
- 1 : 2023/12/09(土) 09:30:38.23 ID:lGQ7TzHq0
-
「2025年問題」というのをご存じでしょうか。いわゆる「団塊の世代」が2025年にすべて75歳以上の「後期高齢者」になることによって
様々な問題の発生が予想されます。その子の世代が「就職氷河期世代」のボリュームゾーンにあたることから、
親世代が介護状態になった場合の「お金」の問題が発生します。本記事で解説します。「非正規・就職氷河期世代」の収入は?
厚生労働省『労働力調査』(2022年分)によると、いわゆる就職氷河期世代とほぼ重なる35歳~54歳の正社員・非正社員の
労働力人口とその割合は以下の通りです。・35歳~44歳:正社員854万人(72.6%)、非正規社員322万人(27.4%)
・45歳~54歳:正社員985万人(69.3%)、非正規社員437万人(30.7%)ちなみに、その後の「25歳~34歳」の世代についてみると正社員820万人(77.9%)、非正規社員233万人(22.1%)となっており、
35歳~54歳の世代の非正規社員率が際立って高いことがわかります。親に老人ホーム等に入居してもらう場合
親を老人ホーム等に入居させる場合の費用は、厚生労働省の資料によれば、介護付き有料老人ホームや住宅型有料老人ホーム等の
有料老人ホームだと月18.9万円、サービス付き高齢者向け住宅だと月14.0万円です。厚生労働省の調査によれば、国民年金受給者の月平均受給額は5.6万円、厚生年金受給者の月平均受給額は14万円程度です。
このデータからみると、親を老人ホーム等に入居させる場合、親自身の年金だけでは足りない、あるいはぎりぎりになってしまう
ケースが相当数生じると想定されます。イカソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c56cb3e550b8418348c3644fe0ff1ad9d53401a0 - 2 : 2023/12/09(土) 09:31:57.07 ID:qPB5oY8B0
-
悪魔の国😈👁(サタンに支配されサタンミッションを遂行する国)では、あくまでもすべて完全なる自己責任ですよ、笑
helljapan😈👁です❗\(^o^)/
\₩Ψ(•̀ᴗ•́ )Ψ₩/
- 3 : 2023/12/09(土) 09:34:46.23 ID:Y1yrVOmw0
-
ボッタクリ老人ホームは潰れ行くのみ
- 4 : 2023/12/09(土) 09:35:32.40 ID:UcpUQ3Ip0
-
妖怪語4以上ならすぐ特養入れるよ
- 22 : 2023/12/09(土) 09:56:03.20 ID:7FOASxJE0
-
>>4
早く人間になりた~い - 5 : 2023/12/09(土) 09:35:53.15 ID:Dw60voTv0
-
>>1
25年でもまだ郊外や地方の施設なら入れると思うがねあと所得によって金額変わるし給付金も出るし貧乏人は安く金持ちは高く払うというだけなんだがね
高級老人ホームなんてまだ歩ける人たちが入る場所で寝たきりになったらサービスはほぼ同じ
- 6 : 2023/12/09(土) 09:36:57.91 ID:qAigSHu30
-
>>1
ワクチンのおかげで回転が早くなって
空きがだいぶ出来て入りやすくなってる
って噂をちらほら聞くけど - 7 : 2023/12/09(土) 09:39:35.06 ID:m+OVETC60
-
入りたくても待ちが多くて入れないんじゃなかったのか?
希望者が減るならある意味いい事だろ - 13 : 2023/12/09(土) 09:44:20.45 ID:ROrmgP030
-
>>7
金持ち優遇
貧乏人は野垂れ○ね的な世の中 - 8 : 2023/12/09(土) 09:40:01.26 ID:SaiZPbuW0
-
要介護1になったら老健
要介護3になったら特養
しか選択肢がないと思う
でも、食事補助がなくなったから、10万以上かかるで - 14 : 2023/12/09(土) 09:45:07.63 ID:faK15L1o0
-
>>8
特養でも結構高いんだよ
親の年金だけでは収まらない - 9 : 2023/12/09(土) 09:40:15.05 ID:JJvTnTHd0
-
金が無いのは若い頃に遊んだからでしょ
就職活動の挑戦回数に制限もないしコネや資格で成功率もあげられるのに何もせず年老いてから国のせいにしてもしゃあないわ - 19 : 2023/12/09(土) 09:51:05.28 ID:hgIrb8aK0
-
>>9
半年に一回あるかないかのレベルでアホだろお前
若い頃に金があったてなんの話?
就職活動の制限回数?成功率?まあそんなもんはないけど新卒至上主義とか年齢制限知らんの?
お前一回氷河期に就職活動してこいよ、それから話聞いてやるわ - 11 : 2023/12/09(土) 09:43:53.32 ID:JWXzi8rx0
-
金払えば入れてくれるなら良いけど何処も満員ですとかになると辛い
- 12 : 2023/12/09(土) 09:44:03.40 ID:ZaWDVFAD0
-
刑務所暮らし
- 15 : 2023/12/09(土) 09:46:17.99 ID:2DxeE9760
-
日本政府は全ての氷河期世代に一律5000万円を支給する義務があると思う
- 21 : 2023/12/09(土) 09:54:06.43 ID:UcpUQ3Ip0
-
>>15
日本政府は裏金資金が沢山必要だから難しいみたい - 16 : 2023/12/09(土) 09:46:36.15 ID:O+PD15bf0
-
社会に対する恨みを一般人に向けずに為政者に向けてほしい通り魔ダメゼッタイ
- 18 : 2023/12/09(土) 09:49:40.40 ID:O2LaEO1t0
-
親をホームに入れられてもこっちが負担する金額が中々なんよな
親が厚生年金とかでそこそこ貰ってればいいんだけど国民年金だけとかだと賄いきれなくて
数万から十万近くは出さないといけないし
まあまず空いてなくて入れられないんだけど - 23 : 2023/12/09(土) 10:01:31.36 ID:L2UvkYm00
-
両親がさっさと芯でしまった俺は幸なのか不幸なのか
でもホモに生んでくれた事には感謝してるマジで - 24 : 2023/12/09(土) 10:03:29.50 ID:5je58fea0
-
バブル世代なんだから自分の金で入れよw
子供あてにすんなよ - 26 : 2023/12/09(土) 10:05:35.95 ID:Dw60voTv0
-
>>24
バブル世代だから今は年金で払えてるんだよ増税で追い付かなくなるのがこれからだな
- 25 : 2023/12/09(土) 10:04:01.85 ID:Ux90S2Yu0
-
「世話はしねぇけど老人ホームにも入るな遺産が減るだろ」は無理なんだよ
世話して自分の時間を捨てるか老人ホームに入ってもらって金を捨てるかしかない - 27 : 2023/12/09(土) 10:05:45.03 ID:GrKgeHnr0
-
親は自分の稼ぎから出してなんとかなるけど自分は野垂れ死に確定だから親が死んだらジサツする予定だわ
- 28 : 2023/12/09(土) 10:07:45.21 ID:Q0QuQPMS0
-
大学無償より先に老人ホーム無償だなw
年金の税化とセットでやれば現役世代や企業が相当楽になる
税金がどれだけ高くなるかはwからんが - 29 : 2023/12/09(土) 10:08:10.83 ID:gRjOLt+b0
-
うちの母親がボケてきたわ
緑内障で視野が欠けてから悪化しすぎてる
字も書けなくなったし料理もできなくなった
俺は不甲斐ないし薄給だし困ったわ - 30 : 2023/12/09(土) 10:11:47.48 ID:UcpUQ3Ip0
-
>>29
自力でウ●コ出来なくて寝たきりになれば特養入れる可能性高くなるよ - 33 : 2023/12/09(土) 10:14:31.20 ID:55yShqdy0
-
>>29
はよー物忘れ外来行っとけ - 31 : 2023/12/09(土) 10:13:58.58 ID:IY8STn8m0
-
在宅でも訪問介護とデイサービス組み合わせれば施設にはいらなくてもなんとかなるよ
- 32 : 2023/12/09(土) 10:14:08.21 ID:6QvNVcUQ0
-
住民税非課税なら公助で手厚い介護が受けられる
変に稼ぐと地獄を見る - 34 : 2023/12/09(土) 10:15:11.96 ID:J2OuO0It0
-
山に埋めるなり海に沈めるなり好きにしろ
コメント