
- 1 : 2023/10/31(火) 20:06:07.23 ID:6qhykqJ/9
-
円が対ユーロで15年ぶり160円台に下落、日欧金利差を意識
10/31(火) 18:04 Bloomberg
https://news.yahoo.co.jp/articles/25b83b21c76c2185b49f9bb6c25360393e0e5b12(ブルームバーグ): 31日の東京外国為替市場では、円が対ユーロで15年ぶりとなる1ユーロ=160円台に下落した。欧州中央銀行(ECB)と日本銀行の政策金利差による円安・ユーロ高基調が続いている。
円は対ユーロで一時160円15銭と2008年8月29日以来の安値を更新した。
日銀は31日、イールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)政策の運用を一段と柔軟化したものの、緩和的な政策スタンスを維持した。円は対主要通貨で全面安となっており、対ユーロでは年初から14%下落している。一方、ECBは26日、主要政策金利を4.5%に据え置いた。昨年7月から続いた利上げをいったん停止したものの、高水準の金利を長く維持することを示唆した。
スタンダードチャータード銀行の江沢福紘フィナンシャルマーケッツ本部長は、日銀決定会合後に進んだ円安について「YCC再修正があったが、想定を超えない内容だったことから、円売りが進んでいる」と指摘し、円の対ユーロ15年ぶりの安値更新につながったとみていた。
※全文はリンク先で
- 2 : 2023/10/31(火) 20:06:28.27 ID:EjZgO2ug0
-
岸田どーすんのこれ
- 54 : 2023/10/31(火) 20:24:04.42 ID:+OcAhZpU0
-
>>2
この件に関してはもう誰にも対処できない制御不能な状態だから
岸田だろうと誰だろうと結果は変わらん
原因を作った安倍&黒田とこいつらを支持し続けた自分の無能さを恨め - 138 : 2023/10/31(火) 20:44:40.25 ID:UniMfbCk0
-
>>54
黒田はアベノミクスを遂行した。財政出動しなかった自民が全て悪い。 - 113 : 2023/10/31(火) 20:40:27.11 ID:S/0fy0IZ0
-
>>2
日本が持ってるドルで石油買い
円で買うと見るから高いんだよ - 3 : 2023/10/31(火) 20:07:12.63 ID:mjwQkVmP0
-
日独の差がどんどん広がっていくな
終わりだよこの沈没国家 - 5 : 2023/10/31(火) 20:08:01.88 ID:/7X2K5aY0
-
自滅党バンザーイ
- 6 : 2023/10/31(火) 20:08:03.69 ID:vLYRD/YX0
-
日本円なんて上がる要素無いだろ
この先長期で見ても円安にしかならんぞ - 7 : 2023/10/31(火) 20:08:12.74 ID:bmV+HpSP0
-
通貨安は国益😭
- 8 : 2023/10/31(火) 20:08:46.94 ID:3nRCmky60
-
悪魔のアベノミクス円安
- 9 : 2023/10/31(火) 20:08:53.25 ID:zycnPfLs0
-
なんで日銀植田は金利を上げないの?
- 22 : 2023/10/31(火) 20:12:11.39 ID:MN0ubbtr0
-
>>9
上げたら日本の経済がクラッシュするのをわかってるから。
国も企業も借り換えで死ぬのを海外市場はわかってるので、上げるのを手ぐすね引いて待ってる。金利上げたら日本の株と国債は売り込まれるだろうな。
- 10 : 2023/10/31(火) 20:08:54.56 ID:TiEOi20R0
-
ありがとう自民党
- 31 : 2023/10/31(火) 20:14:11.84 ID:XxZHY+eH0
-
>>10
いいって事よ - 11 : 2023/10/31(火) 20:09:02.42 ID:h+xJerB80
-
ドルが高いだけおじさん死んじゃった…
- 12 : 2023/10/31(火) 20:09:09.00 ID:gWhWHwiL0
-
もうずっとこのまま価値が下がってくんじゃね…
- 13 : 2023/10/31(火) 20:09:16.27 ID:BhUxJh2u0
-
バカウヨ「円安は国益!批判してるやつは反日パヨク!!」
- 14 : 2023/10/31(火) 20:09:58.26 ID:R10+zfID0
-
日本国民を不幸にした総理として岸田を教科書に載せるべきだと思うわ
- 16 : 2023/10/31(火) 20:10:57.22 ID:fqQTH0Zt0
-
日銀があれだと売り込まれるに決まってるからな
150円超えても外貨建て買うほうがお得なぐらい日本円は終わってきてる - 17 : 2023/10/31(火) 20:11:09.09 ID:9V0wGn8s0
-
まだまだ軽いジャブだよ
(´・ω・`) - 18 : 2023/10/31(火) 20:11:28.92 ID:B+iscmxW0
-
日本には天然資源が無い
だから海外から輸入する必要がある
円高である限り国は潰れないのにね - 19 : 2023/10/31(火) 20:11:39.55 ID:fe6C0T3A0
-
もうどうにも止まらないか…
こんな悪政続けていれば当然だけどさ - 20 : 2023/10/31(火) 20:12:03.83 ID:Gp4vNBmT0
-
そろそろ外貨預金を解凍するか
- 21 : 2023/10/31(火) 20:12:06.67 ID:XLqDgibW0
-
これは民主党を超える伝説の政権になるのでわ
- 23 : 2023/10/31(火) 20:12:43.91 ID:S0s9MQSM0
-
円の値上がりが止まらない
まさに世界最強通貨 - 27 : 2023/10/31(火) 20:13:27.33 ID:aWhBxANp0
-
>>23
わざとだよな? - 24 : 2023/10/31(火) 20:12:46.75 ID:vnuLd4BQ0
-
為替どころか微分積分すら理解できない経済オンチのお前等w
- 25 : 2023/10/31(火) 20:12:58.37 ID:aWhBxANp0
-
まじで物に変えないと生き残れないね
物に変えるだけの円を持ってないやつは御愁傷様 - 30 : 2023/10/31(火) 20:14:07.64 ID:QolCAT2a0
-
もう日本は終わりだ・・・
極東の弱小国家として細々と生きていくしかないorz - 32 : 2023/10/31(火) 20:15:05.61 ID:FHBOoQRd0
-
金利あげろよ
- 34 : 2023/10/31(火) 20:15:29.81 ID:+Y/9z9vF0
-
欧州車は関係なく増えます
- 35 : 2023/10/31(火) 20:16:37.07 ID:Fnjw7M5I0
-
来年には200円突破するな
- 36 : 2023/10/31(火) 20:16:43.31 ID:1wnUqGnJ0
-
EUとの貿易赤字拡大しそう
- 37 : 2023/10/31(火) 20:17:55.10 ID:H4jxQo7D0
-
もはや世界でもっとも貧しい国
- 38 : 2023/10/31(火) 20:18:05.46 ID:1wnUqGnJ0
-
今回の日銀は失敗だったね
円安全く止められないどころか薪くべてしまった
学者先生では無理だったのかね - 39 : 2023/10/31(火) 20:18:21.65 ID:07Lqq3aO0
-
まあ皆知ってはいたけど10月はまったく介入を行ってなかったという財務省の公式の報告が上がった事でやはり注視するだけで何も打てる手はないんだと認識されて一気に円売りの流れになった
- 40 : 2023/10/31(火) 20:19:10.19 ID:NURADhlH0
-
緩和した金どこに消えたの?
- 44 : 2023/10/31(火) 20:20:24.20 ID:/ZFjhow10
-
>>40
トヨタと商社 - 59 : 2023/10/31(火) 20:26:33.40 ID:NURADhlH0
-
>>44
いやいや流石にそれは…… - 42 : 2023/10/31(火) 20:19:37.01 ID:urvTMvtu0
-
戦争してない日本円が最安値!
岸田、日銀無能すぎる - 45 : 2023/10/31(火) 20:20:27.13 ID:179nIeE60
-
減税なんかより円安何とかしろよ
円安メガネ - 46 : 2023/10/31(火) 20:20:28.15 ID:KZqIG8a10
-
日銀砲(笑)
有事の円買い(笑) - 63 : 2023/10/31(火) 20:27:26.47 ID:aly704fb0
-
>>46
もう有事の代替通貨は円じゃなくてビットコインとかの暗号資産になったな
ビットコインが上げ下げしてて日本円は日銀砲が無い限り下がり続けてる - 47 : 2023/10/31(火) 20:20:44.77 ID:t/huToqW0
-
何も悪いことしてないのに制裁されてる感じ
- 48 : 2023/10/31(火) 20:21:20.04 ID:179nIeE60
-
徳のない人間が総理大臣やってるから
円安が止まらん - 49 : 2023/10/31(火) 20:21:49.89 ID:GYSf1Nta0
-
また忙しくなるのか
もう給料は上がらなくて良いから時間をくれ - 51 : 2023/10/31(火) 20:22:04.70 ID:Itbo6Agn0
-
通貨安は防衛しろよボケメガネ
- 52 : 2023/10/31(火) 20:22:58.75 ID:Gr3cU2Fb0
-
イギリス化が止まらんな
- 55 : 2023/10/31(火) 20:24:39.61 ID:vnuLd4BQ0
-
>>52
1人あたりGDPイギリス 45461
日本 33854
- 62 : 2023/10/31(火) 20:27:16.08 ID:Gr3cU2Fb0
-
>>55
アホに合わせて政治した結果だな
カルトが流行るわけだよ - 56 : 2023/10/31(火) 20:25:06.44 ID:IDuVVNx/0
-
「金利を上げる」、これが甘いんじゃないか?
「金利の正常化」、これで行ったら、「金利の正常化なんて我が国の経済では出来ませんよ!」と、
ちゃんと経済指導層の責任問題なことを言うやつも出てくるっしょ - 57 : 2023/10/31(火) 20:25:40.32 ID:J7tzBzT70
-
ついに来たか、
日本経済壊滅の兆候。キチゲェ的な金融政策をやった安倍と黒田東彦が悪い。
- 77 : 2023/10/31(火) 20:30:50.89 ID:OBenCtcv0
-
>>57
クソ眼鏡も植田も期待はずれ
悪政を改善するどころか後押ししてるからこいつらも悪い - 87 : 2023/10/31(火) 20:32:19.67 ID:aly704fb0
-
>>77
まずアベノミクスが失敗だったと認められない時点で自民の誰がやっても変わらんだろ
失敗だった前提に立って政策決めてないんだもん - 60 : 2023/10/31(火) 20:26:39.37 ID:oAZo+yIO0
-
日本を壊してくれてありがとう
- 61 : 2023/10/31(火) 20:27:01.18 ID:3kZvpQ0i0
-
台湾韓国に賃金抜かれて涙目のネトウヨw
- 64 : 2023/10/31(火) 20:27:44.20 ID:U1tk4j+y0
-
日本しぬ
- 66 : 2023/10/31(火) 20:28:02.36 ID:7k58Xy2D0
-
安倍政権時に130円台で倒産寸前だった欧州向けの町工場があったけど
今はほくほくだよな - 67 : 2023/10/31(火) 20:28:15.68 ID:+zqgI3VP0
-
今年イギリスから170£の服買ったんだけど、2万ちょい超えるくらいか~って思ってたらクレカの請求3万超えて思わずリボ払いにしたわ…
なんだよ1ポンド180円超って - 68 : 2023/10/31(火) 20:28:37.57 ID:FqqKbY2o0
-
日銀は日本絶対コロ助マンじゃん
- 69 : 2023/10/31(火) 20:28:48.00 ID:rbqJNrgF0
-
ジム・ロジャーズの本に書いてるような事になってきてるな
- 71 : 2023/10/31(火) 20:29:32.08 ID:jfiTo0/T0
-
民主党時代はユーロ100円で夢のようだった…
- 72 : 2023/10/31(火) 20:29:37.53 ID:xWf1f+q40
-
iphone 50万
ガソリン 400円
電気代 月10万円へ - 73 : 2023/10/31(火) 20:30:11.92 ID:Vel6mi0p0
-
利上げ発言も全然ダメじゃんw
- 74 : 2023/10/31(火) 20:30:33.07 ID:Gr3cU2Fb0
-
地獄の自民党政治の結果やで
- 75 : 2023/10/31(火) 20:30:43.23 ID:7ZADJZe30
-
>>1
自国の通貨の価値が下がって喜んでいるのは売国奴だろう - 78 : 2023/10/31(火) 20:30:55.18 ID:/ahhGSrh0
-
ヨーロッパ旅行できない
- 79 : 2023/10/31(火) 20:30:55.41 ID:3kZvpQ0i0
-
円安なのにIPHONE買う方がおかしいだろ
- 80 : 2023/10/31(火) 20:31:21.96 ID:nbCKjBZA0
-
えまってやばい
がちでやばい
やっば - 83 : 2023/10/31(火) 20:31:53.30 ID:yqDs0BlS0
-
全方位安とかトルコリラじゃん
- 84 : 2023/10/31(火) 20:32:01.88 ID:KBB39Cas0
-
もうなにも買えなくなったな
- 85 : 2023/10/31(火) 20:32:08.80 ID:U2gQX4WZ0
-
>>1
ドルも150円突破でこれって風俗でいうAP攻めってやつ? - 86 : 2023/10/31(火) 20:32:14.77 ID:rNeLsWeG0
-
優良企業は買収されて
外国人を儲けさせるためだけの社畜になる - 88 : 2023/10/31(火) 20:32:27.61 ID:aU5Szti50
-
国破れて山河ありという言葉があるから、行き着く所まで行けばいいと思ってる
- 89 : 2023/10/31(火) 20:32:47.74 ID:cMtXAUF40
-
終わりの始まり
ハイパーインフレの増税世界へようこそ - 90 : 2023/10/31(火) 20:33:12.16 ID:U3ll0/DM0
-
ユーロ高でドイツ死亡してんのに
何で失敗だったとかまたクソみたいなこと喚いてるのかが謎なんよな
郵便局で立てこもった80代みたいな人が言ってんのかなあ - 91 : 2023/10/31(火) 20:33:25.20 ID:179nIeE60
-
円安で武器買えないからアメリカに共同介入頼め
- 93 : 2023/10/31(火) 20:33:40.54 ID:coMYF12M0
-
いい加減にしないと日本が買い漁られるぞ。
- 94 : 2023/10/31(火) 20:33:41.35 ID:CEQZgVYB0
-
ゴールド買っとくか
- 95 : 2023/10/31(火) 20:33:45.18 ID:7ZADJZe30
-
自国の通貨の価値が下がれば、日本に来た外人に好き勝手にされる一方で、日本人が外国に行っても何もできない。
無能が政治をするとこうなる - 96 : 2023/10/31(火) 20:33:46.48 ID:+d5RJWQX0
-
日本の価値を半減させた人として岸田文雄は歴史に名を残せたかな
- 97 : 2023/10/31(火) 20:34:20.09 ID:vLYRD/YX0
-
日本円の価値だぞ
- 98 : 2023/10/31(火) 20:35:10.36 ID:n7C8/dDo0
-
まあこれはいまだにばら撒け!ばら撒け!とかほざいてるバカのせい
そういうバカに限って円安に怒ってるからタチが悪い - 99 : 2023/10/31(火) 20:35:46.66 ID:9/4fPqDA0
-
これを株式市場が好感しているのが怖い
- 100 : 2023/10/31(火) 20:36:10.87 ID:n4LDFuqp0
-
ゼロ金利政策は今に始まったことじゃない
- 101 : 2023/10/31(火) 20:36:16.52 ID:kHAIKoqu0
-
ユーロどころか全面安で後進国まっしぐらやん
- 103 : 2023/10/31(火) 20:36:25.65 ID:rNeLsWeG0
-
土地・水源・企業等が海外の持ち物になって
日本にいながらにまともに生活できなくなるな - 104 : 2023/10/31(火) 20:37:02.15 ID:U3ll0/DM0
-
本当に80代が意味不明なこと喚いてる可能性高いよな
ビョーキっすよマジ
はよ死んだ方が日本のためになりますよ 年金とか若者に迷惑かけすぎ - 110 : 2023/10/31(火) 20:39:15.27 ID:aly704fb0
-
>>104
君なにか勘違いしてるけど
ユーロは対ドルでかなり下げたんだよ
だからユーロ安なんだぜ
円からみたらバカ高く見えるのかもしれないが - 105 : 2023/10/31(火) 20:37:16.99 ID:UCNeoJuA0
-
もう何かに投資するステージは終わっただろ
貨幣価値はガンガン下がりまくるからゴールド買っとくのが賢明
ドルだから安全はない - 106 : 2023/10/31(火) 20:37:20.71 ID:mF7wpeTd0
-
日本は景気はいいんだああああああああああああ(通貨価値とそれ以上に成長を続けてる世界には置いてかれてるけど
- 107 : 2023/10/31(火) 20:38:36.79 ID:kHAIKoqu0
-
円高時代と今の円安どっちが良かったかと考えたら消費者にとっては圧倒的に円高時代のがいい生活できてた
- 108 : 2023/10/31(火) 20:38:44.03 ID:CH/DM4yB0
-
皮肉でありがとうなんて言ってるうちはそれを口実にされる
- 109 : 2023/10/31(火) 20:38:55.51 ID:DcW50g1l0
-
よしよし今年は過去最高いけるな
- 112 : 2023/10/31(火) 20:39:53.29 ID:dsiljdwI0
-
日本人がどんどん貧乏になっていく
海外通貨比べて価値がなくなっていく日本円 - 114 : 2023/10/31(火) 20:40:28.69 ID:homsttmz0
-
もう終わりだ猫の通過
- 115 : 2023/10/31(火) 20:40:36.02 ID:dxsN8Wye0
-
世界的に超金持ちに税金をかけろ
通過で遊ばれたらかまわん - 117 : 2023/10/31(火) 20:40:57.84 ID:twnouQgr0
-
びっくりした
ドル/円が160までいったのかとおもった - 132 : 2023/10/31(火) 20:43:33.05 ID:/ZFjhow10
-
>>117
時間の問題 - 118 : 2023/10/31(火) 20:40:59.51 ID:Vel6mi0p0
-
原油も上げてきた
- 119 : 2023/10/31(火) 20:41:06.06 ID:VFlvdS7U0
-
植田も岸田も原稿読んでるだけで心もとないわ
この二人リーダーシップの欠片も無いわ - 120 : 2023/10/31(火) 20:41:16.50 ID:MDRcFj7o0
-
だから民主党の方がマシって行ったのにw
- 121 : 2023/10/31(火) 20:41:41.98 ID:CH/DM4yB0
-
これでも買われない日本企業が如何に将来性がないか分からな
- 122 : 2023/10/31(火) 20:41:58.09 ID:dsiljdwI0
-
日本政府と日銀は国債の利率を上げないために国民の通貨である円の価値下落を選んだってことよ
- 123 : 2023/10/31(火) 20:42:15.04 ID:8gvFSKwJ0
-
自国通貨高を嫌う狂った奴らが多すぎた結果がこうだよ
- 124 : 2023/10/31(火) 20:42:17.08 ID:6PsgvZtH0
-
有事の円買いとはいったい・・・
- 127 : 2023/10/31(火) 20:42:30.72 ID:o3vfuHj60
-
どんどん円安 どんどん値上
どんどん円安 どんどん値上 - 128 : 2023/10/31(火) 20:42:36.40 ID:YjR6+XHC0
-
年金生活者には厳しいと思うけど、円安は国産品回帰のチャンス
やる気のある若者は農業や製造業にチャレンジしてほしい - 136 : 2023/10/31(火) 20:43:55.62 ID:dsiljdwI0
-
>>128
その前に財産が毀損してるんだが
なんで円安に頼るかな 質で勝負しないと - 144 : 2023/10/31(火) 20:45:54.28 ID:SIsKV/6V0
-
>>128
その若者が9時~17時労働は長過ぎるだの週休三日制にしろだの言ってんだから無理だろw - 146 : 2023/10/31(火) 20:46:43.46 ID:CEQZgVYB0
-
>>128
長文は読めない、読解力低下、車離れ
パソコンできない
Z世代てこんなんだぞ
農業なんかできねーよ - 130 : 2023/10/31(火) 20:42:49.25 ID:CEQZgVYB0
-
今は圧倒的に賃貸住みより持ち家住みの人が多いが、近い将来これが逆転するかもな
ローン既に完済してるか残り数百万程度なら持ち家のままのがいいけど、まだ多かったりこれから顔って人は賃貸のがいいかもね
これから空き家だらけになるから家賃はローン完済組と同額程度(月3万程度)で借りれるようになるかもしれない - 131 : 2023/10/31(火) 20:43:04.06 ID:6unqVRP70
-
まるでブサイクな独身オッサンの価値みたいだな
- 134 : 2023/10/31(火) 20:43:46.91 ID:CH/DM4yB0
-
円安は製造コストが上がるから純利益が減る
国益にならない - 135 : 2023/10/31(火) 20:43:50.68 ID:lrT5WBVw0
-
日銀から円安容認のお墨付きが出たに等しいからな
学者出身のお坊ちゃん総裁じゃ数字しか見えないだろう安く買い叩かれる貧しく美しかった国ニッポン!
