28(土) 21:09:12.03 ID:/HjpwFvg0
貧乏舌にはマジで違いわからないよ

自分はパティシエのケーキ大好きだけど、母親はコンビニのと何が違うかわからないって言うから
スポンジのきめ細かさとかなめらかさとかわからない?って具体的に言っても
わからないって言われる

65 : 2023/10/28(土) 21:09:40.78 ID:Oa6xsUuy0
甘味ごときがエラそうに
67 : 2023/10/28(土) 21:10:14.41 ID:lbO/cXEE0
それはそう
でも店側が言うことじゃない
その程度の店ってこった
68 : 2023/10/28(土) 21:10:33.11 ID:HNslMji70
苺の小さいショートケーキが今一切れ500円くらいだからな
年収1000万円未満では厳しい
69 : 2023/10/28(土) 21:10:57.29 ID:ieAcCakT0
シャトレーゼ並みの価格まで下げる努力してから書き込めや
70 : 2023/10/28(土) 21:11:02.65 ID:QGGFCfBg0
自分の舌だけ満足させている独りよがり
71 : 2023/10/28(土) 21:11:14.92 ID:q+IR6yXb0
母ちゃんのケーキ以上に美味いケーキ食べたことないし別に食べなくていいわ
72 : 2023/10/28(土) 21:12:03.93 ID:iLVdmDs10
バターとかクリームも苦手だからケーキはなぁ
そもそも缶ビールより高い菓子に金払うつもりはない
73 : 2023/10/28(土) 21:12:46.37 ID:QGGFCfBg0
コイツラはスイーツを食いに来てるんじゃない、情報を食いに来てるんだ
81 : 2023/10/28(土) 21:16:39.11 ID:IKmmPasb0
>>73
だとすると不評だと言うことは店やパティシエのネームバリューに価値が無いと判断された事になってしまうが……
74 : 2023/10/28(土) 21:12:51.16 ID:9IPEahuf0
材料費と手間暇考えたら安いというか妥当な値段なものが多い
でも高値のものは美味しいだけじゃダメなんだけどな
75 : 2023/10/28(土) 21:13:14.48 ID:2ihZEe+w0
小麦粉  高い
卵     高い
牛乳    高い
フルーツ 高い

増税メガネケーキかな

77 : 2023/10/28(土) 21:14:07.83 ID:jX2xsTmx0
最近趣味でケーキ作るんだけど、自分で作るようになってケーキにどれだけの手間や先人たちの知恵が詰まっているのかわかった。
80 : 2023/10/28(土) 21:16:27.22 ID:pEm3J9Gt0
>>77
料理あるある

モツ系料理とか
した処理がめんどくさすぎて
店で食べる方がよほど楽

83 : 2023/10/28(土) 21:16:57.51 ID:gZB4WlT30
>>77
じゃあお前が高値で買い支えてやれやゴミ
154 : 2023/10/28(土) 23:55:11.91 ID:Ntazfpnq0
>>83
お前はコンビニスイーツで満足してろカス
78 : 2023/10/28(土) 21:14:33.55 ID:9EpVirGl0
パティスリーラヴィアンレーヴ(足立区)
79 : 2023/10/28(土) 21:15:57.33 ID:vRSwaeTO0
人気が高くて、その味が口に合う人が多いって事は万人受けする平均的な味ってことじゃないのかな
82 : 2023/10/28(土) 21:16:42.62 ID:PQI2Bjjy0
今日気まぐれにケーキ屋行って買った
コンビニと違って大量生産出来ないから500円以上は当たり前と思わないともうダメだな
87 : 2023/10/28(土) 21:25:48.29 ID:nZnlBeN20
>>82
うちのそばの人気店、季節のケーキ900円とかだぞw
値段もロクに見ずに5人分適当に見繕って買ったら5000円近くしてビビったわw
84 : 2023/10/28(土) 21:17:30.11 ID:PjZAztcT0
小麦粉ってまだ高いの?
85 : 2023/10/28(土) 21:19:44.52 ID:jpyWIgB10
コンビニ弁当定価で買ってきて
キャリア携帯に毎月1万円払ってるウチの弟にも何か言ってやってくれよ。
86 : 2023/10/28(土) 21:20:25.94 ID:YbBK8jfN0
正論
嫌なら来るな
88 : 2023/10/28(土) 21:27:27.75 ID:QWqAqFrj0
まあ口コミって今の時代死活問題だよな
89 : 2023/10/28(土) 21:29:12.13 ID:oHqx7MUr0
業務スーパーの牛乳パックレアチーズケーキ常備してれば、わざわざケーキなんて食おうと思わんな
90 : 2023/10/28(土) 21:36:36.66 ID:HOn/oHgt0
貧乏舌の持ち主から言わせてもらうが、完全同意だわ
シャトレーゼとかのでウメーウメー言いながら食えるから高いケーキ買うときは手土産で買うときだけ
91 : 2023/10/28(土) 21:37:19.69 ID:gb9OoHiY0
どんな高級店だよって感じで検索して見に行くと
そんなでもなくて一回ぐらい食べてみよっかなってなる
オンラインショップもあるし、じょうずな炎上商法じゃないかな
92 : 2023/10/28(土) 21:38:09.01 ID:gd12xjdX0
意識高い系の意識高い味ってホント美味しくないから
意識高い系の町に店出して意識高い系のバカ舌を騙してればいいんじゃない?
94 : 2023/10/28(土) 21:41:06.70 ID:fEGiVf9A0
間違った事は言っていないが、それは周りに選べる程の店が有る場合に限るでしょ
95 : 2023/10/28(土) 21:41:23.75 ID:KKgWHBfj0
価格ってそもそもそういうものだよな
96 : 2023/10/28(土) 21:42:29.73 ID:v2fYw5v+0
スーパーの一流メーカ品でええわ
97 : 2023/10/28(土) 21:42:48.86 ID:7OGK1Rpf0
それがお前の作るケーキの評価やろ。
え、これしきの分際でこの値段?ってこと。
その程度なんだわ。
もう自分で分かってんだろ。
やめちまえ。
98 : 2023/10/28(土) 21:43:41.23 ID:qAVWDt/Z0
嫌なら来るなでええやろ

