
- 1 : 2024/02/13(火) 11:10:39.98 ID:oKOGayX+0
-
「レストランで料理食べた満足感」
立ちのぼる湯気に透き通った黄金色のスープ。国民食ともいわれ、愛される「ラーメン」。
その価格をめぐり、今、ある異変が起きている。
連休最終日の12日、長い行列ができていたのは、東京・代々木上原に店を構える人気ラーメン店「Japanese Soba Noodles蔦」。
「ミシュラン」ラーメン部門で初めて星を獲得。
一番人気は、ブランド地鶏や魚介などを合わせ、最高級のイタリア産トリュフオイルを使用した「特製醤油Soba」。そのお値段は、1杯3000円。
20代の男性客:
高いなと思うけど、それに見合ったおいしさはあると思います。20代の女性客:
レストランで料理食べた感じの満足感があるのでhttps://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/15594fa7a9333b858202e35ee4440892755c3819&preview=auto
- 2 : 2024/02/13(火) 11:12:56.35 ID:M9mfOoot0
-
日高屋の中華そばで満足するかしないかが分岐点か
- 3 : 2024/02/13(火) 11:13:12.61 ID:RdbHxK0e0
-
ラーメン1000円の壁って俺が中学生の頃から言うてるで。
もはやタマゴと並ぶ物価の優等生やろ。 - 4 : 2024/02/13(火) 11:15:31.47 ID:B8mRMj8K0
-
ラーメンなんて寿がきやレベルでいいんだよ
- 6 : 2024/02/13(火) 11:17:40.71 ID:j5IypqFj0
-
二郎ってどっちに分類されるの?
- 7 : 2024/02/13(火) 11:18:23.25 ID:sgzgO15N0
-
隣にあるなら食いに行くくらい安いわー
でも代々木上原まで行くのがめんどいわー - 8 : 2024/02/13(火) 11:18:26.90 ID:/rpFXlSa0
-
高級感はいらんけど、それなりにガッツリ食いたい時はどっちなんだ
- 9 : 2024/02/13(火) 11:18:28.40 ID:YEoseTC80
-
蔦って今から始まったわけではなく元から糞高いだろ
味はラ王だよねこれって感じ - 10 : 2024/02/13(火) 11:19:04.61 ID:vWypvKvQ0
-
流石に2-3000円まで行くと高いわ
ラーメンはジャンクフードみたいなもんだからそこまで求めてない - 11 : 2024/02/13(火) 11:20:33.29 ID:/AtLhqRr0
-
今ラーメン屋いるけど、大盛りチャーシュー追加で1500円だわ
- 12 : 2024/02/13(火) 11:22:35.21 ID:dOYrP2Jn0
-
業務スーパーでスープと麺とチャーシュー買って家で作れば1食150円位だもんな
- 13 : 2024/02/13(火) 11:23:12.79 ID:oRgDsunu0
-
外国人観光客専用ラーメンにして、日本人お断りにすればいいよ
- 14 : 2024/02/13(火) 11:24:49.26 ID:hn1FPojY0
-
そばと同じだな
- 15 : 2024/02/13(火) 11:28:25.65 ID:I6Fhr/Oi0
-
ラーメン屋には行かなくなったなあ
定食屋とか中華そば屋なら行くけど600円~800円ぐらいだよ
ライスと餃子セットで1000円以内って感じ - 16 : 2024/02/13(火) 11:35:42.55 ID:cQiVuzKV0
-
恵方巻きもイクラだなんだ巻いて3000円とかやってるしな
- 17 : 2024/02/13(火) 11:37:36.04 ID:c21chlDC0
-
駅の立ち食いそばとミシュランに掲載されるような高級そばみたいになってもいいんじゃない
- 18 : 2024/02/13(火) 11:38:10.77 ID:M2c7xI9i0
-
貧乏人はセカンドグレードの袋麺でも食っとけで終了
- 19 : 2024/02/13(火) 11:40:00.03 ID:/XcGdkUF0
-
年に1度は無性にスガキヤラーメン食いたくなって静岡に行ってる
- 21 : 2024/02/13(火) 11:50:06.97 ID:t2gI87zr0
-
蔦って店主亡くなったんじゃなかったっけ
- 22 : 2024/02/13(火) 12:04:47.72 ID:KHEQKqAH0
-
日高屋の野菜たっぷりタンメンで十分
- 23 : 2024/02/13(火) 12:07:35.37 ID:8Sn8IRGt0
-
客層ならまだしも、値段を考えたら二郎は比較対象にはならんだろ
そういうのって日高屋とか幸楽苑のとかじゃないの? - 24 : 2024/02/13(火) 12:07:51.81 ID:enrh+C8x0
-
麺類は自分チでつくる
外食したことない - 26 : 2024/02/13(火) 12:08:43.14 ID:p6ajEv8f0
-
ラーメン高くなったな
- 27 : 2024/02/13(火) 12:09:46.53 ID:p6ajEv8f0
-
昔話見てたらソーメン食いたくなるわ
- 28 : 2024/02/13(火) 12:14:33.69 ID:Rjdc/1yv0
-
ラーヌンがどうとかいうコピペ
- 29 : 2024/02/13(火) 12:17:18.23 ID:CZruPqUt0
-
ラーメン市場の二極化はないよ
ホープ軒、家系、豚骨、二郎、中本、党の有名どころが価格の中間帯だからね。
高価な素材にこだわるラーメン屋は今後も出来るだろうし、物真似系は少し価格を下げての経営になる。
立ち食い蕎麦屋や中華定食屋のラーメンが価格の下位帯だね。 - 30 : 2024/02/13(火) 12:17:28.62 ID:fRpoQn/b0
-
縮れ中麺だよやっぱ
- 31 : 2024/02/13(火) 12:18:39.96 ID:8KIVAqPK0
-
最初は格安店から始めて軌道に乗ったら別形態で高級店を作ればいいんじゃないのか
中途半端な値段で中途半端な高級感を出そうとしてる店から潰れてるように見える - 32 : 2024/02/13(火) 12:20:20.30 ID:GVRu53bA0
-
博多というか長浜ラーメンは元々忙しく時間がない近所の魚市場の人がチャチャッと食べれるものとして人気になった
- 33 : 2024/02/13(火) 12:23:05.13 ID:2JBWwEZP0
-
ラーメンのトリュフは香りが支配的過ぎて好きじゃない
- 34 : 2024/02/13(火) 12:23:18.69 ID:fCMB8f1c0
-
ヤンキーも下町ヤンキーと山の手ヤンキーと二極化される
- 35 : 2024/02/13(火) 12:24:40.03 ID:KuV1cp+G0
-
むしろ二極化が遅いだろ
寿司天ぷら蕎麦みんなとっくの昔に棲み分けしてるぞ
- 36 : 2024/02/13(火) 12:27:51.97 ID:U4iIPxY+0
-
ラーメンに必死になれるって
気持ちが若い証拠だと思うけど
歳をとると蕎麦やうどんが良くなる
意外とラーメン屋並み地域によってはそれ以上に蕎麦屋は存在する - 38 : 2024/02/13(火) 12:41:12.79 ID:29qYaHUh0
-
ハイソサエティラーメン?あんなモノはラーメンではない、泡銭を掴んだ売女が調子づいてイイ気になってはしゃいでるなと同じだ
- 39 : 2024/02/13(火) 12:43:38.09 ID:7GQ4YpOq0
-
ハサウェイラーメンに空目した
- 53 : 2024/02/13(火) 15:15:50.62 ID:RbeN9atI0
-
>>39
なんとでもなるはずだ! - 40 : 2024/02/13(火) 12:43:53.10 ID:rIUZOqF00
-
(´・ω・`)元日雇い土方で令和6年でもナマポの俺ですが
ナマポの食費は一日千円換算なので
一食千円のお店ラーメンは月に一度の御馳走レベルなのです - 41 : 2024/02/13(火) 12:44:16.21 ID:NNKaBgZ70
-
まず記事の分類すら適用できないのばかりな件
- 43 : 2024/02/13(火) 12:54:39.21 ID:LPYmKVHA0
-
うちイタリア産のポルチーニオイルと白トリュフオイルと黒トリュフオイルの小瓶が有るけどラーメンに入れてみようかな
どの袋麺が合うのかな? - 46 : 2024/02/13(火) 13:45:15.02 ID:/04SP4Ie0
-
結局サッポロ一番でイイやとなる
- 47 : 2024/02/13(火) 14:02:00.02 ID:DYt47E7F0
-
具を豪華にして麺無しで食べる
- 48 : 2024/02/13(火) 14:09:34.07 ID:iBp+C88r0
-
ラーメン以外の商品名つけろよ、ラーメンはクズ肉とネギとキクラゲ程度で450円
- 49 : 2024/02/13(火) 14:20:52.78 ID:gpwiq3ID0
-
一杯に全乗せってのは、負けないように負けないようにの繰り返しで、どーしても濃度に偏りがちなんだよね
結果、蕎麦の味、フグのうまみ、ワラビの味わい、米の甘味といった、うすーい味の中で機微を楽しむ風潮が廃れてしまった - 50 : 2024/02/13(火) 14:21:32.63 ID:I3a/SWcy0
-
ラーメンにキクラゲ入ってると不機嫌になる
- 51 : 2024/02/13(火) 14:24:04.79 ID:iBp+C88r0
-
>>50
高知にラーメンてあるの?カツオの刺身が乗ってるとか?それはそれで美味そうだが
コメント