
- 1 : 2024/01/11(木) 19:49:40.64 ID:6/vQ8ojY0
-
我が家の次男は現在、通常学級(普通学級)に通う小学校4年生です。
小学校1年生の終わりに発達検査を受け境界知能と診断を受けています。・一斉指示を聞いても何をしていいのかわからずワンテンポ遅れる
・学習面でも問題を解くのに時間がかかる
・板書を写すのに時間がかかるなど授業のペースについていけない苦手さを抱えていました。
しかし担任の先生も「周囲の助けが必要にはなるがなんとか通常学級でやっていけるだろう」とのお話だったので支援学級への転籍について積極的に動くことを躊躇していました。しかし、小学校4年生になると変化が現れました。
「僕はダメだよね」
「僕のいいところってある?何?」
「絵しか上手じゃないよね。算数できないし…。」
などの発言が増え始めました。
小学4年生は学習面では勉強の量が増えることや内容の難易度も上がっていくためにつまづきやすいと言われています。 - 2 : 2024/01/11(木) 19:50:01.38 ID:shlDqPAc0
-
うんこ
- 3 : 2024/01/11(木) 19:50:15.64 ID:934XoUdF0
-
絵が上手ならええやん
- 10 : 2024/01/11(木) 19:51:59.77 ID:Hl6ibRml0
-
>>3
これ - 4 : 2024/01/11(木) 19:50:48.28 ID:kt2ALQSo0
-
こういうのを医薬品の治験に使えばいいのに
- 37 : 2024/01/11(木) 19:59:38.02 ID:9wpa4TIQ0
-
>>4
使えるわけ無いやろ 異常が出るか調べるために健常者使うのに - 5 : 2024/01/11(木) 19:51:14.71 ID:xKeZpFPd0
-
なんだかんだ言ってこういうやつも高校あたりでサッパリ変われるんだよな
失敗するやつもいるけど - 6 : 2024/01/11(木) 19:51:22.77 ID:ocTvQ8Je0
-
健常児も同じクラスになって苦しんでるよ
- 12 : 2024/01/11(木) 19:52:14.95 ID:Hl6ibRml0
-
>>6
やめたれ - 45 : 2024/01/11(木) 20:06:02.55 ID:dlAyMEpBM
-
>>6
先生はマジで苦しむ - 7 : 2024/01/11(木) 19:51:40.49 ID:Yf6Z1xLCd
-
かわいそう
- 8 : 2024/01/11(木) 19:51:45.88 ID:8lu13XcG0
-
がはは気にするな何もできねえやつがうちの会社でもふんぞり返ってるぞ
- 9 : 2024/01/11(木) 19:51:48.74 ID:tLRkp9Y2H
-
障がい者「できない理由を考えるのではなく!」
同じ障碍者がエール送ってるぞ
- 11 : 2024/01/11(木) 19:52:05.72 ID:odQ0FAtD0
-
😡考えてるフリをして他人に答えを出してもらおうとするな
- 13 : 2024/01/11(木) 19:52:23.18 ID:V7GuAu4z0
-
絵が上手じゃん
というかあまり悪事しないなら取り柄なくても全然いいと思うわ - 14 : 2024/01/11(木) 19:52:26.09 ID:0Kifk8+b0
-
まぁいいじゃんそういうの
- 15 : 2024/01/11(木) 19:52:36.18 ID:FIieqX3C0
-
甘えんな
- 16 : 2024/01/11(木) 19:52:51.78 ID:hyNtEnYa0
-
苦しい気持ち思い出しちまったじゃねえか
今はまだ理解ある世の中だからいいほうだよ - 17 : 2024/01/11(木) 19:53:24.58 ID:T+RYtW5j0
-
その気になれば総理にだってなれるよ
- 18 : 2024/01/11(木) 19:53:50.44 ID:QMJcoonh0
-
境界だとわかってるなら教えてあげればいいだろ
ギリ健だから本物の健常とは違うのよって - 19 : 2024/01/11(木) 19:54:02.93 ID:5gZd9JEK0
-
親のエゴで普通学級にねじ込まれて結果いじめられてる子いたな
- 31 : 2024/01/11(木) 19:57:36.42 ID:MzxBY4U70
-
>>19
境界知能だからひまわり学級行っても苦しむ - 48 : 2024/01/11(木) 20:07:20.37 ID:JiU2E5/kd
-
>>19
いわばまさに - 20 : 2024/01/11(木) 19:54:31.76 ID:m6h0/1V/0
-
障害児「僕の良いところってある?」
(ヽ´ん`)「まあいいじゃんそういうの」 - 36 : 2024/01/11(木) 19:59:25.83 ID:gcb5jZwc0
-
>>20
ケンモジサンはいいとこあるの?(ヽ゜ん゜)
- 21 : 2024/01/11(木) 19:54:32.40 ID:f2yF3atI0
-
昔は公立だと普通にいたよな
- 22 : 2024/01/11(木) 19:54:36.12 ID:05ZtAsOf0
-
小1の終わりに診断されたのにそこから三年普通学級継続は教師も親もやべーだろ
- 24 : 2024/01/11(木) 19:54:42.36 ID:TkemwvU+0
-
> 「絵しか上手じゃないよね。算数できないし…。」
Twitterで同人絵描いてるやつってこれの慣れ果てだったのか(´・ω・`)
- 25 : 2024/01/11(木) 19:55:29.22 ID:O2p6hHvc0
-
できるやつにはタルいしできないやつには早いしやっかいだよな
- 26 : 2024/01/11(木) 19:55:39.87 ID:iapvIXA10
-
親が金持ちなら悩まなくて良かったのになァ
貧民ゲェジは死ぬまでB型作業所で工賃(笑)を貰いながら搾取されて終わり😂 - 27 : 2024/01/11(木) 19:56:05.07 ID:V4A/byQG0
-
絵が上手いとかええやん 山下清コースやん
実際は厳しいんだろうけどもな - 28 : 2024/01/11(木) 19:57:14.61 ID:4jKGUuJZ0
-
(ヽ´ん`)わしも小5の頃こんな感じだった
- 29 : 2024/01/11(木) 19:57:31.37 ID:cC5S7Mwp0
-
IQ普通でもエリート嫌儲民になって一生苦しむしな
- 30 : 2024/01/11(木) 19:57:34.85 ID:PmeSAC1D0
-
授業のペースについていけないのは多数派やろ
- 32 : 2024/01/11(木) 19:58:27.57 ID:eWCVb8Hv0
-
今なんか発達障害と不登校のオンパレードだしいかに自己肯定感を上げさせるかが大事だよ
勉強運動ダメでも良いって理解させないと - 33 : 2024/01/11(木) 19:58:28.29 ID:1Bji4E7A0
-
本人が嫌がって普通学級に行ってても小4で壁になるのか
そこから転籍するのと小学校入学時点で特殊学級なのとどっちがいいんだろうな - 34 : 2024/01/11(木) 19:58:55.08 ID:F6PZZkBh0
-
普通学級にやたらこだわる親いるよな
ある意味虐待だろ - 40 : 2024/01/11(木) 20:01:12.24 ID:eWCVb8Hv0
-
>>34
昭和の高齢親だろうな
ゆとり親が増えた今そういう思考にならないはずだし - 35 : 2024/01/11(木) 19:58:56.06 ID:Y5tSWw2b0
-
絵ができるだけマシだぞ
- 38 : 2024/01/11(木) 20:00:15.65 ID:bMTiIaK20
-
同じ努力しても報われねえとか悲惨にも程があるわ
せめてギフテッドでなんか得意な能力あればな
- 39 : 2024/01/11(木) 20:00:46.25 ID:ZpqaYcEg0
-
ケンモメンは共産党の中でしか生きていけないのに
- 41 : 2024/01/11(木) 20:01:21.22 ID:U7t0jR660
-
練馬だったけどノートの行で折り返すという概念を理解できなくて右に行き着いたら下に、次に左にって一周返ってきたら何も出来なくなるような同級生が沢山いたわ
何だったんだろうあの土地は - 42 : 2024/01/11(木) 20:03:00.01 ID:EAPkReDZ0
-
支援学級に通うようになって良かった良かったで終わってた
通常学級の担任の理解があったからかな - 43 : 2024/01/11(木) 20:03:45.86 ID:2qrj6ooK0
-
ひまわり学級みたいなとこに行きゃええやろ
それをせずに文句言うのは違うわ - 44 : 2024/01/11(木) 20:05:45.71 ID:eWCVb8Hv0
-
発達障害、睡眠障害みたいなのは20過ぎたら障害年金でのんびり暮らせるって教えるべき
無駄なことやらせて壊す前にな - 47 : 2024/01/11(木) 20:07:02.15 ID:V7GuAu4z0
-
>>44
発達障害はそれだけでは障害年金貰えないとどこかで見たが嘘だったのか? - 49 : 2024/01/11(木) 20:08:14.24 ID:eWCVb8Hv0
-
>>47
おおよそが鬱とか睡眠障害、学習障害や統失を併発してるからそれらも報告する - 50 : 2024/01/11(木) 20:08:44.53 ID:0Kifk8+b0
-
>>47
難しいね
2次障害として鬱病や双極は欲しい - 52 : 2024/01/11(木) 20:12:01.98 ID:M7rDeAkpa
-
>>50
不安障害とか+鬱傾向くらいの判定で
ギリギリ年金貰えないケースが多いだろうね - 55 : 2024/01/11(木) 20:16:02.33 ID:wuJ536XZ0
-
>>47
発達障害で年金の申請はできる
問題は「どういう形で日常生活を送るのが難しいのか、なぜ働けないのか」だから
審査する人間が納得できるような理由が要る
俺の場合はasd+過眠で厚生3級が出た
厚生3級ということは就労してない状態で基礎で申請したら落ちたと思われる - 46 : 2024/01/11(木) 20:06:24.19 ID:LU1Qlwmp0
-
ようこそ嫌儲へ
- 51 : 2024/01/11(木) 20:10:51.06 ID:7RnJ/a44r
-
これは未来のケンモキッズ
- 53 : 2024/01/11(木) 20:12:10.65 ID:fpjTMLLz0
-
自分で劣ってるのが自覚できてる時点で障碍者でなく「凄まじくスペックの低い健常」だろ
- 54 : 2024/01/11(木) 20:13:42.30 ID:ahzWjMvp0
-
境界知能だって首相になれるんだぞ、希望を持てよ
- 56 : 2024/01/11(木) 20:16:11.25 ID:qq9ex2Tk0
-
お世話係が空気で決まるよね
コメント