- 1 : 2023/11/27(月) 09:36:22.511 ID:4xGh4LA30
-
そういうものがあると仮定すると色々な現象が説明できるだけで位置エネルギーそのものを観測して「これが位置エネルギーです」と指差すことは誰もできない
電子とか光は観測できるけど位置エネルギーは完全にただの概念
- 2 : 2023/11/27(月) 09:38:02.095 ID:NNRdz5My0
-
お前みたいなもんがいるからひろゆき程度が持て囃されるんだな
- 3 : 2023/11/27(月) 09:40:14.362 ID:PW2+5gZu0
-
じゃあダムの発電はどうなるんだよ
エネルギーが無から生成されてるのか
- 10 : 2023/11/27(月) 09:45:58.178 ID:4xGh4LA30
-
>>3
それが「色々な現象が説明できる」ってことだよ
位置エネルギーを導入しないとお前の言う通り「無から生成された」ということになってしまう
それだと都合が悪いから「位置エネルギーから変換されたんだ」ということにする
これで辻褄が合う
- 4 : 2023/11/27(月) 09:41:14.699 ID:PVah5qFv0
-
この議論については詳しく知らないんだけど、そういう趣旨のことを言ってたのか?
じゃあそれはただの言葉足らずってやつで、正確には「位置エネルギーっていうのは人間が便宜上作り出した単位のことですよね」とかいう言い方にすれば「そうだね」で終わったんじゃないの
- 5 : 2023/11/27(月) 09:41:38.897 ID:c1fkG6SF0
-
>>4
便宜上ってなに?
- 8 : 2023/11/27(月) 09:42:56.166 ID:PVah5qFv0
-
>>5
「必要に応じて」とか「必要だからやることになった」みたいな意味
- 6 : 2023/11/27(月) 09:42:16.534 ID:oy4JZRTF0
-
地球の重力エネルギー
- 7 : 2023/11/27(月) 09:42:50.208 ID:x3t0minX0
-
化学エネルギーも同じポテンシャルエネルギー
- 9 : 2023/11/27(月) 09:44:31.551 ID:PW2+5gZu0
-
便宜上とかじゃないよ…
相対的な位置エネルギーで考えるのは便宜上かもしれないけど
- 11 : 2023/11/27(月) 09:47:59.465 ID:x3t0minX0
-
バネで繋がった二物体を引き離した状態で固定して
この物体はエネルギー持ってますよって解釈するのと同じ
- 12 : 2023/11/27(月) 09:48:16.216 ID:c1fkG6SF0
-
互いに引力や斥力を与えるものが最安定位置から離れるとエネルギーが蓄積される
- 13 : 2023/11/27(月) 09:50:59.270 ID:4xGh4LA30
-
光や電子と違って位置エネルギー(運動エネルギーもだけど)には実体がないんだよ
実体がないけどあるということにすれば計算の辻褄があう
これから物理学が進歩すればエーテルみたいに「あるということにする必要すらなかったね」になるかもしれない
そんな曖昧なもの
- 14 : 2023/11/27(月) 09:51:16.587 ID:PVah5qFv0
-
ひろゆきが行っていることは相対性のゲームであり、ある分野について、突き放して考えるとそれってこういうことっすよね、って外野から相対化してる人だろ
- 17 : 2023/11/27(月) 09:52:13.689 ID:OgHAGBZl0
-
>>14
正に位置エネルギーww
- 18 : 2023/11/27(月) 09:52:35.541 ID:7HNbY2oIa
-
>>14
はぃぃ?
- 15 : 2023/11/27(月) 09:51:39.492 ID:5rzInuR00
-
運動エネルギーとか熱エネルギーとかみたいにそれ自体の属性だけで決まらずに周りの状況によって決まるから違和感を感じるんだろうな
- 19 : 2023/11/27(月) 09:53:05.739 ID:4xGh4LA30
-
>>15
確かに
上で「運動エネルギーも」って書いたけどその意味では運動エネルギーの方が実在するという実感度が高いな
- 20 : 2023/11/27(月) 09:55:37.737 ID:IqVf4H3O0
-
アンミカ「位置エネルギーってないねん」
- 21 : 2023/11/27(月) 09:57:05.036 ID:oy4JZRTF0
-
化学エネルギーはあるのか?
- 22 : 2023/11/27(月) 09:57:34.754 ID:ApVBCmLE0
-
まず「存在する」の定義から決めろよ
- 23 : 2023/11/27(月) 09:58:42.346 ID:IHi+4cQ20
-
位置観測すりゃわかるじゃん
- 24 : 2023/11/27(月) 09:59:38.214 ID:SkWFpRwa0
-
等速運動だって座標系によっては静止してるとも言える
その場合周りのもの全てが運動エネルギーを持つことになる
- 25 : 2023/11/27(月) 09:59:55.892 ID:tTKDwIbn0
-
宇宙に行ったら位置エネルギーは無くなるらしいからな
- 29 : 2023/11/27(月) 10:09:16.136 ID:3FTXcO740
-
>>25
無くなりはしない
影響受けないほど小さくなるだけで
- 26 : 2023/11/27(月) 10:00:14.542 ID:IHi+4cQ20
-
お前らの将来に希望はない
みたいな話だよね
- 27 : 2023/11/27(月) 10:07:49.197 ID:bNgyx71k0
-
実は所有権って存在しないんですよ
- 28 : 2023/11/27(月) 10:08:58.206 ID:Iy2Q/35K0
-
たらこが言うに宇宙空間では無重力だから位置エネルギーが無くなるという話なので
そんな難しい話は一切して無くて中学レベルの知識とない恥ずかしい大人というだけです
- 30 : 2023/11/27(月) 10:09:42.530 ID:sb41HwDD0
-
>>28
無重力なんて存在しません
- 31 : 2023/11/27(月) 10:12:18.964 ID:SkWFpRwa0
-
無重力=重力に引かれて落ち続けてる状態
コメント