「任那日本府」とかいう反日ケンモメンが必ず発狂する学会のタブー

1 : 2023/11/05(日) 13:25:00.48 ID:3hLQqr8C0

任那日本府
大和政権時代,朝廷が朝鮮半島南部の加羅諸国の経営のために任那に設けたと伝えられる政庁
https://kotobank.jp/word/%E4%BB%BB%E9%82%A3%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%BA%9C-392246
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

2 : 2023/11/05(日) 13:25:59.44 ID:Yc9jh+yW0
実はそっちが本体
3 : 2023/11/05(日) 13:26:24.96 ID:PSZU/sBcM
朝鮮半島は日本人の土地ってこと?
4 : 2023/11/05(日) 13:27:55.98 ID:GvYD2p53M
天皇の故地
5 : 2023/11/05(日) 13:31:54.75 ID:ojkOzfpU0
天皇、朝鮮出身だった
6 : 2023/11/05(日) 13:32:48.97 ID:GRwlXyTPd
だから古墳が出てきたのか
勉強になったTHANKS
7 : 2023/11/05(日) 13:33:13.73 ID:3vXkuniv0
つーか天皇皇族はDNA鑑定しろや
あと古墳調査
8 : 2023/11/05(日) 13:33:19.65 ID:uKFV18yk0
むしろこっちがオリジナルで惨めな敗戦を遂げて日本に逃げて来たんだろうね
9 : 2023/11/05(日) 13:36:16.83 ID:8ybJcRRo0
壺の文鮮明は神武天皇は韓国人だと思ってるから本当はアンチ天皇でもなんでもないぞ
だからウヨと相性良い
10 : 2023/11/05(日) 13:44:46.79 ID:3i26RmZ20
任那とかいうジャップのつくりだした幻想
11 : 2023/11/05(日) 13:54:26.21 ID:PaGJLg5i0
日本人は日本人が昔から存在したなんて馬鹿なイメージがあるだけだ
古代には出雲族や大和族と同じように朝鮮半島南部から北九州にかけて共通の文化を持った博多族がいた
12 : 2023/11/05(日) 13:54:39.64 ID:z987m2ub0
なぜ全羅南道が被差別地域なのか?
なぜ全羅南道に前方後円墳があるのか?
それはかつて日本だったから
13 : 2023/11/05(日) 14:00:47.11 ID:ApfOyexp0
栄山江流域の前方後円墳って西暦475~550の極短期間出現したに過ぎないから
ネトウヨはそこんとこ理解しておいたほうがいいよ
14 : 2023/11/05(日) 14:04:08.89 ID:TmEfmA3s0
ネトウヨが信じたくない気持ちは分かるが歴史を直視しない民族に未来はねーぜ?
15 : 2023/11/05(日) 14:06:34.76 ID:EINb6eyi0
兄さんが実は父さんだったの?
16 : 2023/11/05(日) 14:06:48.12 ID:pf039A6jM
天皇や公家のルーツは朝鮮半島ってことよ
17 : 2023/11/05(日) 14:11:07.99 ID:k890z4+a0
何でネトウヨをケンモメンと言い換えてるの?
18 : 2023/11/05(日) 14:11:12.56 ID:5ofoUHFk0
古代日本は朝鮮半島南部と同一文化圏だった可能性が高いんだよな
古墳だって元を辿れば百済の文化じゃねーの?
21 : 2023/11/05(日) 14:14:52.79 ID:ZKEOKDXOr
だから逆な
朝鮮半島の勢力が倭国を侵略しただけ
22 : 2023/11/05(日) 14:16:27.47 ID:nYWx5www0
何なら百済と友好国だった
23 : 2023/11/05(日) 14:17:46.18 ID:ApfOyexp0
百済は西暦475年に首都陥落して一時滅亡してる
半島南部に前方後円墳が築かれ始めたのはまさにこの時期からで、被葬者は東城王を支援して百済再興に協力した倭(筑紫)系官僚or傭兵
24 : 2023/11/05(日) 14:18:26.12 ID:5ofoUHFk0
日本なんて7世紀ぐらいからしかまともに歴史が残ってない
そして百済が滅亡して大量の移民が日本に向かったのも7世紀
27 : 2023/11/05(日) 14:26:14.75 ID:RzCgbX9UM
>>24
韓国は12世紀の三国史記定期
26 : 2023/11/05(日) 14:23:02.35 ID:9ODqSOj/0
敗走者が俺たちは元から日本列島にいたと歴史改変→そのまま思い込んでしまった結果の現状
28 : 2023/11/05(日) 14:26:28.34 ID:3vXkuniv0
>>26
そしたら万世一系とか言ってる我々が馬鹿みたいじゃないか?!!
29 : 2023/11/05(日) 14:27:14.45 ID:5ofoUHFk0
白村江の戦いでわかるように百済と日本は同じ国みたいなもんなんだよな
だから戦いの後大量の移民が日本に来ることになったしそれを受け入れることもできた
結果的に百済復興には失敗したが百済移民は日本の技術や文化を急速に進めることになったし文明としての日本はそこからスタートする
30 : 2023/11/05(日) 14:35:22.18 ID:aiz9S4mnM
古代日本と古代朝鮮はかなり密接だったにもかかわらずそれの大部分を無視して日本固有の国、固有の文化ってのを強引に盲信した結果が任那日本府
古代日本の時点で既にヤマトという一国が日本を統治していたとしたい奴らが多すぎて史実として残ってる歴史と見比べると凄くズレててファンタジーみたいになってる
31 : 2023/11/05(日) 14:35:28.65 ID:jDVLuXwU0
任那を勝手に売り飛ばした大伴金村って古代の安倍晋三だよな(笑)
32 : 2023/11/05(日) 14:38:29.94 ID:dQHoc+vjd
しっかりとした政庁があったかどうかは別にして日本の勢力下にあったことは好太王碑から明らか
あれが建ってるのが満洲でよかった、朝鮮に建ってたら存在消されてたよ
33 : 2023/11/05(日) 14:39:07.49 ID:aiz9S4mnM
邪馬台国なんて古代と現代に連続性があるものだとしたい奴らにとってはあまりにもイレギュラーなものだよな
だから畿内説や東遷節があるわけでシンプルな九州説ってのは日本では許されないものになってる
34 : 2023/11/05(日) 14:40:40.88 ID:effhK+NZ0
こっちが本体説はけっこう好き

コメント

タイトルとURLをコピーしました