よく「その人の本性」とされるものが普段とかけ離れてて悪いみたいに扱われるけどそもそも「本性」って存在するの?

サムネイル
1 : 2024/02/21(水) 19:24:00.334 ID:c6qUNGAx0
まず「酒に酔った時に出る本性」や「追い詰められて極限状態になった時の本性」なんて言われるけど、酒に酔った時の性格や極限状態の時の精神状態が「本性」って言葉とすり替えられてるだけじゃね?
2 : 2024/02/21(水) 19:24:45.225 ID:Ags3tS9E0
ちがうよ?
3 : 2024/02/21(水) 19:25:08.450 ID:c6qUNGAx0
>>2
というと?
ぜひ意見聞きたい
4 : 2024/02/21(水) 19:25:08.984 ID:b3ELkM850
「より本能に近い方が本性」みたいな風潮
5 : 2024/02/21(水) 19:25:55.365 ID:nTg99buN0
悪い意味にしか使われないよな
6 : 2024/02/21(水) 19:26:05.808 ID:wBYTFsJZ0
本性って理性を働かせる事で隠すから別に変じゃ無くね?
15 : 2024/02/21(水) 19:32:22.450 ID:c6qUNGAx0
>>6
99.99%を良い人として生きてる人が、奥底にしまってある0.01%の利己的な面が出てきてしまったとしてそれで「本性はクソ人間」みたいに扱われるのは疑問だ

>>8
ただの疑問であって口にするのに何もためらうことないが
突然「人と人生の疑問や哲学を共有しろ」って言われたら適当な話題として話し始めるくらいではあるよ

17 : 2024/02/21(水) 19:33:55.912 ID:KX3Q5FIa0
>>15
何カッコつけちゃってるの?
能書きいいからおれの主張はこうですって言えよ
だっさいな
7 : 2024/02/21(水) 19:26:20.005 ID:c6qUNGAx0
「人間を追い詰めて追い詰めて追い詰めてぇ……ついでにも一つ追い詰めてw……さらに一押しして……ほら出た!人間の醜い所出たよ!!これが人間の本性だよ!!」
ってやる悪役いるけどめちゃくちゃ薄っぺらく見える
8 : 2024/02/21(水) 19:27:16.159 ID:KX3Q5FIa0
>>1
お前だってそれ普段周りに言えない事だろ?
それ自分が体現しちゃってるじゃんどうすんの?
9 : 2024/02/21(水) 19:27:25.666 ID:CtsDjUXz0
素直に特殊性癖を晒してくださいって言えばいいのにな
10 : 2024/02/21(水) 19:28:50.632 ID:B0vO6KNw0
本性って根本の性って意味だろうから
おそらく表面上繕った性格を剥がしに剥がしまくって出た性格に対してつけられる名称だと思われる
木の根元を掘ると太い木の根が見えるみたいに
29 : 2024/02/21(水) 19:39:00.069 ID:c6qUNGAx0
>>10
剥がして落ちた物が「何でもないもの」だったらそれは分かるんだけど
剥がしたものはざっくり言って「良い人要素」な風に思える
そして構成するものを剥がされたら生き物は大体苦痛を感じるし、それで残ったものが変質してる事すらあるだろって
裁判とかで問題になる「心神耗弱」ってそういう状態じゃね?
32 : 2024/02/21(水) 19:40:14.943 ID:KX3Q5FIa0
>>29
ちょっとこの意見支持するかも
11 : 2024/02/21(水) 19:29:20.297 ID:MTB06gym0
余裕があれば余裕があるなりの行動をし
そうでなければそれなりの行動をする
よくよく考えれば当然だけど

無理に
違う!自分はいつでも良い子でいたいみたいな主張するから本性がどうのとか言われるんだろう

12 : 2024/02/21(水) 19:29:27.762 ID:lan5Cuu60
わかる
特殊な状況でしか発露しない人格をその人の本性と呼ぶのはどう考えてもおかしい
13 : 2024/02/21(水) 19:31:36.888 ID:6b5xoXzl0
本性には生まれ持った性質という意味だけじゃなくて正体という意味もあるからな
理性を失った状態で本性=正体を現したなという使い方は正しいよ
14 : 2024/02/21(水) 19:31:41.829 ID:gxr2VgkS0
感情って基本的には物事への反応だからぶつける物事の方を変えたら好きな感情を引き出せるよな
16 : 2024/02/21(水) 19:32:58.324 ID:+Stk/q5K0
人前ではいい人ぶってる奴いっぱいいるだろ
33 : 2024/02/21(水) 19:40:23.022 ID:c6qUNGAx0
>>16
俺はその人の事「良い人」と済ませて終わりだな、一貫してれば

>>17
ごめん意味わからない

18 : 2024/02/21(水) 19:34:12.043 ID:lan5Cuu60
理性も含めてその人の人格だろと
20 : 2024/02/21(水) 19:34:40.599 ID:wBYTFsJZ0
>>18
人格と本性は別だろ
22 : 2024/02/21(水) 19:35:36.828 ID:MTB06gym0
>>20
別なんか?どう別なの?
26 : 2024/02/21(水) 19:38:27.577 ID:wBYTFsJZ0
>>22
人格って外面的な人柄の様な感じだと思ってんだけど
24 : 2024/02/21(水) 19:38:03.103 ID:lan5Cuu60
>>20
人格から理性を取り去った部分が本性だとするなら
そんなものは大して重要視するべきものではないな
28 : 2024/02/21(水) 19:38:57.016 ID:wBYTFsJZ0
>>24
そうだよ
19 : 2024/02/21(水) 19:34:35.185 ID:NNF4HYye0
酒で過ちを侵さない人も追い詰められても犯罪行為をしない人もいる
酒乱や追い詰められて醜い行動をするような奴はそれが普段隠してた本性だと言われても仕方がないと思うよ
40 : 2024/02/21(水) 19:46:59.323 ID:c6qUNGAx0
>>19
そして追い詰められて壊れちゃった人判定受けたら罪も「心神耗弱状態」で事故や災害扱いで罰を受けない事すらあるわけで
21 : 2024/02/21(水) 19:35:12.517 ID:MTB06gym0
当然のように利己的部分もあるがそれを閉じ込めて人の為に動ける人 というのがそいつの本性なんだ!
23 : 2024/02/21(水) 19:35:47.398 ID:mzoXfbCG0
悪い意味で使われる本性
いい意味で使われる素が出る
25 : 2024/02/21(水) 19:38:04.009 ID:4ytUWlHC0
誰も見てないところや損が発生しない場面でやることを本性と言うならわかるけど
追い詰められた時など出るものを本性と言うのはちょっと違うなと
27 : 2024/02/21(水) 19:38:52.104 ID:HRoIC3VX0
子供ほど他人は一貫してると思い込まないと理解できない
30 : 2024/02/21(水) 19:39:51.201 ID:oy7vxDOt0
二面性な
31 : 2024/02/21(水) 19:40:04.563 ID:gxr2VgkS0
10発殴って怒った人に対して「9発耐えた」という評価を許さないのが、このいわゆる本性論者だよね
38 : 2024/02/21(水) 19:44:32.570 ID:TByxttvV0
>>31
それちょっと感心したわ
34 : 2024/02/21(水) 19:41:04.388 ID:UAwAS5T+0
クズがたまに善行すると善が本性扱いされて
善良なやつがたまに悪いことすると悪が本性扱いされる
これ絶対おかしいよな
36 : 2024/02/21(水) 19:41:56.560 ID:wBYTFsJZ0
>>34
ゲインロス効果のせい!!!!!!
35 : 2024/02/21(水) 19:41:13.717 ID:B0vO6KNw0
なるほどね
37 : 2024/02/21(水) 19:43:50.319 ID:myqEgFMy0
飢餓状態で人を食う事を本性現すって言い方は適切だと思うか?って事か
39 : 2024/02/21(水) 19:46:37.957 ID:VR3hr6950
①普段は善人で極限状態でも善を選べる人
②普段は善人だけど極限状態では悪に堕ちる人
③普段から悪な人

こういう本性の区分けができるだろ

43 : 2024/02/21(水) 19:52:59.008 ID:c6qUNGAx0
『aBCDEFG』

こういう存在があったとして
「aがみえたからこの存在はAだ」とは言えるかもしれないけど
「aはAでありそれが本性、本質、核である」と言うのは暴論じゃないか?みたいな

44 : 2024/02/21(水) 19:54:54.218 ID:Ags3tS9E0
>>43
「普段はGだけどAにもなりうる」っていうのがそいつの本性だろ
52 : 2024/02/21(水) 20:08:18.362 ID:c6qUNGAx0
>>44
つまり、「本性なんてない」か「全部が本性」が正解に近いんじゃないかと思う
その場その場でその人がする事、周りから認識されることがあるだけ
54 : 2024/02/21(水) 20:15:26.608 ID:Ags3tS9E0
>>52
お前自身が全か無か思想論者だな
56 : 2024/02/21(水) 20:17:47.240 ID:c6qUNGAx0
>>54
そんな突き詰めた考え方してるつもり無かったけどそう見える?
グラデーションかコントラストかの違いというか、そういう事を言いたかっただけなんだが
うまく伝えられてないならすまん
45 : 2024/02/21(水) 19:55:01.660 ID:wBYTFsJZ0
というか皆心の何処かでは大半の人間の根幹は利己的な事ぐらい知ってるから
自分のそういう部分と比べればすぐ分かる
48 : 2024/02/21(水) 20:01:22.771 ID:1KtetOecd
修羅場とかいざという時に頼りになたかどうかっていうのは往々にしてその人間の評価を決めてしまうものだよ
49 : 2024/02/21(水) 20:01:43.342 ID:WkV6omOma
そういう時の対応で普段の違和感が説明されてしまうとあれが本性だったかって納得できちゃう
51 : 2024/02/21(水) 20:03:43.477 ID:rk5mycwz0
>>49
とてもわかる
53 : 2024/02/21(水) 20:15:07.097 ID:4ytUWlHC0
野犬に襲われて自己の生存のために殴る蹴るした人と
いつも動物に優しく振る舞ってるのに誰もいないところで何もしていない野犬を殴る蹴るする人は違う
55 : 2024/02/21(水) 20:17:12.966 ID:/4A/iQFs0
ネットで匿名で言うようなことがその人の本性かと言うとね

コメント

タイトルとURLをコピーしました