
- 1 : 2023/12/07(木) 14:01:57.71 ID:yHkhsycs0
-
■親が1億円も貯めていた。相続税が心配
親とは疎遠でした。昨年母が亡くなり、父が自宅を引き払い施設に入居。その手続きなどで関係が復活したという感じです。
これまで父とお金について話すことなどなかったのですが、結構な額の貯金があることを知りました。しかも、父はほとんどお金を使わない暮らしをしています。
いずれ私が相続するのでしょうが、何もせずに莫大な相続税を支払うのももったいないと思います。よい方法があるでしょうか。 - 2 : 2023/12/07(木) 14:02:49.07 ID:xaM3eb480
-
生命保険にぶち込め
- 3 : 2023/12/07(木) 14:02:49.65 ID:d1L+Tui3d
-
少額ずつ移せ
- 4 : 2023/12/07(木) 14:03:14.68 ID:qrQH40Cbd
-
自慢かよ
- 5 : 2023/12/07(木) 14:03:15.02 ID:RFEe+0fqr
-
現金ならいいだろ
土地とかアパートだと困る - 6 : 2023/12/07(木) 14:03:56.24 ID:eyjxmXvQ0
-
壺買えよ
- 7 : 2023/12/07(木) 14:04:12.74 ID:ZWZi1MF+0
-
そんぐらいちょっと研究すればいくらでもあるんだから
- 8 : 2023/12/07(木) 14:04:37.36 ID:NXLxXWFr0
-
1億程度の相続税は大したことない
気にするな - 9 : 2023/12/07(木) 14:04:50.73 ID:b3C77sud0
-
息子へ。遺産は役場に全額寄付して下さい。
- 10 : 2023/12/07(木) 14:04:54.73 ID:xeQxPWCl0
-
現金なら素直に税金を払えばいいと思う
言うほど対した額にはならない - 11 : 2023/12/07(木) 14:05:06.36 ID:Be40vJjo0
-
預貯金で貯めた親は有能
感謝しなさい - 12 : 2023/12/07(木) 14:05:09.12 ID:5bci9NAa0
-
全額ビットコインに変えろ
- 17 : 2023/12/07(木) 14:06:25.55 ID:9WktJuvP0
-
今からでも親を説き伏せて起業すれば
>>12
こないだ暗号資産の相続税率は110%って話題にならなかったっけ - 22 : 2023/12/07(木) 14:07:37.75 ID:nvTxgv+R0
-
>>17
んなわけない - 28 : 2023/12/07(木) 14:09:27.62 ID:pk6KI/LN0
-
>>22
110%だよ - 13 : 2023/12/07(木) 14:05:33.90 ID:v3FSq6Zo0
-
現預金で持っているんだから変な小細工せずに払えばいい。
- 15 : 2023/12/07(木) 14:05:55.83 ID:5w5a7Pmq0
-
地価の確かなところに土地建物親名義で商店を出せ
ランニングコストだけ儲ければいい - 16 : 2023/12/07(木) 14:06:19.85 ID:NixcMi8m0
-
1億貯めてるって知らずに生きていた頃のおまえは輝いてた
1億あるって知ったとたん欲の悪魔に取りつかれた
- 18 : 2023/12/07(木) 14:06:36.66 ID:aB4DyDBS0
-
>>1
2019年11月13日 9時15分何度目だよこのスレ
- 19 : 2023/12/07(木) 14:06:42.73 ID:hbdFmmdQ0
-
足跡隠して生前にもらっとけよ
- 20 : 2023/12/07(木) 14:07:16.82 ID:EvSLFp2td
-
1億程度ならせいぜい数百万だろ相続税なんて。
それくらい払うのが当たり前だろ - 21 : 2023/12/07(木) 14:07:31.87 ID:EuPGzbhI0
-
政治団体作ってそれを引き継げ
相続税タダになるらしいぞ - 23 : 2023/12/07(木) 14:07:38.89 ID:pqm62CFh0
-
うちもそんくらいだけど保険と毎年100万×3人やってるから平気かな
- 24 : 2023/12/07(木) 14:08:30.18 ID:6ZVtvduWr
-
>>23
贈与はもう塞がれたやろ - 30 : 2023/12/07(木) 14:10:41.21 ID:pqm62CFh0
-
>>24
3年以内には死なんだろうし平気かな - 25 : 2023/12/07(木) 14:08:35.23 ID:82KTl+l20
-
生前贈与も死んだ直前の奴は調べて課税するようになった
もう逃げ道はありません
多少の節税は可能だろうけど - 26 : 2023/12/07(木) 14:08:38.59 ID:0Gb+99jK0
-
貯めてたんならその中から納税するだけだろ
困るのは土地建物&しかも使ってるを相続してしかも現金が無い場合 - 27 : 2023/12/07(木) 14:08:38.64 ID:EvSLFp2td
-
現金で1億程度なら下手に相続税対策とかやるほうが無駄な費用かかるるぞ
- 29 : 2023/12/07(木) 14:10:26.76 ID:LwjpcQOY0
-
親族にも相続すればええやん
- 31 : 2023/12/07(木) 14:10:46.06 ID:BcjYugTe0
-
自民党に入る
- 32 : 2023/12/07(木) 14:10:52.50 ID:dxNWyg4Y0
-
相続拒否すれば税金かからないぞ
コメント