
- 1 : 2023/11/02(木) 22:24:24.12 ID:dnKusO/Z0
-
埼玉県さいたま市のCさん(53歳)は、近郊農家の長男です。長年、会社勤めをしていましたが、早期退職して、お父さんが農業のかたわら経営している賃貸管理業を手伝っていました。
お父さんの資産は、市街化区域内農地が約3000坪、アパートが3棟、そのほか駐車場、貸し農地、資材置き場があり、相続税評価額は10億円に達します。ただし、借入金が2億円あるので、正味の資産額は8億円です。
アパートなどからは年間2000万円の賃料収入がありますが、固定資産税と管理費に年間500万円、ローンの支払いに同じく年間500万円、所得税・住民税が年間500万円ほどかかり、生計を一緒にしているCさん家族が自由に使えるのはわずか500万円しかありません。土地資産は多いものの現金が少ない、典型的な都市農家です。
私たちが相談を受けたとき、Cさんのお父さんは82歳。長年、農業に携わってこられましたが、数年前からはのんびり隠居生活を送っていらっしゃいました。ところが急に体調を崩して入院。検査の結果、肝臓がんで余命1カ月と言われてしまったのです。
「いったい相続税はいくら払うのか? どうやって支払えばよいのか? 今からでも節税する方法はないのか? もう目の前が真っ暗になってしまいました」とCさんは当時言っていました。
- 2 : 2023/11/02(木) 22:25:52.35 ID:mGaQkWdg0
-
農地て売りにくいんじゃないの
- 3 : 2023/11/02(木) 22:26:19.80 ID:4oO7CcuE0
-
アイフルにいく
- 4 : 2023/11/02(木) 22:27:41.07 ID:YnT3pDOs0
-
相続放棄すれば解決
- 5 : 2023/11/02(木) 22:27:49.31 ID:NtySK1Uk0
-
俺に一億円振り込めば解決してあげるよ
- 6 : 2023/11/02(木) 22:29:17.42 ID:Ew4n7uJM0
-
八億から税金差し引いてもらえば?
- 7 : 2023/11/02(木) 22:30:11.43 ID:u5bDUAFO0
-
土地を抵当に入れて借りるしか無い。
で、不動産所得で返していく。
- 24 : 2023/11/02(木) 23:01:13.93 ID:vcZDQ82Ga
-
>>7
これしか思い付かないんだけど銀行貸してくれんの?事業計画書書いたり大変そうだし利率も高そう‥ - 8 : 2023/11/02(木) 22:30:15.88 ID:uvw8GLj10
-
みんなに150万ずつ配ればいいんじゃね?知らんけど🙄
- 9 : 2023/11/02(木) 22:31:01.00 ID:uvw8GLj10
-
>>1
世襲政治家になれば解決 - 10 : 2023/11/02(木) 22:31:41.83 ID:uvw8GLj10
-
抜け道はちゃんと用意されてるからな
- 11 : 2023/11/02(木) 22:33:54.92 ID:XzBhyBYu0
-
俺に寄付
- 13 : 2023/11/02(木) 22:35:30.82 ID:rQo5Kr6L0
-
裏山けしからん
- 14 : 2023/11/02(木) 22:37:14.62 ID:iHQcs0mw0
-
4ねば解決
- 15 : 2023/11/02(木) 22:37:34.41 ID:vkbbMoeq0
-
土地持ち強すぎだろ
- 16 : 2023/11/02(木) 22:41:00.54 ID:i2JPM+cu0
-
土地持ちの一族は相続する度に土地を切り売りしていくんだよ
- 18 : 2023/11/02(木) 22:44:42.51 ID:kYYFEvS60
-
ここ数年で祖父が2人共死んだが遺産相続の話なんて全く無かったわ
遺産は葬式で全部消えたらしい - 19 : 2023/11/02(木) 22:49:13.93 ID:4487w+RpC
-
不動産を売却するか物納するしかないんじゃないの?
農地なんてなかなか売れないし
山なんかがそうだけどそもそも買い手がいたら持ってたかどうか怪しい不動産ってあったりするんだよな - 20 : 2023/11/02(木) 22:49:47.72 ID:44zpdINJ0
-
うちの父親方のじいちゃん、田舎で隠居してるから何もないと思ってたら資産10億以上持っていたと亡くなったあとに知った
- 21 : 2023/11/02(木) 22:53:04.32 ID:0JnPON0Sd
-
税理士と相談
- 22 : 2023/11/02(木) 22:54:02.24 ID:F3Tfvsaq0
-
額面で莫大な相続金を得た人は夜逃げしてたな
- 23 : 2023/11/02(木) 22:57:14.99 ID:QUsgWnPP0
-
今すんでるところの地主は親がしんで相続税払うために土地を分譲してるぞ
- 25 : 2023/11/02(木) 23:06:23.97 ID:8igsnB3+0
-
相続放棄しろ
- 26 : 2023/11/02(木) 23:07:00.92 ID:zUCkkB0k0
-
銀行に貸してもらえば?
- 28 : 2023/11/02(木) 23:15:08.28 ID:Kvv2aLZ3a
-
相続放棄ってのもなあ
基礎控除の枠内で+の資産だけ相続できてる奴もいるのに、処分が難しい財産があるために相続税で苦労して放棄しろってのもおかしな話
そもそも相続税が高すぎるし、納付の方法も意地が悪いっての - 29 : 2023/11/03(金) 00:45:14.30 ID:J0imCiGo0
-
相続税が高すぎるせいで借り必要があるから逆説的に資産、格差が広がるんだよなぁ
- 30 : 2023/11/03(金) 01:30:15.03 ID:K4Li/OT30
-
今までなにやってたの?もっと早く専門家に相談しないとね
- 31 : 2023/11/03(金) 02:18:01.20 ID:AvPu1lQQ0
-
ざまぁ
コメント