女さん「月収16万円。地方は給料安過ぎ」国交省「地方は物価安いから東京より生活楽。贅沢し過ぎ。甘えるな」地方人を統計論破

1 : 2024/01/21(日) 10:15:59.02 ID:F5AnELMS0

嘆き 「首都圏だけがギリギリ先進国の体裁を保っているだけ」の声も

ガールズちゃんねるに7月1日、「地方の給料は低すぎませんか?」というトピックが立った。地方在住のトピ主は、事務職の正社員として15年間勤務しているものの、月給16万円、手取りが12万円でボーナスもないという。

給料が上がる見込みもないため転職を検討するも、どの求人を見ても給料は同じようなもので、「地方の給料は何故こんなにも低いのですか?」と不満をぶつけた。(文:石川祐介)

「フルで働いて手取り十三万。貯金できない」
月給16万円だと、単純に月160時間労働だとして時給1000円になる。確かに勤続15年の正社員としては安い印象だ。スレッドでは、田舎の給料の低さを嘆く声が相次いだ。

「契約社員だったけど手取り8 万とか9万とかだった。普通に週5で8:30~17:00まで働いて残業したら10万台になるかなって感じ」
「うちも田舎、しかも県の最低賃金。長年勤めても給料上がらず。フルで働いて手取り十三万。高校生の双子と義母と旦那の五人家族。貯金できない」

生活していけるのか不安になるほどの安月給で働いている地方在住者は多い。家賃が安いから何とかなっている部分もあるが、それでも厳しいことには変わらない。

「車は必要不可欠だから、田舎住みってお金飛んで行くばかり」
「家賃とか野菜だとかの土地柄で違うものは地方のほうが安いよね。でもスマホだとか化粧品とか全国区で同額のもののほうが多い…」

https://news.livedoo…cle_detail/20468806/

中間層の経済的余裕、東京は全国42位 トップは三重県

東京都の中間層の経済的余裕は都道府県別で42位にとどまるとの分析を国土交通省がまとめた。可処分所得から食料費などの基礎的支出を除いた額を中位世帯で比べた。東京は家賃の高さなどが重荷とみられる。データは人口の一極集中の是正策の検討材料にする。

30日に公表する。総務省の全国消費実態調査をもとに、2人以上の勤労者世帯のうち可処分所得の上位40~60%の経済余力を県別に計算した。

https://www.nikkei.c…76680Y0A121C2EA3000/

22:安倍晋三🏺 (ワッチョイW a796-9Pp5):2024/01/21(日) 09:52:00.76 ID:LMfdmPmu0
地方人のが余裕あるけど
レス1番のサムネイル画像

2 : 2024/01/21(日) 10:16:12.29 ID:F5AnELMS0
確かに
3 : 2024/01/21(日) 10:16:28.95 ID:F5AnELMS0
確かに可見
4 : 2024/01/21(日) 10:16:41.93 ID:F5AnELMS0
🦀
7 : 2024/01/21(日) 10:17:22.33 ID:hYAfQJSt0
あんた人生舐めてない?
10 : 2024/01/21(日) 10:18:07.27 ID:Unp9lbY8d
>>7
舐めてるんだろうなあ

地方の方が物価が安く生活が楽なのは科学的にも証明されてるのになあ

33 : 2024/01/21(日) 10:23:38.81 ID:ue75BLHn0
>>10
そう言う奴は地方の年収で地方で数年生活してみてから言えよ

発言に実態が伴ってないのよ

36 : 2024/01/21(日) 10:24:56.06 ID:F5AnELMS0
>>33
実際国交相は船舶関係や国道関係の出先でガチの田舎にも出張所があるし
普通に地方の実情とかわかってると思うぞ
8 : 2024/01/21(日) 10:17:30.49 ID:2aD+yUZBd
実際地方だったら都民だったら3000万円いる子供の学費がゼロだもんなあ
9 : 2024/01/21(日) 10:17:58.27 ID:+iye/6HZ0
GDP成長率は東京だけマイナスとかじゃなかったか?
12 : 2024/01/21(日) 10:18:46.16 ID:Unp9lbY8d
>>9
マイナスになってるってことは東京の生活が苦しいってことなので地方の生活は豊かなんだろうなあ
13 : 2024/01/21(日) 10:18:54.93 ID:28iHnj9k0
具体的に何が安いの?
俺九州の端っこのクソ田舎住みだけど大手やチェーン以外は死滅しとるよ?
14 : 2024/01/21(日) 10:19:43.45 ID:Iy31dDLp0
>>13
家賃が安いぞ
ま●こが住みたがるセキュリティが高い賃貸も地方なら破格
28 : 2024/01/21(日) 10:22:30.04 ID:HNCvp3KP0
>>13
野菜とか米とか近所から無料で貰えるから食費かからない
駐車場も0円だから車の維持費もかからない
土地も激安だから住宅費もかからない
地方は何もかも安い
29 : 2024/01/21(日) 10:23:09.36 ID:28iHnj9k0
>>28
どこの楽園よそこ
15 : 2024/01/21(日) 10:19:45.97 ID:HNCvp3KP0
地方は近所から野菜とか貰えるから食費ほぼ無料だしね
16 : 2024/01/21(日) 10:19:49.74 ID:LGFGzk0pd
デモクラシーだのほざいてた大正時代からそうだぞ
日本が地方も含めて先進国だった時代など存在しない
17 : 2024/01/21(日) 10:20:37.67 ID:6qMKliHb0
月の家賃分で都心と地方であまり変わらなくなりそうだけど
18 : 2024/01/21(日) 10:20:39.73 ID:RV2I0gPsM
事務とか楽な仕事いつまでもしてるんじゃ同情も出来ないよ
20 : 2024/01/21(日) 10:21:26.62 ID:ue75BLHn0
>>1
東京より生活楽な筈の人間が貧しいと認識してるなら相対的に東京はより貧しく更には日本そのものが貧しいって事じゃん
21 : 2024/01/21(日) 10:21:27.28 ID:xLLC5Zff0
17時までしか働かないなら当たり前だろw
こいつに22時~23時頃まで満員電車が走ってる姿見せたらぶっ倒れそうだな
22 : 2024/01/21(日) 10:21:27.68 ID:LaJdVxZT0
じゃあ、都会でも、こどおじは給料安くていいね
23 : 2024/01/21(日) 10:21:38.21 ID:lLuCpp0t0
田舎から出てきたけど別に物価がそんな何万も違うとは感じない
食い物に関しては同じだし
25 : 2024/01/21(日) 10:22:09.65 ID:Iy31dDLp0
わし、西浦和住み生活保護
都会でもないのに満額もらえてワロタ
26 : 2024/01/21(日) 10:22:14.09 ID:/Se6L1/p0
三重が1位なのに毎回納得がいかない
30 : 2024/01/21(日) 10:23:13.37 ID:oOWGnMOs0
地方民のせいじゃないのだけど、仕方のない事だともいえます 大谷の年俸を日本のプロ野球球団が出せるか?いうたら無理なのと同じです
利益がないから給料も出せないってことです 本当は優秀な文系が地方の零細企業で働いてくれるといいのです ですが、優秀な俺様が安い給料で働いてられるかっていうのもありますが、実は大して優秀じゃないからですw ようは、海外市場を開拓するだけでいいのですが、そのためのバイタリティも無ければ英語力もありませんw TOEIC高得点だってリーディングができるってだけで話にならないレベルなのです
31 : 2024/01/21(日) 10:23:26.23 ID:MTJE5kJO0
事務職地方なら昔からそんなもん
34 : 2024/01/21(日) 10:23:47.89 ID:XHGRbNND0
その利点をチャラにするものがある…車だ
一家に一台から一人に一台
車の購入費、ガソリンか電気代、任意保険、毎年の自動車税、2~3年の車検費用、駐車場が無い家なら駐車場代
これが地方だとのしかかってくる
35 : 2024/01/21(日) 10:24:21.83 ID:28iHnj9k0
なんかもう嫌儲もすっかり人が入れ替わったようだわ
37 : 2024/01/21(日) 10:25:10.26 ID:THaa43TN0
事務で文句言っててワロタ
38 : 2024/01/21(日) 10:25:25.64 ID:ydwghjjE0
地方出身者は親が安定してない限り進学率高すぎ。半数は借金してる
39 : 2024/01/21(日) 10:25:28.60 ID:vtcU3lLb0
東京は貧民の集まりだからなぁ
沖縄以下の生活水準とかヤバすぎ
40 : 2024/01/21(日) 10:25:33.97 ID:fQKAgoPvd
地方で稼いでるのって世襲だろ
41 : 2024/01/21(日) 10:26:03.41 ID:zCtHG/ho0
車必須の時点でそれぞれの物価とか関係なくなるんだよな
42 : 2024/01/21(日) 10:26:17.99 ID:8YK1mUNH0
マ●コが稼げる仕事せずに事務ばっかやってるのが悪い
43 : 2024/01/21(日) 10:26:35.83 ID:67Kh6l7wd
地方はどこもこんなもんだろ
44 : 2024/01/21(日) 10:26:53.52 ID:RS9XSgUC0
いまだに肥溜めに憧れがあるやつw
45 : 2024/01/21(日) 10:27:28.89 ID:UnwQV26v0
安いは安いけど事務職なら東京行っても生活の質は向上しないでしょ
46 : 2024/01/21(日) 10:27:41.04 ID:I/5JaugQ0
>>1
クソ公務員が
48 : 2024/01/21(日) 10:29:05.06 ID:kNPHRwMx0
地方は公務員になれ
49 : 2024/01/21(日) 10:29:45.31 ID:S2UG98zaa
東京で安い犬小屋に住むのが1番稼げるね

コメント

タイトルとURLをコピーしました