イタリアン店主「スパゲティ屋とカン違いしやがって」 ヤフコメ民「パスタランチが普通では?」「面倒臭い店笑」「努力が足りない」

サムネイル
1 : 2024/02/11(日) 20:24:29.73 ID:1XwTw/h+0

「ウチをスパゲティ屋とカン違い」とカップル客の愚痴…イタリア料理店炎上に、有名店主が覚えた“既視感”
https://news.yahoo.co.jp/articles/b672e6a6664a0785e5b8b926b2f49dab7b9450f1

イタリアンの人々の愚痴は、ある種の定番ネタばかりでした。つまりそれは要約すると、
「客は味のわからんやつばかりで、注文の仕方すら知らない」
 というものです。そしてその言外には、
「ここは田舎だから自分たちのような店は理解されにくい。都会だったら正当に扱われるはずなのに」
 という、少々都合の良い見立てが加わっている印象もありました。

そんなふうに語られるイタリアンならではの愚痴の定番が、主に若いカップルに対するそれでした。
「ウチの店をスパゲッティ屋かなんかだと勘違いして来るんだよ」
と、彼らは苦々しげに言うのです。

「二人でひとつずつパスタを注文して、それ以外はせいぜいシーザーサラダをシェアするくらい。ワインなんてとんでもない。
その後デザートを注文してくれるのは良い方で、一緒にコーヒーを薦めたら『付いてくるんですか? 』って」

提供する料理そのものに関する愚痴もありました。
「ちゃんとしたパスタを出そうと思っても、クリームをしっかり煮詰めたらクドいって言われ、本場風のカルボナーラはこれはカルボナーラじゃないって言われ、
メニューに無いペペロンチーノ作れって言われるから作ったら味がしないって言われ、とにかくホンモノは通用しないんだよ、この辺りの田舎じゃ」

2 : 2024/02/11(日) 20:24:44.62 ID:1XwTw/h+0
sak********
面倒臭いイタリアンやだね。(笑)
でもご心配なく、サイゼリヤで、赤ワインをピチャーで頼んでサラダ食べてエスカルゴみたいの食べてお肉頼んでスパゲティとドリアで食べて最後ティラミスで締めても2人で三千円。
値段設定が高いんじゃない?
この間、ニューアカオで夕食はブッフェじゃなくてフレンチのコースにしたよ。予算的にグラスでワイン頼んだけど。
やっぱり雰囲気づくりも違うんじゃない?ボーイさんがお飲みもののメニューを勧めてきたら断われないし。

hot********
スパゲッティ屋さんだって立派な商売です。
イタリアン料理店がその上位にいるとでも言いたげですね。
客に店の思想を押し付けできるのは、客を選り好みできるだけの実力と人気がある店だけ。
客商売は客に受け入れられるよう努力しなければ、必ず失敗する。

uqa********
気持ちはわかるけど、超高級店と名乗れるくらいの店構えか自分が星でももらったシェフでもない限り一般庶民が行くイタリアンは「今日はスパゲティ食べに行くか」位の認識だと思う。
絶対に美味しい自信があるからぜひ前菜もデザートも楽しんでほしい、と思っているなら、やっぱり店の前の黒板にコースでメニューと料金を書いておくのが親切と思う。

uju********
自分含めて、イタリアンレストランとスパゲティ屋の違いなんて知らない人いると思うがな。
単にスパゲティ以外の料理が多いか少ないかの違い程度の認識なんだが。
コースとかマナーとか知らない客を不快に思うのなら、入店前にきちんと説明するか会員制でもすれば良いと思う。
自分は料理店経営はしたこと無いが、もしするなら誰でも好きな物を自由に選んで美味しく楽しんでもらえる店が理想です。

名なしさん
昼に行くとパスタランチが普通だと思ってた。
スパゲティを選んで、バゲット、サラダ、デザートやコーヒーが付くかどうかは店によって様々だけど。
ディナーは肉が出たり、ワインが出たりするけど。
昼間から酒飲む感覚じゃないからかな。郊外店だとクルマで行くからそもそも飲めない。

ter********
地方都市在住です。この辺りにも「イタリアン」を名乗るお店が何軒もありますが、「パスタとピザ」しか出さない店が結構あります。
ランチならともかく、夕食にちゃんとしたイタリアン(=少なくともメインの肉・魚の料理があるイタリアン)を食べようとすると案外お店がありません。
この記事を読むと、メイン料理を求める客は実はそんなに多くないのか、そんな客だけでは店が成り立たないのか・・・と思いました。

mogumogu
近所のイタリアン
オイル系パスタが好きですと伝えても、ランチはオイル系パスタあるのに、夜はないと言われる。イタリアのマニアックな聞いたことも無い郷土料理勧めてきて注文してもね
正直美味しくないのよ日本人には合わないと思う。まわり見ても誰も注文してない。
結局、ハズレの少ないフリットやカルパッチョになるんだ
近所にミシュラン予約困難店できたのでそちらでたのしんでます!

yzb********
勘違いではなく説明不足なのでは?日本人が全員イタリア通ではないしリストランテとトラットリアの違いも知らないだろう。
今ならホームページやSNSで「当店はリストランテ(高級料理店)ですので予約制です。お料理もコース料理のみとなっております。
また、ドレスコードも設けてございますのでカジュアルな服装でのご来店はお控えください」と説明書きをするべきでしょう。

fw1********
スパゲッティって日本で言えばうどんか蕎麦になるだろ。
和食の高級店が、うどんだけを単品メニューに出してるのか?蕎麦だけメニューにしてるのかな?全く無いとは言わないが基本はコースや会席になってるんじゃないの。

43 : 2024/02/11(日) 20:26:58.66 ID:rUcYDm+50
なにこれ
「愚痴の定番」で書いた記事って
こんなもんヤフーが取り上げるなよ馬鹿じゃないの
65 : 2024/02/11(日) 20:33:40.86 ID:PGKfjkuN0
>>43
おまえこそヤフーをなんだと思ってんの
バカじゃないの
44 : 2024/02/11(日) 20:27:08.30 ID:txgLz0Iz0
本場を気取りたいなら田舎で開店するなよ。
自称食通バカが集まる都会でやれ。
61 : 2024/02/11(日) 20:33:09.61 ID:ttWd+TXUM
>>44
都会は最低限の資本力がないと相手にされない
田舎だからこそ田舎にしては頑張ってると思ってもらえる
46 : 2024/02/11(日) 20:28:17.43 ID:phcW9DQp0
納豆スパゲティお願いします
48 : 2024/02/11(日) 20:29:21.54 ID:4qCe5c7T0
注文の仕方って店員呼んでメニューのこれくれ!以外にあるの?
99 : 2024/02/11(日) 20:48:59.15 ID:0BqmjQYb0
>>48
イタリアじゃ前菜と主菜で少なくとも2品以上頼むのが基本でピザみたいなもんでもシェアすんなとか色々ある
まあそういう客層断れないのが悪いけど
49 : 2024/02/11(日) 20:29:26.41 ID:e/QFAfok0
10年以上前か
大昔に読んだ記憶
51 : 2024/02/11(日) 20:30:01.22 ID:d9/pA4Gi0
飯屋やるにおいて大抵店主のコダワリって糞の役にもたたんよ
52 : 2024/02/11(日) 20:30:05.80 ID:ttWd+TXUM
客商売するなら客は馬鹿と思えが鉄則なんだが
53 : 2024/02/11(日) 20:30:23.38 ID:235fRmwua
ナポリタン大盛りで!って元気よく注文すれば良いんだよ
54 : 2024/02/11(日) 20:30:29.31 ID:wq8vSmC60
新潟のイタリアン作っとけ
55 : 2024/02/11(日) 20:30:43.49 ID:dGFam3s30
イタリアンなんかそもそもそんな気取った料理ちゃうやろ
56 : 2024/02/11(日) 20:30:44.48 ID:aaX9Sodj0
めんどくせーから一人のときはオススメ頼んでるわどんな店でも
68 : 2024/02/11(日) 20:34:31.43 ID:5nUqfh8i0
>>56
シェフ「オススメの塩茹でパスタです。付け合わせは店の前に生えてた草サラダ。それからこちらは白湯」
57 : 2024/02/11(日) 20:31:07.88 ID:LLsVeTLw0
都内から逃げて田舎で店やってる奴が高級店ぶってるの糞笑える
62 : 2024/02/11(日) 20:33:15.42 ID:AswYUHPY0
>>57
これ

ってかワンドリンク制にすりゃいいのに

58 : 2024/02/11(日) 20:32:55.28 ID:S7sBPbRW0
マエストロ!ナポリタン一丁!😀
59 : 2024/02/11(日) 20:32:55.89 ID:5nUqfh8i0
俺すごいアイデア浮かんだんだけど

パスタ年間食べ放題パス

66 : 2024/02/11(日) 20:34:15.38 ID:PGKfjkuN0
>>59
俺もオヤジギャグが思い浮かんだんだけど
パスタ年間食べ放題パスタ
60 : 2024/02/11(日) 20:33:07.55 ID:yGHvczPhr
日本なら素うどんくださいって言って具がないってキレるようなもんやな
63 : 2024/02/11(日) 20:33:18.08 ID:rBamw+7vd
イタリア料理屋のパスタはガチで美味いのが定説なのでこの店は駄目かな
64 : 2024/02/11(日) 20:33:33.35 ID:WDFC0AMz0
日本で本物が通じるわけ無いだろ
それはイタリア以外の国いっても同じ
本物なんて誰も求めてない
ローカライズするのが当たり前
本物提供したいなら現地でやれ
67 : 2024/02/11(日) 20:34:24.89 ID:N/GNFq1L0
イタリアンにも格式高いリストランテから大衆的なトラットリアまで色々あるからな
69 : 2024/02/11(日) 20:34:33.88 ID:XPrlofQGM
チェーン店って変な個人店が増えないようにする抑止力としての機能がすごく大きいよね
70 : 2024/02/11(日) 20:35:14.26 ID:+J2tOhL3a
いや流石にイタリアンとスパゲッティ屋の違いくらいジャップ猿でも分かるやろ中華料理屋とラーメン屋一緒にしねーだろ
71 : 2024/02/11(日) 20:35:20.60 ID:AGtZU7g/0
明太パスタくわせろ
72 : 2024/02/11(日) 20:36:48.53 ID:M/CqplHl0
元イタリアンとフレンチシェフのラーメン屋って結構多い
中華は街中華できるけどプライドなんか屁の役にもたたないのが現実
77 : 2024/02/11(日) 20:40:00.96 ID:ttWd+TXUM
>>72
洋食の高級路線は寿司屋に淘汰された
洋食料理人はカジュアル路線でいくしかない
73 : 2024/02/11(日) 20:37:04.02 ID:we0+d/Gp0
炎上例の店で冷たくされたってやつは「嘗めた客が来た」って言う店側の晒しだったよな
74 : 2024/02/11(日) 20:38:35.72 ID:6MP3nvne0
パスタってイタリアだと高尚どころか庶民が安価で手軽に腹いっぱい食う料理らしいな
もちろん具材や手間ひまによるだろうが
日本は高杉なんだよバカか
75 : 2024/02/11(日) 20:38:49.34 ID:M/CqplHl0
あとイタリアで硬めのパスタなんかほぼでてこねえよな
76 : 2024/02/11(日) 20:39:13.32 ID:/aEOBl4A0
せめてタパスタパスぐらい超えてからイタメシ屋を名乗ってくれ
78 : 2024/02/11(日) 20:40:29.57 ID:yGHvczPhr
間違ってると知っててもパスタには醤油、カルボナーラにはクリームミルク入れないと、日本ではそれがルールだからな
ケチャップ入れると黄色い猿は美味い美味い泣いて喜ぶぜ
79 : 2024/02/11(日) 20:40:53.33 ID:/aEOBl4A0
カルボナーラには生クリーム使うしアーリオオーリオにはコンソメ振っちゃうよ~w
80 : 2024/02/11(日) 20:41:33.01 ID:/tCm/NlTd
酒出さないと儲かりませんと言えw
