都心部、何かに守られてるように活断層が存在していなかった😲

1 : 2024/01/05(金) 09:09:11.16 ID:T1NJIcKj0

レス1番のサムネイル画像

これ奇跡だろ

https://greta.5ch.net/poverty/

3 : 2024/01/05(金) 09:10:39.42 ID:DGe3TLCsd
関東大震災なかった?
4 : 2024/01/05(金) 09:10:41.89 ID:v0nKFVQId
色々建物やらなんやらあって調べられないだけじゃなかったったけ?
6 : 2024/01/05(金) 09:11:10.51 ID:IqAw97UZ0
湿地だろ
7 : 2024/01/05(金) 09:12:00.64 ID:a/+72ZNT0
徳川家康が護ってるから
8 : 2024/01/05(金) 09:12:02.29 ID:HC2tZOop0
>>1
そりゃ、埋立地だからな。

あるわけねーだろ

45 : 2024/01/05(金) 09:26:02.87 ID:YEUh0BR20
>>8
6の東京湾活断層は海中だし、埋め立てても海中に活断層あった可能性は捨てられない
都心部は調査出来てないだけだよ
9 : 2024/01/05(金) 09:12:26.22 ID:ZmmeDIR40
断層があるところに自分の家を造るほど徳川家康はアホじゃないってこと
10 : 2024/01/05(金) 09:12:52.46 ID:4NZ3X8xY0
調べてないだけでは?
11 : 2024/01/05(金) 09:13:06.41 ID:fK77v72i0
皇居があるから
有史以前からの聖地なんよ
37 : 2024/01/05(金) 09:23:52.81 ID:pU1QJI3S0
>>11
元々都は京都なのに?
43 : 2024/01/05(金) 09:25:54.42 ID:xDczvl9L0
>>11
それ京都です💦💦
12 : 2024/01/05(金) 09:13:14.15 ID:4+ike9sb0
>>1
横浜が安心安全だな
13 : 2024/01/05(金) 09:13:16.23 ID:gdtbz4uu0
そのピンクの部分大体埋立地だもん
14 : 2024/01/05(金) 09:13:42.67 ID:vmc+hBM00
流石にこんなに埋め立ててねえよw
まあ明らかに海抜低いとこだけど
15 : 2024/01/05(金) 09:13:45.37 ID:j6Kvo+nX0
建物が多すぎて調査できないだけやろ
16 : 2024/01/05(金) 09:14:41.47 ID:sjESE0UIM
立川の揺れ方次第ではやばいだろ
18 : 2024/01/05(金) 09:15:07.06 ID:jZcKXStK0
安倍鎮三だろこれ
19 : 2024/01/05(金) 09:15:15.18 ID:ECNROCAb0
つまり都心こそ安心安全ってコト?
21 : 2024/01/05(金) 09:15:34.05 ID:0rB5zHDQ0
これもう首都の資格だろ
22 : 2024/01/05(金) 09:15:38.26 ID:dGnqm2LFr
関東大震災を知らんのかこの馬鹿は
23 : 2024/01/05(金) 09:16:28.97 ID:0rB5zHDQ0
天皇とか権力者の住むとこに住むのは
覇道人生の基本である
24 : 2024/01/05(金) 09:16:40.55 ID:PLaMoKeI0
右上の2つは繋がってんだろ
25 : 2024/01/05(金) 09:17:05.22 ID:x4qpDF2U0
晋さん、ありがとう❗🥺
26 : 2024/01/05(金) 09:17:30.01 ID:r6PSjJ9P0
①と⑤
②と⑥は繋がってるんだろうな
建物が多くて調べられないだけで
60 : 2024/01/05(金) 09:32:53.05 ID:smq/IZ3X0
>>26
なるほど
そうなるとかなりでかいな
海抜低いところと地盤がしっかりしていないところは論外だし、三鷹まで行くと立川断層が近づいてくるしなかなか難しいな
27 : 2024/01/05(金) 09:18:09.38 ID:huveVyLH0
関東ローム層の激震
28 : 2024/01/05(金) 09:18:12.70 ID:i7Y4R/eE0
人が集まるのにはそれなりの理由があんだよ
自民党本部と皇居は石川に移設してくれ
29 : 2024/01/05(金) 09:19:03.07 ID:3GC4StYNM
わからないだけ
30 : 2024/01/05(金) 09:19:39.08 ID:ihOv5xBq0
大阪「う、上町断層…」
31 : 2024/01/05(金) 09:19:50.04 ID:14OKw+NQ0
未知の活断層が
大地震のあとに現れるからな
32 : 2024/01/05(金) 09:19:56.22 ID:RXyB3losH
囲まれてんじゃん

これだからZ世代は・・・

33 : 2024/01/05(金) 09:21:19.12 ID:Oh5X20Z30
いい加減トンキンのギャフンが見たい
34 : 2024/01/05(金) 09:22:26.91 ID:Dmqblpa7d
周りがパキパキ逝ったら流石に6強くらい揺れんじゃないの?
35 : 2024/01/05(金) 09:23:40.67 ID:6O5XibLi0
山手線に社畜詰め込んでぐるぐる回してるのはなんかの儀式だと思う
36 : 2024/01/05(金) 09:23:47.81 ID:rvDiqPIt0
晋さん…ここにいたんだね
38 : 2024/01/05(金) 09:24:06.52 ID:HsBR+Tof0
まだ判明してないだけかも
39 : 2024/01/05(金) 09:25:07.58 ID:QsGGjFiEa
どう見ても①と⑤、②と⑥が一本ですやん
46 : 2024/01/05(金) 09:27:11.66 ID:xDczvl9L0
>>39
7と14あたりも怪しいどすえ

3.4が14と繋がってたらおわりだよ😇

40 : 2024/01/05(金) 09:25:10.31 ID:ONP8gdwd0
活断層があるかなんて言う仮定の話はやめてもらっていいですか
仮定の話にはお答えできないので
42 : 2024/01/05(金) 09:25:34.49 ID:+LweGkqO0
首都圏は、川から流れてきた土が堆積して出来たからな
表面のやわらかい土をどけて岩盤を調査すれば、断層が出てくるのでは?
44 : 2024/01/05(金) 09:26:01.61 ID:Z8nldRM20
災害の少なそうな所を都に選んだんやないの
47 : 2024/01/05(金) 09:27:44.62 ID:VVUs7mVO0
だから徳川が城立てたんだろ
62 : 2024/01/05(金) 09:33:19.59 ID:GifF4YVlH
>>47
当時は地学発達してたの?
48 : 2024/01/05(金) 09:27:49.14 ID:95fCmhuk0
関東大震災はなかったことにするのか?
49 : 2024/01/05(金) 09:28:04.13 ID:gsZyofx30
あったら江戸時代が途中で終わってたんじゃね
50 : 2024/01/05(金) 09:28:23.83 ID:98IOWrYR0
そりゃ都心の下は巨大ガス田だからな
51 : 2024/01/05(金) 09:30:47.37 ID:BmNRJurVH
関東大震災の震源は丹沢もそうだけど、品川沖も入ってるから
王手されてるよ
52 : 2024/01/05(金) 09:30:47.68 ID:UR6YNI2Y0
ないわけないよなあ
54 : 2024/01/05(金) 09:30:59.45 ID:2ShRCsPv0
立川断層民の俺、低見の見物
55 : 2024/01/05(金) 09:32:04.94 ID:E+rfZM24M
まじかよ原発たてれるやん( ´ ▽ ` )ノ
56 : 2024/01/05(金) 09:32:27.68 ID:JS0AAjxY0
武蔵野台地や台地はアンゼンだーって聞くけど首都直下地震でも無傷なんか??🤔
63 : 2024/01/05(金) 09:33:58.58 ID:smq/IZ3X0
>>56
直下はだめだろ
それ以外は強い
68 : 2024/01/05(金) 09:35:24.68 ID:ihOv5xBq0
>>56
三鷹は関東大震災で今の23区から逃げてきた人たちが街の一部を作った
57 : 2024/01/05(金) 09:32:29.92 ID:GWVrAg7R0
ここに原発立てれば?
58 : 2024/01/05(金) 09:32:30.09 ID:xxIUpt4K0
落ち着いて考えて欲しい、【そこだけ無い】この状況を→1本当に無い、2有るけど地図に無い
どっちの状況がお金になるかと言う事を
59 : 2024/01/05(金) 09:32:37.58 ID:79LfoMS40
アホウヨが新年早々ホルっちゃいそう
61 : 2024/01/05(金) 09:33:11.14 ID:yK4lGtw2a
これから出来るから
64 : 2024/01/05(金) 09:34:00.86 ID:f/cU0q6L0
もし活断層無くても埋立地は液状化で高層ビル倒れるかもしれないもんな
65 : 2024/01/05(金) 09:34:57.44 ID:K33Xysgm0
埋立地ばかりで、普通に見れないだけで埋立地を無くせば見れる

埋立地は地震で簡単に液状化で底なし沼

66 : 2024/01/05(金) 09:35:02.89 ID:da/wZNeb0
噂されてる房総沖大地震とかでグッチャグッチャになるんじゃね。
67 : 2024/01/05(金) 09:35:18.22 ID:8jBphXoz0
安全かどうかはともかく東京なら最優先で復旧されるのは間違いない
71 : 2024/01/05(金) 09:37:40.82 ID:f/cU0q6L0
>>67
人口密集しすぎて無理じゃね?
田舎の被災地ですら物資不足なのに
69 : 2024/01/05(金) 09:35:44.41 ID:293NzouM0
関東ロームに隠されてるだけでは?
70 : 2024/01/05(金) 09:36:46.18 ID:K33Xysgm0
>>69
富士山大噴火の火山灰の下にあるだろうね
74 : 2024/01/05(金) 09:38:23.98 ID:LQScEp1k0
>>69
そんなに厚くないわボケ
72 : 2024/01/05(金) 09:37:45.36 ID:LQScEp1k0
湘南最強じゃん
73 : 2024/01/05(金) 09:38:07.10 ID:XbEef1t/0
沈むぞ
75 : 2024/01/05(金) 09:39:17.14 ID:YG7FI/8+0
活断層ってのは突然できるからなんの参考にもならないって311以後の定説

コメント

タイトルとURLをコピーしました