お互いにWin-Win

99 : 2023/10/28(土) 21:45:59.74 ID:7OGK1Rpf0
信号待ちで立ち止まったらメロンパン専門店がそこにあったんで一個買ってみた。
ヤマザキとほんま変わらん。マジで変わらん。
ヤマザキを開封して並べてんじゃないのか。
しかし値段もヤマザキと変わらんので文句無し。
100 : 2023/10/28(土) 21:46:15.26 ID:+xDqSfZN0
原材料費とか客は知ったこっちゃねえよ
気にするのは値段に見合った味かどうかだけ
101 : 2023/10/28(土) 21:47:58.97 ID:qHWS4krZ0
嫌なら来るなで本当に来なくなったら泣き喚いて補助金乞食する輩の癖に
102 : 2023/10/28(土) 21:49:08.58 ID:9iYrJM5G0
近所のケーキ屋は自分にとっては一番美味いと思うからいつもそこに行ってるな
多少高いけど他の安いところで買ってもそこまで値段変わるわけでもないからそれなら美味しいところがいいからそこに行ってる
値段とかじゃなくて自分が美味しいと思えるところを見つけられればいいんだろうな
103 : 2023/10/28(土) 21:59:32.10 ID:PotSt7Gr0
じゃあ金持は場代や原料費を乗せられた不相応なモノに、エッと思う金を払ってりゃいいじゃん
貧乏は相応な金を払いたいだけなのに
104 : 2023/10/28(土) 22:08:16.99 ID:e1qp1ICI0
これは正しい、対価が出せない奴は
経済の敵。イオンの100円菓子でも食ってろ。
105 : 2023/10/28(土) 22:17:45.19 ID:nST45vXg0
日本ってどこでも90点くらいのうまいもん食えるもんなぁ。
いわゆる高級店で~100点(雰囲気含む)ってのに大枚叩けるかって事だわな。
100点超える経験はそれこそ一般人が行ける高級店じゃ無いでしょ。
田舎の謎の店でワンチャンあるかどうか。
106 : 2023/10/28(土) 22:23:41.37 ID:D9qeyIty0
ラーメンもこだわりの一杯と言えば聞こえはいいが結局、1000円超えてまで食いたいレベルちゃうから
今のケーキの手間がたとえ今の値段でも安いくらいであっても、そこらのスーパーとか
ザキヤマさんのケーキを越えられない(食う奴が食ったらわかるかもしれんけど)時点で
素人を騙せないケーキ屋だからダメなんだよ。
107 : 2023/10/28(土) 22:31:49.67 ID:7A4bBstF0
はい

コンビニのカボチャプリン美味しいデブ

108 : 2023/10/28(土) 22:32:34.66 ID:94XJmZLy0
もともとがボッタクリなのにさらにぼった食ってるからだろ
110 : 2023/10/28(土) 22:34:38.90 ID:bQy0Rk7C0
相手にしてる客層が違うもの
シャトレーゼで気軽に買いたい
遠出して並んでとか無理
111 : 2023/10/28(土) 22:37:58.20 ID:dy35uyGi0
そりゃそうだ
112 : 2023/10/28(土) 22:47:28.07 ID:+0Wjzzix0
今は特に値上げして売れないならそれまでって事なんだよね
諦めろ
113 : 2023/10/28(土) 22:49:24.72 ID:EXlf5JmV0
ケーキ屋のくせに何言ってんだ
料理人にでもなったつもりか?
115 : 2023/10/28(土) 22:50:41.24 ID:lEjqF0AX0
最近はコンビニスイーツが優秀だからなぁ
116 : 2023/10/28(土) 22:55:48.19 ID:e2uhFZj40
貧乏人はシャトレーゼにでも行ってろ!
無いです・・・
117 : 2023/10/28(土) 23:02:07.49 ID:jNEP7Sba0
マジか?
明日はチョコバッキーを買いに行こう
118 : 2023/10/28(土) 23:03:12.91 ID:m7RAVljP0
川越シェフ「お、おう」
119 : 2023/10/28(土) 23:03:30.97 ID:jNEP7Sba0
ナポレオンパイも好きだったんだがなぁ
122 : 2023/10/28(土) 23:06:57.94 ID:5cc0pk3D0
単純に高い材料使っても味と価格が釣り合ってないんじゃないの?
123 : 2023/10/28(土) 23:09:08.68 ID:KS+hiNLK0
>>1
見てやったがおまえんとこ充分安いよ
えらい
124 : 2023/10/28(土) 23:09:42.46 ID:a3V/duS10
いやまあこれは正論でしょ
金額に見合ってないと思うなら買わなければいい
125 : 2023/10/28(土) 23:12:37.45 ID:DPhRIQYf0
その通り 
貧乏舌なので、自分の幸福で値段相応に
人生楽しみます 
いやこれは皮肉ではなくて 
純粋に
126 : 2023/10/28(土) 23:14:40.49 ID:7rWpt0Bp0
本当に美味しいショートケーキは800円ぐらいはするからね
127 : 2023/10/28(土) 23:15:13.09 ID:6Wvyhd4Q0
その価値観の結果自分の店が潰れても文句言わないのであればいいんじゃないかな
128 : 2023/10/28(土) 23:15:21.92 ID:TrdhR7bg0
貧乏舌っていうか、だいたい何食べても美味いと思うほうが幸せじゃね?
むしろ高いものじゃないと美味いと思わないほうが残念。
129 : 2023/10/28(土) 23:15:48.28 ID:BPgqZLQ50
実際貧乏舌の方が幸せだろ
舌だけ王侯貴族な貧乏人ほど可哀相なものはない
133 : 2023/10/28(土) 23:25:08.39 ID:irs3ugUW0
>>129
なんでも(普通に食べられるものな、コオロギとかゲテは除く)美味しく食べられる口が幸せだよな

原料の価格差なんて牛肉と鶏肉くらいしかわからんわ

130 : 2023/10/28(土) 23:16:30.66 ID:ZYyePy5k0
コージーコーナーのケーキで充分です
131 : 2023/10/28(土) 23:18:15.81 ID:aninwc/X0
スーパーで2個で300円のケーキで十分だわ

