
- 1 : 2024/01/24(水) 11:55:19.50 ID:Zf4/EaGZ0
-
女性にとって生理のケアがいかに切実な問題か。「メッセージを発しなければならない」と取材に応じてくれた及川教授は、まずは看護学の視点から、健康面のリスクを挙げた。
「男性の尿道が約20センチあるのに対し、女性は4センチほど。男性に比べてぼうこうに細菌が侵入しやすいため、下着を替えられなかったり、同じナプキンを当てっぱなしにしたりすれば、ぼうこう炎になる可能性があります」
だが、このような医学的な知見がなかったとしても、生理についての基本的な知識があれば、「生理用品はぜいたく品」などとは言えないはずだ。
月に一度のペースで訪れる生理は、3~7日間にわたって出血が続き、期間中に使うナプキンの枚数は平均で20~25枚ほど。
一般的に月経開始から3日目までは経血の量が多く、2~3時間程度でナプキンが血でぐっしょりとぬれ、吸水量の限界を迎えることもある。
授業中や会議中などで、どうしてもこまめにナプキンを替えられず、経血が漏れて下着や服を汚していないか冷や汗をかく経験は、女性にとっては“あるある”だ。■「落ちていたら拾ってきてほしい」
「思春期の男の子だと、夢精をして下着を汚すことがありますが、精液の量と経血の量はケタ違い。
ナプキンが手に入らないがゆえに、血でドロドロに汚れた下着を履き続けるなんて、あまりに残酷です」(及川教授)及川教授は2014年、「避難所におけるウィメンズヘルスの課題」の調査のため、東日本大震災で被災した女性10人にインタビューを行った。
その結果、「誰でもいいからナプキンをわけてもらおうと、浸水をまぬがれた民家に行って助けを求めた」「街を見回りに行く男性陣に『ナプキンが落ちていたら拾ってきてほしい』とお願いした」など、なんとしてもナプキンを確保しようとする切実な姿が浮き彫りになったという。
一方、「助けを求めに行った民家は、おばあさんしか住んでいなかった」といった理由から、ナプキンを手に入れられなかった女性たちは、ティッシュペーパーやトイレットペーパーでなんとか対処していた。
だが、ナプキンのような防水性のビニールシートはついていないため、経血が漏れるリスクは格段に高まる。
実際、避難所には血で汚れた服を着ている若い女性もおり、その姿にいたたまれなくなった周りの女性たちが、近隣の民家を訪ねて着替えをもらいに行ってあげたそうだ。https://news.yahoo.co.jp/articles/6efb422d06fdc8925dfb6645b9ebd764ce7ae65a
- 2 : 2024/01/24(水) 11:55:27.71 ID:Zf4/EaGZ0
-
女性避難者は「冗談じゃない!」
さらには、ナプキンの用意があったにもかかわらず、女性たちが困り果てていた避難所もあった。
物資を配るメンバーが男性で、ナプキンをもらいに行くこと自体が大きなハードルになっていたのだ。
しかも、勇気を振り絞ってもらいに行ったところ、「1人2個ずつね」と言われたという。「その男性は『全員に配れなくなったら不公平だ』と思ったのでしょうが、2個なんてもらったところで、どうしようもない。
ナプキンは、生理中もしくは生理が近い女性に配ればいいことも、生理になると何枚くらいのナプキンが必要なのかも知らなかったのでしょうね。
避難所を運営する中心メンバーに女性が一人でもいれば、こんなやり方にはならないはずだし、そもそも男性が女性の体のことを何も知らないというのは問題だと思います」(及川教授)その避難所では、女性避難者たちが「冗談じゃない!」と声を上げた結果、トイレにナプキンを置いて、必要な人が適宜使えるスタイルになったという。
避難所での女性たちの苦痛を少しでも減らすためには、日頃からトイレットペーパーと同様にナプキンもストックしておくことが欠かせない。
だが及川教授によると、生理の問題以外にも、「更衣室がなくて着替えに苦労する」「トイレが男女共用なので、男性の目が気になって行きづらい」など、軽視できない「女性ならではの悩み」があるという。■女性としての尊厳を守りたい
「ある避難所で、中学生の女の子たちが走るなどの激しい動きをなるべくしないように生活していたという報告を聞いたことがあります。
その理由は『ブラジャーがないので胸の動きが目立ってしまうから』でした。
体のフォルムが隠れるダボっとした服を着てやり過ごしていた彼女たちは、支援物資でユニクロのブラトップが届くと喜んで身につけて、今までどおり活発に動き回るようになったそうです」ほかにも、長い間髪を洗えず脂でベタベタになっているのが嫌で、みんなで冷たい川に入って洗ったといった体験談もあり、及川教授は「女性としての尊厳を守りたいという欲求はそれだけ切実だ」と話す。
発災直後は、水や医療など命に直結する支援が最優先されるべきだろう。だが事態が徐々に落ち着くとともに、避難生活が長期化してくると、命の次は尊厳を考えるフェーズがやって来る。
ナプキンすら用意のない避難所では、女性たちの“人間らしい生活”を守ることなど到底できない。 - 3 : 2024/01/24(水) 11:55:40.45 ID:Zf4/EaGZ0
-
私女なんですけど
- 4 : 2024/01/24(水) 11:56:06.90 ID:p6AInSD10
-
避難の簡易女性風呂にむかう女性にニタつく安倍
- 5 : 2024/01/24(水) 11:56:09.73 ID:duXS2sFh0
-
>>1
よ、壺売朝鮮カルト信者 - 6 : 2024/01/24(水) 11:56:46.81 ID:eq3QhYj10
-
知らんわ
- 7 : 2024/01/24(水) 11:57:03.39 ID:MR8tZZ3I0
-
置いとけばいいのに
- 8 : 2024/01/24(水) 11:57:16.77 ID:QcJjWa8a0
-
>ある避難所で、中学生の女の子たちが走るなどの激しい動きをなるべくしないように生活していたという報告を聞いたことがあります。
その理由は『ブラジャーがないので胸の動きが目立ってしまうから』でした。ホントにこんな話あるの?
随分話を盛ってないか? - 17 : 2024/01/24(水) 11:58:38.40 ID:bNgRbJnd0
-
>>8
いい揺れですから、前に進めてください - 9 : 2024/01/24(水) 11:57:25.24 ID:ma3Q00H80
-
自分たちで配ればいいじゃん。配らせてもらえないの?
- 11 : 2024/01/24(水) 11:58:04.85 ID:1U1w5UiDd
-
>>9
どうして?私達は女よ - 27 : 2024/01/24(水) 12:00:48.92 ID:cViqHmK20
-
>>9
不正をするだろ。
それで足りなくなっても行政を糾弾。 - 10 : 2024/01/24(水) 11:57:52.06 ID:RcbgpHBr0
-
新聞紙でも詰めとけ
- 12 : 2024/01/24(水) 11:58:12.63 ID:0qkqEZ4f0
-
若い女そんなにいるのか?
爺さん婆さんばっかって聞いたけど - 13 : 2024/01/24(水) 11:58:16.96 ID:XXP6dFCu0
-
女だけの街みたいに女だけの被災地を作ればいいんじゃね
- 14 : 2024/01/24(水) 11:58:20.94 ID:JmK8XOOw0
-
自認は?
性自認が女性なら見た目がおっさんでも女性だぞ
女性として接してやれ
LGBT差別するなよ - 42 : 2024/01/24(水) 12:05:01.29 ID:dOTvwwpyM
-
>>14
血が出てないなら女でも必要なし
生理は遊びじゃね~んだよおぢ🥺 - 15 : 2024/01/24(水) 11:58:22.01 ID:p/mTMSsr0
-
イケメンが配る→やさC
チー牛弱男が配る→尊厳ガー
余裕たっぷりじゃねえかw - 18 : 2024/01/24(水) 11:59:09.61 ID:vHWiSkMC0
-
自分達が隠してるのに知らないのは問題だと言う
- 20 : 2024/01/24(水) 11:59:38.44 ID:w2Xm1LDJd
-
バカま~んw
- 21 : 2024/01/24(水) 11:59:42.41 ID:PE382CvG0
-
でもボランティアはやりたくないの
- 22 : 2024/01/24(水) 11:59:47.03 ID:+QrzLI5W0
-
いつの時代のスレだよw
- 23 : 2024/01/24(水) 11:59:48.93 ID:KHjOhGyg0
-
くっそめんどくせえ
- 24 : 2024/01/24(水) 11:59:57.55 ID:QcJjWa8a0
-
>避難所を運営する中心メンバーに女性が一人でもいれば、こんなやり方にはならないはずだし
なら積極的に関われと主張すべきなのでは
配慮が足りないとか喚いててもなにも変わらんぞ - 25 : 2024/01/24(水) 12:00:16.66 ID:OnRreiNk0
-
尿道がそんなに短いのにどうしてションベン適当に拭いて不潔にするのマンさん…
- 26 : 2024/01/24(水) 12:00:47.47 ID:0McCrfWu0
-
🐍 🐍 🐍 🐍 🐍 🐍<まーんまーんww
- 28 : 2024/01/24(水) 12:00:54.98 ID:0qkqEZ4f0
-
そもそも避難所を運営するスタッフって誰なの?
- 33 : 2024/01/24(水) 12:03:25.88 ID:QcJjWa8a0
-
>>28
その避難所にいる有志
田舎なら町会長とか班長、あるいはそれなりに手が空いてる元気な人などが自発的にやる - 36 : 2024/01/24(水) 12:04:01.34 ID:1U1w5UiDd
-
>>28
避難所に集まった人達の中で、やっても良いというボランティア精神に溢れた御方 - 29 : 2024/01/24(水) 12:02:01.70 ID:4l+eWgOJ0
-
(ヽ´ん`)汚れた使用済みは、オジサンが、回収するよ
- 30 : 2024/01/24(水) 12:02:12.39 ID:x+azx9qK0
-
>スレタイ
なんで男が配ったらいけないの
そんなの生理現象なんだから恥ずかしがることはない
スーパーで買うとき、男のレジ係もいるでしょ - 56 : 2024/01/24(水) 12:08:21.82 ID:XLwbYYBu0
-
>>30
ばーか - 31 : 2024/01/24(水) 12:02:19.40 ID:0Z2730t60
-
正論だろ
女のスタッフいないのか? - 35 : 2024/01/24(水) 12:03:52.60 ID:q/EMQZqV0
-
>>31
なぜ居ないんでしょうねえ? - 49 : 2024/01/24(水) 12:05:47.04 ID:QcJjWa8a0
-
>>31
避難所ってどこからともなくスタッフがやってきて取り仕切ってくれるわけじゃないぞ?
行政職員なんかもそこにいるならその人がやったりするが支援物資等を行政から引き継いで自分らで配布するのが基本 - 61 : 2024/01/24(水) 12:09:43.16 ID:ORa7xPjG0
-
>>31
自分らが生活するためのものの配布なんて自分らでやりゃいいのよ
自分らがボランティアで活動できない理由はないだろ - 32 : 2024/01/24(水) 12:02:36.17 ID:St0qRLX10
-
葉っぱでも突っ込んどけよw😅
- 34 : 2024/01/24(水) 12:03:42.72 ID:dTcZx8v20
-
男もブリーフに挟むとかしないとな
- 37 : 2024/01/24(水) 12:04:11.49 ID:hCt8I+GmM
-
流石に運営側に女いるならそのへん配慮するだろ
運営側に女いないだけじゃね?
運営側回ると被害者面しにくくなるし - 38 : 2024/01/24(水) 12:04:13.34 ID:X7nJ7hHia
-
男性云々じゃなくて支援物資が足りない問題じゃん
- 39 : 2024/01/24(水) 12:04:15.99 ID:XUicoJnQ0
-
そんなに被災者と分断させたいのか1は
- 40 : 2024/01/24(水) 12:04:33.08 ID:rfhrIXSB0
-
いい加減にしろよ
- 41 : 2024/01/24(水) 12:04:48.11 ID:iRykX39Z0
-
なんで災害来たら困るのが分かってるのに備蓄してなかったんですか?
この国は有権者の意志により政府自治体が無能すぎて頼れない自己責任国家なのがわかりきってるのに - 43 : 2024/01/24(水) 12:05:02.95 ID:c/ldZ4Wx0
-
これマジで対立煽りしてる朝鮮系とかいるだろほんとに
- 46 : 2024/01/24(水) 12:05:32.91 ID:1U1w5UiDd
-
>>43
まあ統一だろうね - 51 : 2024/01/24(水) 12:06:45.33 ID:QcJjWa8a0
-
>>43
そもそもこんな出来事が本当にあったかどうかすら疑わしいわな - 44 : 2024/01/24(水) 12:05:04.59 ID:Xq2qVuw/0
-
女性の尊厳ってそんなに安っぽいものなん?
- 45 : 2024/01/24(水) 12:05:15.21 ID:6F/R1DBR0
-
お前が配れよ
- 47 : 2024/01/24(水) 12:05:40.17 ID:6ek76tKR0
-
アホくさ
コンビニの店員男だった買わないの? - 48 : 2024/01/24(水) 12:05:41.22 ID:lXxzpTJF0
-
わざとだぞ
- 50 : 2024/01/24(水) 12:05:51.92 ID:UGIPgJpkM
-
童貞のワイにも2枚じゃ無理だし生理じゃないやつに公平に配るとか意味不明だとわかる
この避難所のおぢは共感性のない自閉症ガ●ジだったんか🤔 - 52 : 2024/01/24(水) 12:07:01.95 ID:q/EMQZqV0
-
>>50
何もしないでゴロゴロしてる女は自閉症ガ●ジ以下だよね - 53 : 2024/01/24(水) 12:07:39.64 ID:0yVzPtbw0
-
ドラッグストアやコンビニでも普通に男が捌いてるがな
- 54 : 2024/01/24(水) 12:07:45.28 ID:xQPDGjkV0
-
なんで女が自分たちでやらないんだ
- 55 : 2024/01/24(水) 12:07:54.90 ID:evMRfY2w0
-
ティッシュの配給が女性からだった 配慮してくれないと
- 57 : 2024/01/24(水) 12:08:49.42 ID:1U1w5UiDd
-
オッサンだってやりたかねえだろ
こんなのよ
とりあえずあるものを均等にわけて
あとの調整は自分らでやれってだけの話だろ
そんなのまで男に管理されたいのか - 58 : 2024/01/24(水) 12:08:56.69 ID:q/qT9/af0
-
この受け身の感じ
- 59 : 2024/01/24(水) 12:09:09.68 ID:Vo/uM6a50
-
女が避難所でもサボらずに働けば良いだけでは?
- 60 : 2024/01/24(水) 12:09:31.99 ID:Ugk/BVSs0
-
めんどくせぇ生きもんだな
- 62 : 2024/01/24(水) 12:09:52.46 ID:6F/R1DBR0
-
朝7時の記事にコメント800弱もついてるのか…
- 63 : 2024/01/24(水) 12:09:54.80 ID:RQRyVLuk0
-
男は何もしなければ良いのかな
こんなに一方的に文句だけ言われるのなら - 64 : 2024/01/24(水) 12:09:59.27 ID:FblI3gxy0
-
こういう事言ってるうちは男女平等なんて夢のまた夢だね
- 65 : 2024/01/24(水) 12:10:00.79 ID:e/kcmY7W0
-
>その避難所では、女性避難者たちが「冗談じゃない!」と声を上げた結果、トイレにナプキンを置いて、必要な人が適宜使えるスタイルになったという。
この部分を読めてないアホが大量にいるんやろうな無能な働き者の典型的な例
- 69 : 2024/01/24(水) 12:12:53.44 ID:QcJjWa8a0
-
>>65
女性が最初から積極的に関わってるならそんな声を上げる必要もなかったのでは男性側からしたら自身も被災者にも関わらずボランティアでやってんのに冗談じゃないとか言われたらそれこそ「冗談じゃない」わ
- 70 : 2024/01/24(水) 12:13:40.30 ID:e/kcmY7W0
-
>>69
そうだね
だから記事内で人選をするときに女性を招き入れるべきだったと主張してんだろ?www - 75 : 2024/01/24(水) 12:15:13.53 ID:q/EMQZqV0
-
>>70
「招き入れる」ってずいぶんと受け身な発言だねマ●コが率先してやればよかっただけでは?
- 66 : 2024/01/24(水) 12:11:23.53 ID:H6VQcC7D0
-
>避難所を運営する中心メンバーに女性が一人でもいれば、こんなやり方にはならないはずだし、
いや…運営メンバーは神に指名でもされたのか?
女性も運営に参加したらいいのでは? - 67 : 2024/01/24(水) 12:12:08.84 ID:e/kcmY7W0
-
これだから馬鹿ジャップは被災地に折り鶴を送ったりするんやろうな
で、邪魔だと責められると「じゃ自分たちだけで復興しろよ、俺たちに頼むな」とスネはじめる基本的にガ●ジなんよな
- 68 : 2024/01/24(水) 12:12:50.87 ID:xOAQYlcS0
-
ま●こが運営に参加しろよ馬鹿ま●こ
- 71 : 2024/01/24(水) 12:14:02.58 ID:oW6hUf2Q0
-
尊厳というか自意識過剰に見える
- 73 : 2024/01/24(水) 12:14:37.48 ID:XipHFHVN0
-
非常時に何言ってやがる
- 74 : 2024/01/24(水) 12:15:00.68 ID:e/kcmY7W0
-
物資を配るメンバーってそもそもボランティアなんか?
どこ情報や?
コメント