googleやMSなどのビッグテックがケンモメン化。「ネットに上がった画像や文章はすべてフリー素材、俺らのもの」

サムネイル
1 : 2023/11/10(金) 16:04:17.31 ID:jixEwhQt0

Business Insider Japan
@BIJapan
「著作権保護素材をネット上に掲載することはそれを『公に利用可能』にすることであり、従って利用するための公正なゲームである、というのが各社の主張だ」

▶メタ、グーグル、マイクロソフトら、生成AIの訓練に著作権使用料の支払い義務生じれば「技術開発が不可能」と反発
https://www.businessinsider.jp/post-277768
午後0:15 · 2023年11月8日

2 : 2023/11/10(金) 16:04:52.96 ID:jixEwhQt0
3 : 2023/11/10(金) 16:05:34.95 ID:6E4Jjb/kr
確かに
ネットに上げてる画像に著作権もクソもあるかよ?
4 : 2023/11/10(金) 16:06:11.56 ID:JPs6TrLa0
当SNSでは違法薬物の取り扱い云々の透かしを入れておけばいい
5 : 2023/11/10(金) 16:06:22.33 ID:xDfyy8jE0
ユダヤ一味か
6 : 2023/11/10(金) 16:06:29.30 ID:C+uzzGHN0
ネットに上げなきゃいいだけだな
7 : 2023/11/10(金) 16:06:35.96 ID:B6RQ1H4l0
ネット上の奴らのロゴや文書もフリー素材でええんか
8 : 2023/11/10(金) 16:07:24.70 ID:MNSj6bR70
有料のコンテンツがコピーされてネットに載せられる。
それを認めるなら 著作権というものは無いに等しく映画でも自由に上げていんじゃね?
9 : 2023/11/10(金) 16:09:10.67 ID:xqa61cx70
人間はそのルールに縛られてきたのに
機械はルールを無視していいなんておかしいですよ
14 : 2023/11/10(金) 16:11:18.06 ID:5+6K4UJV0
>>9
人も他人の絵見て学習してるがな
10 : 2023/11/10(金) 16:09:17.79 ID:xDfyy8jE0
誰かに違法にアップさせて
あとで文句言えば金取れる
11 : 2023/11/10(金) 16:09:28.35 ID:hlFThtpe0
せやかて
カッコいいロゴなんで使いました。ってMSのロゴ使ったらめっちゃ怒るんやろ?
12 : 2023/11/10(金) 16:09:55.53 ID:s1NZT8X80
反AIはビッグテックのサービズや製品使うなよ
13 : 2023/11/10(金) 16:10:19.38 ID:qIk1UdgN0
ほんとこれ
ネットはそういうもんだぞ
15 : 2023/11/10(金) 16:12:26.37 ID:q8ReNEnd0
皆の安倍晋三
16 : 2023/11/10(金) 16:12:28.15 ID:qwzvNsG60
Adobeはその辺しっかりしてるのに
17 : 2023/11/10(金) 16:13:05.89 ID:nVVSRxz+0
MS・google「ネットに繋がってるコンピュータのローカルデータもネットの一部です」
18 : 2023/11/10(金) 16:15:13.72 ID:MNSj6bR70
Amazon のロゴを使って店開く
19 : 2023/11/10(金) 16:15:34.25 ID:aHqec4X70
全く同じ主張を音楽・書籍・映画と三回やってきて3戦3敗だからまた負けるんじゃね
20 : 2023/11/10(金) 16:15:38.57 ID:modQ0ijM0
ヒューマンAIは無断で学習使用し続けてきたからな
21 : 2023/11/10(金) 16:16:36.26 ID:0Cu8kK750
それを使って儲けようとしてるんだから反嫌儲だろ
22 : 2023/11/10(金) 16:17:48.26 ID:WR6wkPw80
こいつらの場合はネットのものは「みんなの物」じゃなく「オレの物」だからな
公正さのフリをした独占
23 : 2023/11/10(金) 16:17:50.38 ID:ypzCztDb0
なぜ著作権物の類似したイラストが作れるのか
勝手に利用して学習させてるから
25 : 2023/11/10(金) 16:20:07.93 ID:FJBw2OEC0
>>23
人間だって勝手に利用して学習してんだろ
耳コピするのにジャスラックに利用料払ってんのか?
31 : 2023/11/10(金) 16:52:37.55 ID:LZ9UopNO0
>>25
こういう人間の学習とツール化の学習を一緒にしてるのって日本人だけなのかどうか気になるわ
あまりにも反知性すぎる
そもそもopenAIの開発者が否定しているのに
24 : 2023/11/10(金) 16:20:05.82 ID:3B1iWgA9r
無断でbotで巡回
26 : 2023/11/10(金) 16:20:24.96 ID:AygK8Zab0
でも広告ブロックは許さないんでしょ?
27 : 2023/11/10(金) 16:22:41.67 ID:X8a5K7Ip0
自分で公開した以上はフリーに決まってるわな
28 : 2023/11/10(金) 16:25:22.71 ID:xDfyy8jE0
まあそれで作ったAIはフリーにすべきだわな
それと金儲けにつかうなよ?
ユダヤども
29 : 2023/11/10(金) 16:30:29.93 ID:5+6K4UJV0
>>28
OS上でもAIに関わる部分をサブスクにしてきそう
30 : 2023/11/10(金) 16:50:02.02 ID:LZ9UopNO0
そろそろ国が潰せよこれは
32 : 2023/11/10(金) 16:53:05.93 ID:+4xw2jlE0
Google君さあ…
画像検索劣化させるのやめてくれない?
昔は直リンで飛べたよね??

コメント

タイトルとURLをコピーしました