ニッポンヲ アキラヨウ! - 137 : 2023/10/31(火) 20:44:22.23 ID:YFy44ls20
-
貯金が目減りするから、デフレが良いって言ってるジジイの言い分は理解できる
異次元緩和支持しといて、日本円ガチホしてる連中は何がしたいねん - 145 : 2023/10/31(火) 20:46:38.35 ID:luC6xe9g0
-
>>137
反対意見でも筋が通ってるのと通ってないのがあるんだよな
「俺はもう老人で貯金をこれから投資できないし、就職もできないからデフレがいい」
は、反対は食らうだろうが筋は通ってる
「円安だと企業が助かるからオッケーで、あとは賃上げをすればいい」は
賃金抑制と賃金上昇を同時に言ってるから支離滅裂 - 139 : 2023/10/31(火) 20:45:08.05 ID:AG7xm2++0
-
為替は金利差である程度機械的に決まる面があるから現状の政策金利じゃ円安は簡単には動かない
- 140 : 2023/10/31(火) 20:45:11.38 ID:SeO6OXzf0
-
さっさと短期金利を含めた金利正常化をしろよ
1%未満で住宅ローン借りて住宅ローン減税使えば実質マイナス金利とか狂ってるし、円安&インフレの原因じゃん - 141 : 2023/10/31(火) 20:45:20.94 ID:bB1K2FHa0
-
トヨタが過去最大販売台数でヒャハー♪
・・・・・・。 - 142 : 2023/10/31(火) 20:45:44.48 ID:dxsN8Wye0
-
>>1
金利を上げて利子、投資に対して利子補給しろよ - 143 : 2023/10/31(火) 20:45:44.77 ID:4rymq0kM0
-
もう日本は没落国もいいとこ
金の切れ目が縁の切れ目にならないように
今のうちに中華様と兄者の国と仲良くしとかないとね - 147 : 2023/10/31(火) 20:46:45.81 ID:mEgcx2D10
-
さっさと金利5%にしろ
- 148 : 2023/10/31(火) 20:47:03.46 ID:FB2CE2Xp0
-
富裕層は株で儲け、一般国民は円安による物価高で苦しむ。
そろそろ一揆でもしないと。 - 149 : 2023/10/31(火) 20:47:08.52 ID:dxsN8Wye0
-
>>1
ソフトでマイクロソフトを買わずに
日本製にする - 150 : 2023/10/31(火) 20:47:08.88 ID:SIsKV/6V0
-
安倍ちゃんが観光立国だの言いだした時点でこいつは売国奴だって気付かなきゃ
- 151 : 2023/10/31(火) 20:48:00.98 ID:WxX9/ZWP0
-
安倍「日本をとりこわす」
- 152 : 2023/10/31(火) 20:48:15.62 ID:091GiSJQ0
-
政治家が生きてる間に日本あればいいんで
- 153 : 2023/10/31(火) 20:48:17.72 ID:dxsN8Wye0
-
>>1
OSを日本製にする - 154 : 2023/10/31(火) 20:48:36.20 ID:vAgRdIPB0
-
紙屑捨てて地金にヘッジしたら半年で400万ヘッジ出来た。儲かったかどうかは知らない
- 155 : 2023/10/31(火) 20:48:48.31 ID:9/4fPqDA0
-
アベクソノミクスのせいで手の打ちようがないというのは分からないでもないがこれ金利上げないと駄目だろもう
- 156 : 2023/10/31(火) 20:48:52.57 ID:f9rK4lHV0
-
通貨安ジンバブ円の雑魚国にどんどん転げ落ちる日本w
- 164 : 2023/10/31(火) 20:49:52.26 ID:UniMfbCk0
-
>>156
円安で一番困るのはおまエラの国だぞw - 157 : 2023/10/31(火) 20:49:00.23 ID:IDuVVNx/0
-
大体「資本さえあれば企業は」を低金利でなおか
- 158 : 2023/10/31(火) 20:49:06.44 ID:UniMfbCk0
-
日本なんて内需しか無いんだから通貨安は害しかない
- 160 : 2023/10/31(火) 20:49:33.64 ID:tL69fXWY0
-
4ねよアベ
あ、もう死んでたわw - 171 : 2023/10/31(火) 20:52:58.65 ID:FmFT2EBu0
-
>>160
ナイスな令和の川柳だな - 161 : 2023/10/31(火) 20:49:36.87 ID:96EQrH1I0
-
ヴィトンのバッグとか、ここ10年で5倍くらい値上がりしてるよな
- 162 : 2023/10/31(火) 20:49:37.23 ID:VR7P3OkU0
-
やっと越えたか
利確してユーロ店じまい - 163 : 2023/10/31(火) 20:49:50.69 ID:QJ7P92Zu0
-
ドル以外どさくさで円下げてんのがムカつく
- 165 : 2023/10/31(火) 20:50:41.13 ID:tNuHgNa30
-
>>163
ドルも今150円72銭じゃんw - 166 : 2023/10/31(火) 20:50:51.64 ID:m5a0EK7Y0
-
出口考えてるの?
財政ファイナンスのツケは必ず払うことになるのに - 167 : 2023/10/31(火) 20:51:13.30 ID:CEQZgVYB0
-
Z世代よリ移民労働者の方がまだ頼りになるわw
マジ終わっとるね
Z世代が中年になる頃は本当の地獄となるよ
氷河期世代は社会、時代の犠牲になったからまだ仕方ないにしても、Z世代はそもそもやる気と向上心が全くない
まあ勿論、全員がそうって訳では無いが、その割合は非常に高いと感じる - 169 : 2023/10/31(火) 20:51:54.17 ID:luC6xe9g0
-
>>167
氷河期はかなり無能だった
倫理感がなかったしヤル気もなかった - 175 : 2023/10/31(火) 20:55:09.22 ID:SIsKV/6V0
-
>>169
氷河期は少なくとも昭和世代だからな
根性はあった
環境が悪かった - 178 : 2023/10/31(火) 20:55:35.96 ID:CEQZgVYB0
-
>>169
Z世代はもっと無能だよ
パソコンすら出来ない
数多くの~離れ
この世代から政治家が出てきたり教師になったり医者になったりすると思うとゾッとする
ろくに勉強もしないでなるんだろうなあ - 168 : 2023/10/31(火) 20:51:48.11 ID:+Nla7Fwj0
-
世界中で足元見られてぶん投げられる円
- 170 : 2023/10/31(火) 20:52:07.54 ID:Zqiwyq4m0
-
EV政策が顕著だが
EU試乗からの日本製品排除が執拗なんだよ
対ユーロはEUの排日政策に寄り添って円安が進んでいる - 172 : 2023/10/31(火) 20:53:30.66 ID:f9rK4lHV0
-
今後も物の値段だけ上がり続ける雑魚通貨の日本w
- 173 : 2023/10/31(火) 20:54:49.96 ID:JVvXpm0v0
-
知らないうちに岸田は自分の給料上げてるぜ
皆、物価高で困ってるのに - 177 : 2023/10/31(火) 20:55:23.07 ID:vAgRdIPB0
-
100万円の円貯金が60万円になって喜んでるの?
どっかの借金体質のゾンビに40万集られたようなもの - 179 : 2023/10/31(火) 20:55:41.97 ID:3xI6hV350
-
もう庶民は欧州車買えなくなるな
コメント