F1 過去最高の爆発的な人気成長中!…(ヽ゚ん゚)「嘘だ!!」信じぬケンモジジイ達が話題

サムネイル
1 : 2024/02/27(火) 09:56:37.50 ID:fhpQU+aT0

この10年で最も成長したスポーツに…「F1」の人気が世界中で爆発することになった2017年の大変化
「F1不毛の地」アメリカでの空前のブームが後押し

F1が絶好調だ。「F1不毛の地」と言われてきたアメリカで空前のブームになったことなどから、この10年で最も成長したスポーツとなった。エンタメ社会学者の中山淳雄さんは「F1の運営権が2017年にアメリカのメディア企業に移ったことから、一気に市場の開拓が進んだ。スポーツビジネスにとって『見せ方』がどれだけ重要なのかを示す好事例だ」という――。

https://president.jp/articles/amp/76109?page=1

2 : 2024/02/27(火) 09:57:40.82 ID:fhpQU+aT0
急激に成長したアメリカでのF1人気。レッドブル代表はフォードとGMによる競争がさらにファンを魅了すると予想

数十年にわたり、F1はファン層が限られていたためアメリカ市場で足がかりを築くのに苦労してきた。しかしここ数年でF1は、主にNetflixで配信された大人気ドキュメンタリーシリーズ『Drive to Survive(邦題:栄光のグランプリ)』の成功のおかげで、アメリカ国内で急激な成長を遂げている。

 F1は、アメリカのF1視聴者が大幅に増加したことで膨大な放映料を獲得しただけでなく、オースティンでのアメリカGPに加えてマイアミGPとラスベガスGPが開催され、レース数が3戦になったことで、その成長はピークに達している。
また過去2シーズンにわたってマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が比類のない優位性を確立し、2023年には記録破りの19勝を達成したことが、アメリカでF1への注目を集めることに貢献したことは間違いない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c110ec48a706b6aa983c69c644b112a6ea38650f

3 : 2024/02/27(火) 09:59:24.96 ID:F0MzgXvoH
アメリカとか大人気よな
4 : 2024/02/27(火) 10:00:20.05 ID:SM7bEYGid
アメリカで人気になったからて書いてある
ほんまかね
9 : 2024/02/27(火) 10:05:15.89 ID:fC8aGmbfd
>>4
去年はアメリカで3戦やった
どこも観客席満員
5 : 2024/02/27(火) 10:00:41.98 ID:v4OI3fh2H
今更ガソリン車の?
53 : 2024/02/27(火) 10:44:35.44 ID:Ua0FYRfD0
>>5
随分前からハイブリッドで、2026からは電気とガソリンの出力比が1:1になる
同時にガソリンは100%カーボンニュートラルになる
6 : 2024/02/27(火) 10:00:48.09 ID:FQv/P7e60
アメリカはNASCARどうなったん
8 : 2024/02/27(火) 10:03:15.34 ID:4UWzKqaJ0
>>6
右肩下がりですね
基本的に白人中高年コンテンツだから
ゴルフや野球と同じ
7 : 2024/02/27(火) 10:01:56.63 ID:FQv/P7e60
タイムマシン記事かよクソが
10 : 2024/02/27(火) 10:05:34.43 ID:C/5rBlkq0
レッドブル時代になってむしろ人気減ったのかと思ってた
17 : 2024/02/27(火) 10:10:18.68 ID:4UWzKqaJ0
>>10
レース自体はどうでもよくて
レーサーたちのキャラクターだね
11 : 2024/02/27(火) 10:06:15.18 ID:RCphL2Bu0
大阪が二匹目のドジョウ取りに来ました
12 : 2024/02/27(火) 10:07:49.36 ID:dkLLNCPFa
今宮さんが亡くなっててショック
13 : 2024/02/27(火) 10:07:51.09 ID:mRsR6P83a
F1息子っていうウマ娘のパクリゲー作れよ
16 : 2024/02/27(火) 10:09:29.93 ID:7UMbTyGU0
>>13
権利関係で💩金かかるんちゃうの
14 : 2024/02/27(火) 10:08:01.20 ID:/x3hBIXr0
レッドブルとかいう一流スポンサー、プロモーター
15 : 2024/02/27(火) 10:08:27.97 ID:mRsR6P83a
ウマ娘のF1版作れよF1娘
弱者男性から毟り取れ
18 : 2024/02/27(火) 10:10:35.21 ID:qsxqMKgH0
>>15
競艇でやればいいじゃん。泳がせれば裸にする理由付けができるし
19 : 2024/02/27(火) 10:11:21.47 ID:7UMbTyGU0
>>18
ドルフィンウェーブでええやん
24 : 2024/02/27(火) 10:13:27.21 ID:QwI8ReQF0
>>15
F1娘!
足が車輪になってる女の子
20 : 2024/02/27(火) 10:11:25.73 ID:gPsfGbPh0
F1って人気の割に無茶苦茶金かかってるイメージよね
21 : 2024/02/27(火) 10:11:47.37 ID:9+iRHAIj0
ただの視聴者消費者だっただけなのに
「俺たちの頃の方が凄かった」
とか言う人よくいるよね
22 : 2024/02/27(火) 10:12:08.08 ID:ZcFgaAjZ0
既成事実のような言い方だが1人が2人になっても100%増しの人気急上昇だからな
23 : 2024/02/27(火) 10:13:22.96 ID:eZeL520u0
ツノダボーイは今年は戦えそうなマシンなの?
28 : 2024/02/27(火) 10:15:09.20 ID:WH8gIGR20
>>23
全チームのテストを終えた段階では
だいたい10チーム中5~6番手という評価が多い
29 : 2024/02/27(火) 10:19:17.54 ID:eZeL520u0
>>28
うーん…
33 : 2024/02/27(火) 10:24:33.53 ID:8PrqGMzv0
>>23
ローソン「今期は角田じゃなく俺が乗るべきだった」
マルコ「リカルドが来期レッドブルに行く為には角田をボコボコにする必要がある」

マシン以上に身内が敵なの草

25 : 2024/02/27(火) 10:13:37.10 ID:zLslAhKc0
日本だとアメリカのレースは時差が辛い
26 : 2024/02/27(火) 10:13:57.57 ID:BK5b+iqL0
レイトンハウスはいい色だった
27 : 2024/02/27(火) 10:14:56.05 ID:zLslAhKc0
セナプロストで止まってるケンモジジイのF1知識
30 : 2024/02/27(火) 10:19:46.12 ID:/RIojGjw0
所得水準と人種によって好きなカテゴリーが違うらしい
31 : 2024/02/27(火) 10:20:03.53 ID:H6oEebVu0
セナで止まってる
32 : 2024/02/27(火) 10:21:49.03 ID:eXl2xH2l0
フロントタイヤがデカくなって溝が入るようになってから見なくなった
34 : 2024/02/27(火) 10:25:33.95 ID:eO0WwJGWM
アマプラでオーバーザトップ観てF1思い出したな。そういやこの映画の曲だったな…と
35 : 2024/02/27(火) 10:26:41.27 ID:fhpQU+aT0
無線の感情分析も…マクラーレンF1、Googleとの提携を拡大…AI技術でレースデータを可視化

2024/2/27 05:24
2024年のF1シーズン開幕に先立ちマクラーレン・レーシングは2月26日(月)、Googleとのパートナーシップを拡大した事を明らかにした。Googleが持つAI技術を活用してレースデータを可視化するなど、競争力の向上を図る。

https://formula1-data.com/article/mclaren-f1-expands-google-deal-for-ai-visualization-sentiment-analysis-in-racing

