ジャップ「シングルマザー?母親一人で偉い!シングルファザー?ま、頑張ってw」

サムネイル
1 : 2023/12/17(日) 12:23:18.80 ID:nPtAHEo40

料理家・笠原将弘さん、シングルでの3人子育てと仕事の両立で大切にしてきた「3つの力」
https://news.yahoo.co.jp/articles/592bb16e7890ee1dcc4bbd9bd33fb452483119b1
料理人として第一線を走り続けながら、シングルファザーで3人の子育てをしてきた笠原将弘さん。今年の5月に発売された『笠原将弘の副菜の極み158』(扶桑社刊)も順調に版を重ねて早くも5刷に。そんな公私ともに充実し、料理人としても円熟味を増した笠原さんに、仕事に対する姿勢や大切にしていることなどを聞きました。

51 : 2023/12/17(日) 12:25:30.92 ID:PpTb76jzd
よっぽどひどい嫁やったんやな
52 : 2023/12/17(日) 12:25:34.67 ID:k0bUiTNC0
シンママへの下心
53 : 2023/12/17(日) 12:26:00.62 ID:LY4C2yXZ0
政府・世間「男なら働いて稼げるだろw」
54 : 2023/12/17(日) 12:26:35.36 ID:N+y62o3N0
ジャップ「マザーファッカー?いいね!」
ジャップ「ファザーファッカー?変態だ!」
差別だろ
55 : 2023/12/17(日) 12:27:48.63 ID:zM6F9vjT0
女しか産まないのに男に押し付けるのはおかしいからな
支援するなら男マザーだわ
56 : 2023/12/17(日) 12:27:53.91 ID:Zc36+uFYM
片親家庭で育ったけどたぶんシングルファザーの方が大変だと思う
特に娘の立場だとお父さんって相談しづらいよね
息子だと父親にしか相談できないものとかないしな
母親は父親の代わりできるけど、父親は母親の代わりできないんだよな
66 : 2023/12/17(日) 12:37:07.17 ID:azJ2vg4w0
>>56
思春期以降は母親だって父親の代わりは難しいだろ
どっちも思春期以降の異性の子供は大変そう
70 : 2023/12/17(日) 12:41:06.63 ID:Zc36+uFYM
>>66
そうなの?
思春期って父親居ても相談なんてできなかったと思うが
そんな積極的に相談するもんなの?
経験がないからわからん
57 : 2023/12/17(日) 12:29:06.39 ID:XLtwrLWQ0
法的には兎も角、感覚的に子供は父親のモノではないからなあ。
父親が腹から生産したわけではないし。
インキュベーターが不在なのに他の生物を育てているシングルファザーは違和感のある存在なんやろ
58 : 2023/12/17(日) 12:29:32.43 ID:tKSiv5KI0
弱男「弱男って呼ぶな!」
弱男「自分たちこそ真の弱者!」
59 : 2023/12/17(日) 12:30:51.02 ID:Z0rsZATn0
晋とグルのマザーは?
60 : 2023/12/17(日) 12:31:13.84 ID:TQcb6GKU0
逆じゃね
シンママだと自己責任とか尻軽とか言われるけどシンパパは頑張ってるって言われるイメージ
62 : 2023/12/17(日) 12:33:09.40 ID:pI8qlmKHH
>>60
これ
シンマは「男選び失敗w」「女が引き取るのは当然」
シンファは「ひどい女だったんだね」「女が引き取らないなんて大変だね」
63 : 2023/12/17(日) 12:33:59.80 ID:hxstPlrp0
>>60
これはある
父親が親権取るなんて世間では余程の事だし
変なゴミ女掴まされたんだなと同情される
67 : 2023/12/17(日) 12:38:01.48 ID:woxJoqFc0
>>60
そりゃシンママは不慮の事故や病気で夫を亡くしたとかでもない限りほぼ自己責任だろ
のちに離婚することになるような男をなぜ選んだ?星の数ほどいる男の中から結婚してもいいと思ったほどの優秀で魅力的なたった一人の男をこれぞと選んで結婚したんじゃなかったのか?って話だし
74 : 2023/12/17(日) 12:42:00.24 ID:UVoaLHPD0
>>60
シンママにはシンママの事情があってそうなってしまったんだよな
あるいはそうしたっていうパターンもあるかもしれない
いずれにせよ人に事情ありとはよくいったもんでな
ここに住み着いてる世間知らずにはそれは伝わりにくいけどまあ気にするな
61 : 2023/12/17(日) 12:32:26.58 ID:W694LaSI0
晋グルファザー
64 : 2023/12/17(日) 12:36:10.73 ID:rzeuTp9Q0
ま●こ割がないから苦労する
実家に預けないといけなかったり
65 : 2023/12/17(日) 12:36:10.97 ID:xJWhgchd0
今の日本で男が親権取るのは難しいからむしろシングルファザーのが色々と同情されるよ
68 : 2023/12/17(日) 12:38:54.63 ID:qNLCCB6L0
将棋橋本
はい
69 : 2023/12/17(日) 12:39:20.49 ID:zM6F9vjT0
離婚切り出したのがどっちなのか統計ないのかね
女が90%ぐらいあるんじゃないかな
72 : 2023/12/17(日) 12:41:46.24 ID:woxJoqFc0
>>69
多分だけどほぼ女だろうね
恋愛や結婚において絶対的なイニシアチブを持ってるのは女だから
71 : 2023/12/17(日) 12:41:11.30 ID:Zethw4Lu0
親権を男が取れないのが終わってる
逆にこの状況で親権取ってるシングルファザーは間違いなく100%相手が悪いと確信できる
73 : 2023/12/17(日) 12:41:58.79 ID:sxFFVZX80
シンパパって多分
嫁がまさに家に嫁いできて、うまく行かなくなって、嫁が出て行かされたパターン多いんじゃね
元々じじばば付きが多そう
75 : 2023/12/17(日) 12:43:03.14 ID:+Uo+ay0A0
俺の晋族にある程度名前ある会社でHPとかに子育てアッピルとしてキャリア含め乗ってる奴いるけどああいうの嘘だよ そいつキャリア優先且つ意識高くて離婚して子供の送迎やら重要部の大半祖母らに任せてて自分でやってたら間違いなく時間取られて現在のキャリアないし下手すりゃその会社クビなってるはず 死ななければいいて言う最低ラインではなくてまともに躾やら教育ありで子供育てるの自分捨てないと無理だよ 仕事と両立でーなんて奴は綺麗事でしかなく色々と子供が自分のワガママの犠牲になってるだけ
76 : 2023/12/17(日) 12:44:41.86 ID:CbK2ohfo0
>>1
元嫁からシングルファーザーへの養育費支払い率って2%なんだよな

なんだよ2%ってw

77 : 2023/12/17(日) 12:47:34.46 ID:jqmATnna0
電話相談?あ、これ女性だけなんで
78 : 2023/12/17(日) 12:49:33.29 ID:9nBM6W760
どっちの子供にも手厚支援してあげてほしいねん(´・ω・`)
79 : 2023/12/17(日) 12:50:56.59 ID:ajDtOqro0
夫が不倫→酷い男だね、大変だったね、しっかり慰謝料取ろうね、どしたん話聞こか?
妻が不倫→どうせ夫が悪い、慰謝料請求や探偵調査なんてせこいことするな、不倫されるような男は情けないから要らないですw

なぜなのか

81 : 2023/12/17(日) 12:53:25.22 ID:rYtQKb1pM
>>79
事実だから
80 : 2023/12/17(日) 12:51:24.59 ID:hmmDrQVrM
男女格差が治れば解決だよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました