
- 1 : 2023/11/04(土) 11:06:02.82 ID:BXiIYnHF0
-
米はジャーに水と米入れて炊飯器に入れてスイッチ入れるだけ
面倒くさいから米洗わない
https://dmm.co.jp - 2 : 2023/11/04(土) 11:06:37.88 ID:BXiIYnHF0
-
しょっちゅうごはんに昆虫混入しているけど気にしないで食べてる
- 18 : 2023/11/04(土) 11:17:54.65 ID:eNyr4R5M0
-
>>2
昆虫ってなんだよ、、
そんなもん混入してこないだろ - 19 : 2023/11/04(土) 11:19:39.71 ID:q7iVhjy8r
-
>>18
玄米段階だとコクゾウムシめっちゃ入ってるで
精米でだいたい抜けるけど稀によく残ってる - 3 : 2023/11/04(土) 11:07:26.34 ID:43n/xIqj0
-
わかる
- 4 : 2023/11/04(土) 11:07:47.97 ID:1X+7QczJM
-
好きにしろ
- 5 : 2023/11/04(土) 11:08:05.63 ID:AcCqvwoH0
-
無洗米買うだけだろ
- 7 : 2023/11/04(土) 11:08:59.80 ID:BXiIYnHF0
-
>>5
無洗米ちょっと高いし普通の米と味変わらんから安い米を洗わずに炊く - 21 : 2023/11/04(土) 11:21:13.69 ID:AcCqvwoH0
-
>>7
まぁ虫食えるならなんてことないかもしれん - 6 : 2023/11/04(土) 11:08:49.21 ID:uP6DAg3Q0
-
なぁにかえって免疫が付く
- 8 : 2023/11/04(土) 11:09:21.99 ID:/hQJtIXG0
-
自分で消化するなら好きにやれよ
- 9 : 2023/11/04(土) 11:09:31.38 ID:teYSMdEfF
-
せめて一回は水替えよう
そうすると虫が浮いて取れる
俺は二回やる - 10 : 2023/11/04(土) 11:10:40.79 ID:hGMaYwpZ0
-
下処理ありとなしで試して体感できる違いがあったら下処理するようにしてる
大抵は違いは分からないが - 11 : 2023/11/04(土) 11:11:08.91 ID:q7iVhjy8r
-
米はざっと洗いでいいよ
精米段階で不純物はほぼとれてるしあとは虫くらい
糠はとったほうが体に良い - 13 : 2023/11/04(土) 11:12:57.63 ID:Sz+FV2zmd
-
>>11
糠って体に悪いの?
どんな作用があるの? - 14 : 2023/11/04(土) 11:15:05.70 ID:q7iVhjy8r
-
>>13
ごめん、摂ったほうがいい、ね
書き方が雑ですまんビタミンと食物繊維が豊富だよ
あんまり美味しくないし炊くのに時間かかるからみんな精米して食べるけど健康には玄米が一番だよ - 24 : 2023/11/04(土) 11:23:24.68 ID:8ubRYW340
-
>>11
オレもホイッパーで軽くシャカシャカして終わりだわ
時間をかけない研ぎすぎない - 12 : 2023/11/04(土) 11:12:04.55 ID:15icjyE5r
-
他人に出さなきゃ別にどうでもいい
料理って自分のためだけに作る歴史ってそんなに長くないだろ - 15 : 2023/11/04(土) 11:15:10.00 ID:uLYbOOVT0
-
虫が虫がってやつは何かあったら生きてけないだろ
そんな弱いアピールして何か得あるんか - 16 : 2023/11/04(土) 11:16:16.06 ID:fcUSb2Hb0
-
まあ、知的障害や精神病に強い遺伝性があることは、
医学的にも立証されてるしな。 - 17 : 2023/11/04(土) 11:16:38.67 ID:1eJe1FS20
-
じゃがいものアク抜きなんてやるの?したことない
- 20 : 2023/11/04(土) 11:19:39.94 ID:DA+KpWm1d
-
調理師だけど気持ちめちゃめちゃわかるわ
- 22 : 2023/11/04(土) 11:22:30.51 ID:qK5G8PM3r
-
精米前提の玄米買って研がずに炊いてるわ
相当農薬摂取してると思う - 23 : 2023/11/04(土) 11:23:09.55 ID:g/DSgpSN0
-
コクゾウ虫のうんこ気にせず食えるなら別に問題ないよ
- 25 : 2023/11/04(土) 11:24:58.35 ID:q7iVhjy8r
-
濁りとれるまでやるような馬鹿がたまにいるけど割れた米あるとずっと濁るからマジで無駄だぞ
- 27 : 2023/11/04(土) 11:27:04.22 ID:8VbWW4RxH
-
俺は葉物野菜やらナスやらピーマンやらは洗わないなあ
そのままフライパン入れて焼いたり炒め煮したりしてる
じゃがいもは土を落とすために洗うけど皮はむかないし人参も皮をむかない。玉ねぎは流石に茶色い表皮はとるけどね加熱すりゃオッケーだろの精神でやってる
いまのところ問題が起きたことはないね - 28 : 2023/11/04(土) 11:28:05.72 ID:KAK3c+BXd
-
濯ぐからって最初に水道の水を使って濯いで、最後にミネラルウォーター入れて炊くっていう
バカが多いけど
米は9割最初の水を吸うので
最初に入れる水は必ずミネラルウォーターを使うのが最重要 - 29 : 2023/11/04(土) 11:28:16.15 ID:LyBTnrtG0
-
ネットでこういう論調見るたびに
弱者の根っこは
「面倒くさい」なのがよくわかる
そりゃ努力もせんわな - 31 : 2023/11/04(土) 11:34:52.49 ID:z34/ZSQ1d
-
>>29
やっても意味のない慣習を続ける理由は何だ?
効率化と逆行したいだけなのか - 33 : 2023/11/04(土) 11:37:48.47 ID:enr4x0+a0
-
>>29
努力しても上級(笑)に全部持っていかれたらやる気もなくなるわなw - 38 : 2023/11/04(土) 11:40:33.80 ID:ek9fBkfod
-
>>29
無頼なオレかっけぇ!が根っこにあるのバレバレだからな
承認欲求バリバリの権化 - 30 : 2023/11/04(土) 11:31:56.48 ID:o6rsY0Se0
-
ぽんぽんの調子と穢れ信仰のいいところになればええわ
- 32 : 2023/11/04(土) 11:35:20.32 ID:Ry89kdSM0
-
コクゾウムシとかいう皮肉たっぷりなネーミングすきすぎる
今でいうとキシダムシ - 34 : 2023/11/04(土) 11:38:42.98 ID:FXiMw42r0
-
ぶり大根は湯煎しないのか?
- 35 : 2023/11/04(土) 11:39:06.84 ID:ek9fBkfod
-
ジャガイモの芽も普通に食ってそう
黄緑のジャガイモ食った後に下痢して
「あ~これ絶対ストレスだわ~」言ってそう
- 36 : 2023/11/04(土) 11:39:25.57 ID:zT6BmQRS0
-
アク抜きはそれほど変わらないけど、米研ぎは明らかに味変わるだろ
- 37 : 2023/11/04(土) 11:40:32.58 ID:zT6BmQRS0
-
米研ぎたくないなら無洗米買えよ
そのためにあるんだから
店とかだと大量の米を研ぐのも大変だからな
コメント