むしろ個人のケーキ屋って生クリームに混ぜ物で個性があるのが気に入らない

135 : 2023/10/28(土) 23:27:47.00 ID:AI9lll9R0
はい
今後も価値観に合う近場の店だけ利用します
137 : 2023/10/28(土) 23:30:24.23 ID:5v6c1qiI0
これはまぁその通り
140 : 2023/10/28(土) 23:35:08.44 ID:0LxuCBtV0
身の程わきまえてシャトレーゼ行きます😄
142 : 2023/10/28(土) 23:38:47.52 ID:yhNS9dA+0
商売人がそれ言ったらおしまいだろ
143 : 2023/10/28(土) 23:39:14.93 ID:i9YEwr6g0
二度といかねえ
144 : 2023/10/28(土) 23:40:08.16 ID:Sl3Xaq4f0
ツナマヨおにぎり食べずに酷評したパティシエってその後どうなった?
145 : 2023/10/28(土) 23:40:29.83 ID:9F6ddgXW0
小麦粉、砂糖、塩、バター、生クリーム、シロップ漬け果物
どれも定食屋より圧倒的に金も手間もかからんわな
ケーキ屋の問題はカルテル組んでる事やろ、独禁法で摘発しろや
146 : 2023/10/28(土) 23:41:19.70 ID:Nidmh7z40
だからお前の店に来たんだろと言いたい
148 : 2023/10/28(土) 23:42:56.15 ID:7eec5jtA0
誰?どこで人気なの?
149 : 2023/10/28(土) 23:43:00.79 ID:6hMMCFvP0
高めの店の商品は甘ったるいか臭いかのどっちかなんだよ
マイルドな甘さのものを作れよ
155 : 2023/10/28(土) 23:56:18.26 ID:58hSCat/0
>>149
わかる
やたらと甘ったるい、乳臭い、レモン臭い(柑橘系のニオイがキツい)、芳香剤臭っぽいにおい
なんか個性出そうと思ってるのか知らないが独特の味や香りしたり、すごい甘かったりする
スーパーやファミレスのデザートで甘さは十分
150 : 2023/10/28(土) 23:46:39.49 ID:3P3gRu6g0
貧乏人御用達と思って来てました
151 : 2023/10/28(土) 23:49:54.38 ID:58hSCat/0
偉そうに言われなくてもスイーツ店のスイーツなんてもう何年も食べてない
甘いもの食うなら安いアイスクリームを食えばいいし
フェミレスでもパフェとかパンケーキとか甘いものある
甘ったるいだけのスイーツなんて高い金かけてまで腹いっぱい食いたいと思わない
乳製品系の甘ったるいものを腹いっぱい食ったら逆に気持ち悪くなるし
152 : 2023/10/28(土) 23:54:14.21 ID:vqGQTlAp0
高い値段でも食べる価値があれば他の倍でも買う

このオッサンに言われるまでもなく、客は常に味と値段のバランス考えてるんで

153 : 2023/10/28(土) 23:55:10.11 ID:SREnXI+U0
日本で高い言われるのが嫌な飲食店は海外に行けば???
156 : 2023/10/28(土) 23:59:25.31 ID:TsFsP2bW0
そもそも洋菓子っていうほど美味いか?
なんか脂っぽい感じが俺は無理
ちょっと食ったら口の中甘くなってもういいわって感じ
子供の時は洋菓子好きだったけど今はあんまり多く食べれない
158 : 2023/10/29(日) 00:05:41.51 ID:4BoSVOFI0
>>156
和菓子にお茶合わせるように
苦めのコーヒー飲んだらちょうどいいよ
159 : 2023/10/29(日) 00:09:45.62 ID:DNitRLFo0
>>1の店ググったら足立区梅島って北野武が育ったところじゃん
160 : 2023/10/29(日) 00:10:40.21 ID:DNitRLFo0
ケーキの値段で変わってくるのは生クリームね
安いのは脂っこいけど高いケーキの生クリームは軽やかなのよ
163 : 2023/10/29(日) 00:23:05.85 ID:lYMyHWD70
>>160
そうなんだw

