
- 1 : 2024/02/16(金) 02:54:15.40 ID:5+gvLlYMd
-
「超人」ニーチェの言葉と魅力……「ありのままの今」を生きる!
https://allabout.co.jp/gm/gc/449771/ - 2 : 2024/02/16(金) 02:54:58.03 ID:CVnmXuZr0
-
お前今年イチ滑ってるよ
- 3 : 2024/02/16(金) 02:56:18.44 ID:0Ve0Zucp0
-
読んだことあったら「人生損してる」なんてフレーズ使えないだろ
恥ずかしくて - 4 : 2024/02/16(金) 02:56:40.53 ID:YhKEUqPA0
-
2001年宇宙の旅
- 5 : 2024/02/16(金) 02:57:54.04 ID:CIt77GnX0
-
銀座アスターとかいうよく見かけるけど1度も行ったことない店
- 6 : 2024/02/16(金) 02:58:35.16 ID:RnGN89Tr0
-
聞いたのかよ
- 7 : 2024/02/16(金) 03:00:30.93 ID:ZOpHhV8t0
-
読んでても実践できなかったら意味ないだろ
嫌儲民なんて畜群そのものだし - 8 : 2024/02/16(金) 03:04:05.45 ID:4D0+r11Q0
-
近代西洋哲学だけ特別視というか知ってなきゃダメみたいに言われるのが理解できない
いわば考古学や歴史学の一ジャンルであって、孔子や信長の思想を学ぶのと変わらんだろ - 9 : 2024/02/16(金) 03:06:33.32 ID:ZOpHhV8t0
-
ニーチェなんて生活に根付いてるんだから
知っとかないと恥ずかしいレベルじゃね
例えばアラン・ブルームが指摘するように
ニーチェの生の形式がアメリカに
輸入されてライフスタイルとして根づき
日本でもライフスタイルを重視して価値とする人間が増えたとか - 10 : 2024/02/16(金) 03:08:03.52 ID:PflNlBQ00
-
100分de名著で読んだ
- 11 : 2024/02/16(金) 03:08:33.30 ID:0ITj5ETC0
-
おまえの人生ごときがこの世の中に何の価値があるんだよ
- 12 : 2024/02/16(金) 03:08:41.64 ID:+ywLbrwD0
-
ツァラトゥストラと書けば、食いついてくる奴もっといるだろうに…
- 13 : 2024/02/16(金) 03:11:12.10 ID:0ja9L4B0x
-
こういうのってもともと素養のある奴が後付で読むもんだと思うわ
読んでから実践するようなのは向かない希ガス - 14 : 2024/02/16(金) 03:13:41.74 ID:BfTOHjNx0
-
ツァラトゥストラはこんなこと言わない
- 15 : 2024/02/16(金) 03:15:22.33 ID:4rKm8cEH0
-
イキんなクソガキ
- 16 : 2024/02/16(金) 03:16:36.38 ID:0ja9L4B0x
-
精神と思考が超マッチョな人種がそうよのうwとか思いながら鼻くそほじりつつ読むのが哲学書
- 17 : 2024/02/16(金) 03:37:46.98 ID:dhic8Xn10
-
所詮動物、畜群は畜群として生きるのが正解なのに何勘違いしてんだろうな
超人だと勘違いして精神やんでちゃ世話ねえだろ - 20 : 2024/02/16(金) 03:45:15.17 ID:0ja9L4B0x
-
>>17
そこまでたどり着くまでに畜群から一度抜け出す必要がある
ってなわけでovermanなんちゃら言うとるんやないですか? - 18 : 2024/02/16(金) 03:42:12.78 ID:UEZegOvp0
-
近親セクロスで抜くと濃いの出る
- 19 : 2024/02/16(金) 03:45:11.03 ID:h2czNMNf0
-
仏教ってすげーと言ってるだけだから仏教知ってる日本人には何も新しくない
- 21 : 2024/02/16(金) 04:10:15.60 ID:TkD23rlr0
-
ショーペンハウアーやワーグナーについて失礼な事を書いてたよね😧
- 22 : 2024/02/16(金) 04:19:04.35 ID:390rt2NS0
-
>>21
そりゃ人ん家でシコったらあかんのは当たり前
ニーチェはあきらかに異常性欲者 - 23 : 2024/02/16(金) 04:20:14.75 ID:n2c83gNz0
-
ルサンチマン
(ヽ´ん`)<金持ちは悪人
- 24 : 2024/02/16(金) 04:34:30.87 ID:g2CmjR0R0
-
>>23
これもある
金持ちは親ガチャ当っただけ - 25 : 2024/02/16(金) 05:56:46.42 ID:eRBdQXsU0
-
ツァラトゥストラの深層も合わせて読むべき。
- 26 : 2024/02/16(金) 06:03:18.71 ID:BTyHME4q0
-
神は死んだことにしてもキリスト教ドグマの逆張りにしかならんかったってオチ
- 27 : 2024/02/16(金) 06:08:17.80 ID:BjNF8DzE0
-
読んだけど全然分からんかった
- 28 : 2024/02/16(金) 06:21:54.24 ID:085c+ee30
-
書籍を『』二重括弧でくくらないやつは学問したことがないやつ
- 29 : 2024/02/16(金) 06:43:35.24 ID:NIPYXo2P0
-
あれゾロアスターなの
- 31 : 2024/02/16(金) 06:52:17.04 ID:iJ6n4IYB0
-
>>29
そうだよ - 30 : 2024/02/16(金) 06:51:20.00 ID:CQQMRFE20
-
ただの逆張り野郎
ニーチェってバカでアホで間抜けで軽蔑すべき人物だと思う - 32 : 2024/02/16(金) 06:55:53.67 ID:BjNF8DzE0
-
永井均の「これがニーチェだ」読むと分かった気になれる
- 33 : 2024/02/16(金) 06:57:21.71 ID:ITZk8GDK0
-
ニーチェなんて、ただの中二病こじらせたポエミストだろ
- 34 : 2024/02/16(金) 06:58:10.90 ID:XBqdQob90
-
まあゆうても、今さらニーチェ以前に戻れんからなあ
今さら神の摂理のもとに世界は構成されてますなんて誰が信じるのかという話であって
馬鹿なジャップは仏教こそそれを越えてるとか言い出すが、仏教もきっちり死んでますって - 38 : 2024/02/16(金) 07:01:45.51 ID:yTQsbQT80
-
>>34
神は死んだ、て、ふつうに生き返るで神なんだから。
- 35 : 2024/02/16(金) 06:59:05.46 ID:yTQsbQT80
-
読んだことあるけど、内容ひとつもわかとらん。ただ
- 36 : 2024/02/16(金) 06:59:40.21 ID:pZqbH0M80
-
作中で何度も出てくる道化ってあれツァラトゥストラそのものに見えて仕方がない
- 39 : 2024/02/16(金) 07:03:29.60 ID:yTQsbQT80
-
実際には何が起きていたかというと
神は死んだ!
ハ?
いいは、そういうなら、死んだふりしといてやんは。→WWI、WWII、だからなぁ。 - 40 : 2024/02/16(金) 07:04:32.39 ID:Dp5KvUTq0
-
赤ん坊のあとが超人
- 41 : 2024/02/16(金) 07:05:12.30 ID:yTQsbQT80
-
スターチャイルドおつ。
- 42 : 2024/02/16(金) 07:06:27.87 ID:Az+5QV8Z0
-
つまんね
- 43 : 2024/02/16(金) 07:06:32.74 ID:yTQsbQT80
-
ニーチェのこと評価してるようん。
ドイツの青少年あおって
科学力世界一にしたからね。
コメント