
- 1 : 2023/12/10(日) 13:04:48.55 ID:0sJFKgTm0
-
68 名前:番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW bf5d-SNVQ)[] 投稿日:2023/12/10(日) 10:05:09.48 ID:7D1o7P4O0
ワイ無職王投資家の場合
2020 +2497万円 コロナショックからのコロナバブルで資産大幅に増加
2021 +15687万円 レーザーテック大暴騰でボロ儲け
2022 -5434万円 レーザーテック暴落て資産一時マイナス1億円も半分取り戻す
2023 +13014万円 バリュー株上昇とレーザーテック復活で再び年間1億増加へなお配当金
2020 315万円
2021 473万円
2022 600万円
2023 797万円で給付金全部対象やね
申告不要やから住民税非課税世帯扱いになるwww岸田「低収入世帯(貧困とは言ってない)に7万給付しまーす!」 年収350万未満のワープア達「俺たちには?」 岸田「……」 [125096601]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1702169795/ - 2 : 2023/12/10(日) 13:05:27.55 ID:YoZvVbbo0
-
働いたら負け
- 4 : 2023/12/10(日) 13:06:45.34 ID:DAV7uxEj0
-
という夢を見たんだ
- 5 : 2023/12/10(日) 13:08:33.48 ID:W2foM5eN0
-
岸田は共産主義者やからな
資本主義が何たるやを全くわかってないアホ - 6 : 2023/12/10(日) 13:09:00.78 ID:BTVXc59W0
-
3年後首吊ってそう
- 7 : 2023/12/10(日) 13:10:25.55 ID:uvKxeoMQ0
-
確定申告してるなら非課税世帯にならないのでは?
特定指定口座??
稼いだ分でふるさと納税した方が特??? - 9 : 2023/12/10(日) 13:13:00.21 ID:Pxgk405k0
-
>>7
20年くらい前で知識が止まってるのでは?🤔 - 26 : 2023/12/10(日) 13:34:59.14 ID:uvKxeoMQ0
-
>>9
その通り!毎年確定申告会場で質問しながら申告してるジジイだよw
流石にそろそろ知識のアップデートしないとだめか(´・ω・`) - 27 : 2023/12/10(日) 13:36:30.35 ID:eNp7V1GK0
-
>>26
e-Tax楽でいいよ - 33 : 2023/12/10(日) 13:59:12.92 ID:uvKxeoMQ0
-
>>27
カードリーダー買って試したけど申告用紙(うちは青色)なら記入しなくていい項目とかあって面倒で1年で辞めたw
やっぱりPCの方がいいかのぉ……。 - 8 : 2023/12/10(日) 13:11:01.81 ID:mFqvYEW30
-
よくわからんが、株とかの配当であっても、申告不要ってことないのでは?確定申告して住民税も普通に払うことになるよね?
- 11 : 2023/12/10(日) 13:15:02.47 ID:aRYBBckh0
-
>>8
色々脱税でなくやり方がある年末に損出したり - 14 : 2023/12/10(日) 13:16:30.40 ID:mFqvYEW30
-
ほえ~、そうなんだ。いっぱい儲かっちゃって、ええなあ・・・ >>11
- 18 : 2023/12/10(日) 13:19:26.42 ID:e+sBOwQT0
-
>>11
1.2の買うと2で買ったことになって本当は損してないとかだろ - 12 : 2023/12/10(日) 13:15:05.99 ID:r302slHs0
-
配当金って収入じゃないの?
- 13 : 2023/12/10(日) 13:15:22.48 ID:eNp7V1GK0
-
源泉徴収されてるなら確定申告しなくてもいいのでは
- 15 : 2023/12/10(日) 13:16:58.75 ID:j4ME1Cq40
-
申告してふるさと納税やったほうがよくない?
- 16 : 2023/12/10(日) 13:17:53.40 ID:zz2rHrfk0
-
親から遺産貰ってたなら有り得なくも無い
- 17 : 2023/12/10(日) 13:18:53.99 ID:SW4EecfL0
-
>>16
非課税世帯な訳がない - 19 : 2023/12/10(日) 13:19:34.27 ID:aFfyguya0
-
3億稼いでいれば源泉徴収で6000万税金払っている、ありがたやー
- 20 : 2023/12/10(日) 13:20:42.21 ID:J4ReQ48i0
-
なんかよくわからんが本当なら少しでも自分が不利になりそうな可能性があることは言わない方がいいのにね
- 21 : 2023/12/10(日) 13:21:05.99 ID:eNp7V1GK0
-
源泉で所得税も住民税もとられてるわけだから
非課税世帯扱いにはならないんじゃないかな - 25 : 2023/12/10(日) 13:31:57.40 ID:WMO9TJ8x0
-
>>21
そもそも株の利益で20%とられてるからな
別に無税で生きてるわけでもない - 22 : 2023/12/10(日) 13:22:41.52 ID:ELSVzm3W0
-
特殊の例持ち出して議論するってひとゆきみたいだな
- 23 : 2023/12/10(日) 13:26:26.25 ID:NyJkglOk0
-
今度の税制変更で配当にも市民課税化される場合もあるから
非課税世帯にならなくなって国保も最低金額にならなくなる可能性もあるって聞いたけどね
詳しい人その辺どうなの? - 24 : 2023/12/10(日) 13:29:36.13 ID:hFUvTjvq0
-
つか未だにこの会社生き残ってたんだな
驚きだわ - 28 : 2023/12/10(日) 13:39:17.63 ID:1oxO7N4X0
-
ニートは親が働いてたら貰えないもんな
- 29 : 2023/12/10(日) 13:41:17.59 ID:zbrRtJJj0
-
現実逃避末期はこんな感じになるのか哀れだな
- 30 : 2023/12/10(日) 13:51:31.61 ID:ayOtN2ak0
-
生活保護だけで
生きていけるんよ - 31 : 2023/12/10(日) 13:51:56.96 ID:xpQNt8nw0
-
利子や配当金は2割の税金掛かるんでないの?
- 32 : 2023/12/10(日) 13:54:41.84 ID:ipZ4ZzRP0
-
稼いだなら非課税じゃないだろ
コメント