- 1 : 2020/05/18(月) 15:14:52.70 ID:WN8MywXT0
-
中国のネットユーザーらがによると、YouTubeは、中国共産党を批判する際によく使われる中国語のフレーズを含んだコメントを自動的に削除している。
このようなフレーズを含むコメントは数秒で削除されるので、YouTubeのアルゴリズムによるものだと思われる。
禁止されていると思われるフレーズの一つに「共匪」がある。これは「共産主義の盗賊」という意味で、言葉の由来は中国の内戦時代にまで遡るようだ。
削除されるもう1つのフレーズは「五毛」で、中国共産党がプロパガンダをオンラインで広めるために使用する、インターネット荒らし屋の部隊のことをいう。荒らし屋は一投稿あたり五毛(約8円)の料金が支払われていたという噂だ。
大紀元は両方のフレーズを異なるYouTubeアカウントや動画で繰り返しテストし、毎回同じ結果が得られた。コメントは約20秒で削除された。
YouTubeを所有するグーグルにコメントを求めたが、回答は得られなかった。
この問題は、ブロガーであり、中国のニュースと解説を中心としたYouTubeコンテンツの制作者であるJennifer Zeng氏によって5月13日に指摘された。
彼女はコメントが削除される様子を紹介するビデオを投稿した。他の人たちが試したところ、同じ結果が得られた。この問題は台湾のニュースでも取り上げられた。
グーグルは、中国共産党に協力していると繰り返し非難されている。
グーグルは2018年から、中国の名門大学であり、軍の人工知能研究も手がけている清華大学に設置された先端人工知能研究グループに協力している。
また、2018年には 「Dragonfly」 というプロジェクトの一環として、中国市場向けに検閲機能の付いた検索アプリをひそかに開発しているという情報が流れ、グーグルは批判にさらされた。
Interceptにリークされた内部情報によると、この物議を醸しているグーグルアプリは、ユーザーの検索履歴と電話番号をリンクさせることで、中国共産党が反体制派を標的にしやすくしているという。
議員や人権擁護団体、さらにはグーグルの社員らも、同プロジェクトに反対の声を上げ、その後同プロジェクトは棚上げにされたようだ。
グーグルは、2006年から2010年まで中国で検閲付きの検索エンジンを運営していた。しかし、中国の人権活動家数十人のGmailアカウントを標的としたサイバー攻撃が、中国を起点として行われたと同社が発表した後、中国市場から撤退した。
- 2 : 2020/05/18(月) 15:16:52.22 ID:D5BJUpse0
- きたねえ似非リベラルグローバルヤクザ
- 3 : 2020/05/18(月) 15:17:31.84 ID:7cIzy2sT0
- 小遣い銭で言論統一されるユーチューバー
- 5 : 2020/05/18(月) 15:17:42.93 ID:P+uwfFDh0
- 金盾なんかヌルいことやめて、回線切れよw
- 6 : 2020/05/18(月) 15:18:01.11 ID:z8dThYAH0
- 無毛が
↓ - 7 : 2020/05/18(月) 15:18:04.36 ID:IFzTe39C0
- コロナって単語使うと広告剥がされるんだっけ?
- 27 : 2020/05/18(月) 15:27:27.89 ID:+NsrViH50
- >>7
それは止めて良いと思うわ
収益のためにろくな事しない奴でてくる - 8 : 2020/05/18(月) 15:18:25.69 ID:6utv+yEw0
- 保毛
- 9 : 2020/05/18(月) 15:18:52.35 ID:yKzoYmlq0
- こいつらに金玉握られてるのにファーウェイのスマホにデータ抜かれるのビビってもしょうがないだろ
- 10 : 2020/05/18(月) 15:19:33.53 ID:jGXB64bH0
- 五割くらいになっちゃったね
毛髪の量が - 11 : 2020/05/18(月) 15:20:59.74 ID:3w0BOL4g0
- Googleが中国側につくならもうだめだ
- 12 : 2020/05/18(月) 15:21:29.59 ID:tlW8r5TS0
- 天安門
- 13 : 2020/05/18(月) 15:21:53.58 ID:3ckPu0iW0
- また毛の話してる・・・
- 14 : 2020/05/18(月) 15:22:08.61 ID:zvkE8j450
- 中国はユーチューブ見れないだろ
- 15 : 2020/05/18(月) 15:22:28.87 ID:223cVOQn0
- あのややこしい名前の女社長のせいだろこれ
- 16 : 2020/05/18(月) 15:23:09.46 ID:DnQxpdtR0
- いま八毛なんでしょ?
- 17 : 2020/05/18(月) 15:23:09.80 ID:fg7ezb5V0
- 結局グーグルはどっちの味方なの?
- 18 : 2020/05/18(月) 15:23:45.14 ID:oS3UrP5o0
- 五毛(ハゲ)
- 19 : 2020/05/18(月) 15:23:59.97 ID:YFptmtlY0
- 特亜気持ち悪い
- 20 : 2020/05/18(月) 15:24:02.88 ID:splDq4aQ0
- 薄毛
- 21 : 2020/05/18(月) 15:24:37.41 ID:sRgrzYOF0
- Googleが五毛だったってオチ
- 22 : 2020/05/18(月) 15:25:16.96 ID:9wVS7mtI0
- Googleと中国がズブズブだっていう話本当だったんだな
- 23 : 2020/05/18(月) 15:25:30.55 ID:N7qYxvHR0
- >>1
(・∀・)」あらあら いつでもいいので 望むところですが…ふふふ 裏切り者w - 24 : 2020/05/18(月) 15:26:21.18 ID:DkTtCQGp0
- うま味のある裏取引でもあるのか
- 25 : 2020/05/18(月) 15:26:22.76 ID:XHKYnsvp0
- 五毛じゃなくて本当の名前でやればええ
「網路評論員」だw - 26 : 2020/05/18(月) 15:27:20.37 ID:cJHQ/OTt0
- youtubeお前もか
- 28 : 2020/05/18(月) 15:28:34.54 ID:v/u6UYes0
- 荒らすと五本植毛してくれるかもしれない
- 34 : 2020/05/18(月) 15:32:50.90 ID:jV+UKbFR0
- >>28
五本しか残してくれないんだろ - 29 : 2020/05/18(月) 15:30:54.84 ID:GFU14Amj0
- 中国で見れないモンまで検閲とか相当やな
- 30 : 2020/05/18(月) 15:31:04.92 ID:/SCbcSAj0
- コロ毛とか言っとけばいいよ
- 31 : 2020/05/18(月) 15:31:53.54 ID:tm4kdWOc0
- つーか、一般的な日本人は何が共産主義かも分かっていないだろ
- 32 : 2020/05/18(月) 15:32:04.15 ID:wTBiTw/B0
- 加油!
- 33 : 2020/05/18(月) 15:32:34.73 ID:naBjN1VX0
- シナに基幹インフラ頼ると工作するまでもなく中共の思惑でこういうことやられるからな
武漢コロナでEUからも爪弾きにされつつあるのはいい事だ
問題なのは日本だな - 35 : 2020/05/18(月) 15:33:28.34 ID:Q9yLvf++0
- googleも支那市場は欲しいからな。
こうやって侵食されてbaiduに買収される。 - 36 : 2020/05/18(月) 15:33:34.35 ID:AA5hCLJS0
- つべ終わったな
- 37 : 2020/05/18(月) 15:34:04.35 ID:61upbiCq0
- 六四天安門はいいのかな?
- 38 : 2020/05/18(月) 15:38:25.21 ID:ZA+PeSxj0
- 5チャンネルが規制される様になるのも時間の問題か?
- 39 : 2020/05/18(月) 15:38:42.38 ID:jIkIeCS80
- YouTubeは金の亡者だから純粋に楽しめん
潰れてどうぞ
YouTube、「共匪」や「五毛」など中国共産党を批判するコメントを自動的に削除

コメント