赤字のバルミューダ「苦しい! 苦しい! 助けてジャップ!」

サムネイル
1 : 2024/02/09(金) 19:33:54.03 ID:Tc4WTcLf0

バルミューダが20億円の赤字に スマホ撤退・円安「非常に苦しい」
https://www.asahi.com/articles/ASS295PX2S29ULFA034.html

51 : 2024/02/09(金) 19:34:56.18 ID:NDbIDsui0
あんなクソスマホを止めれなかった上層部は全員だめやね
52 : 2024/02/09(金) 19:35:05.91 ID:dks+nsSDM
どうにかしてバカを騙せる画期的アイテムを考えなきゃ
53 : 2024/02/09(金) 19:35:07.56 ID:2js+/e3+0
こいつらは潰れて良い
54 : 2024/02/09(金) 19:35:12.85 ID:0WxRFvBy0
トースター売れてるんじゃないの?
95 : 2024/02/09(金) 19:41:00.06 ID:KbuMMBwg0
>>54
バルミューダフォンでバルミューダ=高いだけのゴミ製品というのがバレたから売上激減した
55 : 2024/02/09(金) 19:35:26.07 ID:ROmiAah2d
さっさと潰れろ日本の恥が
56 : 2024/02/09(金) 19:35:27.04 ID:S0Zf+UZx0
ガチであのスマホのせいで全て失ったよな
57 : 2024/02/09(金) 19:35:55.09 ID:8RlnJZnK0
ゴミスマホでメッキ剥がれたのが効いたみたいだな
58 : 2024/02/09(金) 19:36:04.52 ID:7i7vL8Sw0
まずは自助
59 : 2024/02/09(金) 19:36:05.44 ID:tnd5tFTr0
水色と緑の間みたいな色は覚えてる
60 : 2024/02/09(金) 19:36:20.43 ID:alliYW7h0
携帯のせいで消費者騙せなくなったよな
61 : 2024/02/09(金) 19:36:24.75 ID:O8MIK7ry0
スマホの呪い
62 : 2024/02/09(金) 19:36:34.97 ID:B+FSLnq30
初期のトースターだけ作ってた頃は高評価だったのに…どうして…
92 : 2024/02/09(金) 19:40:54.92 ID:Afy1LToe0
>>62
あれ自体も口コミそんなに良くなかった記憶あるけど
63 : 2024/02/09(金) 19:36:39.26 ID:IcBryR+D0
スマホのせいでイメージボロボロ
64 : 2024/02/09(金) 19:36:49.37 ID:QagBnvZva
ゴミスマホを高額で売る、TV全盛期ならこれで売れてたんだよね
66 : 2024/02/09(金) 19:37:10.90 ID:2hX4ifa10
スマホ続ければよかったのにな
67 : 2024/02/09(金) 19:37:18.36 ID:IejCL2RP0
中国大手に頼んでコラボモデルを出す程度にしておけば収支トントンでいけただろうに

しらんけどww

68 : 2024/02/09(金) 19:37:30.34 ID:21FrpF0V0
せめてスマホケースまでだよな
69 : 2024/02/09(金) 19:37:40.96 ID:tQnUdgZj0
あのせいでブランドイメージ悪化したからなぁ
70 : 2024/02/09(金) 19:37:41.40 ID:BMvPew0v0
VR出せよ
71 : 2024/02/09(金) 19:37:44.85 ID:r/8QV1v60
実はスマホ以前に主力商品のトースターがパナソニックを本気にさせてしまってから全く相手にされなくなったのが致命傷
72 : 2024/02/09(金) 19:38:03.50 ID:S0Zf+UZx0
持ってて自慢できるブランドから持ってて笑われるブランドへ…
73 : 2024/02/09(金) 19:38:06.59 ID:TQh1lWsc0
ネトフリやフェイスブックもV字回復したし
そのうちなんとかなるでしょ
74 : 2024/02/09(金) 19:38:08.68 ID:r9VsGOpu0
スマホなんて性能と機能が重視されるもんに手を出さなきゃよかったのに
75 : 2024/02/09(金) 19:38:35.10 ID:B+FSLnq30
中田敦彦とか好きそう
76 : 2024/02/09(金) 19:38:52.71 ID:kWaD1CXIH
もう日本人はアイリスオーヤマや山善みたいな低価格ブランドしか買えないからね
高いだけのゴミ家電は流行らん
86 : 2024/02/09(金) 19:40:16.77 ID:2js+/e3+0
>>76
アイリスオーヤマは違うけど
他の大手中華系の商品の完成度が高すぎるんだわ
77 : 2024/02/09(金) 19:38:55.92 ID:JyqY+JfjM
スマホなんか出してなかったらブランドイメージが壊れることもなかったろうに
78 : 2024/02/09(金) 19:39:03.84 ID:NE3aonNk0
スマホ出さなきゃなよかったのに
79 : 2024/02/09(金) 19:39:13.39 ID:pyYUHRYR0
なんでスマホになんて手を出したんや
81 : 2024/02/09(金) 19:39:25.50 ID:wJ50m4jx0
スマホ売ればいいじゃん
82 : 2024/02/09(金) 19:39:26.87 ID:IFyvlS4G0
あれだけ話題になったのに
もったいないムーブしたね
84 : 2024/02/09(金) 19:39:42.70 ID:5UZAYOvG0
デザイン特化の内需企業は厳しいよ
85 : 2024/02/09(金) 19:40:01.98 ID:pddNgUQna
スマホに手を出さなきゃ良かったのに
あれで色々バレた
87 : 2024/02/09(金) 19:40:24.24 ID:Zcg4yiHk0
京セラの稲盛は酷いことをした
88 : 2024/02/09(金) 19:40:38.79 ID:9LI278ER0
スマホ出しただけなのに
89 : 2024/02/09(金) 19:40:50.14 ID:5UZAYOvG0
スマホ作るなら海外展開成功してからだったな
90 : 2024/02/09(金) 19:40:52.43 ID:xAdTVpda0
ブランドイメージは大事だね
91 : 2024/02/09(金) 19:40:54.61 ID:MVVYPspe0
バルミューダ買うやつってマツダに乗ってそうなキモさある
どっちもそういうポジションで認知されちゃってる
93 : 2024/02/09(金) 19:40:55.97 ID:UwSfxtOud
非常にしつこい
94 : 2024/02/09(金) 19:40:59.83 ID:IcBryR+D0
スマホ投げ売りされてたしなあ
96 : 2024/02/09(金) 19:41:03.71 ID:2js+/e3+0
アイリスオーヤマも技術者が日本の技術者で構成されてるから
昔の日本ブランドと変わらんからね
97 : 2024/02/09(金) 19:41:29.34 ID:A4KhCvT00
スマホなんて手出さなければ
98 : 2024/02/09(金) 19:41:31.25 ID:r0wBAKv50
ブランドで売ってるのにダサいイメージ付いたら終わりだよ
99 : 2024/02/09(金) 19:41:31.63 ID:cssp9/fV0
社長のお遊びで会社の一大事になるんだから
経営ってこわいね🥺
100 : 2024/02/09(金) 19:41:35.28 ID:2hX4ifa10
京セラは結構頑張って要望に答えてたんだろアレ
101 : 2024/02/09(金) 19:41:50.53 ID:JKQ9NmNI0
ぼったくりにも程があるってイメージがなぁ
102 : 2024/02/09(金) 19:41:59.66 ID:Amga35CN0
スマホやらなかったら情弱商法で好調だったかもな
103 : 2024/02/09(金) 19:42:13.28 ID:nat5Yi+Y0
難易度激高のスマホ業界にチャレンジした姿勢は評価したい
ただデザインしか誇るものしかないものづくり企業は最低だと思う
104 : 2024/02/09(金) 19:42:18.57 ID:obG+dMaHM
頑張ったのにね
105 : 2024/02/09(金) 19:42:27.59 ID:5R8BSnB00
いうてスマホ出す前は好調だったの?
106 : 2024/02/09(金) 19:42:28.44 ID:+9tLBnOx0
バルミューダってロゴついてるだけでもう笑っちゃうもん
107 : 2024/02/09(金) 19:42:32.80 ID:UE8f1ttC0
過剰な宣伝広告が無駄だとわからんのか 
昭和平成とちゃうんですよ
108 : 2024/02/09(金) 19:42:38.22 ID:qPwi+aMqH
中国人もバルブ崩壊だからこんなもん買わんしな
潰れるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました