
- 1 : 2024/02/25(日) 13:31:51.33 ID:YiO/yvYE9
-
英語にそこそこ自信があっても、独特のアクセントでやたらと早口にしゃべるインドの人と話したら「何も聞き取れない!」とパニックになった経験のある方は多いのではないでしょうか。
しかし、いまや世界最大の人口を有するインドの存在感は世界規模で増しています。インドでの日系企業の拠点は増えていますし、来日インド人数もコロナ禍前の水準に近づきつつあります。日本人がインド人と英語で交渉し、関係を深める機会も増していくはずです。
インドに赴任する日本人をプロットにして、インド英語の聞き取り能力を高める方法を伝授する「インド英語のリスニング」(研究社)を書いた榎木薗(えのきぞの)鉄也・中京大学元教授に、インド英語の特徴や、インドにおける英語教育などについて聞きました。
――書店で、インド英語の本やインド人が書いた英語学習書をよく見かけるようになりました。インド英語の需要が増しているようです。
私の本を買ってくださった人の多くが、インドに赴任する会社員、あるいは、インド人を相手にビジネスをする人だと思います。本書は旧版を改訂して音声ダウンロードができるようにした新装版ですが、新旧合わせて8千部ほど出ています。
英語本の著者に聞く
朝日新聞社の発行する日本語解説つきの英字新聞「朝日ウイークリー」の連載から、人気のコラムを厳選して紹介します。今回は、インタビュー連載「英語本の著者に聞く」から。本書のようなアカデミックな本は通常、2千~3千部も売れたらいい方ですから、おおまかに言って8千部からこの数字を引いた5千部前後はビジネス関連で売れたとみてもいいかもしれません。
インドに進出している日系企業も多いのですが、米国のマイクロソフトやグーグルのCEO(サティア・ナデラ氏とスンダー・ピチャイ氏)のように米国でも企業の上層部にいるインド人が増えています。その方面の需要もあるのかもしれません。
――「インド英語を理解するポイントはリスニングにある」と書かれています。どのような特徴がありますか。
スタンダードな英語には、強弱のリズムがあります。しかし、インドの在来の言語は英語のような強弱のリズムがいわば皆無です。その調子で英語を機関銃のような早口で話すので、慣れるまでは聞き取りづらいのです。
慣れれば問題なく聞き取れる
また、Thank youの…(以下有料版で,残り1806文字)朝日新聞 2024年2月25日 12時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS2N5698S2NULPT001.html?ref=tw_asahi - 4 : 2024/02/25(日) 13:33:00.41 ID:lmffkm5F0
-
面倒くさいから、もう全部日本語にすればいいよ
- 6 : 2024/02/25(日) 13:33:31.85 ID:h6lkZ8vx0
-
早口で 「タンキュー」は、無いなぁ
せいぜい、おちゃらけて 「テンキュー」 まで - 7 : 2024/02/25(日) 13:33:48.14 ID:42b8t9Gw0
-
日本民族「アイアムザパニーズ!」
- 9 : 2024/02/25(日) 13:34:34.71 ID:YouKjhm20
-
インド人の堂々とした態度は見倣うべきだな
日本人もカタカナ英語を読む時の日本語発音で英語を話せばいい - 22 : 2024/02/25(日) 13:38:23.96 ID:H0iSo0pR0
-
>>9
無アクセント地域で同じ日本語でも話すの恥ずかしくなってしまうダメな俺 - 11 : 2024/02/25(日) 13:35:43.13 ID:0Oy59NWo0
-
インドの投信買ったけどジワジワ上がってるな、あっちはいま金融に力入れてるから10年置けば大爆発するかもな。
- 39 : 2024/02/25(日) 13:44:13.04 ID:0WZ5+ypE0
-
>>11
アメリカや国内だと爆上がりだぜ - 12 : 2024/02/25(日) 13:35:51.41 ID:KAN47sDn0
-
インド英語って聞き取るのが本当に辛い
あとoftenをオフテンと発音するのに驚いた - 13 : 2024/02/25(日) 13:36:02.35 ID:5+uA+OBN0
-
フェミが「女性の人権を尊重しないインドはゴミ!」と言っても単なる負け犬の遠吠え
- 14 : 2024/02/25(日) 13:36:07.65 ID:WCmVfsGp0
-
実際は知らないが映画トランスフォーマーで
鼻ほじりながら電話応対してたシーンが印象に残ってる - 15 : 2024/02/25(日) 13:36:10.85 ID:l238gzmp0
-
インド人や中国人は
アメリカ人やイギリス人の発音を真似たりしないからな - 16 : 2024/02/25(日) 13:36:13.11 ID:h6lkZ8vx0
-
接待で、焼肉屋にインド人を連れて行くと
タン塩・きゅうり ばかりになるという話に?
ビジネスマンは、気をつけないとね - 17 : 2024/02/25(日) 13:36:16.73 ID:42b8t9Gw0
-
お前ら日本民族「アイアムザパニーズ」
- 18 : 2024/02/25(日) 13:36:42.96 ID:H0iSo0pR0
-
インド英語のほうが聞き取りやすい
- 19 : 2024/02/25(日) 13:36:55.39 ID:zh6iOOmZ0
-
インドはアッサム語、ベンガル語、ポド語
ヒンディー語など主要言語だけで300超え
共用語で30言語あって埒が開かないから
小学校から授業を平等に英語でやるんだと
だからインドのガキはみんな英語を必死で覚える所からスタートする
だからインドではホームレスですら英語を話せる - 20 : 2024/02/25(日) 13:37:14.01 ID:fWdArY9a0
-
情熱さえあれば大丈夫
- 21 : 2024/02/25(日) 13:38:23.95 ID:OB85zodG0
-
太平洋戦争中でのインパール作戦で英印軍と称する軍団は
相当数がインド人で、英国白人なんてあんま居ねえんだよな。
イギリスはきたねえから、ナチスとの戦いでもインド人や
アフリカの植民地軍の黒人を多数動員して先頭に立たせてたのに
戦争映画では奇妙な平べったいお皿ヘルメットで半ズボンの
英国白人兵しか出てこねえ。英国のこういうとこが嫌い。 - 23 : 2024/02/25(日) 13:38:38.46 ID:pNxZa5tg0
-
やっぱりKing's Englishよ
- 24 : 2024/02/25(日) 13:39:02.17 ID:2oDdjwyx0
-
イギリス英語を喋るエリートインド人ならいいのに
- 26 : 2024/02/25(日) 13:39:35.43 ID:4+ObOJR70
-
インド人同士の会話全然聞き取れないと思ったらヒンディー語だったわ
- 28 : 2024/02/25(日) 13:39:46.89 ID:oxRkYk3o0
-
日本訛だと
アンキュー
だよ - 29 : 2024/02/25(日) 13:40:05.86 ID:H0iSo0pR0
-
インド英語が聞き取りやすいについてはインド空軍の面白動画の
弾幕コメントでも言ってる人がしっかり多かったからな - 30 : 2024/02/25(日) 13:40:20.11 ID:h6lkZ8vx0
-
一般的に英語が話せれば、世界中である程度の意思表示が出来る
一番使われているのは、中国語の説は
中国人の人口が多いからで
あれは、中国人民共和国影響圏内での話になる - 34 : 2024/02/25(日) 13:41:35.01 ID:oxRkYk3o0
-
最近のアメリカ映画も
主人公が黒人で
インド人と韓国人が出てくるのが流行り
白人も出てくるけど、小太りのユダヤ人ね - 36 : 2024/02/25(日) 13:42:00.10 ID:iJoLfrWi0
-
日本人の英語発音は、あんまり人さまのことは言えませんよ
- 37 : 2024/02/25(日) 13:42:34.98 ID:bj8OQj2t0
-
サーバーのことサルバルって言ってて何言ってるか分からんかった。
ウェンズデーもウェドネスデーだし。
しまいにはポストポーンの逆の意味でプレポーンとか言い出すし。 - 38 : 2024/02/25(日) 13:43:44.56 ID:dNPRwuMc0
-
「おはようございます」を「おにゃにゃす~」と言ったところで通じるのと同じで、そこまで英会話で見事な発音なんぞ誰も求めとらんがな
「サンキュー」だろうが「センキュー」だろうが「タンキュー」だろうが誰も気にせんわ
どうしても伝えたいなら「早急~」でエエがな、ガチでどうでもいいレベルの会話だからな - 40 : 2024/02/25(日) 13:44:32.22 ID:zI0a8TQ50
-
グーグル翻訳はゴミ
- 42 : 2024/02/25(日) 13:45:02.54 ID:H0iSo0pR0
-
rをしっかり「ル」と
- 45 : 2024/02/25(日) 13:46:55.28 ID:JmhylprG0
-
日本人にとってはインド英語の方が馴染みやすいかもね
コメント