- 1 : 2024/01/22(月) 22:52:23.577 ID:/0Em91Ev0
-
割り切れてるから真円が存在してんだろ
- 2 : 2024/01/22(月) 22:53:07.078 ID:YGRMuaPO0
-
完全な真円どこにあるの?
- 3 : 2024/01/22(月) 22:53:08.838 ID:sB95R7XX0
-
なら割り切って見せろよ
- 4 : 2024/01/22(月) 22:53:22.536 ID:/wUGVyiSd
-
十進法の奴隷が
- 5 : 2024/01/22(月) 22:53:39.988 ID:9vH+WY+j0
-
ちょーえつすうーだっけ?
- 6 : 2024/01/22(月) 22:53:50.679 ID:X/i6gXlj0
-
単位が違うんだろ
- 7 : 2024/01/22(月) 22:54:10.650 ID:Fu20Oh8o0
-
完全な真円がこの世に存在したら浮くらしい
真円に重力が働かないだと
- 8 : 2024/01/22(月) 22:54:30.961 ID:q80hGTQE0
-
πを1としてすべての数字を見直すのもおもしろそうだな
- 9 : 2024/01/22(月) 22:55:06.266 ID:r797IFVc0
-
それでは目の前に真円を持ってきてください
- 10 : 2024/01/22(月) 22:55:24.334 ID:wSt2l3EH0
-
真円なんて少なくとも地球と、現時点で観測可能な宇宙には存在しない
- 11 : 2024/01/22(月) 22:55:25.291 ID:GjeKZZka0
-
円周率ってそもそも何をもって3.1415926…みたいな数字が導き出されたの?
- 20 : 2024/01/22(月) 23:00:42.194 ID:q80hGTQE0
-
>>11
マチンの公式
- 30 : 2024/01/22(月) 23:03:38.274 ID:f+B7e3cU0
-
>>11
コンパスで半径1cmの円を書いてその円周の長さを測ると3.14…cmになる
- 12 : 2024/01/22(月) 22:55:49.609 ID:mNEstmeW0
-
そういうもんだと割り切れよ
- 13 : 2024/01/22(月) 22:57:34.395 ID:W0AelgRp0
-
なにかで括った、閉じた世界は有限なようで実は無限だってことをπは教えてくれとるんやで
- 14 : 2024/01/22(月) 22:58:18.313 ID:XIRmVdpy0
-
真円は出来るけど直径がわからんていうやつだろw
- 15 : 2024/01/22(月) 22:58:33.325 ID:ddxBesxI0
-
よくわかんない
完璧な◯ってこの世に存在してないの?
- 24 : 2024/01/22(月) 23:01:42.396 ID:UPGnym8v0
-
>>15
逆にお前自身完璧な円の存在を確認したことある?
ないなら、誰かこの世で完璧な円の存在を確認したことある人がいると思う?
どんな方法で完璧な円の存在を確認しうると思う?
- 16 : 2024/01/22(月) 22:58:59.309 ID:A9+pY3zl0
-
俺はバカだからよく分かんねえけどよお
円周率って何なんだ
- 19 : 2024/01/22(月) 23:00:31.950 ID:3mtJvqyWM
-
>>16
これ
- 17 : 2024/01/22(月) 22:59:24.338 ID:ezV9rXw90
-
円周と直径の比率が円周率なんだから割り切れないと存在できないわけじゃないだろ
- 29 : 2024/01/22(月) 23:02:47.780 ID:OXcI/MKl0
-
>>17
例えば直径10cmの真円があるとする
でも円周率だけ無限に続いてるはずなのに目の前には真円がある
不思議
- 18 : 2024/01/22(月) 22:59:30.107 ID:M5U7pdd40
-
完全な円じゃなくて完全な球体じゃないの
- 21 : 2024/01/22(月) 23:01:22.859 ID:98qQ4qOI0
-
円ていうのは要は超超超多角形なのよ
んでこの多角ってどこまでも細かく出来るわけやん?
だって数字やから
つまりこの時点で割り切れるわけないねん
感覚的にそこ分からなね
- 22 : 2024/01/22(月) 23:01:31.272 ID:EIuDrLPF0
-
真円って置いたらやばいことに
- 23 : 2024/01/22(月) 23:01:41.560 ID:q80hGTQE0
-
小学校で習うのは
正多角形の辺の数を増やして円周に近づけ、円周率の近似値を得る方法
- 25 : 2024/01/22(月) 23:01:51.239 ID:5PfjFD860
-
円周率を1として単位を新たに作ると面白そうではある
- 28 : 2024/01/22(月) 23:02:23.671 ID:98qQ4qOI0
-
>>25
ほならやってみ
- 26 : 2024/01/22(月) 23:02:06.763 ID:iRk8Cp2d0
-
この直径の円はだいたいこのくらいの円周になりますよその比率はだいたい3.14ですよって話じゃないんか
- 27 : 2024/01/22(月) 23:02:19.778 ID:tBO20BE90
-
お前ら社会に出ろよ
世の中割り切れない事ばかりだぞ
- 31 : 2024/01/22(月) 23:05:01.383 ID:f+B7e3cU0
-
6.28…cmだったわ
コメント