ラクトアイスみたいだなw

161 : 2023/10/29(日) 00:19:09.85 ID:frJaw27w0
貧乏人が貧乏舌とは限らんよ
164 : 2023/10/29(日) 00:24:15.70 ID:b6O9kS5f0
まあそうだよな
こんな安っぽいのに高すぎだろとか思っちゃうような店には行くべきじゃない
165 : 2023/10/29(日) 00:28:57.80 ID:9dVhozc/0
コンビニのスウィーツは買わないけどシャトレーゼくらいなら許せるし買うよ
166 : 2023/10/29(日) 00:29:10.57 ID:k8ncuxrl0
情報料 プラシーボ効果
167 : 2023/10/29(日) 00:35:46.52 ID:yW4aEbA30
カバ越シェフは元気だろうか?
168 : 2023/10/29(日) 00:40:38.29 ID:uIpHuUbK0
ツナマヨ民を敵に回したな
169 : 2023/10/29(日) 00:43:48.11 ID:IJsJ3rTf0
都内デパートの惣菜屋は全部口に合わなかった
170 : 2023/10/29(日) 00:46:10.40 ID:eTypT3ZJ0
近所のケーキ屋とか以前と値段があまり変わってない
原材料が上がってる中、価格を維持するのも大変だろうなと思う
でもまあきついなら値上げしてもいいよ
171 : 2023/10/29(日) 00:47:10.15 ID:9PLIfHly0
百貨店で800円
こだわりの店で千円くらいだな
駅前でも500円だろ
172 : 2023/10/29(日) 00:52:01.40 ID:YzihZo9E0
スーパーの生クリームホイップして舐めてるからそれで十分
173 : 2023/10/29(日) 01:07:45.63 ID:3DGAanRv0
そのケーキ一つでラムーの激安弁当何個買えるんだよ?!🍱
そりゃ高いわ
174 : 2023/10/29(日) 01:16:31.55 ID:1aB0+bYA0
廉価な原料でも腕で良いものを作ってちょっとだけ高く売るのも技術だよな
良い原料使ってそれなりに美味いモノ作れるのは最低限の技能だろ
177 : 2023/10/29(日) 01:38:53.12 ID:SudEog9u0
貧乏人だから不二家が一番好きです
178 : 2023/10/29(日) 01:45:27.99 ID:+SITxSSh0
>>177
一緒です 
あれで充分 
クリームの甘さは子供喜ぶ甘さ
179 : 2023/10/29(日) 01:55:41.54 ID:7IydlZwy0
パンが無ければケーキを
180 : 2023/10/29(日) 01:55:57.95 ID:/EJrYOT80
今の世の中は求めてるものが違う人でも行きやすくなってるからな
人気店なら数人に言われたところで影響ないでしょ
182 : 2023/10/29(日) 02:11:08.26 ID:lUvl8VGN0
安くてウマい店知ってるから気取った人の店にはいかなくて済む
183 : 2023/10/29(日) 02:41:33.30 ID:y2cjJmrR0
でもまあ無理に価格抑える必要ないよな
184 : 2023/10/29(日) 02:51:07.52 ID:Rjq3lB110
田舎で店出すとかネット専用の店とかなら味を変えずに浮かせられるぞ
185 : 2023/10/29(日) 02:51:48.49 ID:ir0615M00
まぁスレタイ詐欺やな
186 : 2023/10/29(日) 02:53:52.68 ID:N4s9itgQ0
こんなこと言っても敵作るだけだと思わんのかねぇ。
貧乏舌かどうかはさておき値段と味が釣り合ってないと思われたからそういった口コミがあるんやろ。
そういう奴らを相手にしてないんだったら安いくらいだなんて言ってないで自分が思う適正価格に値段上げて金持ちだけ相手にしてればいい。
187 : 2023/10/29(日) 02:54:30.90 ID:2E/pJ6K60
値段上げるのはお前の自由だから上げればいいだろ、それで客がこなきゃそれまでなだけだ
189 : 2023/10/29(日) 03:28:44.50 ID:8shE/rI00
年収2000万円以下の方お断りのローストビーフってあったな
190 : 2023/10/29(日) 03:43:13.44 ID:DpejMYtE0
こういうこと書くやつって大概店が上手く回ってないやつだよね。
まあ、いろいろ責任は人に転化した方が楽だもんねぇ。
199 : 2023/10/29(日) 05:13:54.50 ID:7RXqUnMo0
>>190
平成からタイムリープしてきたのか?いまやインスタやレビューを見ずに知らない店に入るような人は少数派
191 : 2023/10/29(日) 04:06:26.47 ID:v+Crvquy0
店に貧乏人お断りって書いといたほうがいいよ
winwin
192 : 2023/10/29(日) 04:36:40.76 ID:6OTX5zrn0
Googleの口コミで店のレビューが酷いことになるパターンかと思ったらそうでもないのな
煽る価値すらないんか
193 : 2023/10/29(日) 04:40:46.22 ID:qAnULC1Y0
高いケーキは贈り物用として存在してるのさ
自分で食べるために買うもんじゃない
195 : 2023/10/29(日) 05:04:40.21 ID:2vw8iove0
ならお金持ちに絞って商売すれば良いのでは
197 : 2023/10/29(日) 05:05:17.96 ID:y2cjJmrR0
>>195
高級洋菓子店は高級住宅地にあることが多い
209 : 2023/10/29(日) 07:04:21.13 ID:qZ2Y0esV0
>>197
でもコイツの店は足立区なんだが?
196 : 2023/10/29(日) 05:04:45.26 ID:y2cjJmrR0
最近は山パンやシャトレーゼでもレベル上がってるしな
198 : 2023/10/29(日) 05:07:12.77 ID:dP1kqYTy0
シャトレーゼのロールケーキで大満足
200 : 2023/10/29(日) 05:31:18.98 ID:TYK5fqrZ0
甘いもん食わないからどうでもいい
201 : 2023/10/29(日) 05:52:11.95 ID:HMXBjBSc0
昔から有ってあえて味変えてない物除けば量産品の洋菓子もレベル上がってるからな
202 : 2023/10/29(日) 06:04:41.74 ID:qA86Gw5s0
>>1
スレタイみたいなこと言ってないだろ
パティシエがかわいそうだよ
204 : 2023/10/29(日) 06:28:41.02 ID:AzY7eIG10
地元の地味な洋菓子店のショートケーキとプリンアラモードで十分美味しいです
205 : 2023/10/29(日) 06:35:13.19 ID:oD0kmsV60
せやなシャトレーゼでええわ
206 : 2023/10/29(日) 06:38:05.56 ID:u9jJzFLW0
でもうちの方もこの店程度の値段の店しか無いよ
田舎過ぎて不味い店は全部潰れたんだよねw
207 : 2023/10/29(日) 06:59:46.77 ID:igcg+aFA0
まーその通り
208 : 2023/10/29(日) 07:02:09.19 ID:PdfS9BvS0
自分が高級だと勘違いしてるパティシエ多いよね
中堅辺りの方が美味しかったりする。
高級店ではお世辞で良かったと言う事が多かった😟
211 : 2023/10/29(日) 07:14:06.39 ID:x+1RGFh40
舌が肥えててよっぽどじゃないと旨いと思わなくなって、まずくないならこれが美味しいってことなんだと自分に言い聞かせてる
212 : 2023/10/29(日) 07:17:35.64 ID:l2qaKgga0
まるごとバナナで満足だわ
213 : 2023/10/29(日) 07:18:28.11 ID:STgKyN3o0
そりゃそうだ
値段に見合う価値がないと思えば買わなければいいし、世の中いくらでも選択肢がある
それを歪めるのが課税による死荷重
217 : 2023/10/29(日) 07:33:39.61 ID:qZ2Y0esV0
>>213
一律課税だが?
300円のショートケーキには課税しないで1200円のショートケーキに30%課税するなら贅沢税
214 : 2023/10/29(日) 07:20:44.88 ID:PIzvSdw20
単に値段の割に美味しくないだけでしょ
ピースで1000円出せば有名店の食えるし別に高いとかそんな思わないし
215 : 2023/10/29(日) 07:25:07.43 ID:umx+ljlS0
高かろうが、安かろうと
要は本人の味覚思考と、財布の中身次第
それぞれが、それぞれに文句つけるのは筋違いのアタオカ

生活費5万円の人が食べるケーキと
生活費50万円の人が食べるケーキは同じではない

218 : 2023/10/29(日) 07:34:10.70 ID:AyjZ8Tkb0
そうするわw
220 : 2023/10/29(日) 07:35:14.59 ID:mjNCkZQb0
自分で消費するならもうシャトレーゼでなんの問題もない。美味いし
手土産として持っていくときに洒落た洋菓子屋使うぐらいか
それでもたけーなと思う時はそもそも洋菓子を選択肢から外せばいい
自分で光熱費払ってる人らならわかると思うけどこのインフラにかかる金が異様に膨らんでるのはやっぱり異常
ケーキ屋とかまじで大変だと思う
221 : 2023/10/29(日) 07:40:24.71 ID:Tk363uIs0
まぁ、馬鹿高い一等地にわざわざ店舗構えてりゃ、そりゃ原価も高くなるもんな
そういう所で遊ぶ人間を相手にしてるんだしな
223 : 2023/10/29(日) 07:47:29.41 ID:+yDrlYm00
安いケーキ食べるんだったら自分で作ったほうが美味しい
224 : 2023/10/29(日) 07:50:38.32 ID:5QsTebRb0
埼玉の結構並んでるちょっと有名な店と大差ない値段っぽいから高いわけじゃなくて単純に腕が悪いんじゃね?
232 : 2023/10/29(日) 09:03:55.87 ID:gs4FkqVn0
>>224
田舎の話はまた違うだろ
240 : 2023/10/29(日) 09:34:46.02 ID:mkjFbUWr0
>>232
あんなに人多いとこが田舎???
248 : 2023/10/29(日) 10:16:45.53 ID:30aC/KIl0
>>240
多けりゃいいってものでもないんだわ
事実アソコより人口の少ない千葉の方が国民は都会と認識しているし
252 : 2023/10/29(日) 10:23:14.14 ID:DYzdGVKU0
>>248
確かに人口で100万差があって実際は平均したらずっと千葉より都会でアクセス的に都内の有名パティスリーを知ってる率が高い埼玉のが大多数の国民(田舎者)に千葉より田舎だと思われてることは事実だよなぁ(笑)
243 : 2023/10/29(日) 09:56:18.15 ID:5QsTebRb0
>>232
言うても足立の店の話なんだから浦和大宮辺りなら寧ろ埼玉より田舎では?
225 : 2023/10/29(日) 08:01:06.40 ID:q90CG9SU0
自分以外は試行錯誤してないかの様な言い草
227 : 2023/10/29(日) 08:13:53.97 ID:egxoTouj0
ここまで書くなら、全商品の原価貼りだせばいいのに
228 : 2023/10/29(日) 08:18:06.38 ID:WEA/z49d0
アホかそんな都合よく金持ち客ばっか来るわけねぇだろ

他の店はちゃんと味、立地、宣伝諸々に金かけて努力して金持ちが来るようにしてんだろ

自己努力が足らないだけなのを客のせいにしてるからダメなんだよボケが

230 : 2023/10/29(日) 08:43:39.17 ID:/U8NgMxi0
味は一度食べれば、って評価されてるから無理でしょ
231 : 2023/10/29(日) 08:59:46.35 ID:h8u19MYb0
ごもっとも
たかが菓子職人風情が気取りすぎ
身の程わきまえとけや
233 : 2023/10/29(日) 09:12:36.16 ID:Wfh65ydc0
また食べたい味じゃなかったから一度食べればいいと書いたら貧乏人認定されました
234 : 2023/10/29(日) 09:13:38.07 ID:mb2XgIyI0
「価格に見合うほど美味くない」って意味だろ
原料費高騰を踏まえても、不味くて食う価値が無いってこと
試行錯誤云々なんてどうでもいいし、高くても人気の店はある
235 : 2023/10/29(日) 09:17:42.66 ID:Vu+Nkg5I0
CoCo壱ですら高いと発狂する貧乏人で溢れてるからな
239 : 2023/10/29(日) 09:29:57.93 ID:dX3OClwB0
>>235
具がなにも入ってないからだろ
244 : 2023/10/29(日) 09:56:49.72 ID:UjKHcBoz0
>>235
内容に見合ってないだけだぞ味障
259 : 2023/10/29(日) 11:06:55.83 ID:Vu+Nkg5I0
>>244
行かなきゃいいじゃん
貧乏人
264 : 2023/10/29(日) 11:44:50.08 ID:UjKHcBoz0
>>259
行く訳ねぇじゃん貧乏舌
237 : 2023/10/29(日) 09:25:41.92 ID:3+ajczu+0
しかし味覚の優劣は貧富の差とは別なんだよな
金持ちは良いものに接する機会はあるけど
それが全てではない
242 : 2023/10/29(日) 09:44:56.73 ID:Ln4qYYSb0
ケーキとか世の中に要らないんだけどね
245 : 2023/10/29(日) 09:57:26.56 ID:UdycJgw30
食べログでもジャンル分けすれば良いのにね
大衆店、中級店、高級店とか
246 : 2023/10/29(日) 10:02:15.74 ID:Zi/bHBdi0
コージーコーナー不二家レベルの味で1000円近く取ってるとかで高いって言われてるだけでしょ
247 : 2023/10/29(日) 10:08:35.74 ID:ZuxiRENE0
値段の割に大して旨くも無いから高いって言われる
249 : 2023/10/29(日) 10:20:02.23 ID:p4B8nliu0
調べたら足立区にある店か~
こんなとこに高級洋菓子店だすのが間違いとしか
253 : 2023/10/29(日) 10:23:45.72 ID:Pf5lj6fT0
>>249
的確で明快な解析やなw
251 : 2023/10/29(日) 10:21:52.53 ID:9vWMHuRB0
なぜ足立区に…
254 : 2023/10/29(日) 10:25:13.21 ID:iCm9yCDS0
地元の川口のお気に入りのケーキ屋のが高いけどそっちは高いと思ったことないから美味しくないお店なのではないかな
255 : 2023/10/29(日) 10:26:54.61 ID:Pgn5R/zZ0
味に関しては値段に対して釣り合ってなかっただけだろ
256 : 2023/10/29(日) 10:32:10.45 ID:gN2IcdV70
好きなものを食べるのが1番幸せだと思う
あーでも高級洋菓子店にありがちだけど
売れ残りの廃棄する分の料金込みだから
原価は無茶苦茶安いよ
ぶっちゃけ今の売価の半値が適正って味
257 : 2023/10/29(日) 10:49:43.49 ID:j+Zt+Zqf0
結局ヒロタのシュークリームで良いわ
258 : 2023/10/29(日) 10:52:50.21 ID:7viM7n4b0
ケーキ屋如きが偉そうに
260 : 2023/10/29(日) 11:11:05.89 ID:y1jFacRQ0
実際大した味じゃなかったんだろう
261 : 2023/10/29(日) 11:11:46.92 ID:Xz4hyKMo0
日々試行錯誤ってことは、いかにクリームを少なくするかとか原料を安いのに置き換えるかとかそういうこと?
262 : 2023/10/29(日) 11:38:54.87 ID:xXUkBjfW0
背伸びした外食があるから高級店があるわけで
どっちもどっち
高いと思うなら安い店に行けばいいし不味いと思ったら美味しい店に行けばいい
ただ選ぶだけ
263 : 2023/10/29(日) 11:41:34.09 ID:xXUkBjfW0
外食前提なのが気に食わない
自炊しろ自炊
265 : 2023/10/29(日) 11:55:17.94 ID:wWF5jlv10
>>1
お前のスイーツとか言う奴より、
コーラの方が余程支持されてる
266 : 2023/10/29(日) 11:58:18.94 ID:u++ffAHF0
行ってる時点で貧乏人ではないと思います
貧乏人はそういうとこ行かない
267 : 2023/10/29(日) 11:58:51.79 ID:yPsY0HPq0
はいはいそのとおりです

馬鹿舌なんで
200円のケーキも 1000円のケーキの差もわかりません
少しでも安いものを買いますし

268 : 2023/10/29(日) 13:08:42.33 ID:8Vm+f0wk0
大体の客は物じゃなくって情報を食ってるってどっかのラーメン屋が言ってた
269 : 2023/10/29(日) 13:10:49.52 ID:8nvcH8rN0
高いから確かにコンビニ助かる
271 : 2023/10/29(日) 13:12:40.07 ID:iUzAU0zm0
材料費に合わせるんじゃなくて、価格に合わせたケーキを作るところだけがこの先生きのこる
272 : 2023/10/29(日) 13:13:47.52 ID:v6RMGud10
成金にゴミを高く売りつけてぼったくる商売は昔からあるしな
273 : 2023/10/29(日) 13:28:15.63 ID:5LeuXpOE0
一等地に構えた店なんて
ケーキの値段の半分くらいは賃料だろ
281 : 2023/10/29(日) 16:56:36.63 ID:uHwAryqA0
>>273
逆に、土地が安くて人が少ないとこに店を構えれば、販売個数が伸びないので少ない個数で費用や利益を上乗せすることになる
274 : 2023/10/29(日) 13:49:37.60 ID:tgM5JB+90
だからって価格帯下げて相応の材料に変えると明らかに味落ちるしコンビニとの勝負になるしな
安くするのも考えものだわ
275 : 2023/10/29(日) 14:06:08.58 ID:oi1JzBdv0
高い金払うだけで味覚補正にゲタはかせて貰えてるのに
それでも不満が出るって相当やで。
クソマズちゃうんか。
276 : 2023/10/29(日) 15:07:14.08 ID:4wh/9xd20
商売は貧乏人相手にするより金持ちのアホを鴨にするに限るからな
277 : 2023/10/29(日) 15:08:50.25 ID:Dv1ywSKn0
>>1
まぁ分かる
すき家の牛丼みたいな何を
牛丼うめ~とか言っている奴等見てるとな…
278 : 2023/10/29(日) 15:10:18.33 ID:/xOfNCGT0
貧乏舌で良かったわ
ドラッグストアのスイーツうめー
279 : 2023/10/29(日) 16:50:14.03 ID:APzoVmDU0
まコレは同意する
随分前だけど水が800円だかで叩かれた料理人いたよな
でもアレも叩いてたのってその店に行かない(行けない)連中だろ
嫌なら頼まなければいいんだしな

ってこの人の店は足立区かよ・・・悪いが店を出す場所が悪い

280 : 2023/10/29(日) 16:54:22.23 ID:zO6Ff0600
高いっていうのは見た目だけ盛ってるインスタ蠅相手に商売してる店だよな。
うまけりゃ文句なんて出ないわ
282 : 2023/10/29(日) 16:59:06.35 ID:v9yq3/Iy0
ケーキに関しては
スイーツ売ってるお菓子屋さんとスーパーのケーキじゃ味が段違いに違う
283 : 2023/10/29(日) 17:01:25.65 ID:BnzfHukA0
「夢色パティシエール」じゃそんな事言ってなかったのに・・・。
284 : 2023/10/29(日) 17:10:04.88 ID:VUPzf0jI0
ケーキなんて食べる必要ない
286 : 2023/10/29(日) 17:16:45.89 ID:n/aq/adn0
パティスリーラヴィアンレーヴか知らんけど
プライド高過ぎて潰れるような発言をポンってする辺りがお子様だなと思う
287 : 2023/10/29(日) 18:16:10.83 ID:nMu2Cw3v0
シャトレーゼで充分だわ
288 : 2023/10/29(日) 19:29:04.56 ID:kXP2J7CA0
紛うことなき正論
貧乏人はイオンの百円ケーキでも食ってろカス
289 : 2023/10/29(日) 19:48:26.47 ID:bXfiDsdG0
シャトレーゼの1.5~2倍くらいの金額か
個人経営のケーキ屋ならそんなもんじゃないの
俺ならシャトレーゼかスーパーで買うけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました