
- 1 : 2024/01/05(金) 14:19:57.02 ID:UmOIjd4Jd
-
なぜ一時的にシャバの空気吸っていいのかの法的な理屈を知りたい
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2dd135eb9876a3b39978e57abcfd49a02d16366
- 2 : 2024/01/05(金) 14:20:12.30 ID:UmOIjd4Jd
-
これGPTはわからんよな?
- 3 : 2024/01/05(金) 14:20:20.93 ID:Qnum5T0D0
-
はい
- 4 : 2024/01/05(金) 14:21:20.34 ID:ePnWWmhG0
-
そもそもまだ裁判で有罪が確定してない人間を拘束し続けるのがおかしいやろ?
中世ジャップランドシャラップか?
- 5 : 2024/01/05(金) 14:22:17.45 ID:TnN4N30kd
-
上級国民優遇制度に決まってんだろ
- 6 : 2024/01/05(金) 14:22:37.62 ID:w3gNgRCn0
-
容疑の段階でこの金没収されるとおもうならふつうは逃げないだろうという金
- 7 : 2024/01/05(金) 14:22:45.77 ID:jCeNoa9a0
-
金を担保に処分が確定されるまでの間一時的に保釈されるだけ
不起訴や執行猶予になればそのまま
実刑になれば収監される
逃げたり無断で旅行したりすると金没収 - 8 : 2024/01/05(金) 14:22:59.55 ID:kh5o5I2s0
-
地獄の沙汰も金次第や
お前らは金に使われてるんや - 9 : 2024/01/05(金) 14:23:18.41 ID:+W4bBIuW0
-
閉じ込めとくのも面倒だしな
- 11 : 2024/01/05(金) 14:24:07.92 ID:w3gNgRCn0
-
>>9
いちばんの理由はこれだぜ?
次から次からさるジャップくるのに満室になるやん - 10 : 2024/01/05(金) 14:23:26.89 ID:PLaMoKeI0
-
預けるだけだし束縛はされてる
- 12 : 2024/01/05(金) 14:24:57.05 ID:P0x6WuB90
-
推定無罪だから取り調べ中だろうが原理原則自由であるべきなんだけど
逃亡や証拠隠滅なんかの恐れがあるから自由にはできない
保釈金を担保として取ることによって逃亡やらしにくくなるって前提で
原理原則に近付けましょうって話 - 13 : 2024/01/05(金) 14:28:56.73 ID:c4D3BggZd
-
マジレスすると推定無罪なので取り調べ終了後から判決が出るまでは身柄を拘束されないのが現行法の原則
ただし逃亡などを防止するための保証金として保釈金を預かる
日本の保釈率が極めて低い中世状態なのは身柄を引き続き拘束できる例外規定が戦前並みに拡大解釈されてそれが通用してるから - 14 : 2024/01/05(金) 14:29:19.59 ID:fmtwoJ7Y0
-
勾留してるのはあくまで刑が確定していない状態であって容疑者が逃げないための措置だから?
まあ金が無い奴は引き換えに差し出せるものも無いしな - 15 : 2024/01/05(金) 14:31:33.84 ID:Ybc8pokB0
-
まじで上級国民用制度だからなこれ
一般国民はどんなに金積もうが保釈されない
むしろ保釈を希望するのは証拠隠滅したいことがあるからだ!という謎論理で
犯人扱いがより過激になる - 16 : 2024/01/05(金) 14:31:48.74 ID:9CZbTM290
-
牢屋から出してやってもいい。ただし、おまえの金玉だけはあずかる
もしも逃げ隠れしたら、おまえの金玉は返さない。こちらで美味しくいただく
だから逃げ隠れしないで、おとなしく裁判に出ろよ?こういうこと
- 18 : 2024/01/05(金) 14:38:11.04 ID:xDg9Xl+y0
-
>>16
そういうこと
菱形連中は保釈金三億とか行ってたな - 17 : 2024/01/05(金) 14:37:32.39 ID:x6ktVdni0
-
このスレ参考になる
- 19 : 2024/01/05(金) 14:38:57.08 ID:d7W24n+iH
-
示談も中々理不尽なシステムだよな
- 20 : 2024/01/05(金) 14:39:01.00 ID:aiQBzaETd
-
保釈金制度は近代国家ならみなあるんでは?
- 22 : 2024/01/05(金) 14:41:28.17 ID:dPd+BpNa0
-
jail bond とか日本はやってるところないのか
需要ないのかな - 23 : 2024/01/05(金) 14:41:45.62 ID:aiQBzaETd
-
それとも保釈の起源は英米法か?
- 24 : 2024/01/05(金) 14:42:13.01 ID:78jf1I7H0
-
>>1
その通りです
ただの上級国民優遇 - 25 : 2024/01/05(金) 14:48:55.20 ID:Le/Xhhgx0
-
全資産の○割ってことだから金持ちも貧乏も痛手な金額になるんちゃう?
- 26 : 2024/01/05(金) 14:49:33.91 ID:QOQOpthP0
-
ただ単に税金の節約だよ
置いておいても意味ないし
だからわざと残るのも嫌がらせと言えるw - 27 : 2024/01/05(金) 14:54:50.26 ID:tUbVx1Ce0
-
貧乏人の保釈金は安い
逃げたら痛い金額に設定してあるから
シャブで捕まった20歳無職男性は20万程度 - 29 : 2024/01/05(金) 14:57:40.39 ID:78jf1I7H0
-
>>27
逃げる可能性高い奴はあまり認められない - 28 : 2024/01/05(金) 14:56:46.70 ID:3HmRzOr+0
-
>>1
本来は日常生活しながら裁判だけ出席すればいいはず
罪を認めさせる為に保釈するようなもんだろ - 30 : 2024/01/05(金) 14:59:28.17 ID:3HmRzOr+0
-
否認していたら絶対に認められない
- 31 : 2024/01/05(金) 14:59:41.88 ID:aiQBzaETd
-
司法取引制度なんかと似てる気がする。
英米法にある、ある種のゲーム感覚
コメント