“こどおば”深刻な問題に…30を越えても実家を出ない女が激増…

サムネイル
1 : 2023/12/01(金) 13:34:09.66 ID:dvGr0C+70

母親に当たり散らす…アラフォー子供部屋おばさんの結婚観

婚活をしている方においては、女性の方が非正規雇用者が多いなど経済的な事情もあって、
40歳前後で実家暮らしのケースを多く見受けます。
近年は母親との仲が良くて自立できずに子供部屋にいるアラフォーも少なくありません。

彼女たちの大半は、時が止まっていて成長していません。
結婚相談所にも母親が付いてくることが珍しくなく、
機嫌が悪いと人前でも母親に「ママなんか私の気持ちわかってないじゃん」と当たり散らす光景を目にします。

彼女たちは、仕事から帰ったらリビングで母親に「お腹すいた。今日はごはんなに?」と聞いて、
部屋に行けば畳まれた洗濯物が置かれていて
床はピカピカに掃除され、ふかふかの布団で寝る生活です。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/324774/2

2 : 2023/12/01(金) 13:34:55.66 ID:VWJ1i3ZU0
こどおばは"タブー"な
3 : 2023/12/01(金) 13:34:56.90 ID:6oJWmxfz0
いいじゃん
そのまま両親介護しろよ
28 : 2023/12/01(金) 13:45:41.71 ID:kFafUaFz0
>>3
親の介護はやりたくないよ
なんか親族のうちで一番のはずれクジ掴まされた様な人生だったし
さっさと死にたい
4 : 2023/12/01(金) 13:35:53.97 ID:VWdrVnM00
お金貯まるんだよねしゃーない親の介護はするつもり
5 : 2023/12/01(金) 13:36:09.15 ID:FQfucbPS0
もう直ぐ娘がこどおばに
6 : 2023/12/01(金) 13:36:19.39 ID:eZPc90EC0
ことおばって母親と共依存みたいな関係になるよなぁ
7 : 2023/12/01(金) 13:36:34.92 ID:AcWkOfhPM
男だったら英一郎される
8 : 2023/12/01(金) 13:37:32.50 ID:dLWpDLkm0
嫌儲にもながいみさとちゃんとか
初代ユダーちゃんとか
ホンモノのこどおばが何気に居るよな
12 : 2023/12/01(金) 13:39:01.34 ID:wIPoy32/H
>>8
ユダーさん女だったんか
14 : 2023/12/01(金) 13:39:53.28 ID:dLWpDLkm0
>>12
背乗りした二代目はおっさんだけどなw
19 : 2023/12/01(金) 13:41:10.71 ID:eZPc90EC0
>>8
チンネキもな
23 : 2023/12/01(金) 13:42:24.10 ID:dLWpDLkm0
>>19
せやなw
10 : 2023/12/01(金) 13:37:48.47 ID:Gr9tHhim0
弱者男性が一生懸命同族にしようとしても世間はそうならないんだよな
女は性加害受ける圧倒的弱者だから
11 : 2023/12/01(金) 13:38:01.62 ID:lLY9bSbi0
これから令和最大の闇になる
13 : 2023/12/01(金) 13:39:36.91 ID:I2gUwcT30
子供部屋未使用おばさんだろ
15 : 2023/12/01(金) 13:39:55.00 ID:rfDHIDVhd
これ本当に深刻なのは殆どが低学歴のブスなのよ
行き場がない、どうにもならない
22 : 2023/12/01(金) 13:41:59.32 ID:kFafUaFz0
>>15
それ自分だわ
低学歴ブスでこどおばで元肉便器
33 : 2023/12/01(金) 13:49:39.26 ID:kFafUaFz0
>>15
誰もが皆木花咲耶姫ポジにはなれないのよ
大半の女が磐長姫側なのを何とかして生きてるの
16 : 2023/12/01(金) 13:39:56.07 ID:kFafUaFz0
こどおばでもいいじゃない
こどおじもいるんだし
17 : 2023/12/01(金) 13:40:40.66 ID:VFiRPh2w0
もう半分おばおばだろこれ
18 : 2023/12/01(金) 13:40:56.87 ID:eGLg8UjdH
ことおじとどうにかしてくっつけれないかな?
20 : 2023/12/01(金) 13:41:14.17 ID:mtCfJt5d0
私ですわ
21 : 2023/12/01(金) 13:41:31.55 ID:a6oZ5TOw0
寄生先として受け入れてくれる男が減ったからか?
ま●こって他人に依存しないと何もできないのか?
24 : 2023/12/01(金) 13:42:29.30 ID:ZGL42VDda
僕も帰~ろ実家に帰ろ
25 : 2023/12/01(金) 13:42:57.70 ID:za1rGj93M
家事手伝いは伝統的な職種だからな
自宅警備員なんて新興身分のお前らとはわけが違う
26 : 2023/12/01(金) 13:44:13.05 ID:bWCTtTVs0
おばろく
27 : 2023/12/01(金) 13:45:14.61 ID:GBdTcZmK0
煽ってる側から煽られる側に回った時に後悔しても遅いんだよなあ
30 : 2023/12/01(金) 13:47:56.28 ID:XxbAVADp0
まぁいいじゃんそういうの
31 : 2023/12/01(金) 13:48:21.52 ID:/YGolbdhM
そのまま両親の介護してくれたら最高やん

コメント

タイトルとURLをコピーしました