【嫌儲健康部】卵、キムチ、納豆。とりあえずこれ食ってれば死なないって物みんなで共有しよう

サムネイル
1 : 2024/02/25(日) 12:35:16.57 ID:6QToJT330

女性の健康週間 キャンペーン概要等|東京都
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/02/22/09.html

3 : 2024/02/25(日) 12:35:51.39 ID:3AK1QeYO0
牛乳のめ、牛乳
4 : 2024/02/25(日) 12:36:10.83 ID:gzG0qCHC0
米、味噌、ネギ
7 : 2024/02/25(日) 12:36:41.12 ID:+eqoC30M0
キャベツ←この隙がない完璧野菜
8 : 2024/02/25(日) 12:36:44.97 ID:UD/uJxMg0
オートミール食え
10 : 2024/02/25(日) 12:37:24.60 ID:/i3TEika0
米とお新香だけで生き延びた昔の人
11 : 2024/02/25(日) 12:37:30.89 ID:ApnMnPOw0
キャベツ、きのこ類、もやし、鶏むね肉
12 : 2024/02/25(日) 12:38:00.06 ID:E4jWHxTh0
カップ麺
ずーっと食ってるけど死なない
13 : 2024/02/25(日) 12:38:21.91 ID:AKr8zLqa0
キャベツで卵焼き作って食ってれば痩せるのかな?
50 : 2024/02/25(日) 12:47:51.92 ID:8wAfc4x50
>>13
お好み焼きだな
15 : 2024/02/25(日) 12:39:19.91 ID:RBmvc4sP0
そんなものはない(マジレス)
16 : 2024/02/25(日) 12:39:21.86 ID:FvFLwq/u0
なんだかんだ米だな
あと麦茶
17 : 2024/02/25(日) 12:39:28.75 ID:Rrk+ghXL0
人間
人間の体作るなら人間食うのが一番
22 : 2024/02/25(日) 12:41:40.97 ID:3K8ivkZZ0
>>17
同種同食ってやつか
18 : 2024/02/25(日) 12:39:36.20 ID:UIbr+fmK0
グリシンを砂糖の代わりに使う
なんか微妙にマズイけど
19 : 2024/02/25(日) 12:40:34.55 ID:uWkxvF3W0
くさそう
21 : 2024/02/25(日) 12:41:25.39 ID:TCyp30RId
コーラ
学生時代コーラだけで
1週間乗り切ったことあるわ
23 : 2024/02/25(日) 12:41:46.63 ID:HaJ+ETrd0
死なないwwww
25 : 2024/02/25(日) 12:42:29.08 ID:2v8hK912d
人類はさつまいもと水だけで天寿をまっとうできる
26 : 2024/02/25(日) 12:42:31.50 ID:7aNVHmLm0
牛乳、納豆、卵、野菜ジュースは定期的に摂ってるけど、多品目を食うのが結局健康に良い気がする。
32 : 2024/02/25(日) 12:43:30.34 ID:zh2GJGnf0
>>26
薬膳とか結構参考になる
82 : 2024/02/25(日) 12:55:17.04 ID:dv3IgWm90
>>26
一人暮らしだと腐らすから難しいんだよな多品目
27 : 2024/02/25(日) 12:42:49.65 ID:Exg4DDce0
でも食べすぎても身体に悪いという
人体って面倒すぎだろ
28 : 2024/02/25(日) 12:42:55.14 ID:B/xcEtBy0
塩とごはん
29 : 2024/02/25(日) 12:42:56.65 ID:QmHetk1K0
ひじき レンコン きのこ タケノコ
30 : 2024/02/25(日) 12:43:05.14 ID:uNvCrfsV0
キムチの塩分は大丈夫なの?
唐辛子だから塩分ないのかな
34 : 2024/02/25(日) 12:43:50.41 ID:3K8ivkZZ0
>>30
トマトジュース飲んでカリウムで塩分も排出しよう
31 : 2024/02/25(日) 12:43:15.57 ID:l80yUc8ga
納豆キムチ卵玄米、ブロッコリーニンニクほうれん草
あとトマトジュース
毎日同じメニューだけど健康診断オールAだった
33 : 2024/02/25(日) 12:43:35.72 ID:FGHHhKPx0
にんにくと生姜は風邪予防に
発酵食品を毎日食べると体調良くなる
35 : 2024/02/25(日) 12:43:52.96 ID:3i9n30PB0
えのき茸
生姜
玉ねぎ
36 : 2024/02/25(日) 12:43:59.46 ID:25m8a1Ls0
冷凍パスタ
ワイの主食
37 : 2024/02/25(日) 12:44:09.97 ID:B0enP8BK0
神戸ビーフ
38 : 2024/02/25(日) 12:44:33.79 ID:mt0I5PLW0
君たちみたい教養のないバカに健康マニアの俺が食の真理を教えてやるよ
何を食べるかより何を食べないかに徹底した方が10倍健康になる
バカは身体に悪いもの食べても翌日に身体に良いもの食べたらプラマイ0でチャラになると思ってるけど大間違い
身体に良い食べ物がプラス1なら悪い食べ物はマイナス10だから結果マイナス9になるだけ
俺が絶対に摂取しないものは砂糖、加工肉、コンビニ弁当、ファストフードやカップ麺やポテトチップス(質の悪いショートニングなどの油)、酒
これ辞めるだけで大抵の人間が健康になれる
58 : 2024/02/25(日) 12:51:00.49 ID:Ov9NIwV30
>>38
加工肉は何があかんの?
64 : 2024/02/25(日) 12:52:18.37 ID:6z89TtJE0
>>58
ガンになる
常識だぞ
87 : 2024/02/25(日) 12:57:17.83 ID:ZBKK/y+S0
ガンで死にそうになったばあちゃんは飯がノドを通らくなったからアイスクリームを溶かして飲ませてたな

>>58
塩分と脂質が多すぎ
食べすぎると内臓のどこか壊すよ 食べるならほどほどに

99 : 2024/02/25(日) 12:59:29.94 ID:zh2GJGnf0
>>58
これみんな勘違いするんだけど、亜硝酸塩は野菜にも入ってるしNOを増やすから大量摂取しない限りは健康に良い。しかし動物性食品は生物濃縮の理屈からしても毒が溜まりやすく、ましてや大量生産される肉は畜産の方法により更に諸々の毒を溜め込んでいる。だから加工肉というより現代の大量生産される肉が体に悪い。まあだからと言って一切肉類を食うなとは思わんが。
40 : 2024/02/25(日) 12:44:56.58 ID:ppvue7trd
夜は納豆豆腐トマトヨーグルト生活を続けてるわ
食事というか作業
41 : 2024/02/25(日) 12:45:17.50 ID:IyZifIBe0
鶏むね肉
42 : 2024/02/25(日) 12:45:35.75 ID:Wd2B141m0
豆類だろ
デンプン、タンパク質、ビタミン、食物繊維がみんな入ってる
大豆ピーナッツよりかは他の雑豆がいいぞ
70 : 2024/02/25(日) 12:53:33.80 ID:efrdK8cn0
>>42
例えば教えて
43 : 2024/02/25(日) 12:45:42.78 ID:reimRyTQ0
たまには魚も焼いて食べるんだよ🥺
44 : 2024/02/25(日) 12:46:04.55 ID:Yruo8CH40
ブロッコリーと鶏胸
45 : 2024/02/25(日) 12:46:31.52 ID:6z89TtJE0
キムチは意外と塩分が多い
52 : 2024/02/25(日) 12:48:43.34 ID:l80yUc8ga
>>45
他の食事で塩分摂らなければいい
キムチの場合は案外砂糖とか果糖が入ってることが問題かなあ
成分表示見たら結構上の方にある
本当は食べないほうがいいかもと思ってる
46 : 2024/02/25(日) 12:46:59.80 ID:TKV/79MZ0
キムチって朝鮮人くさくて無理
統一教会て感じ
47 : 2024/02/25(日) 12:46:59.97 ID:reimRyTQ0
時には卵のことも思い出してあげて
まだ高いけど
48 : 2024/02/25(日) 12:47:07.28 ID:un2VwZmm0
人はいずれ死ぬ
49 : 2024/02/25(日) 12:47:26.84 ID:mt0I5PLW0
身体に悪いものは絵の具で言ったら黒色なんだよ
身体に良いものは繊細な色
真っ黒の絵の上に繊細な色が乗らないようにまずは身体を真っ白にしろ
つまりは身体に悪いものは避けて腸内環境を整えろ
身体に良いものを食うのはこの土台が出来てからだ
51 : 2024/02/25(日) 12:48:28.25 ID:6z89TtJE0
豆腐もまあまあおすすめ
一瞬で食えるのが魅力
53 : 2024/02/25(日) 12:49:19.91 ID:XU7PHiFC0
出てくる食べ物がタンパク質だらけなのは筋トレほもモメンが多いからか
86 : 2024/02/25(日) 12:57:06.13 ID:mD9sPVl+0
>>53
たんぱく質は重要だぞ
なんせ細胞はたんぱく質でできてるんだから。もちろん脂質も重要だけど
54 : 2024/02/25(日) 12:49:32.83 ID:ZXP/Fhrc0
キムチは本当に万能だよな
とりあえずキムチあれば料理はどうにでもなる
55 : 2024/02/25(日) 12:49:43.79 ID:6z89TtJE0
市販のキムチっていうほど発酵してない気がするんだよね
だとしたら白菜とにんにくと唐辛子しか良い成分がない
96 : 2024/02/25(日) 12:58:55.50 ID:HRCaNpnL0
>>55
オーケーのと、あとトップバリュのやつは発酵する

まあ乳酸菌発酵欲しければ酢菜おすすめ

105 : 2024/02/25(日) 13:01:05.25 ID:Wd2B141m0
>>55
キムチは常温保存すると乳酸発酵が進んで自然に酸味が出てくるからガス抜きつつ何日か放置してから食うのがいいぞ
日本のキムチでも最低限は発酵させてあって乳酸菌優勢だから常温数日程度じゃまず腐らん
56 : 2024/02/25(日) 12:50:18.44 ID:reimRyTQ0
つい忘れてしまいそうになるのが海藻じゃない?
67 : 2024/02/25(日) 12:53:13.34 ID:6z89TtJE0
>>56
ミネラルと食物繊維がメインだから、サプリやイヌリンで十分なんだよな
海藻を取り入れると他の食物を食べる余裕が減るから微妙と思っている
79 : 2024/02/25(日) 12:54:55.92 ID:efrdK8cn0
>>67
サプリやイヌリンより海藻が良いだろ
101 : 2024/02/25(日) 13:00:20.13 ID:HRCaNpnL0
>>56
カップラとかインスタントラーメン食べる時に増えるわかめを必ず入れる位か
俺は味噌汁には入れないなそういや
59 : 2024/02/25(日) 12:51:22.20 ID:YrQlgEJy0
お好み焼き
ビビンバ
62 : 2024/02/25(日) 12:51:53.84 ID:UEDwkU/hd
とりあえず揚げ物は控えつつトマトと牛乳と納豆を摂り続けてる
チーズやキャベツの千切りってどうなん
63 : 2024/02/25(日) 12:52:12.16 ID:ZrLs/LEP0
トロピカーナの鉄分、マルチビタミン
65 : 2024/02/25(日) 12:52:44.49 ID:k/8Dqqys0
サラダチキンよく聞くけど、思ったよりもたけーな
まあ肉を買って蒸して味付けする手間考えたら安いか
76 : 2024/02/25(日) 12:54:23.40 ID:6z89TtJE0
>>65
市販のサラダチキンなんか薬品ドバドバだから食わない方が良いけどな
66 : 2024/02/25(日) 12:52:46.13 ID:HRCaNpnL0
キムチ、納豆、卵に米と野菜多めの味噌汁とヨーグルト
週に出来れば2回は魚を取り入れる
69 : 2024/02/25(日) 12:53:27.73 ID:RS6t3ceD0
常識だと思うけど、健康と言われる食べ物でも、同じものばかり食べてると健康に良くない事がある
その中だと毎食納豆は痛風になる
やっぱりバランス良くが基本な気がする
71 : 2024/02/25(日) 12:53:34.22 ID:nlROMhFv0
焼き芋は皮ごと食え
うまい🍠
72 : 2024/02/25(日) 12:53:41.38 ID:lVqnFUZ70
これら全て150年後には死んでる
74 : 2024/02/25(日) 12:53:46.48 ID:LUwUtzJg0
最近は千切りキャベツを米と一緒に炊飯器にぶちこんで食べてる
地味に食物繊維が取れて楽ちんだ_φ(^ム^)
77 : 2024/02/25(日) 12:54:26.74 ID:6HBjUDgZ0
ネトウヨ発狂爆笑
78 : 2024/02/25(日) 12:54:47.98 ID:HlcDkoUf0
納豆卵かけご飯とかいう最強の飯
80 : 2024/02/25(日) 12:54:59.44 ID:UzUYlhyy0
連日納豆卵かけご飯食べてるけど
これだけ食べてるのも身体に悪いんだろなと思ったり
81 : 2024/02/25(日) 12:55:11.49 ID:LLpt8nDmM
肉だろ
83 : 2024/02/25(日) 12:55:21.62 ID:6z89TtJE0
ご飯はもち麦(大麦)+雑穀米

これ最強な

84 : 2024/02/25(日) 12:56:09.38 ID:eEMqXK+g0
乾燥ワカメ、キャベツ、卵、味噌、オートミール、玄米
85 : 2024/02/25(日) 12:56:53.61 ID:NTsTdP9g0
もやし納豆卵ご飯で栄養的には完璧だな
完全栄養食の卵の欠点のビタミンCと食物繊維不足をもやしと納豆で補う
88 : 2024/02/25(日) 12:57:31.81 ID:Hfwuh6Ri0
ご飯に納豆キムチマヨネーズを混ぜたのをぶっかけて野菜ジュース飲んでれば完璧
89 : 2024/02/25(日) 12:57:32.02 ID:ogyOqQF00
麦飯、とりあえずこれ食ってれば屁が止まらない
90 : 2024/02/25(日) 12:57:54.51 ID:wJocdkvk0
オートミール

納豆
マルチビタミン剤

食物繊維はオートミールから取るから野菜は要らない

91 : 2024/02/25(日) 12:58:00.84 ID:mD9sPVl+0
円安地獄で生き残るために食材を厳選しないといけない
92 : 2024/02/25(日) 12:58:01.30 ID:Id5k9oFk0
納豆食うより美味いもん食って早死にする方がいい
93 : 2024/02/25(日) 12:58:08.40 ID:P1nJu2gS0
フランス料理フルコース
94 : 2024/02/25(日) 12:58:13.19 ID:ckoLKPJV0
卵は「悪」 週6個以上食う奴はアホ
白米は「巨悪」 砂糖を丸のみしてるのと同じ

白いご飯は江戸時代の金持ちが食し始めたものであり
人類を病気に落とし込む犯罪的な物体

100 : 2024/02/25(日) 13:00:00.31 ID:NTsTdP9g0
>>94
卵が身体に悪いとかだいぶ古い常識だよ
血中のコレステロールは食物由来より人体で生成される方が多いんだし
103 : 2024/02/25(日) 13:00:37.13 ID:mD9sPVl+0
>>94
言うても白米はエネルギー効率いいからなぁ
95 : 2024/02/25(日) 12:58:55.21 ID:iD+jKjfN0
金ないときは39円の豆腐(プラスしょうゆ)だけ食ってるわ
まあとりあえず死なない
97 : 2024/02/25(日) 12:59:05.33 ID:ZoCHaf2T0
何を食べようとも、人は誰しも死から逃れることはできない
98 : 2024/02/25(日) 12:59:22.81 ID:KYB/hJiK0
オートミール、玄米、納豆、卵、さつまいも、牛乳、木綿豆腐、鶏むね、冷凍ブロッコリー、豊作時の葉もの、ルイボスティー

これらは基本だ

102 : 2024/02/25(日) 13:00:22.97 ID:e/VKeL3l0
卵鶏肉ブロッコリー納豆は毎日二食以上食べてる
104 : 2024/02/25(日) 13:00:49.08 ID:U79rPJeVM
牛乳はプラスかマイナスか
109 : 2024/02/25(日) 13:01:41.08 ID:6psXsCdS0
>>104
マイナスやろ
カゼインフリーは常識や
107 : 2024/02/25(日) 13:01:20.06 ID:NTsTdP9g0
卵ほど安くて栄養満点な食い物は他にないだろうよ
ビタミンC食物繊維以外の栄養素をバランスよく含んでるしアミノ酸スコア100で筋トレにもいい
110 : 2024/02/25(日) 13:01:43.78 ID:/TA/Eyn50
そこにキムチ入る理由がわからん

マッコイ爺さんも言ってるように豆食え豆🫘

コメント

タイトルとURLをコピーしました