まず完璧主義の人間は人間には出来る事出来ない事があると言う事を知ってくれ

サムネイル
1 : 2023/10/28(土) 09:27:53.34 ID:XGiE+AqU0

1、完璧主義
理想が高い男性の共通点の1つ目は、完璧主義なこと。

理想の高い男性は、何でも1番にならないと気が済まない傾向にある。

「営業成績は常にトップでないと」「試験は満点をとらなければ意味がない」など、何に対しても完璧を求める。

自分に対して完璧を求めるのはもちろん、周りの人に対しても同じように求めがち。

彼女の完璧でない部分を見てしまうと強引に直そうとしたり別れたりするから、彼氏が完璧主義やと苦労するわ。
https://trilltrill.jp/articles/3289289

2 : 2023/10/28(土) 09:28:06.44 ID:Xb6U8Onh0
はい
3 : 2023/10/28(土) 09:28:50.92 ID:AO4AGC6h0
完璧の母
4 : 2023/10/28(土) 09:30:15.78 ID:aBCKx5GR0
完璧主義イコールアスペイコールうつ病患者だから
正直言って関わらない
5 : 2023/10/28(土) 09:31:16.22 ID:/LNnwVsB0
完璧主義の人間はそもそも自分が完璧主義と思っていない
12 : 2023/10/28(土) 09:44:59.32 ID:0zLiDbwW0
>>5
心配症との相性の良さ
実務との相性の悪さ

俺このタイプ

6 : 2023/10/28(土) 09:31:51.00 ID:sc0VhFl90
他人にも甘く自分にも甘い
これが一番
7 : 2023/10/28(土) 09:33:07.21 ID:S0UVmwXg0
まぁ、自己満足主義者だからな
8 : 2023/10/28(土) 09:34:01.31 ID:2ihZEe+w0
完璧主義は自信も壊れやすいから
人を見下すのがメインならこれはエリート主義
33 : 2023/10/28(土) 13:03:06.09 ID:thpgHbrW0
>>8
本当に完璧なのをずーっと続けられる人間なんて居ないんだから
早期に矛盾に気づいてそうだけどなぁ?w
10 : 2023/10/28(土) 09:38:29.98 ID:u0MNOeNK0
完全球作らせろよ発狂して死ぬからw
11 : 2023/10/28(土) 09:44:55.34 ID:HDQNd6ng0
そんなやつおらんわ
嘘松もそのへんのしとき
18 : 2023/10/28(土) 10:07:54.73 ID:eQDMc35t0
>>11
仕事柄いわゆる社長さんと飲む(接待だな)機会が多いんだが、成功者には多い気がする。
何だかんだでうまくやってきた人達なので「俺の言うことは正しい(正しかった)」と言う思いがあるんだろう。
たまたま成功したんだろって人も多いけどね。
13 : 2023/10/28(土) 09:47:30.17 ID:1OEj7TMg0
無理というのは嘘吐きの言葉なんですよ
14 : 2023/10/28(土) 09:50:19.49 ID:RJRg+dX90
営業成績トップとか他人との比較でしかないだろ
完璧主義を形容する作文として破綻してるからやり直しな
15 : 2023/10/28(土) 09:55:38.68 ID:ZhY/hqiU0
承知の上で言っとるんじゃいボケカスゥ!!(ꐦಠہಠ)
16 : 2023/10/28(土) 09:56:42.07 ID:WC5/dL430
>>1
お前もやるべきことはちゃんとやろうね
そんなに難しいことじゃないはずだよ
みんなは普通にできていることだからね
19 : 2023/10/28(土) 10:07:55.64 ID:Zwa256jv0
完璧主義はいつかポキっと折れるぞ
20 : 2023/10/28(土) 10:12:17.46 ID:TbbrNOrH0
>>1
じゃあ、お前もスレタイみたいに他人に対して、あーしろ、こーしろ、言うのはやめたらどうだ?
完璧主義の人間は生まれつきそういうふうにしか生きられないかもしれないからね
21 : 2023/10/28(土) 10:14:17.26 ID:MYlXo3D+0
完璧主義と1位になるは関係ない
22 : 2023/10/28(土) 10:14:46.68 ID:oh6qL2eK0
>>1
と なんにもできない人がおっしゃってマス
23 : 2023/10/28(土) 10:17:48.42 ID:qPsMdsdo0
職場にもいるけど仕事遅くてどうしようもない
24 : 2023/10/28(土) 10:23:52.45 ID:hvJBEyII0
何事も6〜70点でいくのが楽なんだわ
秀優良可で秀とか優ばかり狙ってもね
雇われだと尚更
25 : 2023/10/28(土) 10:23:59.99 ID:o1REyMWS0
完璧主義だからと言って完璧であるわけではないからな
完璧であろうとするあまり本来必要としなかった労力を遣う人間のことだから
29 : 2023/10/28(土) 11:57:11.33 ID:VuGoCpY/0
>>25
完璧超人と言うより自己肯定感が少ない人ってイメージはあるな。
26 : 2023/10/28(土) 10:31:42.39 ID:iqn560XU0
狙いは?
27 : 2023/10/28(土) 11:14:19.57 ID:EzoeAtsR0
強迫性障害だろ
28 : 2023/10/28(土) 11:27:03.15 ID:u3Wdgg960
俺は完璧主義だから常に完璧にビリだったぜ……って奴もいるんじゃね?
30 : 2023/10/28(土) 12:18:32.73 ID:aduTtLKD0
完璧主義は非効率だからな
0%から90%までやることと、90%から100%までやることの労力がまるで違うなんてことが多い
もちろん100%にする必要性があるならそうすべきだが、大抵は90%までで次に移った方が利が大きい
32 : 2023/10/28(土) 12:25:40.55 ID:VuGoCpY/0
>>30
ウォーターフォール開発(各フェーズを完璧にこなして次に行く)と、アジャイル開発(とりあえず作って何回も直す)の関係みたいなもんか?
34 : 2023/10/28(土) 13:10:32.45 ID:aduTtLKD0
>>32
それは開発に対する戦略的アプローチの違いでそれぞれに向き不向き(変化の頻度など)や利点があるけど、
例えば部屋にある塵の90%を掃除するのは簡単だが、100%にするのは困難で手間が掛かる上に、
そこまでしても本人の服が擦れた瞬間や、ドアを開けた瞬間、100%を割るだろう
コストに見合わなくなる分岐点で不必要に妥協出来ないのが完璧主義
不純物の除去でも、製品の品質保証でも、経済合理性と理論上の限界値には乖離がある
35 : 2023/10/28(土) 15:25:56.49 ID:eQDMc35t0
>>34
掃除の比喩はわかりやすいかもしれんな。
パッと見で綺麗にするのは簡単だけど、タンスの裏までと思うとタンスを動かさないとならないw
31 : 2023/10/28(土) 12:21:23.71 ID:O63n5Cbx0
完璧主義するなら自分に甘くするなよスルーしたり笑って誤魔化そうとかすんな
36 : 2023/10/28(土) 17:42:20.29 ID:aQ+psu8q0
最近いわれる蛙化現象あるやつって
おんなじ

自分が完璧だと思い込んでるバカ

37 : 2023/10/28(土) 17:57:38.54 ID:RP7Mskr70
>>36
蛙化現象は片思いの相手を勝手に完璧超人と思い込んだ後に「違うじゃ無いか」と幻滅する現象なので完璧主義とは違うかもしれんな。
38 : 2023/10/28(土) 18:14:24.03 ID:GWsx/iQO0
理想があって、それが出来ないならやりたくないって極端な思考に走るクセある。なおしたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました