物価高なのに 100円ショップセリア「安くても売れない」苦しい事情

サムネイル
1 : 2024/02/06(火) 03:25:28.85 ID:1MEAnqRT0
2 : 2024/02/06(火) 03:26:47.73 ID:1MEAnqRT0
100均にこだわるセリアが不調らしい
このままではヤバそう
3 : 2024/02/06(火) 03:27:37.17 ID:1MEAnqRT0
キャンドゥやワッツより不調なので業界2位の座から転落も
4 : 2024/02/06(火) 03:28:01.67 ID:BFjgfFWg0
そもそも100円じゃねえんだもん
5 : 2024/02/06(火) 03:28:06.99 ID:1MEAnqRT0
やっぱり値上がり時代に100均は厳しい
6 : 2024/02/06(火) 03:29:47.95 ID:uSD0K7MH0
店行くと不調感があるようには全く思えへんが
7 : 2024/02/06(火) 03:29:50.11 ID:yDtRcXYM0
もはや100均に100円のものなんて売ってないだろ
11 : 2024/02/06(火) 03:31:45.77 ID:8Ty/PncZ0
>>7
セリアだけ100円で勝負する宣言して100円のもんしか置いてないねん
それが逆に品揃えで足引っ張ってる感じになって不調になってる
8 : 2024/02/06(火) 03:30:38.08 ID:gVN2mLQu0
安かろう悪かろうのデフレ時代ならではの産業だしな
9 : 2024/02/06(火) 03:30:43.77 ID:4QeRqaJr0
ウィリアムモリスグッズ専門店でええよ
10 : 2024/02/06(火) 03:31:35.13 ID:vaQMeMtM0
なんかうまく言えないけどダイソーとかはあこんなもんもあるんだってのがあるんだけどセリアってそういうの無いんよな逆にあれ無いの?ってのが多い
12 : 2024/02/06(火) 03:32:15.63 ID:gPHSyuaJ0
DAISO見習えよもうあそこ100円で売ってるものほぼないやん
13 : 2024/02/06(火) 03:32:41.64 ID:TYvMBnLW0
一方のダイソーはスタンダードプロダクツとスリーピーでさらに拡大傾向
14 : 2024/02/06(火) 03:32:42.75 ID:bwqQ2cLR0
うちの近所のセリアいつ行っても大盛況だから意外やわ
15 : 2024/02/06(火) 03:32:52.35 ID:XTUVd9gC0
わざわざ行って絶妙に必要なものが揃わない不満点のほうがでかすぎる
複数箇所いかなきゃいけないならその労力のほうがall100円のメリットより遥かに掛かってるし
16 : 2024/02/06(火) 03:32:59.05 ID:xjbZFNYs0
割と100均の中では女性受けしそうやけどなセリア
17 : 2024/02/06(火) 03:35:02.26 ID:GevLWcw60
売れないもんばっかり残るからやろ
18 : 2024/02/06(火) 03:35:16.90 ID:Vm0JopkW0
セリアは食い物置いてない
19 : 2024/02/06(火) 03:36:39.74 ID:4JqLb/Bia
インフレの時代に100円ショップはもう無理だよ
20 : 2024/02/06(火) 03:38:32.77 ID:24oG239k0
確かに値段無視して品揃え増やしたほうが助かるな
2、300円くらいなら普通に買うし
21 : 2024/02/06(火) 03:39:53.21 ID:vUBB+9WT0
思った価値より安いと思わせるお得感で勝負する業態であって馬鹿正直に100円で拘られてもね
22 : 2024/02/06(火) 03:41:53.47 ID:rDU936wu0
ある時期からインテリアに全振りしてる気がする
でも100円だからショボくて置く気にならない物が多い
23 : 2024/02/06(火) 03:42:48.92 ID:dT38+0u60
駅近ダイソーいつ行ってもレジに列あるわ
24 : 2024/02/06(火) 03:43:46.96 ID:P6K5x29i0
くっそしょぼい飾り物や小物にやたらスペース割くのやめろや
近所の商店街にあるけどみんな収納や雑貨類のコーナーうろうろしてて店内スペースの過半数占拠してる小物系のところは誰も寄り付かんで
25 : 2024/02/06(火) 03:43:51.19 ID:wZJkeCHl0
ワイ的にはセリアのほうが使えるイメージやなあ
むしろダイソーはガチでゴミしかないイメージ
26 : 2024/02/06(火) 03:45:51.19 ID:2QywEjbs0
セリアはデザインはいいけど品揃えがな
逆にダイソーは最近改善されてきたけどダサいけど何でもある
27 : 2024/02/06(火) 03:48:13.42 ID:SbecUFXy0
天才ワイ「150円均一にした方が良いのでは?🧐
28 : 2024/02/06(火) 03:48:35.30 ID:nDZxk2M50
セイントテールとかニッチなグッズあるのもセリアだけど
ニッチすぎてあれで売り上げになるのかと思ったり
29 : 2024/02/06(火) 03:49:32.63 ID:9qcOa+Q/0
最近普通に値上げしてる企業のほうが業績よくないか?
30 : 2024/02/06(火) 03:49:37.71 ID:skzHEDxt0
近所のセリアもcandoもダイソーできた瞬間に撤退していったわ
普通に使っとったのにそんか格差あるんか?
31 : 2024/02/06(火) 03:50:36.35 ID:okUhHZwU0
ダイソーは歩いて50分のところにあるからたまに行くけど
セリアは往復で徒歩2時間かかるから天気のいい土日しか行けない
32 : 2024/02/06(火) 03:51:11.52 ID:3vpc2wu60
DAISOはビビるくらい客いるいつも混んでるわ
33 : 2024/02/06(火) 03:53:53.36 ID:GiBNh3D6d
えー今でこそ100均が強みを出しそうなもんなのに
34 : 2024/02/06(火) 03:55:02.22 ID:GDwI7eVt0
見た目全振りであんま面白いものはないイメージ
35 : 2024/02/06(火) 03:58:02.06 ID:wfLd0AB10
DAISOでこれセリアなら100円なのにってこと結構あるぞ
OEMで同じものも家っ子あるけど
36 : 2024/02/06(火) 04:00:07.61 ID:M6I6WhPG0
めっちゃ楽しいけど確かにあんまり変わんわ これが100円!?って驚きはめちゃくちゃある
37 : 2024/02/06(火) 04:03:12.29 ID:a/667Bo30
百均はもはや「これがこの値段!?」って言う驚きの方がでかいわ
38 : 2024/02/06(火) 04:07:54.35 ID:gS6k1j+M0
セリア潰れると困る
近所の100円ショップここだけ
頑張って
39 : 2024/02/06(火) 04:08:01.88 ID:cqonccSTd
ダイソーは行くたびに品揃え違うから
よっぽど回転率高いんやろうな
40 : 2024/02/06(火) 04:11:16.24 ID:Hhh1cmTG0
引っ越した瞬間しか行かない店

コメント

タイトルとURLをコピーしました