- 1 : 2023/11/16(木) 07:45:10.69 ID:ReAB/inG0
-
発達障害の大学生
「売り手市場」でも面接つまずき
大学が就活支援大学では、発達障害の診断を受け、
大学側に支援を求める学生は41人と、
3年前の1・5倍に増えた。
柔軟な判断が苦手な傾向があり、
就活の面接で想定外の質問をされて一言も答えられないという事例もあった。
就活での失敗を機に、大学に来なくなる学生もいるという。日本学生支援機構の2016年度の調査では、
発達障害の診断書を持つ大学生(院生含む)は3519人。
5年で3倍に増えた。
同年度施行の障碍者差別解消法で、
障害学生への「合理的な配慮」が大学に求められ、
支援に向けて把握が進んだことが背景にある。
一方、就職の壁は高く、就職した学生は卒業生の34.7%にとどまる。ただ、企業の採用意欲は高まりつつある。
今春、障碍者を一定割合まで雇うよう義務づける
法定雇用率が2.0%から2.2%に引き上げられ、
発達障碍者を含む精神障碍者が雇用義務の対象に加わったためだ。 - 2 : 2023/11/16(木) 07:50:49.93 ID:m/p+t2qq0
-
アピールが足りない
- 3 : 2023/11/16(木) 07:52:07.83 ID:p/c1XfYi0
-
もう健常者なんて居ないんだから
納税額と払った給与所得だけでランクつけろよ
- 4 : 2023/11/16(木) 07:53:22.15 ID:u5HQvOpy0
-
そりゃ最高裁に上告するとかあのヤバい勘違いオジサンを採用したいかね?
- 8 : 2023/11/16(木) 07:56:44.67 ID:S2NW7JRY0
-
>>4
まあ、高学歴発達といえばあいつのイメージになるな - 17 : 2023/11/16(木) 08:09:50.41 ID:LLYQClSA0
-
>>4
なにそれ - 19 : 2023/11/16(木) 08:18:35.23 ID:u5HQvOpy0
-
>>17
被告人なのに裁判長に法壇から降りろと言ったマスクで有名な東大卒→東大大学院卒のオジサンがいる - 20 : 2023/11/16(木) 08:19:58.00 ID:kS6AKnKl0
-
>>19
内容を見ていないから知らんけど
正当な可能性もあるのではないか - 21 : 2023/11/16(木) 08:21:10.58 ID:ePWywl3m0
-
>>20
無いけど? - 22 : 2023/11/16(木) 08:21:53.99 ID:u5HQvOpy0
-
>>20
仮に正当であっても法廷でその全てを仕切る裁判長に法壇から降りろと言う者と関わりたいと思うかね? - 29 : 2023/11/16(木) 08:35:05.94 ID:LLYQClSA0
-
>>19
その人は発達障害だったの?
東大にはその手の勘違い系いっぱいいたけど
講義は絶対2階席で受けるなぜなら庶民は見下ろすものだから、とか言う奴とか - 5 : 2023/11/16(木) 07:53:41.45 ID:WT3NCo2U0
-
俺の大学もそうだったな。
就職率98%とかそんなレベルだったけど、多分俺とあと数人が無理だった - 6 : 2023/11/16(木) 07:54:24.15 ID:+FWQ2y3O0
-
精神障碍者の雇用義務?パラリンピックもそうだが皆でヤセガマン大会になってきてるな。
- 7 : 2023/11/16(木) 07:55:57.97 ID:ri51Sr3P0
-
受験勉強が得意ってやっぱ病気かよ
- 9 : 2023/11/16(木) 08:01:31.15 ID:iL3YM3VA0
-
いくら知識量あってもいきなりまくし立てながらいきり立って権利主張だけやたらしてきてちょっと気に障ると取引先にクレーム入れたり客にすら噛みつくキチゲェみたいなの相手してみなよ
絶対次は入れねえってなるから
なぜか薬剤師にこの手のタイプ良く当たるんだわほんと勘弁してほしい - 10 : 2023/11/16(木) 08:05:59.86 ID:xvS+a+Lx0
-
面接で想定外の質問されて一言も答えられないようなヤツが
就職してやっていけるの? - 15 : 2023/11/16(木) 08:09:45.81 ID:ZyqvytRg0
-
>>10
想定内作業ならコンピューターや機械で間に合うもんな
人件費が勿体ない - 11 : 2023/11/16(木) 08:07:45.97 ID:R2Iwb+Av0
-
発達障害なのにどうやって国立大学に入ったんだよw
- 13 : 2023/11/16(木) 08:08:29.93 ID:1/YL6wtA0
-
>>11
決められた事をやるのは得意なんだろw - 12 : 2023/11/16(木) 08:07:47.21
-
答えられなくなるほどの想定外の質問って具体的にどんなの?
- 14 : 2023/11/16(木) 08:08:55.76 ID:GIJ7U6dr0
-
面接すり抜けて今は高級官僚
普通でしょ - 23 : 2023/11/16(木) 08:24:22.28 ID:ePWywl3m0
-
>>14
面接すり抜けて合格しても官僚様の出世レースには付いて行けないから20年後には課長補佐様を舐めるな!と官僚のスタートラインの役職を出す事になる - 16 : 2023/11/16(木) 08:09:49.43 ID:xJe+CqZF0
-
>>1
受験で弾けよ - 18 : 2023/11/16(木) 08:14:48.29 ID:gXuR66Fx0
-
発達でさえ国立大学に進学できるのにお前らときたら
- 24 : 2023/11/16(木) 08:25:48.09 ID:g3g6HBG50
-
継続的に地味な作業(暗記)に取り組む事が可能だが、人間性に欠落した部分が多く、協調性、社交性に問題がある
からだろう - 25 : 2023/11/16(木) 08:26:04.14 ID:27yrtJx50
-
え?企業としてお荷物になるだけで、生産性がないからだよ?
利益出さないといけないからさ、発達は芸術系で個人で稼げるスキル磨いた方が良いと思うんだ
漫画とか音楽とか小説とか絵画とか - 26 : 2023/11/16(木) 08:26:50.98 ID:GMdcFRRF0
-
起業すれば?
- 27 : 2023/11/16(木) 08:29:27.15 ID:2GpVz3eO0
-
こんなのに公明共産が付く事がある
理不尽に我を通す事を成功体験として覚えてしまうとマジでモンスターのできあがり - 30 : 2023/11/16(木) 08:35:52.64 ID:6JnRlZf80
-
そりゃ学校は八田所でも教会でも通えるが
仕事はなぁ…客に隠し持ってたナイフで切りかかられても困るし
- 31 : 2023/11/16(木) 08:40:53.98 ID:L39lhSMd0
-
発達障害は医者ぐらいしかやれないよね
なんで採用しないの? 国立大学の発達障害70%就職できず無職😲

コメント