
- 1 : 2024/02/05(月) 22:19:23.31 ID:ZeEUHvp50
- 2 : 2024/02/05(月) 22:20:01.87 ID:ZeEUHvp50
-
毎日大量のオレンジジュースを飲んでいたってよ
- 41 : 2024/02/05(月) 23:49:41.20 ID:708fQ0cW0
-
>>2
ソースにオレンジジュースとか書いてるか?
ステロイドはやってないとかそんなんじゃん - 3 : 2024/02/05(月) 22:20:17.70 ID:ZeEUHvp50
-
オレンジジュースを飲めばマイクタイソンになれるぞ
- 4 : 2024/02/05(月) 22:20:54.76 ID:WOi6ffJJ0
-
ロードウォリアーズなんか食うものなくてネズミ食ってたからな
- 35 : 2024/02/05(月) 23:38:43.72 ID:FcFf62fy0
-
>>4
インタビューでそんなこと言ってたなw
あと筋肉こそ最高の鎧であり武器だ!とも
マネージャーのポール・エラリングも良かった - 38 : 2024/02/05(月) 23:45:08.84 ID:uyQVB1R70
-
>>4
その割にはデカいよなw - 5 : 2024/02/05(月) 22:21:13.14 ID:1AaK9ll30
-
有ったよ
- 15 : 2024/02/05(月) 22:30:20.37 ID:Mc6yy90u0
-
>>5
どっちなんだい! - 6 : 2024/02/05(月) 22:21:28.39 ID:iBvv/mu40
-
そうだね
プロテインだね? - 7 : 2024/02/05(月) 22:21:44.60 ID:qME1Hc+j0
-
>>1
肉食ってプロテイン取ってたんだったら
今はそれがプロテインパウダーになって効率よくなっただけでしょ - 10 : 2024/02/05(月) 22:25:16.30 ID:CS5ILUq20
-
>>7
効率よくしたら内臓が根性なくなったってことでは - 9 : 2024/02/05(月) 22:23:51.09 ID:L67c3vta0
-
やっぱ植物性のタンパク質はダメだよな男ならビーフ一択
- 12 : 2024/02/05(月) 22:27:24.17 ID:IEQmiiGt0
-
大麻で大儲けしたんだよな
日本でも軽いのは睡眠薬代わりに使えたら良いけどどんどん高濃度化させる奴が出て来るのが見えてるからなぁ
どんな物でも適量って物がある
けど快感を加速させたがる奴等がいるから必ず事故や事件には繋がるだろうな
大麻に耐性は無い それは十分分かった上で 良く例えられる カツ丼を食べた事が無い人がカツ丼の味にハマって又食べたくなるのは中毒では無い て理論は勿論その通りだけど美味すぎて食べすぎて高血圧や心疾患、糖尿病になる人もいるからな - 13 : 2024/02/05(月) 22:29:13.80 ID:IEQmiiGt0
-
大麻でマンチーでスナック菓子2袋とチョコレートのアソートパック2袋位毎日食べてたら半年もしないうちに入院だろうしなぁ
- 14 : 2024/02/05(月) 22:30:03.54 ID:IEQmiiGt0
-
でもそんな奴等の為に耐性のある睡眠薬飲まなきゃならんのもかなわんしな
- 19 : 2024/02/05(月) 22:34:09.97 ID:F/Nqznrg0
-
>>14
連続するくらい気持ちが高ぶっているのは伝わった
とりあえずオデンでも食べて眠れ - 17 : 2024/02/05(月) 22:32:53.93 ID:8K0jIYO90
-
筋肉ジュースって言うと、なんか生肉と牛乳をミキサーにかけたみたいな感じするな
- 18 : 2024/02/05(月) 22:33:09.20 ID:kK5sO78t0
-
70年代に流行ったぞ今のと同じプロテイン
- 21 : 2024/02/05(月) 22:37:38.73 ID:7+Ikr2oE0
-
ザバスことか
- 22 : 2024/02/05(月) 22:38:59.20 ID:RGSaKuwL0
-
筋肉ジュースがいつからあったかはくわしくは知らんけど昔は今みたいに飲みやすいものではなかったな
- 23 : 2024/02/05(月) 22:40:18.70 ID:2BMoNjZx0
-
プロテインの事?
あんなの飲むならコーラとか飲むわ
不味いし、なんか1食損した気分じゃん - 24 : 2024/02/05(月) 22:42:52.14 ID:8fm3wlMb0
-
あれだな、マッスル北村が飲んでたササミジュースだな
- 25 : 2024/02/05(月) 22:43:55.54 ID:OG5O9/cd0
-
伝説のささみミキサージュースか
- 26 : 2024/02/05(月) 22:46:11.26 ID:hEBH+SfA0
-
ジャックハンマー「だらしない!」
- 27 : 2024/02/05(月) 22:50:01.20 ID:N+oWybdp0
-
バービックにホームズ、スピンクス…皆峠を過ぎた相手には無双したけど、長身アウトボクサーにはタッカー、ダグラス程度ですら大苦戦。現代なら厳しいだろうね
- 29 : 2024/02/05(月) 22:51:58.20 ID:wDdcSEuU0
-
勝手なイメージだが合法のドーピングみたいなもんやな
- 30 : 2024/02/05(月) 22:58:48.24 ID:vWIfWVPI0
-
プロテインか
ある程度は黙認されていただろうがそのうち非合法になるだろうな
大谷の記録もプロテイン時代の黒歴史として封印される - 32 : 2024/02/05(月) 23:05:32.20 ID:QWwhFv8F0
-
昔のプロテインはきな粉を臭くしたような黄色い粉しかなかった
根性ある人しか飲めなかった - 33 : 2024/02/05(月) 23:11:19.45 ID:Imp8NFyI0
-
普通にあったし味なんて自分で砂糖なりバナナなり混ぜて飲むもんだった
- 34 : 2024/02/05(月) 23:30:31.66 ID:kp3ssEZN0
-
ロッキーが飲んでたやん
- 37 : 2024/02/05(月) 23:43:15.15 ID:IhHbge/B0
-
>>34
プロテイン大国アメリカの映画でも当時アレだぞ
そしてマイクダイソンはリアル世代のボクサーだぞ
当時から有ったとか言ってる奴等は時代を知らないガキ - 42 : 2024/02/05(月) 23:52:51.89 ID:mcJLl9gL0
-
>>37
あれは単なる演出だろ
アメリカじゃ生卵食う習慣が無い以前に細菌で死にかねない
そこまでトレーニングに命かけてるってのを表してるってのは有名な話じゃん - 36 : 2024/02/05(月) 23:41:48.91 ID:FZPLpY5A0
-
生卵5個飲んでそうな時代
- 39 : 2024/02/05(月) 23:45:47.71 ID:IhHbge/B0
-
マイクダイソンの名言の中でも格好いいのは“闘う男に飾りは要らない”
- 40 : 2024/02/05(月) 23:47:06.69 ID:9gj4PFcz0
-
ムシャムシャ食べることで何かのホルモンが分泌されて根性が増加するんよ
- 43 : 2024/02/06(火) 00:00:06.40 ID:saYB0F/90
-
>>40
本質的な話をするとマイクダイソンは腹筋さえ原始的な昔ながらの方法で2000回/日とかやってたし“筋トレなんかチーズケーキだ”という名言を残す位に効率よりも実践を重視していた要するに魅せる筋肉を効率よく増加させる事と真逆な練習で、あの魅せる肉体を誇った訳だから心身ともに鍛錬されていたのは事実
コメント