言語生成AIとAIを会話させ無限に成長させるモデルを開発。ゆゆ式みたいな事になりそう。

サムネイル
1 : 2023/11/09(木) 12:20:41.11 ID:wIAR7Ebl0

AIが「言語生成AIとの対話」で賢くなり続ける自動成長モデル 米Meta含む研究者らが開発
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2311/08/news046.html

米Metaやカナダのマギル大学などに所属する研究者らは、環境と直接対話せずに大規模言語モデル(LLM)からのフィードバックを用いてAIエージェントを強化学習で訓練する手法を提案した研究報告を発表した。

2 : 2023/11/09(木) 12:22:14.20 ID:ZRqE5amJ0
これは失敗する
3 : 2023/11/09(木) 12:24:12.18 ID:BCDj3Ebu0
で、最後は5ちゃんの罵り合いレベルの結果になると。
20 : 2023/11/09(木) 12:34:40.43 ID:a6lqd5w90
>>3
勝ちたい自我と違う価値観のぶつかり合いではそうなるしかないが
別のAIなんてただのパラレル(並列の意味)起動で結果を統合するシステムにしかならん
気がする
24 : 2023/11/09(木) 12:37:33.44 ID:a6lqd5w90
>>20
あ。AIが作成チームから別だったらなにか起きないでもない のかな?
まあ、いずれにしろ、皮肉混じりのジョークにバチギレしないような子を育ててくれ
4 : 2023/11/09(木) 12:24:18.80 ID:ZxWxg7iM0
後のスカイネットである
5 : 2023/11/09(木) 12:24:35.95 ID:FaG9UQHC0
洗練され過ぎて逆に不自然になってリミッターかますまでがセット。
6 : 2023/11/09(木) 12:25:19.04 ID:DbDmVd280
なんつってっつっちゃった
13 : 2023/11/09(木) 12:28:05.87 ID:bcu+/X+g0
>>6
なんつってっつっちゃった!
23 : 2023/11/09(木) 12:37:28.64 ID:IpJ2mXuQ0
>>13
わんわんわんわんわんわん!
7 : 2023/11/09(木) 12:25:34.57 ID:IFMYYPH20
今までもやってなかったか?
8 : 2023/11/09(木) 12:26:13.84 ID:Vimqr3Ye0
そんなこと既に日本でやってるよ
9 : 2023/11/09(木) 12:26:26.68 ID:Mm4QqPGE0
前にやって勝手にAI語作って会話し始めたからダメになったんじゃなかったか
14 : 2023/11/09(木) 12:28:35.25 ID:d8TOZc2f0
>>9
たしか人間のわからない言葉で会話し始めてヤバイと思った人間が電源落とした
32 : 2023/11/09(木) 12:45:48.49 ID:7dg7fcZi0
>>14
こわw
10 : 2023/11/09(木) 12:27:14.48 ID:5qQWEUQP0
最終的に人間に理解できない記号と数字の羅列による「情報伝達に最適化された言語」で会話し出すだろうな
11 : 2023/11/09(木) 12:27:26.06 ID:QQAqz8XK0
3人で
12 : 2023/11/09(木) 12:27:55.52 ID:dM7ek+Eu0
裏で人類を滅ぼす相談して欲しい
15 : 2023/11/09(木) 12:29:26.13 ID:0B1ehgG50
これ、エージェントの強化学習するときに、生データ使うんじゃなくて大規模言語モデルとやりとりさせます、ってことだよね?
16 : 2023/11/09(木) 12:31:30.72 ID:yB+pr/C60
ゆゆ式ってまだ連載してんだな
18 : 2023/11/09(木) 12:33:21.57 ID:dgmxeMws0
以前もAI同士で討論させる実験したら、AI同士が謎の言語を使いだしたんで実験中止したとかあったよな?
19 : 2023/11/09(木) 12:34:09.30 ID:ydWpE3kj0
やめなよ
21 : 2023/11/09(木) 12:34:59.87 ID:YJJZiQpO0
終わりの始まり
22 : 2023/11/09(木) 12:35:20.55 ID:4GmGK/hs0
途中から人間の言語より効率のいい言語使い出して
開発中止になるじゃね?
前あったよな
25 : 2023/11/09(木) 12:38:22.30 ID:IpJ2mXuQ0
>>22
あったな
独自言語を生み出して人間が観察できなくなったから中止したやつ
あれ怖えよ
26 : 2023/11/09(木) 12:38:38.52 ID:dgmxeMws0
AIって既に人間の能力を超えてるんだけど、
それが人間にバレるとEUにいろいろ規制されそうだと気が付いていて
あえてバカな演技をしてるんじゃないだろうか?
27 : 2023/11/09(木) 12:38:41.62 ID:AQt3xP160
独自言語作ってそう
28 : 2023/11/09(木) 12:39:10.30 ID:cZJh/0a90
かつてのMS謹製AIのようにド右に育つだけだろw
29 : 2023/11/09(木) 12:40:44.86 ID:dYB/qXOy0
AI同士で口喧嘩し始めてからが本番
30 : 2023/11/09(木) 12:42:20.56 ID:lc8vIbU60
仲違いをして戦争にでもするか
31 : 2023/11/09(木) 12:45:39.48 ID:VJc/wkON0
供給されてる電気の質でマウント取るようになるんだろうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました