- 1 : 2020/05/18(月) 05:24:00.58 ID:Z6gR2/M10
繊維としてしか利用されてなかったものを外人にかぶれて吸い始めたくせに
今になって大麻吸引は日本古来からの伝統みたいに言うのは無理があるだろ- 2 : 2020/05/18(月) 05:26:59.17 ID:MGUotOdt0
- 効能が薄い
お盆のオガラなんかなんだかんだで極微量ながらTHCでてるという - 3 : 2020/05/18(月) 05:29:27.78 ID:NBk3lneAa
- >>1
パヨはいつも自分の都合のよいように現実をねじ曲げるから - 6 : 2020/05/18(月) 05:42:23.87 ID:BgoSmKHt0
- 昭恵
- 9 : 2020/05/18(月) 05:54:18.88 ID:mCTemZ4s0
- むしろ大麻食べるとあほになるって話があった気がする
- 10 : 2020/05/18(月) 05:56:34.24 ID:rdtv48WA0
- 不眠や鎮静目的、喘息を抑えるために吸ってた人間はいたみたいだぞ
そもそも嗜好的な目的じゃなかったら、そういう風な記録が残ってなかったんじゃないか
だって頭痛薬や睡眠薬を嗜好品とは言わないだろ - 11 : 2020/05/18(月) 06:00:00.81 ID:j7e436Gza
- >>10
発酵乾燥までやってたのか?
それに頭痛薬や睡眠薬は記録に残る - 14 : 2020/05/18(月) 06:07:57.49 ID:rdtv48WA0
- >>11
ぜんそく煙草って名前で出てたみたいだよ
戦前の新聞の広告っぽい。検索すれば画像出てくると思う - 16 : 2020/05/18(月) 06:11:43.12 ID:j7e436Gza
- >>14
麻薬一般に規制がされていない近代じゃなくて
近世以前から、古来から使われていたソースは? - 13 : 2020/05/18(月) 06:05:58.90 ID:mCTemZ4s0
- >>10
本草綱目か大和本草に載ってたらその話も評価する - 12 : 2020/05/18(月) 06:05:21.05 ID:Gr1bEyN90
- 違法合法を問わず酒タバコドラッグを裏に表に専売するのはグローバル大資本だから
大麻の是非など国法をも自由に操る大資本のコマーシャル販売戦略次第なんだよ
例えば米禁酒法でボロ儲けしたのはユダヤ資本カナダ・シーグラム社だったってオチ - 17 : 2020/05/18(月) 06:14:30.80 ID:j7e436Gza
- 放射能ドリンクや疲労がポンと取れるやつが売ってたよーな戦前に大麻が合法だからって
日本古来からの文化にはならんよなあ?サウスパークでも散々な扱いだが、実際アメリカ人もああいう認識だろ
- 18 : 2020/05/18(月) 07:16:03.49 ID:+4BkubF1a
- >>1
まあ国内大麻解禁の是非はともかく、大麻やるのに違法な国内じゃなく合法なカナダに移住した点は評価してもいい
これで国内に持ち込まないで海外から合法化を提案するなら国内のジャンキー共よりは筋が通ってるんだが、この人今日本国内には居るのかね? - 22 : 2020/05/18(月) 07:40:15.28 ID:ECvYYeKJa
- ロジハラはやめろ😡
- 25 : 2020/05/18(月) 07:42:39.39 ID:g51GkeUCM
- 伝統とかしゃらくせえこと言ってないで
こんな最高なもん禁止にすんなと主張したい
マジで大麻やらない奴は馬鹿 - 28 : 2020/05/18(月) 07:47:55.51 ID:x74mCHuIa
- 自生してる大麻なんて麻薬成分大してないからな
ケシとかのほうがよっぽど使われてきたんじゃないか
【疑問】解禁論者が「日本は古来から大麻の国だった」って言うけど第二次大戦後まで吸引の習慣がなかったのはなぜなの?

コメント