
- 1 : 2024/01/27(土) 12:52:19.53 ID:y9CXdH/e0
-
■キャリアの空白は悪か? 仕事を離れるという第3の選択肢
新聞社に勤めていた私は適応障害を発症して4カ月間休職した後、退職した。
仕事がなかった(つまり無職だった)期間はそれから3カ月間続いた。合わせて半年以上、仕事から離れている、「働けない私は社会的に存在価値がない」と思い詰め、早く復帰しなければと常に焦っていた。キャリアの「空白」は悪で、立ち止まらずに働き続けなければならないと考えていたのだ。
今はフリーライターとして書く仕事を続けているが、仕事を離れた期間が無駄だったとは決して思わない。むしろ、今後のキャリアや人生の方向について、じっくり考える時間になったと感じている。離れることで見える景色があったということだ。
このように、無職や休職の期間を肯定的に捉える考え方を「キャリアブレイク」という。
これに特化して書かれた初めての書籍『仕事のモヤモヤに効くキャリアブレイクという選択肢 次決めずに辞めてもうまくいく人生戦略』(KADOKAWA)が、1月24日に刊行された。著者は「キャリアブレイク研究所」代表の北野貴大さんだ。
パートナーの「少しのあいだ無職になってみたい」ということばからキャリアブレイクを知った北野さんは、同研究所を2022年10月に設立。以降、当事者への聞き取りや発信活動を続けている。私も同研究所のアンケート調査に協力したことがきっかけで、北野さんと出会った。
同書の狙いは、「仕事を離れるという第3の選択肢を知ってほしい」というもの。仕事で悩んだ時は同じ会社で働き続ける「現状維持」か、異動や転職といった「働く環境を変える」との2択で考えがちだ。
本書では、「キャリアブレイク」という第3の選択をした約500人の中から豊富な事例を紹介した。仕事を辞めた理由やキャリアブレイク中の過ごし方、その間のお金の問題、さらには企業の捉え方まで記されている。
「まずは、社会でこんなことが起きています、ということを知ってほしかったんです。働き方に違和感を持った人が社会から一度離れて、パワーアップして帰ってくる。そんな様子を、観察者の視点で書き上げました」と、北野さんは言う。
一体、どんなことが起きているのだろうか。聞いてみると、「キャリアブレイク」がこの社会を変える可能性が見えてきた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/090e996d52cc3aedb20380757bff78bde687ca4a
- 3 : 2024/01/27(土) 12:53:56.15 ID:TV6ej1Rn0
-
ウ●コ秋田も弱者なの?
- 4 : 2024/01/27(土) 12:55:46.77 ID:M1ji/+hr0
-
NAMAPOチョソコーは最強らしいぞw
- 5 : 2024/01/27(土) 12:56:52.16 ID:cIA/TfI60
-
働いても 税金保険料で4割家賃2割借金利息1割で やっぱり無職の方が良かった
- 6 : 2024/01/27(土) 12:57:09.26 ID:7TLOPAze0
-
はたらけ
- 7 : 2024/01/27(土) 12:58:41.94 ID:51eoq01y0
-
>>1
お前は自分自身のいびつさには見て見ぬふりなのにね - 8 : 2024/01/27(土) 12:58:53.54 ID:vqXPDKDz0
-
下級は働いたら負け
- 9 : 2024/01/27(土) 12:59:15.60 ID:Xi6uych/0
-
はらたけ
- 10 : 2024/01/27(土) 12:59:44.15 ID:H7AYck4i0
-
別にいいけど
雇ってる最中にキャリアブレイクとやらをされたら
会社としてはたまったもんじゃないだからよほどのことがない限り、空白期間ある奴なんて雇わない
- 12 : 2024/01/27(土) 13:02:36.87 ID:o8KsO7kY0
-
>>10
別に雇ってるわけでもないのに、会社としてはなんてどうでもいいよw - 11 : 2024/01/27(土) 13:01:12.80 ID:6aeUWqwB0
-
ニートは親に寄生
ナマポは国に寄生 - 13 : 2024/01/27(土) 13:08:50.83 ID:cIA/TfI60
-
働いても生活保護並みだから 働かないほうが良いとおすすめする
全部持っていかれるw - 22 : 2024/01/27(土) 13:40:32.65 ID:Ksu01WQP0
-
>>13
単にお前が境界知能で一般人としては底辺なだけでは? - 27 : 2024/01/27(土) 13:52:02.11 ID:EUdwp5080
-
>>13
終わってるのはお前だよ - 14 : 2024/01/27(土) 13:10:33.36 ID:zsB3NdbD0
-
まぁなんなんやw
- 15 : 2024/01/27(土) 13:12:46.70 ID:TV6ej1Rn0
-
うんこ秋田www
- 16 : 2024/01/27(土) 13:21:27.62 ID:oJC62dI50
-
<ヽ`∀´>「生涯無職ニダ」
- 17 : 2024/01/27(土) 13:21:37.77 ID:MgPUn0zQ0
-
一旦辞めるのは良いけど
市民税や健康保険料で泣かないようにちゃんと貯金だけはしておこうねw - 26 : 2024/01/27(土) 13:47:38.66 ID:S1aY8cF70
-
>>17
俺は無職になったことがないから分からないんだがそんなに税金取られるの?
それだと貯金の無い無職はどうやって生活してるんだ? - 18 : 2024/01/27(土) 13:21:58.38 ID:NTCfS1950
-
働かず生きていけるって明らかな強者だよね
財力あるってことだから - 19 : 2024/01/27(土) 13:27:53.32 ID:PbFCrlND0
-
でも国は住民税非課税ということで7万円 恵んでくれます。
税金を払わずに生活できている世帯に。です - 20 : 2024/01/27(土) 13:29:15.72 ID:AWoA+DE00
-
1年働いたら失業給付が出るんでしょう?
- 23 : 2024/01/27(土) 13:40:42.73 ID:+yAQdOp80
-
>>20
過去2年で1年以上の勤務実績だったかな - 21 : 2024/01/27(土) 13:39:51.76 ID:+yAQdOp80
-
正社員で1年働いたら、1年無職できるくらい貯金貯まるよね
6年働いて退職して3年無職やったけど暇だから、なんかしてーなーと思って、また就職したけど
毎日、人間と会話できて嬉しい - 25 : 2024/01/27(土) 13:43:35.96 ID:ZU/xgXkf0
-
豚小屋で肉質を競い合って勝ち組になった、皆から羨望の眼差しを向けられて嬉しい
- 28 : 2024/01/27(土) 13:52:30.15 ID:Ksu01WQP0
-
生活保護って言うと
沖縄の反基地やってる山城は自身の政治団体には社民党から3000万円貰っても給料を取らず生活保護で暮らしてる!って噂があったよな - 29 : 2024/01/27(土) 13:53:43.59 ID:50BsoPWo0
-
働いたら負けの人は笑いものにされたもんだが
あれから日本のブラック企業の実態が明るみになり
そして今は低賃金の奴隷社会だったことが明らかになって
時を経てあいつの正しさが証明されてしまった - 31 : 2024/01/27(土) 14:02:41.09 ID:6UzwBwpc0
-
基本的に生活保護なくそうよ
仕事してる奴は失業保険あるし、身障者は別の補助あるし…
求職中の一定期間だけ支給とかにしないと - 32 : 2024/01/27(土) 14:05:13.14 ID:YG6SBZho0
-
仕事を結婚に置き換えた結果クロワッサン症候群になるんですね
- 33 : 2024/01/27(土) 14:11:02.69 ID:hG7AccpG0
-
ナマポは弱者じゃない、生きた無駄産廃
- 34 : 2024/01/27(土) 14:14:50.13 ID:ZYA4vR0p0
-
世の中バランスだって言ったろ、金を稼いで余裕の無職も入れば金を稼げずに最下級で終わった無職もいる
- 35 : 2024/01/27(土) 14:20:17.23 ID:0d7PLil/0
-
ワイはずっとキャリアブレイクしてるのじゃ
- 37 : 2024/01/27(土) 14:23:35.63 ID:hG7AccpG0
-
>>35
ナマポなら即吊れ - 36 : 2024/01/27(土) 14:21:50.78 ID:PGHl/IpD0
-
他人の暮らしぶりを比べて笑ってても仕方ない
コメント