81 : 2024/02/11(日) 20:41:45.20 ID:WbZQ5gOGd
メニューに載ってないの頼むやつって頭イカれてんのか?
82 : 2024/02/11(日) 20:42:24.92 ID:ttWd+TXUM
>>81
まあペペロンチーノ言われて材料ない事はないやろう
86 : 2024/02/11(日) 20:43:44.11 ID:/aEOBl4A0
>>81
オイルのパスタが無いとか天そばが無い蕎麦屋みたいなもんだろ
92 : 2024/02/11(日) 20:45:39.85 ID:ttWd+TXUM
>>86
余談だが天ぷらやってないメニュー3種類くらいの蕎麦屋は結構あるぞ
83 : 2024/02/11(日) 20:43:18.16 ID:kXX0j0Kf0
美味しんぼでイタリア料理店をパスタ専門店に変えたクソ野郎が居たな
90 : 2024/02/11(日) 20:44:54.28 ID:ttWd+TXUM
>>83
プロの料理人が山岡よりパスタ下手なのがワロタ
84 : 2024/02/11(日) 20:43:38.33 ID:1XwTw/h+0
アメリカのイタリアンで食べるパスタはゆで過ぎふにゃふにゃ
あれ好きになるのはあんまりいないと思う
個人の感想です
89 : 2024/02/11(日) 20:44:50.60 ID:/aEOBl4A0
>>84
給食みたいなソフト麺のスパゲッティー屋でヒットさせてるところがちらほらあるからなあ
93 : 2024/02/11(日) 20:45:43.02 ID:N/GNFq1L0
>>84
アルデンテをありがたがってるのはイタリアと日本くらいだよ
98 : 2024/02/11(日) 20:48:48.16 ID:M/CqplHl0
>>93
前菜のみんなでワケワケするもんだし、そんな大層なもんじゃねーって
103 : 2024/02/11(日) 20:50:29.92 ID:s0UY68H50
>>93
それでも良い馬鹿にされたって良いアルデンテが好きなんだ
85 : 2024/02/11(日) 20:43:39.26 ID:1OJXrnE2a
そういう客避けに値段跳ね上げると今はパパ活女とやんちゃなおっさん来ちゃうもんな
87 : 2024/02/11(日) 20:43:52.40 ID:RrzEFIli0
ジャップって日本風にアレンジされたフェイクに慣れ親しんでるから
本物はなかなか受け入れられないよ
88 : 2024/02/11(日) 20:44:18.83 ID:CYCTJo/h0
バッカス最低だな
91 : 2024/02/11(日) 20:44:58.01 ID:RrzEFIli0
サイゼがイタリアンだと思ってるジャップ…w
これがヤフコメだ!
94 : 2024/02/11(日) 20:47:32.27 ID:01sAxfb20
サイゼリアってイタリアンだったのか?w
95 : 2024/02/11(日) 20:47:36.80 ID:Ag8HSv/O0
田舎民の文化資本に期待してはいけない…
96 : 2024/02/11(日) 20:47:54.26 ID:5jJ5vfAW0
スレタイだけ読んで書き込むけど
イタリア人が日本料亭にやってきてラーメン食わせろとか言ってんのと一緒なんだよ!!
97 : 2024/02/11(日) 20:48:17.66 ID:JCVizDWUH
リストランテのつもりなのにトラットリアみたいな安い見た目の見せなんじゃないの?
ちゃんと外観や装飾にも金かけろ
100 : 2024/02/11(日) 20:49:26.99 ID:/Xrzui6N0
みかづきのイタリアン食いたくなった
101 : 2024/02/11(日) 20:50:14.50 ID:j5thiiSF0
ケンモメンみたいな客にパスタの量が少ないとか言われてそうw

コメント

タイトルとURLをコピーしました