
- 1 : 2023/12/26(火) 10:23:18.087 ID:lscUXVNg0
-
1年勉強して、受験してみようと思うのですが、行けると思いますか?
また、行けたらすごいですか?
偏差値50の高校で学年1位取ったことはあるので、地頭はいい方です - 5 : 2023/12/26(火) 10:25:43.281 ID:lscUXVNg0
-
人生を変えたいです
- 7 : 2023/12/26(火) 10:27:16.210 ID:JUV640st0
-
家から出れない奴が大学卒業出来ると思ってる地頭が良い奴
受験の為の一年を働かなくていい言い訳にするだけだろ
- 10 : 2023/12/26(火) 10:29:46.813 ID:lscUXVNg0
-
>>7
でも高卒のまま働いても、5ちゃんねるの人たちに馬鹿にされますよね? - 12 : 2023/12/26(火) 10:31:02.997 ID:4xrKWGlb0
-
>>10
SNSやりすぎだよ そういう病気にかかってる
- 16 : 2023/12/26(火) 10:35:08.013 ID:lscUXVNg0
-
>>12
>>10
こういう人に馬鹿にされたくないです - 19 : 2023/12/26(火) 10:36:21.961 ID:lscUXVNg0
-
>>12
>>13
安価ミスです - 13 : 2023/12/26(火) 10:31:06.787 ID:jUrwqjCmr
-
>>10
いやそんなことない
全人類からバカにされるよ - 14 : 2023/12/26(火) 10:32:43.682 ID:lscUXVNg0
-
>>13
全人類が、非大卒の人間を馬鹿にしているのですか?
美容師など、学歴がなくても世の中に貢献している人がいるのにですか? - 32 : 2023/12/26(火) 10:43:01.526 ID:r0mDp5YY0
-
>>10
馬鹿にされるされないじゃなくて就職の幅が大きく制限されるってこと - 8 : 2023/12/26(火) 10:28:28.154 ID:lscUXVNg0
-
どんな年齢・境遇であっても、挑戦しようとする人を笑うのはおかしいと思います…
- 9 : 2023/12/26(火) 10:29:15.594 ID:q+0eYds/d
-
頑張ればニッコマどころかマーチ行けるよ
- 17 : 2023/12/26(火) 10:35:21.855 ID:lcfPd30b0
-
そう思うなら今すぐ勉強しろよ
- 18 : 2023/12/26(火) 10:36:14.361 ID:4xrKWGlb0
-
どうせ行ったって、就活で怖気つくじゃん
- 25 : 2023/12/26(火) 10:39:53.042 ID:r0mDp5YY0
-
とりあえず、今年も受けてみたら?
念のために言っとくと新卒就活をしたいなら大卒はほとんどの場合は必須になる
極端な話、開成高校を出てようが大学に行かなければどんなFラン大学出てるより新卒就活なら不利になる
というか高卒だと応募資格を満たさないっていうルール上の話だから有利も不利も前提が違うってことねだから最悪日東駒専に受からなくても腐らず周りに流されず大学で真面目にやってればいいことはあると思う
- 33 : 2023/12/26(火) 10:43:55.595 ID:lscUXVNg0
-
>>25
今年行くなら、通信制しか無理だと思います - 40 : 2023/12/26(火) 10:49:54.456 ID:r0mDp5YY0
-
>>33
出願の問題か?
今から調査書か卒業証明書もらって大学受ければ早い同志社でも間に合うで?それとも学力的な問題?
実力に自信がないなら定員割れしてるところもたくさんあるし…ってか通信制の大学ってなに? - 46 : 2023/12/26(火) 10:52:41.718 ID:lscUXVNg0
-
>>40
自宅学習中心で、たまに通学するタイプの大学です
日大とか法政とかもあって、通学制と同じ学士が取れます - 26 : 2023/12/26(火) 10:40:00.700 ID:ZpKDRiDO0
-
でも、でも、でも、でも
言い訳ばかりw - 27 : 2023/12/26(火) 10:40:55.056 ID:pX/TPkxZ0
-
大学中退から再受験して25歳で就活した俺からすると大学は出たほうが良い
- 28 : 2023/12/26(火) 10:42:18.699 ID:4xrKWGlb0
-
>>27
まあでもいずれ、30代で解雇シーズンが来るから - 45 : 2023/12/26(火) 10:52:00.922 ID:pX/TPkxZ0
-
>>28
民間の話なら俺には関係ないが民間でもそんな簡単に解雇できるのか? - 47 : 2023/12/26(火) 10:52:56.037 ID:4xrKWGlb0
-
>>45
そうだよ 会社の売り上げが芳しくなければね - 29 : 2023/12/26(火) 10:42:30.371 ID:ar4q+mwT0
-
たしかに今年受験したほうがいいな。
Fでも就職に強いとこもあるし、入って強い資格取ればかなり良くなると思う。 - 30 : 2023/12/26(火) 10:42:31.824 ID:LY7Iq1d+0
-
受かること自体は不可能ではない
問題は卒業するほう - 31 : 2023/12/26(火) 10:42:54.829 ID:/hnSFuRud
-
しつけーんだよ毎日毎日朝から晩まで乱立させんな発達
- 34 : 2023/12/26(火) 10:45:28.612 ID:cWrmxYWj0
-
いやいってないんかい
いけると思いますかじゃねえよさっさとやれよ - 35 : 2023/12/26(火) 10:46:00.942 ID:A7cE4W2L0
-
大半の人間は無理だけど無理ではないと思う
ただ「偏差値50のところで1位だから地頭良い」はすげー頭悪そうだなと
そういうなんか良くわからん頭の良さ?で効率的に進めるより、努力量でゴリ押しする気概のほうが良いと思いますー - 36 : 2023/12/26(火) 10:46:02.478 ID:IXYSX7r00
-
医学部にしないか?就活きついぞ
- 37 : 2023/12/26(火) 10:46:27.708 ID:4xrKWGlb0
-
そのかわり、大学行くにもお金かかるんだけど そのお金誰にだしてもらうんだ 4ねよ
- 39 : 2023/12/26(火) 10:48:55.801 ID:lscUXVNg0
-
>>37
奨学金借りて行くつもりですよ
仮に親に出してもらうとしても、なぜ死ななくてはいけないのですか? - 42 : 2023/12/26(火) 10:51:00.553 ID:4xrKWGlb0
-
>>39
偉そうなことを言う前に、まず働けよ奨学金500万とか学費支払えないくせに一人前に言ってるんじゃねえぞクソガキ
- 38 : 2023/12/26(火) 10:48:52.060 ID:4xrKWGlb0
-
高校新卒逃してる時点で逃げてるんだよチンカス
- 41 : 2023/12/26(火) 10:50:11.655 ID:cWrmxYWj0
-
大学入る前に100万くらい必要だけどその金は奨学金じゃ借りれないぞ
- 48 : 2023/12/26(火) 10:53:15.602 ID:lscUXVNg0
-
>>41
入学金は親に出してもらいます - 49 : 2023/12/26(火) 10:53:48.388 ID:4xrKWGlb0
-
>>48
お前は行くのは、サポセンと福祉と精神科だと思うんだが - 44 : 2023/12/26(火) 10:51:41.003 ID:r0mDp5YY0
-
ってか日大でもBFあったと思うんだが
しかも今年は例の騒動もあってそういう学科はもっと増えそうだし - 51 : 2023/12/26(火) 10:54:29.089 ID:lscUXVNg0
-
>>44
BFあるけど確か歯学部で学費めっちゃ高いです - 50 : 2023/12/26(火) 10:54:18.193 ID:f+Ur2HYz0
-
自分のことを頭良いって考えが抜けないうちは受からない
ニッコマは基本さえ出来れば受かるけどプライドが邪魔して応用にばっか手出して基本を疎かにした結果落ちそう
- 52 : 2023/12/26(火) 10:57:52.416 ID:lscUXVNg0
-
>>50
すみません、頭いいは言い過ぎました
たしかに基礎は大事だと思います
基礎を疎かにせずに、自信ない教科は中学レベルまで戻って勉強するつもりです - 53 : 2023/12/26(火) 10:59:00.598 ID:4xrKWGlb0
-
>>52
今更言ったって、20代後半になって何もなってなければ人生終わりだよ
犯罪でもするの? - 54 : 2023/12/26(火) 10:59:34.025 ID:f+Ur2HYz0
-
>>52
偏差値50なら小学校のドリルからやれ
煽り抜きで
コメント