
- 1 : 2023/11/16(木) 18:16:17.90 ID:Fl8RNo6d9
-
※ITmedia
2023年11月16日給食業界の逆風が強まっている。物価高による運営コストに直面しながら「安い給食」を維持するための各社の経営状況が悪化しているという。背景にある問題は何か。
学校給食などを提供するホーユー(広島市)の経営破綻が9月に話題となるなど、給食業界が逆風に直面している。帝国データバンクによると、2023年は10月までに17件の給食事業者が倒産したことが分かった。1~10月の累計では2年連続で倒産件数が増加し、過去5年で最多ペースとなっている。10月31日までに負債1000万円以上の法的整理による倒産を分析した。
背景にあるのは、相次ぐ値上げだ。22年以降、月2000品目を超える食品が値上げした。人件費や光熱費などを含めて運営コストが幅広く高騰しており、小中学校を含む給食現場の経営を直撃している。22年度の最終利益が判明した給食事業者374社のうち、6割超が赤字もしくは減益。さらに1割超の事業者では、3年連続で赤字となるなど、厳しい経営環境が露呈している。
1食当たりの給食費負担と各種コストの推移
学校給食は最安値で入札した業者と契約する「一般入札」が多く、低価格競争が常態化。人件費や食材費を事前に高く見積もることが難しく、契約上の問題や保護者の抵抗から値上げも難しい状況だ。帝国データバンクによると、中学校向けに1食200円前後の「安い給食」を維持するあまり、経営が悪化するケースも増えているという。続きは↓
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2311/16/news056.html - 2 : 2023/11/16(木) 18:17:28.31 ID:1Y4MeMa70
-
弁当にすれば解決やろ
んで今の給食業者は生徒用の弁当でも作らせたらいい - 3 : 2023/11/16(木) 18:17:29.64 ID:6Im5xrGd0
-
>>1
韓国みたいに法改正して無償化した方がいいかもな - 4 : 2023/11/16(木) 18:17:40.32 ID:aBFBgcrn0
-
採算とるつもりで参入したなら撤退が正解
- 5 : 2023/11/16(木) 18:17:55.02 ID:PrcfvXO90
-
業者は行き詰まるよ、誰か個人でやってるところは続くよね
- 6 : 2023/11/16(木) 18:18:11.19 ID:LFtsgs0t0
-
自由競争なら物価に即した金額に落ち着くはずだけど、物価関係なく国から何円以内とか指定があるの?
- 8 : 2023/11/16(木) 18:18:22.48 ID:oKLWMTiB0
-
>>1
日本の未来を担う子どもたち。国策で価格ではなく栄養価を優先に献立を提供したほうがいいんじゃない? - 9 : 2023/11/16(木) 18:18:43.56 ID:3YJ90gN+0
-
ソフト麺と給食パン市販して欲しい
- 20 : 2023/11/16(木) 18:23:13.12 ID:xNWNQaXW0
-
>>9
一時期売ってたやん - 10 : 2023/11/16(木) 18:19:09.02 ID:ffq2YsWM0
-
少子化対策のお金使えば良いじゃん
- 11 : 2023/11/16(木) 18:19:17.22 ID:p1ct43mz0
-
円安以外ないやろ
日銀のせい
- 12 : 2023/11/16(木) 18:19:26.91 ID:2hbR9+ux0
-
うち何割が材料費ちょろまかしてポッケないないするやり方なんだ?
業界そのものを蝕む癌は排除しろ - 14 : 2023/11/16(木) 18:20:03.13 ID:a7wnKzdF0
-
ガキなんか毎日ワカメごはんときなこ揚げパン、チューペット食わせてたら大満足だろ
- 15 : 2023/11/16(木) 18:20:12.00 ID:SUQBidZI0
-
そもそも岸田がデフレ脱却をなんとしても成功させるって息巻いているんだから、1.5倍くらいは覚悟しないと。
まあ、また岸田は増税するんだろうな
- 16 : 2023/11/16(木) 18:20:16.86 ID:2pSmgex60
-
安さがウリのマクドナルドにやってもらってはどうか。
- 17 : 2023/11/16(木) 18:20:48.17 ID:yFhhPJ5i0
-
基本デフレ志向だからね。
- 18 : 2023/11/16(木) 18:22:30.38 ID:SlJ4wfSt0
-
値上げったって、爆上げするわけでもないんだろ?
- 21 : 2023/11/16(木) 18:23:31.26 ID:H7rszyUr0
-
大谷もな、日本全国の学校にグローブ配る金あるんだったら、子供たちがちゃんと給食食えるようになるように金使え
- 22 : 2023/11/16(木) 18:23:36.90 ID:LOUqGmcH0
-
>>1
給食費を無償にするべき - 23 : 2023/11/16(木) 18:24:23.79 ID:Q6Wm6PFw0
-
この業界って談合ないんだな
やってもキックバックがうまくないせいなのか変な虫がわかんのは素晴らしい - 24 : 2023/11/16(木) 18:24:37.27 ID:z59oMnJz0
-
給食屋が潰れるとか世の中やばいな
- 26 : 2023/11/16(木) 18:25:03.27 ID:PSuDrGc50
-
>>1
そもそも公立の給食員が公務員様じゃないとか、訳ワカメ。 - 27 : 2023/11/16(木) 18:25:06.03 ID:DQrw2zjl0
-
だからデフレはだめなんだ
- 28 : 2023/11/16(木) 18:25:10.93 ID:JmdBbw1N0
-
これがアベノミクスの末路
- 29 : 2023/11/16(木) 18:25:29.15 ID:PJL0u9XY0
-
色んな物の値段が上がってるからねぇ
- 30 : 2023/11/16(木) 18:25:31.28 ID:m2pYasbd0
-
学校でサツマイモでも栽培すりゃ良い
- 31 : 2023/11/16(木) 18:26:18.11 ID:QFqNNzZ10
-
ひじき、ミートソース、ボルシチ、全部給食で好きになった
コメント