
- 1 : 2023/12/10(日) 23:06:46.538 ID:rnvgJtb00
-
学校、ガラス、元気、ゴール、打撃、時間、弁当、バランス
濁音で始まるものは全部漢語か外来語「抱く(だく)」は「抱く(いだく)」が変化したものだから例外
- 2 : 2023/12/10(日) 23:07:30.736 ID:j+xVZu1z0
-
だいしゅきホールド
- 7 : 2023/12/10(日) 23:07:57.915 ID:rnvgJtb00
-
>>2
大(だい)は漢語 - 3 : 2023/12/10(日) 23:07:42.415 ID:rnvgJtb00
-
「出る」も「出づ(いず)」が変化したものだから例外
- 4 : 2023/12/10(日) 23:07:44.596 ID:ZWSIaqkod
-
なんだろう、嘘吐くのやめてもらっていいですか
- 5 : 2023/12/10(日) 23:07:46.735 ID:+MZHgCnB0
-
ぎこつなし
- 8 : 2023/12/10(日) 23:08:01.301 ID:FJzsSQF+0
-
昔は濁音無かったからな
- 10 : 2023/12/10(日) 23:08:14.391 ID:BAZJoFxM0
-
げんこつ
- 12 : 2023/12/10(日) 23:09:17.296 ID:/KJbHnuw0
-
びやうびやう
- 13 : 2023/12/10(日) 23:09:59.567 ID:+MZHgCnB0
-
あれ、ぎこつなし(現代語:ぎこちない)は、大和言葉なんだが
- 18 : 2023/12/10(日) 23:11:15.779 ID:rnvgJtb00
-
>>13
「気骨なし」が語源らしいから多分漢語 - 20 : 2023/12/10(日) 23:12:06.511 ID:koAWZ/n00
-
>>18
いや違うよそれ - 14 : 2023/12/10(日) 23:10:13.838 ID:GzfCZ7300
-
げに
- 21 : 2023/12/10(日) 23:12:19.082 ID:rnvgJtb00
-
>>14
「現に」の変化だから漢語 - 15 : 2023/12/10(日) 23:10:19.758 ID:wPWjP01w0
-
場
はい論破
- 19 : 2023/12/10(日) 23:11:44.789 ID:rnvgJtb00
-
>>15
うおおおおおお - 16 : 2023/12/10(日) 23:10:31.427 ID:WJETGaYw0
-
マジレスすると音として濁音だったかどうかは誰にもわからないからこの議論は不毛以外の何物でもない
- 17 : 2023/12/10(日) 23:10:50.798 ID:1iUL6Ikb0
-
検索したら紅が大和言葉でした
あと御ではじまる大和言葉あるのでは - 27 : 2023/12/10(日) 23:14:31.519 ID:rnvgJtb00
-
>>17
調べたら「べに」は室町時代くらいから使われてるみたいだね(万葉集のころだと「くれない」)
室町時代くらいになると和語でも濁音が付き始めるとかあるのかな - 22 : 2023/12/10(日) 23:12:38.758 ID:vXXfZoxu0
-
暁星(ぎょうせい)
- 23 : 2023/12/10(日) 23:12:48.159 ID:9osaQtfs0
-
がま(蒲)
- 35 : 2023/12/10(日) 23:17:19.474 ID:rnvgJtb00
-
>>23
和名のガマは、葉を編んでむしろや敷物を作ったことから、朝鮮語のカム(材料)に由来するとする説がある。
(Wikipedia)外国語由来の和語ってパターンもあるのね
確か「馬(うま)」もそうだった気がする - 43 : 2023/12/10(日) 23:26:02.745 ID:9osaQtfs0
-
>>35
ガマ(ガマ科)[蒲]
名の由来は、朝鮮語のカム(材料の意)で葉を編んでむしろや敷物にすることからついたというが、アルタイ語のアシを意味するkamaが古い時代に日本語のカマに転じたとするものなど異説も多い。って説のほうが信憑性あると思うわ
「材料」なんてのはサウラビ→サムライレベルのこじつけだと思うよ - 26 : 2023/12/10(日) 23:14:31.008 ID:1su2g5Ew0
-
化け物
- 29 : 2023/12/10(日) 23:15:17.818 ID:z0vtffBZ0
-
頭悪いから大和言葉ってのが何なのかわかんねえわ
- 31 : 2023/12/10(日) 23:15:43.321 ID:wfObizGLd
-
月影とか月華とか
- 37 : 2023/12/10(日) 23:19:22.274 ID:rnvgJtb00
-
>>31, 32, 33
全部漢語 - 32 : 2023/12/10(日) 23:15:46.411 ID:s3lGxUNm0
-
ご無沙汰
もそうらしい - 41 : 2023/12/10(日) 23:23:10.368 ID:lJqvynYv0
-
ぞっこん
- 42 : 2023/12/10(日) 23:24:35.287 ID:8llms9OP0
-
げろ
- 44 : 2023/12/10(日) 23:28:35.808 ID:9osaQtfs0
-
化ける(ばける)
騙す(だます)
退ける(どける)
なんかも純和語だね
少ないのはある時期までは濁音は語頭に来ないルールがあったため - 45 : 2023/12/10(日) 23:29:28.804 ID:SzCFWAK80
-
大和言葉に無いのはラ行だよ
コメント