日本人さん、気づく「勉強するより家事して、ゲームや漫画で遊ぶ方がいい。努力する奴バカです」日本が衰退した理由がわかった

サムネイル
1 : 2024/01/27(土) 09:26:49.41 ID:d8c/UEv90

コロナ禍で、日本人の勉強嫌いはさらに深刻化している —— 。
そんな傾向を示す調査結果を、リクルートワークス研究所が2021年7月5日に発表した。リクルートワークス研究所では、2016年から約5万人を対象にしたアンケート調査「全国就業実態パネル調査」を実施し、分析結果をまとめた。
調査は同一の人物を2016年から毎年追跡調査しており、同一個人を追跡するパネル調査としては「国内最大規模」という。

就業の安定、ワークライフバランスなど5つのテーマで分析。悪化したのは「学習・訓練」だけだった。
出典:Works Index 2020
調査の結果、2016年に比べて、日本の働き方は多くの面で改善されていることが分かった。特に「労働時間の短縮化」「非正規の待遇改善」「女性とシニアの就業安定化」の面では改善がみられている。

一方で、「学び」に関する数値は悪化していた。アンケートでは以下の点を調査。
・難易度の高い、多様なタスクを任されているか。

・仕事を通じて学ぶOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)の機会があるか。

・企業らが提供する講習や勉強会などOff-JT(オフ・ザ・ジョブ・トレーニング)の機会があるか。

・自己啓発に取り組んでいるか。
アンケートの回答を、最も良い状態を100としてポイントに換算したところ、2020年はすべての項目で、2019年を下回っていた。

https://www.businessinsider.jp/post-238168

2 : 2024/01/27(土) 09:26:58.19 ID:d8c/UEv90
確かに
3 : 2024/01/27(土) 09:27:03.20 ID:d8c/UEv90
🦀
17 : 2024/01/27(土) 09:27:08.00 ID:d8c/UEv90
蟹江敬三
59 : 2024/01/27(土) 09:28:09.88 ID:LfDiSt++0
専業主婦やんけ
62 : 2024/01/27(土) 09:29:46.69 ID:D8m2LlypM
>>59
働きたい女もいるのに主婦やりたいスペック低めの弱男弱女が足引っ張るんだよな
67 : 2024/01/27(土) 09:33:10.71 ID:cj2JtNhq0
>>59
専業主夫(子供部屋おじさん)が冗談抜きでめちゃくちゃ増えてるらしい
60 : 2024/01/27(土) 09:28:51.82 ID:d8c/UEv90
ワイは上場企業勤務やけど
TOEICとセミナーやワークショップの参加、資格(去年は簿記一級と基本情報をとった)くらいしか勉強やってないけど

中小企業や公務員の奴ってそれすらもやってないと知ってびっくりこいたわ。。。

96 : 2024/01/27(土) 09:41:51.26 ID:Pv/tidoN0
>>60
基本情報で自分語りするの恥ずかしいから止めた方がいいよ
誰からも突っ込まれてないならそれは周囲の優しさ
137 : 2024/01/27(土) 10:00:25.56 ID:+3k4IZtz0
>>60
本当なら中々やるじゃん(´・ω・`)
61 : 2024/01/27(土) 09:29:24.29 ID:41IUn2kp0
勉強していい大学行ってもやるならコンサル!だもん衰退しかせんわ
63 : 2024/01/27(土) 09:29:49.10 ID:XQBknC1P0
義務教育方法が21世紀に合ってないのが問題

英語話せない、自分の意見を作れない、文系ばっかり

66 : 2024/01/27(土) 09:32:54.56 ID:HbPP9LLy0
1日10時間も奴隷したくねぇよ
68 : 2024/01/27(土) 09:33:15.81 ID:hid+f4rPd
評価されないし報われることもないし
勉強してもしみとめられても仕事は重くなるだけだし
69 : 2024/01/27(土) 09:33:42.53 ID:qlrOFWQE0
まあいいじゃんそういうの
70 : 2024/01/27(土) 09:33:42.80 ID:9gugwqWa0
自己啓発とかカルトかよ?
71 : 2024/01/27(土) 09:34:12.99 ID:Rok8Jdzy0
まさか日本ってちょっと努力すれば周りから抜きん出るヌルゲー国家ってことか?努力のコスパいいじゃん、今度やろうっと
72 : 2024/01/27(土) 09:34:28.21 ID:PXSYOL2M0
タイパ悪すぎ
Z世代にウケないよそんなの
73 : 2024/01/27(土) 09:35:03.83 ID:A7XVVGiE0
漫画で遊ぶって何
74 : 2024/01/27(土) 09:35:29.16 ID:e77Gs5/G0
仮に収入増やしたり大きい会社に転職したければ
上司に気に入られたりコネ作ったりってほうが早くて簡単だしなあ
75 : 2024/01/27(土) 09:35:32.06 ID:eP3M85vE0
たまに研修行っても仕事に全く活かされない無駄な時間だし
76 : 2024/01/27(土) 09:35:43.38 ID:rJUOW/qY0
2極化してんのかね
オンライン講習が盛り上がってるようだけど
90 : 2024/01/27(土) 09:40:16.08 ID:d/IteQRe0
>>76
してるだろうね
格差社会はおこるべくしておきた事で全て国のせいにはもうできない
77 : 2024/01/27(土) 09:36:48.18 ID:z90c2Cws0
内訳見ると2極化してそうだな
コロナで学校臨時休校になった学生中心に、「学校ないのいいことにムッチャ遊んでた人」と「ネットや本の独学、オンライン塾など利用し、学校の授業進捗にとらわれずどんどん自学自習し先へ進んだ人」とか
78 : 2024/01/27(土) 09:37:03.19 ID:u/HI2CIGH
社会人なってから勉強しても年収伸びない業種がほとんどだからなぁ…
79 : 2024/01/27(土) 09:37:42.01 ID:0I5TNAnf0
まぁいいじゃんそういうの
80 : 2024/01/27(土) 09:38:09.62 ID:mIOCDaHV0
人口ボーナスで成長したと勘違いしてしまった欠陥民族…
81 : 2024/01/27(土) 09:38:28.40 ID:paqImKHN0
頑張って役職ついても日本の部長ってタイの部長より給料低いからな
82 : 2024/01/27(土) 09:38:42.11 ID:pE6lAd8a0
>>1
受験勉強とかして競い合ってた時代も少子化でほぼオワコンよね
83 : 2024/01/27(土) 09:38:47.59 ID:3u/Z9I5s0
勉強するなら中高でしないとな
大学で行ける会社決まるからもろ生涯賃金に差が出る
84 : 2024/01/27(土) 09:38:52.98 ID:vIsR4c050
蚕ジャップは家畜をやめても餌になるか淘汰されるだけだよ♪それも計算済み♪🐼
85 : 2024/01/27(土) 09:38:59.14 ID:x9914Xmv0
努力しても力と成果だけ取られる
他力本願、妬みそんなのばかり
86 : 2024/01/27(土) 09:39:05.37 ID:lgY2PXeI0
アルゼンチンがこれなんだよな
繁栄を忘れられない怠惰な国民性が国の足を引っ張る
あの国はもう終わってるけど、日本も確実に同じ道を歩んでる
87 : 2024/01/27(土) 09:39:42.82 ID:U/clANaF0
寝そべり族じゃん
88 : 2024/01/27(土) 09:39:43.68 ID:wkxV8bkV0
周りが弱いおかげでちょっと努力するだけで大企業入れるからありがたい
89 : 2024/01/27(土) 09:40:04.55 ID:lB9hcUDu0
真面目に日本が衰退した理由は豊富すぎるエンタメだと思うよ。それを規制してる中国は正しいと思う。
91 : 2024/01/27(土) 09:40:20.61 ID:SUrW6WNB0
そして底辺へ
92 : 2024/01/27(土) 09:40:21.49 ID:TsJHSAeUd
なんか努力したら資格なんでも取れると思ってる有能いるけど誰もがそんなわけじゃないからな
107 : 2024/01/27(土) 09:44:55.63 ID:4u2tEh/G0
>>92
資格を取っても「実務経験がない」で不採用だからなw
それにゆとりとZ世代は世界学力テストが低かった世代だから93~96年生まれとα世代は学力が高い世代だった。
25年には21世紀生まれが社会人2年目だからZ世代とは違う風潮が生まれてると思うぞ
93 : 2024/01/27(土) 09:40:36.81 ID:wJZ6jZjm0
仕事できるスキル身につけなくて最悪ナマポでもやること変わらないし
94 : 2024/01/27(土) 09:41:07.60 ID:sH39Bw/b0
頑張っても評価一切されないしそもそも賃金が低すぎる
97 : 2024/01/27(土) 09:42:11.62 ID:ZvOOvgu00
採用試験は遊んでたやつが勝つしな
98 : 2024/01/27(土) 09:42:17.75 ID:gIWrqRNH0
ナマポの勝ち組へ
100 : 2024/01/27(土) 09:42:46.22 ID:Q2Uq6m8z0
累進課税である限り働くほど損失が増える
ギリギリを狙え
102 : 2024/01/27(土) 09:43:29.45 ID:Xl88FIFu0
宇宙の深淵に近づけたみたいだね
103 : 2024/01/27(土) 09:44:14.37 ID:cNd012Vz0
真面目に勉強して日本国内にある日本企業に就職してるのはバカ。
そういう時代がそのうちやって来るよ。

みんな分かるだろ?

105 : 2024/01/27(土) 09:44:42.03 ID:mjDXF7AJ0
頭が悪い上にコミュニケーション障害で引きこもりがち
しかもプライドが高く最近はちょっと弄られただけですぐパワハラと被害者ヅラするし
マジでどうしようもない劣等民族になってきてるよな
106 : 2024/01/27(土) 09:44:50.88 ID:AAf2/f6F0
頑張って勉強して良い会社に入ったところで
待ってるのは金使う暇も無いぐらいの激務だからな
東大出たら週休3日で手取り30万ならやる価値あるけど
108 : 2024/01/27(土) 09:46:05.14 ID:z7Dnf3TRd
報われないからな
109 : 2024/01/27(土) 09:46:32.58 ID:3u/Z9I5s0
17時頃に電車に乗ればいくらでも
スーツ着たリーマン見るからな
言うほどみんな激務なんかしてない
110 : 2024/01/27(土) 09:46:38.85 ID:yNUNsNcN0
勉強して程度が高い奴らと遊んだ方が何倍も楽しい
高校受験適当にやったの未だに後悔してる
111 : 2024/01/27(土) 09:47:34.64 ID:v7DXdHml0
勉強して良い大学に入って、大企業に就職してって生き方がそこまで良いものじゃ無くなってるのはあると思うな
いくらでもお金を稼ぐ手段があるからあえて就職にこだわる必要が無い
112 : 2024/01/27(土) 09:47:38.99 ID:r0Re30ZA0
努力しても中抜きと賃金下落で報われないからな
昭和みたいに働けば働くほど収入が増えた時代じゃねーから
小泉改革🏺🇺🇸
113 : 2024/01/27(土) 09:47:57.49 ID:a8XY6/fR0
アリとキリギリス
114 : 2024/01/27(土) 09:49:05.61 ID:OCRicxhK0
昔は頑張った対価として生活環境向上が明確にあったけど
今は承認欲求のツールくらいにしかならんからな
115 : 2024/01/27(土) 09:49:32.44 ID:pFaPdF6sa
これもうSNS疲れやろ
必要以上に決して手に入らない身の丈に合わない幸せを見せ付けられた結果
116 : 2024/01/27(土) 09:51:04.47 ID:R0rwFh570
人間は現金なんよ 豊かになれると信じられるならなんぼでも学ぶ
今の社会の問題点はそんな夢を見ることができないってことだ
126 : 2024/01/27(土) 09:55:13.50 ID:PihIIkWc0
>>116
これこれ
リターンが少ないんだよ
ガリ勉が割に合わない
117 : 2024/01/27(土) 09:51:11.03 ID:dYwYtZ+20
セミナー業界のステマ
118 : 2024/01/27(土) 09:51:50.50 ID:wVDO3mil0
人間性を向上させる勉強が必要なのにな
いまだに資格とかで勉強とか言ってるのはレベルが低いとしか言えない
119 : 2024/01/27(土) 09:51:53.40 ID:LsNlOZEg0
頑張ったところでなってはあるなこの国
120 : 2024/01/27(土) 09:52:40.46 ID:nKL8Y6030
世襲のバカが裏口しまくってるの見て育ってりゃ無理もないわ
128 : 2024/01/27(土) 09:55:33.75 ID:D8m2LlypM
>>120
一般人が努力しても上級の尻拭いに明け暮れて最悪積み被せられて自殺()だしな
130 : 2024/01/27(土) 09:56:32.89 ID:ZqZ1Seu4d
>>120
裏口モメンくらいおるやろ
おるよな?
121 : 2024/01/27(土) 09:53:00.25 ID:wVDO3mil0
人間レベルは上がってるでしょ
パワハラとかにちゃんと声を上げる人が増えてるし
人間レベルを上げるのも勉強だぞ
122 : 2024/01/27(土) 09:53:14.21 ID:gCY9kfPe0
これは半分正解
勉強だけできても社会では通用しないからな
社会で通用するには適度な人間関係の構築が必要不可欠
適度に遊んでコミュ力鍛えないとダメ
学校で居場所がどこにも無かった陰キャコミュ障が社会で通用するわけないだろ?
123 : 2024/01/27(土) 09:55:01.71 ID:SUrW6WNB0
勉強頑張って投資してFIREが一番楽だと思うんだがな
124 : 2024/01/27(土) 09:55:02.20 ID:a8XY6/fR0
老後の暮らしをどうのこうのは馬鹿だから今を生きるのが正解だけど全振りはやめとけ
37か46か55でいけ
125 : 2024/01/27(土) 09:55:13.31 ID:NwI+U+ouM
成果出すのは通常業務をサボって他の従業員に押し付けながらじゃないと不可能
127 : 2024/01/27(土) 09:55:21.97 ID:+c3LPYB30
上司が1on1ミーティングの度に「ちゃんと勉強してるか?」と酸っぱく言われてるけどオカンかよ

こないだ「それで資格取って昇進して、具体的にどれぐらい年収上がるんですか?」と聞いたら黙ってしまった
もう辞めるつもりだしどうでもいいわ

129 : 2024/01/27(土) 09:55:51.60 ID:iGri3U/j0
戦場でいえば士気が下がってる状況なんだよな
個人の頑張りは報われるかわからんけど
全体の頑張りがなくなればそりゃ国力は下がるだろうな
131 : 2024/01/27(土) 09:57:47.79 ID:zz3WYIMZ0
現実逃避して生きるのも好きにすればいいが
震災や親の死などで現実と向き合わなければならない時がきた時がそいつの最期になる
その時がきた時に誰にも迷惑をかけないで消えてくれるならいいんだけどな
132 : 2024/01/27(土) 09:57:52.09 ID:tIz/8jY30
大学受験が終わると勉強してもあんまり
評価されないもんな。
133 : 2024/01/27(土) 09:57:55.40 ID:3u/Z9I5s0
こうやってアホがやる気無くしてる中真面目に働いて毎月インデックス積立してマイクロソフトとエヌビディア買い増ししてれば10年で金持ちになれちゃうわけ
134 : 2024/01/27(土) 09:57:56.46 ID:+c3LPYB30
資格取っても任せられる仕事がクソ大変でしかも給料ほとんど変わらないとかなら、休日潰してまで勉強なんてアホらしってなるわ
135 : 2024/01/27(土) 09:58:51.08 ID:LdBFrpyT0
努力が報われないのはしょうがない
とかやってたせいでは
136 : 2024/01/27(土) 09:59:14.00 ID:p7iQEz6L0
いわゆる高学歴と言われるやつらも大学入ったら一生勉強しないようなのばかりだからな
138 : 2024/01/27(土) 10:02:36.57 ID:ZqZ1Seu4d
言うほど努力してないやろ
139 : 2024/01/27(土) 10:03:51.79 ID:qyHY3ucN0
株主救済の円安が衰退の原因
140 : 2024/01/27(土) 10:06:02.90 ID:FRwVPe6mH
今日の日本では生まれが全てだからな
政治家を見ればわかるだろ
141 : 2024/01/27(土) 10:06:10.34 ID:jTkI3Qtu0
ゲームして遊んでるだけとかVチューバーかよ
142 : 2024/01/27(土) 10:06:32.49 ID:VRQWJgJ00
エンタメで嫌なこと忘れるしか無いからな
143 : 2024/01/27(土) 10:06:34.71 ID:2B3HF7YM0
>>1
だって努力よりコネじゃん
上級の連中見てみろよ
144 : 2024/01/27(土) 10:07:41.20 ID:hpOsLU5y0
自由な時間よりも価値のあるものなんてこの世には存在しないからな
145 : 2024/01/27(土) 10:08:27.68 ID:jTkI3Qtu0
知恵遅れでも親が議員なら議員になれるからな
146 : 2024/01/27(土) 10:09:13.82 ID:G6ztyk/a0
奴隷が働かなくなって困ってます
147 : 2024/01/27(土) 10:09:44.43 ID:dohmdvxp0
ネット環境も最悪だと思う
ググれはネガティブ記事、SNS見ればブスは地獄、youtuberは金金金
148 : 2024/01/27(土) 10:10:54.07 ID:hpOsLU5y0
予定というのは自分を縛るだけの足枷に過ぎない
自由とは何をやってもいいから自由なのだ
149 : 2024/01/27(土) 10:12:27.56 ID:jYekWD+6d
若い世代を甘やかす昨今の風潮が悪い
150 : 2024/01/27(土) 10:13:38.28 ID:+3k4IZtz0
仕事に関する資格はマジで取った方がいい コスパ最高よ(´・ω・`)
151 : 2024/01/27(土) 10:13:40.14 ID:06K1ODVV0
努力が報われない世界になった結果やな
152 : 2024/01/27(土) 10:14:11.77 ID:fa/gosJ90
教養がなかったり哲学のないおっさんは醜いから勉強しとけよ
153 : 2024/01/27(土) 10:14:13.42 ID:Z6eAox8id
欲しいものはだいたい手に入れたし金持ちになる為の苦労をしてまで欲しいものはない
見栄のために生きたくはない
154 : 2024/01/27(土) 10:14:16.10 ID:olUO9kTO0
努力して報われるならいいけど
コミュ力重視だしな
良い大学出てコミュ障で底辺ブラックなら最初からゲームや漫画楽しんで底辺アルバイトでいい
155 : 2024/01/27(土) 10:15:36.48 ID:hpOsLU5y0
自由時間に勉強するというのはもう
川に砂金を捨ててるようなもの
そもそも真の学びというものは自由な発想からしか生まれない
156 : 2024/01/27(土) 10:16:17.78 ID:RHsyj3a00
親ガチャがどうとか他責思考で努力しない自分を肯定出来る世の中だからな
157 : 2024/01/27(土) 10:16:38.55 ID:i+DEgg4I0
ニート最強説に気づいた姉は仕事辞めて俺と2人で実家ニートしてるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました