
- 1 : 2024/02/24(土) 08:54:53.93 ID:ALT79Ws/H
-
米大統領選をめぐっては、共和党の候補者指名争いでドナルド・トランプ前大統領(77)が独走し、メディアなどでは「もしトラ(もしトランプ氏が大統領に返り咲いたら)」が取り沙汰されている。だが、国際投資アナリストの大原浩氏が危惧するのは、民主党のジョー・バイデン大統領(81)が再選された場合の「バイデン・リスク」だ。
日米の多くのメディアは、2016年の大統領選前から、ひたすらトランプ氏のバッシングを行ってきた。〝魔女狩り〟ともいえる訴訟など、「事実上の選挙妨害」に悩まされているにもかかわらずトランプ氏の人気が高いのは、彼が国民と向き合っているからだ。また、米国の「既得権益勢力」にもひるまず、真正面から戦う姿勢を崩さないからだと考える。
https://www.sankei.com/article/20240223-LDUTX2UO3REZXA72PWHN6PASEA/
- 2 : 2024/02/24(土) 08:55:46.17 ID:ALT79Ws/H
-
>>1
バイデン政権を後押しする、米国の「既得権益勢力」とはどのようなものであろうか。世界で戦争を起こすことによって潤う人々なども含まれるだろうが、わかりやすいのは、筆者が「人権・環境全体主義者」と名付ける人々である。一般に「人権」や「環境」といった言葉には反論しにくい。彼らはそうした言葉を「悪用」し、彼らが一般大衆を支配するシステムを構築してきた。
だが、彼らが唱える「脱炭素」や「EV(電気自動車)化」が、実は何ら科学的・論理的根拠を持たないプロパガンダであることは、最近よく知られるようになってきた。EVの方がガソリン車よりもトータルで環境に悪いという分析もよく見かけるようになってきている。
- 3 : 2024/02/24(土) 08:56:16.77 ID:ALT79Ws/H
-
>>1
「人権」も同様である。だが、「不法侵入者(密入国者)」の「人権」を声高に叫ぶバイデン政権に対して、テキサス州のグレッグ・アボット知事が「住民の安心・安全」という「人権」を守るために立ち上がった。米国の大統領が米国市民の人権よりも、「不法侵入者」の人権を優先するとしたら、「異常事態」である。また、日本のLGBT理解増進法の成立には、ラーム・エマニュエル大使らを通じた米民主党の圧力があったと考えられる。この法案でLGBTの「人権」が守られると主張するのだろうが、世の中の大多数を占める「生物学的女性」の人権はどうなるのだろうか。「女風呂」や「女子トイレ」で恐怖を感じることをはじめ、彼女たちの人権が侵害されることには無頓着なのが「人権・環境全体主義者」である。
- 4 : 2024/02/24(土) 08:56:45.81 ID:ALT79Ws/H
-
>>1
バイデン氏をめぐっては、20年の大統領選の時から取り沙汰されてきた認知能力の問題がますます深刻になっている。「機密文書持ち出し問題」を調査していたロバート・ハー特別検察官は、バイデン氏が「記憶力の悪い高齢者」と判断し、公判を維持するのが難しいことから訴追をあきらめたのだ。バイデン大統領就任後の3年余りで世界の地政学リスクが増大したのは、バイデン氏の愚策・無策によるところが大きい。カマラ・ハリス副大統領も、国境問題への対応などで無能さをさらけ出した。
また、シリコンバレー銀行の破綻を発端とした危機は小康状態にあるものの、米地銀のニューヨーク・コミュニティー・バンコープ(NYCB)の商業用不動産問題の行方も懸念される。リーマン・ショック級、さらにはそれを超える危機にバイデン政権が対応できるとは考えられない。
もし「悪夢の民主党政権」がさらに4年続くとしたら、世界は「バイデン・リスク」を抱え続けることになるのだ。
- 5 : 2024/02/24(土) 08:56:51.44 ID:OqYQH2fh0
-
バイデン政権に屈し続けて来た産経新聞
いよいよ反旗を翻す時が来たかってかおせーよこの風見鶏野郎
- 7 : 2024/02/24(土) 09:00:08.26 ID:z+M0u8UM0
-
投票権もないんだから何を考えてるのさ
- 8 : 2024/02/24(土) 09:00:33.13 ID:4iE5pVy/0
-
人権?
ガザ市民は人では無いと? - 9 : 2024/02/24(土) 09:01:34.04 ID:+IFFfFLEM
-
カニエ・ウェストでよくね
- 10 : 2024/02/24(土) 09:02:13.19 ID:947TDUQ60
-
>>1
トランプにしろバイデンにしろ、イスラエルの虐殺を支持することに変化はないから
どっちにしろアメリカの覇権が失われていく未来は変わらんこれからは多極化の時代に入る
地域大国が大きな影響力を持つようになる - 11 : 2024/02/24(土) 09:02:42.47 ID:3k09fbLJ0
-
バイデンはやべぇやつだがトランプも大概だろ
トランプになったらまた国内の分断煽りながら中国にちょっかい出し始めるぞ - 12 : 2024/02/24(土) 09:09:23.21 ID:B8qkYQRq0
-
地方紙のクォリティが隠せないな
- 13 : 2024/02/24(土) 09:10:37.31 ID:sMRceCpG0
-
プーアノン=Qアノン=馬鹿右翼
- 14 : 2024/02/24(土) 09:10:50.19 ID:SzPL2/Q+0
-
どちらもイスラエルの大量虐殺容認の虐殺者。
- 15 : 2024/02/24(土) 09:10:53.09 ID:OnkscjRB0
-
ケネディも選挙に出るんだろ?
ケネディ出るとトランプへの票を食ってバイデン勝利
民主主義への挑戦になると思うんだけどなぜかケネディに触れる記事がない - 16 : 2024/02/24(土) 09:14:55.77 ID:lZSGzCKlM
-
なんだかんだでアメリカはどっちに触れてもちゃんとしてくれるんじゃないのってイメージがある
早くジャツプランドヲ消滅させてくれ - 19 : 2024/02/24(土) 09:20:09.67 ID:PctBxPhI0
-
トランプが政権取った日にはプーチンの欧州侵略が本格化するんだが
ウクライナの次はバルト三国かな - 20 : 2024/02/24(土) 09:21:02.19 ID:3k09fbLJ0
-
トランプがちゃんとしてないのは前回で明らかだからな
「なんやかんや大統領だからちゃんとやるでしょ」「めちゃくちゃに見えて巧妙な策略なんだよ」
↑
これが全然的はずれだったとわかったからバイデンが勝った - 29 : 2024/02/24(土) 09:46:26.30 ID:bgib8bFOM
-
>>20
で今は
「その綺麗事とっとと実現してみせろよ」って言われてるんだよな
トランプを人種差別主義者のクズみたいに言って壁建設叩いておいて
「やっぱり壁作るわ」とか言い出すのが面白い - 21 : 2024/02/24(土) 09:22:33.55 ID:PHWrMjKQ0
-
トランプって親ロシアっぽい感じするから案外平和になったりして
- 22 : 2024/02/24(土) 09:24:19.09 ID:p71/DFXS0
-
国境の壁を叩きまくってたバイデンが結局国境の壁作り始めたときは笑った
- 23 : 2024/02/24(土) 09:27:58.16 ID:zsc4Bq/N0
-
右派保守派極右差別主義者やカルト狂信者にとっては悪夢なんだろうなそりゃ
- 24 : 2024/02/24(土) 09:29:18.85 ID:Vo6OR3OJ0
-
バイデン以外に居ないのかよ若いの出せよ
- 25 : 2024/02/24(土) 09:33:26.93 ID:8KBOaWFg0
-
環境全体主義て何やねん最近の保守派はすぐ言葉を弄ぶね
- 26 : 2024/02/24(土) 09:36:10.13 ID:JaWv1+jTr
-
どっちになっても日本にあんま良くないんよな
- 27 : 2024/02/24(土) 09:38:17.98 ID:8tOBEW3Z0
-
一方、日本は悪夢の民主党政権よりも「地獄の岸田政権」🤣🤣🤣🤣🤣
- 28 : 2024/02/24(土) 09:43:37.41 ID:jDVDS2+T0
-
よかトラ
- 30 : 2024/02/24(土) 09:53:27.79 ID:ou5k6pkxM
-
ドナルド・トランプ
日本語風に表記するとトランプ・ドナルド
略してとらドラ! - 31 : 2024/02/24(土) 09:57:32.73 ID:LtMdldAk0
-
またこいつか、大原浩
コメント