- 1 : 2020/05/17(日) 21:13:20.103 ID:GQ0swCaZ0
- コロナ休業で給料出なくて可哀想
- 2 : 2020/05/17(日) 21:13:51.659 ID:7JMg9QgNa
- 責任を背負いたくないから
- 7 : 2020/05/17(日) 21:14:51.204 ID:GQ0swCaZ0
- >>2
平社員とか事務職の女の子とかいうほど責任なんか負ってなくね? - 9 : 2020/05/17(日) 21:15:24.470 ID:7JMg9QgNa
- >>7
ノルマはあるでしょ - 10 : 2020/05/17(日) 21:15:46.496 ID:GQ0swCaZ0
- >>9
ないだろ
そんなもん - 14 : 2020/05/17(日) 21:16:29.508 ID:GqgQZUYt0
- >>10
仕事によるけど普通にあるよ - 15 : 2020/05/17(日) 21:16:34.365 ID:7JMg9QgNa
- >>10
あるよ
ソースを提示し合わないスレだから
根拠なくゴリ押しでいくよ
ある - 3 : 2020/05/17(日) 21:13:51.686 ID:GQ0swCaZ0
- 派遣社員やるメリットって何かあるんけ?
- 4 : 2020/05/17(日) 21:14:06.051 ID:7JMg9QgNa
- 小銭稼ぎ
- 5 : 2020/05/17(日) 21:14:06.991 ID:0qvzaqeT0
- 犯罪者でも入れる
- 6 : 2020/05/17(日) 21:14:15.032 ID:N2gisbPk0
- 雇われやすい
- 8 : 2020/05/17(日) 21:14:52.289 ID:7fkfg7DX0
- 正社員になれなかったからとか?
- 11 : 2020/05/17(日) 21:15:50.434 ID:Z+Us0eSJ0
- 雇われる側にメリットなんかないけどその分選択肢は広がるわな
- 12 : 2020/05/17(日) 21:16:00.334 ID:NkdKvLJA0
- お前のような無能は正社員じゃ雇えんって
- 13 : 2020/05/17(日) 21:16:12.065 ID:/vCKiAo+0
- 就活から逃げた草やぞ
- 16 : 2020/05/17(日) 21:17:21.731 ID:ZETfZAqe0
- 派遣だろうがノルマはあるだろ
むしろ正社員より働いてもらわないと - 17 : 2020/05/17(日) 21:17:33.688 ID:GQ0swCaZ0
- 一般職ならノルマとかないやろ
- 18 : 2020/05/17(日) 21:18:00.777 ID:zQbbnDmq0
- 正社員なれないからってやつが多いだろ
派遣法弄ったクソ政治家殺されればいいのにな - 19 : 2020/05/17(日) 21:18:24.798 ID:Ccx9cjE30
- 君は・・・うーん・・・正社員登用はまた今度!w
- 20 : 2020/05/17(日) 21:18:36.052 ID:AkBtaWj3r
- むしろ正社員のメリットって何なん?
- 21 : 2020/05/17(日) 21:18:45.551 ID:HMoFvbLy0
- 労働の対価として金もらう以上派遣でもバイトでも正社員でも最低限これくらいやれやってノルマはあるだろ
- 26 : 2020/05/17(日) 21:20:55.525 ID:7JMg9QgNa
- >>21
バイトは部活のノリだからノルマあるね
恵方巻とか
派遣の場合は仮にノルマあってもこなせなければ派遣切りで次の派遣先に切り替えてくだけ
正社員はノルマこなせない度に会社辞めて次の会社いくわけにはいかない - 23 : 2020/05/17(日) 21:19:38.934 ID:GXGwveAfd
- ノルマって具体的になに?
- 31 : 2020/05/17(日) 21:25:16.180 ID:HMoFvbLy0
- >>23
個人や部署の対する労働の基準量だから、営業職の今月1億売ってねとか郵便局の年賀葉書1000枚捌いてねとか直感的にわかりやすいのも有れば
コンビニの深夜のレジ打ち品出し電話対応は一人で対応してねも広義で言えば労働ノルマ - 35 : 2020/05/17(日) 21:27:54.804 ID:GXGwveAfd
- >>31
ありがとう - 24 : 2020/05/17(日) 21:19:54.527 ID:uy24ccYN0
- 雇う側にメリットがあるから仕事は多い
- 25 : 2020/05/17(日) 21:20:39.034 ID:lqme496u0
- 20代は正社員になれなかったのかもしれんが
30代以降は好きでやってんだろ
10年も働いててまともな資格も取ってないのは - 33 : 2020/05/17(日) 21:26:20.299 ID:3+v1G+jE0
- >>25
10代20代の派遣が一番意味わからんわ
派遣って歳をとって正社員採用が厳しいってやつがやるもんだろ - 34 : 2020/05/17(日) 21:27:21.994 ID:84e/iRmV0
- >>33
大学で就活失敗したら普通に派遣やろ - 36 : 2020/05/17(日) 21:28:34.021 ID:r29b0OyG0
- >>33
最近の派遣は派遣会社の正社員っていう雇用形態が流行ってるから
ふつうに正社員だと思って就職しちゃう若者もいるだろうな
実際請負や客先常駐との境界は曖昧ではある - 27 : 2020/05/17(日) 21:21:00.447 ID:vPlkBmwKp
- 派遣だろうが月給制なら普通に出てるだろ
逆に正社員だとしても日給月給や時給制なら休業分マイナスでもおかしくない毎日立ててるとこ申し訳ないが正社員やってるヤツと思えないくらい無知無能な>>1だな
- 28 : 2020/05/17(日) 21:21:40.708 ID:7JMg9QgNa
- 俺がいた派遣先にはいついつまでにここまでやれとかはなかった
むしろ緩すぎる雑用ばっかでつまんなくて辞めた - 29 : 2020/05/17(日) 21:21:56.791 ID:GQ0swCaZ0
- バイトは自由にシフト入れたりするけど
派遣社員のメリットは全然分からん
急に切られたりもすんのに - 30 : 2020/05/17(日) 21:24:12.696 ID:M52WhwNJ0
- 偏見ある主観だけど
人生に前向きじゃないから気楽で割りきった派遣の方が楽 - 32 : 2020/05/17(日) 21:25:17.797 ID:8UpEnS4HM
- 派遣でもまともな奴ならまともな派遣先行って
まともな給料貰えるやん
貯金も出来るし結婚してる奴もいる - 37 : 2020/05/17(日) 21:29:38.687 ID:N2gisbPk0
- だから雇われやすいからでしょ
例えば伊10忠商事なんて俺だったら逆立ちしても入れないけど
派遣ならワンチャンあるじゃん - 39 : 2020/05/17(日) 22:08:51.936 ID:GQ0swCaZ0
- >>37
でも派遣でいい企業入ったからって何か嬉しいか? - 38 : 2020/05/17(日) 22:05:12.131 ID:HSi8Vl/t0
- 無能だから派遣社員やってんだよ
これでも非正規から正社員になったんだよ
4ねばいいのにって思うだろ?
その通りだよ - 40 : 2020/05/17(日) 22:10:30.557 ID:GQ0swCaZ0
- うちの派遣の子は真面目だしちゃんとしてるから
逆になんで派遣にあまんじてるんか不思議 - 41 : 2020/05/17(日) 22:11:00.116 ID:vKMBkBWm0
- まあ>>1はニートなんですけどもね
- 42 : 2020/05/17(日) 22:13:21.961 ID:AkBtaWj3r
- え結局正社員のメリットってなんなん?
- 43 : 2020/05/17(日) 22:15:24.049 ID:GQ0swCaZ0
- >>42
急に切られない
コロナでも給料でる - 44 : 2020/05/17(日) 22:17:42.117 ID:vPlkBmwKp
- >>43
給料出る云々は雇用形態ではなく契約条件次第
派遣でも正社員でも切られる時は切られる - 46 : 2020/05/17(日) 22:18:58.508 ID:GQ0swCaZ0
- >>44
大手の派遣会社のどこも派遣社員の給料保証せんかったよ
正社員は理由なくは切れない - 45 : 2020/05/17(日) 22:17:53.724 ID:AkBtaWj3r
- それ以外はないん?
急に切られることに関しては気軽に辞められるってメリットで相殺出来るじゃん
休業中の保証に関しては会社によるのでは
派遣社員って何で派遣社員やってんの?

コメント