読売さん、1週間の沈黙を破りついに検察庁法改正案を批判する

1 : 2020/05/19(火) 06:59:47.27 ID:G3ZDZxqr0

検察庁法改正案 人事の自律性保てる見直しを
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20200518-OYT1T50213/

検察が厳正公平、不偏不党を貫いて業務を遂行する。そのためには、一定の独立性を確保することが欠かせない。
検察官の定年を延長する検察庁法改正案について、政府・与党は今国会での成立を見送ることを決めた。
安倍首相は記者団に「国民の理解を得ながら進めていく」と述べた。

問題は、内閣が必要と判断した場合、検事総長や検事長ら幹部の定年を最長で3年延長できる特例規定が盛り込まれたことだ。
検察は行政組織ではあるが、他の省庁と異なり、起訴権限を原則独占するなど、準司法的な役割を担う。時には政界捜査にも切り込む。
このため、裁判官に準じた強い身分保障が認められている。

改正案に批判が集まったのは、安倍内閣が1月、従来の法解釈を変更し、黒川弘務東京高検検事長の定年延長を閣議決定したことと関係がある。
改正案が、この定年延長について、後付けで整合性をとるかのように見えたためだ。
政府が黒川氏の定年延長の理由を十分に説明しなかったことも、不信を招いた要因だ。
検察権の公正な行使は、国民の信頼によって支えられている。今後の改正案の検討にあたっては、その点を忘れてはならない。

2 : 2020/05/19(火) 07:00:30.14 ID:G3ZDZxqr0

ここ1週間の読売・朝日・日経3紙の社説タイトル一覧

https://www.yomiuri.co.jp/editorial
GDPマイナス 消費促す環境作りが重要だ 2020/05/19
検察庁法改正案 人事の自律性保てる見直しを 2020/05/19
妊婦とコロナ 安全な出産へ細やかな配慮を 2020/05/18
子供の自殺増加 見守り体制の充実が急務だ 2020/05/18
接触確認アプリ 活用には丁寧な説明が必要だ 2020/05/17
強制不妊救済法 周知進め被害の掘り起こしを 2020/05/17
学校再開へ 感染防ぎつつ遅れの挽回を 2020/05/16
厳しい企業決算 「新たな日常」へ変革進めよう 2020/05/16
緊急事態の解除 油断せず段階的に活動再開を 2020/05/15
2次補正指示 危機回避へ安全網を強化せよ 2020/05/15
大学生の就活 企業は弾力的な対応で配慮を 2020/05/14
家賃支援策 負担にあえぐ店舗の救済急げ 2020/05/14
コロナ治療薬 安全性に配慮し導入進めたい 2020/05/13
中国の一帯一路 感染症を機に軌道修正を図れ 2020/05/13
災害時の感染症 避難先の安全対策徹底したい 2020/05/12
銀行の手数料 利用者の負担軽減につなげよ 2020/05/12

https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=16
経済危機対応 感染抑止との両輪で 2020年05月19日
検察庁法改正 先送りやめ廃案にせよ 2020年05月19日
車いすとJR 社会の障壁なくすには 2020年05月18日
熱中症対策 感染症とあわせ備える 2020年05月18日
コロナと自殺 生きるための支援急げ 2020年05月17日
検察庁法改正 やはり撤回しかない 2020年05月16日
被爆75年の夏へ 証言を継ぐ新たな模索 2020年05月16日
宣言一部解除 再流行への備え怠るな 2020年05月15日
沖縄復帰48年 希求した平和なお遠く 2020年05月15日
核燃料サイクル政策 理のない「国策」と決別を 2020年05月14日
9月入学論 訴えの原点を大切に 2020年05月13日
コロナと日韓 危機をバネに協調を 2020年05月13日
検察庁法改正 国民を愚弄する暴挙だ 2020年05月12日
コロナ相談目安 「誤解」では済まされぬ 2020年05月12日

https://www.nikkei.com/opinion/editorial/
早期収束の成否が経済再生を左右する 5月18日
レナウンの破綻を教訓に 5月18日
今こそメガ銀は資金繰り支援に全力を 5月17日
エネルギー利用変える契機に 5月17日
第2波に備え検査拡充の総合戦略練れ 5月16日
日本車が今向き合う課題は 5月16日
拙速な検察庁法の改正は禍根を残す 5月15日
中国はコロナ下の挑発やめよ 5月15日
再流行警戒しながら慎重に経済再開を 5月14日
定着させたい働き方の新常態 5月14日
コロナ対応の経緯示す情報公開の徹底を 5月13日
現実味あるサイクル政策示せ 5月13日
雇調金改革を危機対応のなかで着実に 5月12日
困窮する学生に迅速な支援を 5月12日

3 : 2020/05/19(火) 07:02:15.14 ID:g++ZnnThM
おっそ
20 : 2020/05/19(火) 07:26:58.59 ID:0Rg53lF20
>>3
これな
成立する前からするべきなのが新聞などメディアのペンの力なのに
成立を見送りました→実はオレもいかんと思ってたはwww
アフォか
4 : 2020/05/19(火) 07:02:47.02 ID:xOXLJUEY0
自民広報誌は安倍の許可が出ないと論評出来ないからな
5 : 2020/05/19(火) 07:04:05.60 ID:TcbTVQFi0
ネトウヨ困惑
6 : 2020/05/19(火) 07:05:16.99 ID:2BFKr9GA0
朝日の後追いかよ
7 : 2020/05/19(火) 07:06:02.50 ID:S7OITNpL0
オピニオンリーダーの看板を下ろした情弱専門紙てことけ?w

たまに出る官邸発のきな臭いスクープだけ。売りになってしまうで

9 : 2020/05/19(火) 07:09:23.87 ID:BbaN4RsC0
櫻井よしこと一緒にまたいきなり無茶苦茶な嘘ついたからな

流石に周囲もドン引きだよなあれは
あんなんどう取り繕えっていうんだよwww

10 : 2020/05/19(火) 07:10:11.15 ID:FC0tUBzg0
枝野撃つことに繋がるのバレちゃったから
11 : 2020/05/19(火) 07:12:06.62 ID:9DVEMj9k0
ポダム新聞
12 : 2020/05/19(火) 07:14:31.89 ID:en/+3hXW0
今更
13 : 2020/05/19(火) 07:15:41.83 ID:PST5t9Ht0
ゴミ売り新聞じゃないんだからさぁ
頼むよ権力のチェックを
世界一新聞刷ってんだから
16 : 2020/05/19(火) 07:18:13.12 ID:BbaN4RsC0
まさこの検察官逃げた以上の問題発言だからなw
17 : 2020/05/19(火) 07:18:55.21 ID:EQr4rMMEa
NHKドキュメンタリー – BS1スペシャル「独占告白 渡辺恒雄~戦後政治はこうして作られた 昭和編」

平成編まだかな??
2ヶ月待ち続けてるんだけど😟

18 : 2020/05/19(火) 07:19:41.28 ID:cr8HPiw9M
左のアカハタvs右の産経
19 : 2020/05/19(火) 07:21:16.85 ID:NX3QNbg/0
安倍の検察の要望呑んだだけオウンゴールがなければ
やられてたと思う
21 : 2020/05/19(火) 07:30:26.31 ID:TuJuYyQm0
NHK、日テレなどのテレビ局も著名人のツイートがなければ報じなかったろ
22 : 2020/05/19(火) 07:30:31.21 ID:HwjRhdkVr
最低の新聞社

最 低 の 新 聞 社

読 売 新 聞

23 : 2020/05/19(火) 07:46:09.31 ID:3sYw0suP0
>>22
これ
24 : 2020/05/19(火) 07:48:22.06 ID:CVlHCCxl0
風見鶏🐔
25 : 2020/05/19(火) 07:48:43.72 ID:M/bcvLgH0
おせぇ~わ!ゴミ売り!
26 : 2020/05/19(火) 07:53:23.53 ID:Zz3LlgSN0
これは自民党内でも反対が上回ったということでいいのか?
27 : 2020/05/19(火) 07:55:56.16 ID:E5fOf50G0
読売新聞はパヨックに支配されている⁉︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました