識者「努力することから逃げ続け、国公立に行けず就活も適当で薄給のゴミが奨学金返済に文句言うのもうやめろや!」

1 : 2023/11/12(日) 15:19:24.90 ID:EgQ3rxknd
2 : 2023/11/12(日) 15:19:45.26 ID:EgQ3rxknd
正論すぎる…
3 : 2023/11/12(日) 15:19:58.04 ID:EgQ3rxknd
これがロジハラか…
4 : 2023/11/12(日) 15:20:19.33 ID:EgQ3rxknd
これもう言葉の暴力やろ…
5 : 2023/11/12(日) 15:22:22.91 ID:ipWdoC4X0
俺等は抵抗するで?
自己破産でw
6 : 2023/11/12(日) 15:23:40.51 ID:iWfmd38e0
あ、高卒以下はレス禁止でお願いします
7 : 2023/11/12(日) 15:23:49.15 ID:oNNjjVqo0
プロ野球選手になるとかバレエダンサーになるとかなら才能や実家の金も必要だろうが、
国公立大学に入るくらいなら別に高額な塾に行かなくても
適切な努力を積み重ねればなんとかなるからな。
これはたしかに正論だよ。
14 : 2023/11/12(日) 15:29:35.97 ID:hr7BZH2Fd
>>7
そういう才能を開花させるための金も庶民でもなんとかなるだろ
事実俺の曾祖父は70年前に祖父の妹が五輪に出るために畑を売って出させてたぞ
そういうのも家族の努力でなんとかなるぞ
16 : 2023/11/12(日) 15:30:21.93 ID:1tdwXSdJH
>>14
金持ちなら努力しなくて良かった
そして失敗しても痛くもなんとも無い
20 : 2023/11/12(日) 15:31:40.08 ID:++U8uX6hd
>>14
家族が努力しなかったらできなかったわけだよね
貧乏でも家族に理解があればチャンスはあるけど、個人では無理だし理解のない家庭なんてゴロゴロしてる
25 : 2023/11/12(日) 15:33:52.50 ID:hr7BZH2Fd
>>20
70年前の田舎住みの人でも理解してたんだぞ
それが理解できなくても今はそのころより豊かになってるんだがら自分が努力すればいいだけ
8 : 2023/11/12(日) 15:25:12.42 ID:1tdwXSdJH
受験は金持ちが有利じゃん
はい論破
9 : 2023/11/12(日) 15:25:46.36 ID:ml28O23U0
つまり相当都合が悪いというか正論ついてるんだろうな…
奨学金問題は発狂する自称有識者多いわ
10 : 2023/11/12(日) 15:26:45.67 ID:c7wGFI1O0
親の年収関係ないとか予防線張ってるけど親の年収思いっきり関係してんじゃん
11 : 2023/11/12(日) 15:26:55.89 ID:Agccmlq0a
大学行くんなら意識高めに生きてほしいは
12 : 2023/11/12(日) 15:27:37.34 ID:c7wGFI1O0
まあ俺は学費出してくれたからその点では親ガチャは当たりだったな
13 : 2023/11/12(日) 15:29:31.06 ID:588gdihe0
奨学金って弱者ビジネスのひとつなのか
15 : 2023/11/12(日) 15:29:55.01 ID:++U8uX6hd
こういう人間がエリート面してられるのにほんだけだよ
18 : 2023/11/12(日) 15:31:11.65 ID:AXP1cMHh0
>>15
エリートだぞ
23 : 2023/11/12(日) 15:33:21.34 ID:++U8uX6hd
>>18
米国だったら差別主義者として殺されてても周りからも残当としか思われんよ
26 : 2023/11/12(日) 15:34:10.34 ID:AXP1cMHh0
>>23
何が具体的にどう差別なの?
17 : 2023/11/12(日) 15:30:30.28 ID:wS7JNbrw0
国公立って今定員割れしてて簡単なんじゃないの
21 : 2023/11/12(日) 15:32:37.71 ID:P6XDiQZe0
Twitterだけだよこの手のがイキってるの
27 : 2023/11/12(日) 15:34:17.38 ID:C0tRzOp30
なんで努力してないって決めつけるわけ?
28 : 2023/11/12(日) 15:36:00.97 ID:AXP1cMHh0
>>27
努力してたら東大行けるか、私大に行ったとしても就活うまく行きますよね
つまり奨学金の返済なんか余裕ですよね
29 : 2023/11/12(日) 15:36:26.13 ID:IVCAUYOR0
人の口塞ぎたいなら金使えよ
30 : 2023/11/12(日) 15:36:51.48 ID:hr7BZH2Fd
五輪に出した祖父は母方で、勉強させたのは父方な
70年以上前に理解できてる人が親戚に2人もいるのに今の親ならもっと理解できてるだろ
31 : 2023/11/12(日) 15:37:07.72 ID:XsyJvpEyM
貸出金利で儲けてるならともかくほぼゼロだからね
借りたお前らが得をしてると言って良いのだから文句を言うほうがおかしい
32 : 2023/11/12(日) 15:37:14.92 ID:neB+2giR0
努力することから逃げたかどうかは分からないので、そこら辺は蛇足な主張やね🤔

コメント

タイトルとURLをコピーしました