ウクライナ、色々と限界っぽい

サムネイル
1 : 2023/10/31(火) 07:36:23.30 ID:tNJ8gau10HLWN

米タイム誌、大統領の頑固さがウクライナの柔軟性や選択肢を狭めている

米国のTIME誌はゼレンスキー大統領や政権関係者に直接取材を行い「ウクライナ内部で何が起きているのか」を克明に報じており、ウクライナ軍の関係者は「大統領府がホルリウカ(ゴルロフカ)の奪還作戦を要求してきた」と明かしているのが興味深い。

大統領の頑固さがウクライナの柔軟性や選択肢の幅を狭めている

ウクライナが直面している最大の問題は「ロシアとの戦いに対する国際的な関心の低下」で、TIME誌の取材に応じたゼレンスキー大統領は「最も恐ろしいのは世界が戦争に慣れてしまったことだ。戦争への疲労感は波のように押し寄せてくる。米国でも欧州でもそうだ。戦争に疲れ始めればロシアとの戦いはショーに成り下がり、この再放送を10回も見続けることはできない」と述べ、大統領の側近も政府内部の腐敗と戦うよう執拗に求める声や、終わりの見えない戦争への熱意が薄れていく現状について「大統領は怒っている」と答えた。

2年目に突入した戦争はゼレンスキー大統領から余裕を奪い去り、政権関係者は「もう大統領にジョークで作戦会議を和ませる余裕はなく、最新の報告を受け取って命令を下すと部屋を出ていくだけになった」「ゼレンスキー大統領は西側諸国から裏切られたと感じている。西側諸国は戦争に勝利するための手段を与えず、ただ生き延びるための手段だけしか提示しない」と述べたが、反攻作戦の挫折を経験してもゼレンスキー大統領の信念は揺らぐことはなく、一部の関係者は「大統領の頑固さがウクライナの柔軟性や選択肢の幅を狭めている」と懸念している。

ゼレンスキー大統領の政治的な選択肢は「占領された領土の武力解放か」「自主的にロシアが撤退するか」の2択しかなく、ある大統領顧問は「彼は自分自身を欺いている。我々には選択肢がなく戦争にも勝っていない。これを彼に伝えてみてくれ」と、別の関係者も「戦争の見通しについて議論する際、ロシアとの和平交渉はダブー視されている問題の1つだ。特に占領された土地の喪失を伴う交渉をウクライナ人は認めないだろうし、大統領は一時的な停戦にすら反対の立場だ。この頑固さが新しいアプローチを模索する努力の障害になっている」と述べた。

(長いので以下ソース)
https://grandfleet.info/us-related/time-magazine-presidents-stubbornness-is-limiting-ukraines-flexibility-and-options/

2 : 2023/10/31(火) 07:36:58.26 ID:tNJ8gau10HLWN
3 : 2023/10/31(火) 07:39:07.14 ID:T5X16yk10HLWN
そろそろゼレンスキー切り捨てか?
ザルジニー担いで軍政化するんじゃないかって噂もあるな
4 : 2023/10/31(火) 07:41:13.96 ID:eTJ3KtpJ0HLWN
ゼレンスキーはクビ切られて終わりそうだな
外から援助を断たれて国外逃亡か、内からクーデターで殺されるか
世界中とウク信を裏切って露助にジャンピング土下座するオチもありそうだが
いずれにせよ、もう長くはない
この戦争はウクライナとジャップを含めた西側、そしてウク信の敗北で終わる
5 : 2023/10/31(火) 07:43:12.03 ID:1yGrwl5u0HLWN
ヒトラー最後のなんたらみあるな  
外国に乞食に行っても最近は殆ど相手にされんみたいね
6 : 2023/10/31(火) 07:43:39.22 ID:yRhVoko+0HLWN
今の前線がそのまま新しい国境になりそうだな
むしろ続ければ東部あたりはどんどんウクライナの国土は減ってく段階
7 : 2023/10/31(火) 07:43:49.63 ID:+2cCdlcb0HLWN
いちいち作戦に口出すとかヒトラーリスペクトかな?
8 : 2023/10/31(火) 07:44:09.77 ID:Zxb/K03E0HLWN
イスラエルとパレスチナの方が注目度が高くなるのは仕方がない
9 : 2023/10/31(火) 07:44:16.65 ID:eMoL6V3haHLWN
東部でロシアはアウディイーウカに総攻撃かけてまた失敗し凄まじい損害出したみたいね
18 : 2023/10/31(火) 07:49:20.95 ID:6INz1EYn0HLWN
>>9
もういいからそういうの
22 : 2023/10/31(火) 07:51:19.77 ID:5JvxVi5L0HLWN
>>9
損害出しつつじわじわと包囲してるからなあ~
バフムト同様落ちるんじゃないか?
10 : 2023/10/31(火) 07:44:45.85 ID:yzb8fqgW0HLWN
まじで何の意味があったんだよクソボケ
人殺して世界の物価上昇させただけで終わっちゃったね、また
11 : 2023/10/31(火) 07:45:42.32 ID:dN1U1YTq0HLWN
現代人は飽きるのも早いからな
電撃作戦成功させてサクっと終わらせないとアカン
12 : 2023/10/31(火) 07:45:45.33 ID:lvFMCHcfdHLWN
がんばれ
俺は限界だ
13 : 2023/10/31(火) 07:46:22.95 ID:3KSgzjrUdHLWN
乞食なのに態度がでかすぎた
14 : 2023/10/31(火) 07:47:18.90 ID:lY1IdfGU0HLWN
ある大統領顧問は「彼は自分自身を欺いている。我々には選択肢がなく戦争にも勝っていない。これを彼に伝えてみてくれ」

大統領顧問もプーアノン化・・・ウク信によれば連日大勝利してるのに何故・・・

15 : 2023/10/31(火) 07:47:37.27 ID:rL6UW+eI0HLWN
あっこれ…
みすてられ…
16 : 2023/10/31(火) 07:48:31.71 ID:6INz1EYn0HLWN
今さらやめたいとか許さないよ
最後の一人まで戦え
17 : 2023/10/31(火) 07:48:43.64 ID:p6s96EAd0HLWN
コメディ俳優を続けていたほうがよかつたって後悔してそうよな
25 : 2023/10/31(火) 07:52:42.11 ID:NNVYJPaG0HLWN
>>17
市場最も有名なコメディアンになれるよ
19 : 2023/10/31(火) 07:49:51.29 ID:JVFOrtSS0HLWN
甘えるな贅沢は敵だ
20 : 2023/10/31(火) 07:50:26.03 ID:irWiWjXA0HLWN
まぁゼレンスキーとその取り巻きは死ぬほど稼いだし
28 : 2023/10/31(火) 07:53:29.76 ID:yzb8fqgW0HLWN
>>20
あと軍需産業
21 : 2023/10/31(火) 07:50:41.31 ID:+2cCdlcb0HLWN
そもそも何も政治経験がないチンポ芸人に内政も外交も不安定な国の舵取り任せるってウクライナ土人頭おかしいだろ
安倍晋三ですら国会議員、官房副長官、自民党幹事長、官房長官と経験積んで総理になってるんだぞ
23 : 2023/10/31(火) 07:51:58.54 ID:irWiWjXA0HLWN
>>21
CIAの工作だからホントに国民の支持あるかは謎だぞ
日本も一緒だけど
27 : 2023/10/31(火) 07:53:17.59 ID:bnyjeQ8O0HLWN
>>21
うちで言う小泉純一郎みたいな感じで人の注目引くの上手いやつは選ばれやすい
24 : 2023/10/31(火) 07:52:21.18 ID:pFqh6vH+0HLWN
貰い物して自国民男殺しまくってんだから。できない戦争を続けてるのは過去のわー国よりヤバい気がする
アメリカに生贄捧げてるようなもんやで
29 : 2023/10/31(火) 07:54:10.36 ID:rui6d1EZ0HLWN
>>24
ロシウクで一番得するのアメリカだしな
26 : 2023/10/31(火) 07:52:52.84 ID:3KSgzjrUdHLWN
なんでF16待たんかったの
30 : 2023/10/31(火) 07:54:12.07 ID:owYVlODm0HLWN
ゼレンスキーはイスラエル支持なんだから満足だろ
31 : 2023/10/31(火) 07:54:21.33 ID:pBnEaD6O0HLWN
ゼレンスキー閣下が亡命政府作るなら東京にしてロシアに睨みを効かせてほしい
32 : 2023/10/31(火) 07:54:52.50 ID:Yr7kUJLT0HLWN
ハマスに欧米から支援された武器を横流した疑惑をちゃんと調査しろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました