- 1 : 2023/12/03(日) 15:39:23.49 ID:eZ/ZaODO0
-
- 2 : 2023/12/03(日) 15:40:20.30 ID:3RE1esKQ0
-
軟弱者め
最低でも20年は鍛えてこい
- 3 : 2023/12/03(日) 15:46:07.26 ID:JNy6YoJq0
-
牛乳なら余裕、もやしは
- 5 : 2023/12/03(日) 15:47:52.84 ID:dxkY1fSRH
-
ウェルシュ菌とかだと最悪手足切り落とし出しな
食中毒はホント死に繋がる
- 7 : 2023/12/03(日) 15:50:59.97 ID:WrDqJiMr0
-
自分免疫弱いのでいたんだらすぐ捨ててる
- 8 : 2023/12/03(日) 15:56:47.51 ID:yRNRcjQ1M
-
ものによるよね
魚卵はやべー
- 10 : 2023/12/03(日) 16:03:21.64 ID:WrDqJiMr0
-
そうね
納豆なら二週間ぐらい過ぎてもいけますね
- 11 : 2023/12/03(日) 16:03:36.39 ID:CLEGMi6D
-
△温度の管理が一度でも~
○温度の管理が一回でも~
- 12 : 2023/12/03(日) 16:08:03.58 ID:VxSv3xWvd
-
生肉なんか冷蔵さえしとけば2~3日過ぎても大丈夫だろ
食うときちゃんとしっかり加熱すれば
- 14 : 2023/12/03(日) 16:24:51.64 ID:pVSnrxUP0
-
ヨーグルトはいつも食うの忘れてやらかす
一週間過ぎたくらいなら普通に食っちゃうけど
- 15 : 2023/12/03(日) 16:24:53.50 ID:OBQh7or/0
-
納豆は1ヶ月過ぎても大丈夫
糸はひかなくなって美味しくはないが
- 17 : 2023/12/03(日) 16:42:18.47 ID:SgGwK/bj0
-
>>15
糸引かないのは別の菌に負けたってことでダメなのでは?
- 16 : 2023/12/03(日) 16:25:34.44 ID:6Th1ygEm0
-
マヨネーズは開封後も常温保存でいけるのな
- 22 : 2023/12/03(日) 17:03:29.97 ID:vRYhnbtn0
-
>>1
今心療内科通ってるけど先生になんて相談したらいいの?正直校門が毎日ぶっ壊れそうでつらい
- 24 : 2023/12/03(日) 17:18:14.28 ID:CPVtBBnv0
-
3日ぐらいならセーフだよな?
- 27 : 2023/12/03(日) 17:56:55.42 ID:srNf+iBA0
-
賞味期限なんてあまり気にしないなあ
全ては視覚と嗅覚と味覚でチェックするだけ
- 29 : 2023/12/03(日) 18:02:20.05 ID:pXQFxx3Da
-
>>27
昔は賞味期限なんて無かったしな
- 30 : 2023/12/03(日) 18:04:36.20 ID:wnLlxncY0
-
調味料とかって容器に書いてある賞味期限はあくまで開封前の話で、開封後はお早目にとか書いてあるの多い気がするけど開封したらどれだけ化の方が重要だろ
- 31 : 2023/12/03(日) 19:54:39.03 ID:dur493Q5d
-
もっと汚いもん食って汚い生活しろよ
下痢なんて軟弱の極み
コメント