【キツイ】嫌儲寝不足部

サムネイル
1 : 2023/11/09(木) 07:23:48.25 ID:06PfnKIXr

ぐっすり眠れない

医師が教える「理想の睡眠時間」あなたは寝不足? それとも寝すぎ? 1日8時間説の真実
11/7(火) 20: https://news.yahoo.co.jp/articles/63e6601015b121df472349ab4b53588b96dc5cb7

2 : 2023/11/09(木) 07:24:11.73 ID:06PfnKIXr
身体がもたん時がきているのだ
4 : 2023/11/09(木) 07:24:59.57 ID:lhFTaCgo0
そういや 夜中 地震あった?
5 : 2023/11/09(木) 07:25:18.99 ID:OHgcSeY40
寝ても寝ても疲れがとれん
そして抜け毛もとまらん
6 : 2023/11/09(木) 07:25:48.44 ID:9fEOrptY0
肩が凝る
スマホの見過ぎか?
7 : 2023/11/09(木) 07:25:52.47 ID:3Jvvm4KTd
どうせナマポ無職だからええやん
8 : 2023/11/09(木) 07:25:53.82 ID:nkOwn9jV0
寝不足というか慢性的な睡眠障害だと思うわぼく
しかもかなり深刻なレベルで
9 : 2023/11/09(木) 07:26:06.67 ID:dWjIXWXvM
寝たけど眠い

仕事行きたくねー

10 : 2023/11/09(木) 07:26:55.95 ID:iXuxAiNsd
寒いと起きちゃうよな
自律神経が敏感になる
11 : 2023/11/09(木) 07:27:50.44 ID:CdufFlvQM
眠剤もらえよ
12 : 2023/11/09(木) 07:28:49.39 ID:rGIYXS/qd
3時間寝る→目が覚めて2時間眠れない→そこから3時間眠るもスッキリしない
8時間きっちり寝たいのに
17 : 2023/11/09(木) 07:34:36.40 ID:irHxmAKn0
>>12
さっきニュースで言ってた
寝る時間より起きる時間を一定にする
生活のリズムを一定にしろ
13 : 2023/11/09(木) 07:30:15.29 ID:FWeqf14I0
8時に寝て4時に起きてチャリでウーバーやる健康生活送ってる
14 : 2023/11/09(木) 07:31:03.14 ID:uu6SCuKR0
横になると息苦しくなって寝れない
15 : 2023/11/09(木) 07:33:57.94 ID:W70V9gTY0
喘息がね 横になると咳が出る
16 : 2023/11/09(木) 07:34:21.65 ID:m2sS0HOU0
寝付きが悪いんだよなぁ
寝てしまえば目覚まし鳴るまで起きないけど寝付きが悪いのがストレス
18 : 2023/11/09(木) 07:37:13.79 ID:v6vWBN7qM
アラームの1時間くらい前に起きてその後は10分事に寝て起きてを繰り返してる😢
19 : 2023/11/09(木) 07:37:52.07 ID:KcwZRl9+H

嫌儲はあなたの身体に害をなします
20 : 2023/11/09(木) 07:38:08.63 ID:6p8fyjGB0
後一時間寝たい
21 : 2023/11/09(木) 07:43:37.53 ID:q1JNdLmr0
2+1時間しか眠れなかった
昼休みに賭けるしかない…
22 : 2023/11/09(木) 07:44:46.48 ID:oKN65zky0
2日連続で6時間以上寝てるから元気だわ
23 : 2023/11/09(木) 07:45:33.74 ID:7VSWq2Ge0
3時間ぐらいで一瞬目覚めちゃう部😢
24 : 2023/11/09(木) 07:54:11.95 ID:/pzHtNRmM
寝つきは凄くいいんだけど、朝五時くらいに目が覚めちゃう。
覚めた時は仕事のことを考えてる。
仕事が心配で仕方なくてずっと寝ても仕事のこと考えてるんだな。
正直寝不足で体がもたない。
27 : 2023/11/09(木) 07:55:36.14 ID:lrJCtYipH
>>24
それ続くと適応障害になるからガチで気をつけろ
心が休まってない
25 : 2023/11/09(木) 07:54:47.02 ID:lrJCtYipH
嫌儲夜めっちゃトイレ行く部😉
26 : 2023/11/09(木) 07:55:07.63 ID:k8qi8vVZ0
いろいろいそがしくて寝る時間が無い
起きている時間が長いので三日前が一週間前のように感じる
車の運転は恐怖
早朝の赤信号でくっと寝てしまう
はっと気づくと前の車が発進して既に20メートル先を行っている
早朝なので後ろに車はいなかった
28 : 2023/11/09(木) 07:56:38.30 ID:FTM8TFUq0
ニンニク多めに摂取してみたら?
人によるかもしれんが成分のアリシンが誘眠効果あると言われてるし。摂りすぎると腹壊すから気をつけろよ
31 : 2023/11/09(木) 07:59:01.11 ID:gSGg9ltv0
無呼吸症候群原因もあるから気をつけろ
まぁ無呼吸は仮眠の類だから
眠れないとは違うが

コメント

タイトルとURLをコピーしました