今やF1もGAFAとAIの時代だからね

36 : 2024/02/27(火) 10:27:03.03 ID:JKBppTXEd
最近全然見てなかったけどメルセデスが弱くなってRBがまた強くなってるんだってな
今年は見てみようかな
37 : 2024/02/27(火) 10:29:24.81 ID:dadorGC30
タイヤとガソリンぶちまけながらスポンサーってつくんか?
38 : 2024/02/27(火) 10:31:24.94 ID:jofmvclV0
アニメやってたもんな
40 : 2024/02/27(火) 10:32:53.48 ID:4/skrqJaM
>>38
何人たりとも俺の前は走らせねえ!
42 : 2024/02/27(火) 10:34:03.89 ID:eO0WwJGWM
>>40
Fは原作持ってたなあ。売らずに取っておけばよかった
55 : 2024/02/27(火) 10:44:47.96 ID:KIGNHInz0
>>40
アニメ見てたわ
64 : 2024/02/27(火) 10:49:17.93 ID:Urn70LQz0
>>40
イニシャルFか。
39 : 2024/02/27(火) 10:32:53.40 ID:HmEXtmH+0
あのドキュメンタリ見て興味持った人もいるんだね
それでいえば成功だわ
43 : 2024/02/27(火) 10:35:34.89 ID:WzvsGOzC0
セナマンセルあたりなら話せるかな
44 : 2024/02/27(火) 10:35:40.97 ID:2iwm1/Ou0
MFゴーストみたいな実況なら楽しそう
あれ何気に今出来そうな見せ方全部やってるよな
45 : 2024/02/27(火) 10:36:12.71 ID:aEcyJepVd
スポーツベットの影響じゃね?
46 : 2024/02/27(火) 10:38:13.47 ID:5EFTpoe50
車に一瞬も興味持ったことないから今の人気がどうだとか嘘かどうかとかそういう感想は一切ないですね
47 : 2024/02/27(火) 10:39:50.09 ID:I/d5Z5kz0
角田って本人は頑張ってるんだろうけど、マシンやチームが終わってる印象なんやが
大ベテランのリカルドがポイント取れるか危うい位置にいたくらいやし
57 : 2024/02/27(火) 10:45:43.22 ID:MHtUfxXLd
>>47
今年のRBは良さそう
間違えば表彰台もあるかも
48 : 2024/02/27(火) 10:41:14.43 ID:FWh17dtf0
未だにガソリン車とか温暖化の事考慮しとるんか
51 : 2024/02/27(火) 10:43:56.27 ID:ybKVrvhB0
>>48
原始時代の生活すれば?
49 : 2024/02/27(火) 10:41:57.47 ID:5fDc3FdN0
今年レッドブルは去年ほど勝てない 低速コーナーで苦戦する
50 : 2024/02/27(火) 10:42:18.44 ID:CY51owXY0
フェラーリ勝てなくなってベンツはルイスハミルトンが移籍
何気にホンダが勝ってたんだよな
GMフォード以外にもアウディなんかも参戦でおもしろい
52 : 2024/02/27(火) 10:44:33.91 ID:SCo8WLBS0
コロナ禍でイギリスGPが何十万人集めた、みたいな記事は読んだ記憶ある
56 : 2024/02/27(火) 10:45:24.97 ID:tC6JPvdcd
日本人は見向きもしないけどな
日本も三重でやってるんだけど
因みに安いチケットと駐車券で8万したわ
58 : 2024/02/27(火) 10:46:34.13 ID:MBpD7OoD0
motoGPの方が面白いぞ
59 : 2024/02/27(火) 10:47:18.51 ID:mTm+JkPC0
F1よりmotoGPのがテレビで見る分には面白いだろ
60 : 2024/02/27(火) 10:47:50.13 ID:J89qTejHd
ジャップは頭使うスポーツを理解出来ないからな
61 : 2024/02/27(火) 10:48:04.96 ID:HyUUF9F60
アメリカで人気出たんじゃん
日本いると「昔ブームだったねえ」って感じ
62 : 2024/02/27(火) 10:48:25.93 ID:2Z8UGhN+0
どしたの?何があったの(´・ω・`)
63 : 2024/02/27(火) 10:48:53.95 ID:t+5/p9PBH
2005年のことはもう忘れたのか
65 : 2024/02/27(火) 10:49:44.97 ID:fh3nvrTvC
金を生み出してるならいいんじゃね
その分エンタメ要素が求められるけど
66 : 2024/02/27(火) 10:50:18.17 ID:uLwG4uoQ0
小松さんがハースのチーム代表に就任したから今年は楽しみが増えた
67 : 2024/02/27(火) 10:53:02.12 ID:HoNRsrJB0
せっかくホンダが撤退してアホンダヲタが消えると思ってたのに撤回するなよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました