正直年功序列がガチガチすぎてどう頑張っても成り上がれない

サムネイル
1 : 2024/02/27(火) 17:48:09.050 ID:6ge3+jyv0
悲しいが
2 : 2024/02/27(火) 17:48:34.877 ID:TYrzfdMu0
本当に年功序列のせい?
4 : 2024/02/27(火) 17:48:58.939 ID:6ge3+jyv0
>>2
こういう人間のせい
7 : 2024/02/27(火) 17:50:13.922 ID:TYrzfdMu0
>>4
他責思考は思考停止だぞ
8 : 2024/02/27(火) 17:50:45.183 ID:6ge3+jyv0
>>7
こういう人間が「自己責任」とかいってふんぞり返る仕組みが年功序列なんだよ
3 : 2024/02/27(火) 17:48:36.550 ID:UMnPHipr0
年功序列がいい
5 : 2024/02/27(火) 17:49:37.718 ID:eiUqW3Y60
転職すりゃいいじゃん
6 : 2024/02/27(火) 17:49:38.910 ID:6ge3+jyv0
人口動態みたら、どうみても成り上がりなんて無理
若者はノーチャンス
9 : 2024/02/27(火) 17:51:11.026 ID:oQycFOrUd
独立するしかないなんて初めからわかってるやん
10 : 2024/02/27(火) 17:51:19.865 ID:LjCxolsA0
年寄りになるまで待つだけだろう
気長に生きろ
11 : 2024/02/27(火) 17:51:46.755 ID:NAX2jZFP0
年功序列すらなくなってるからな
ただの貧民たちだよ
12 : 2024/02/27(火) 17:52:17.075 ID:FgPtRbtj0
出世したいの?給料あげたいの?
給料あげたいなら外資がいいよ
13 : 2024/02/27(火) 17:52:52.681 ID:EJVoxqAp0
結局そういう世界にしか行けてないだけじゃん
14 : 2024/02/27(火) 17:53:34.682 ID:Z0tZW50n0
年功序列ならただずっといれば上がっていくだろ
15 : 2024/02/27(火) 17:53:58.708 ID:KVCWF31n0
愛されよ
ただ一人の理想の為に
16 : 2024/02/27(火) 17:56:26.359 ID:cUMpAUMD0
>>1
有能な人は独立するかヘッドハンティングで成り上がるんだぞ
17 : 2024/02/27(火) 17:56:51.310 ID:6ge3+jyv0
>>16
すごいニートそう
18 : 2024/02/27(火) 17:57:59.553 ID:kyiRlOaU0
どこにおいて年功序列なのか、言及されてない
ふわっと語る無能

多分慣れ上がれないのは能力相応

22 : 2024/02/27(火) 17:59:21.985 ID:6ge3+jyv0
>>18
そもそも、年齢に応じて経験が積もってくんだから
経験者が上で固まってる以上、絶対に若者には無理ってわかるだろ
25 : 2024/02/27(火) 18:01:45.475 ID:kyiRlOaU0
>>22
その返信は会話が成り立ってないので、やはり無能
もういいよ
26 : 2024/02/27(火) 18:02:21.251 ID:6ge3+jyv0
>>25
お前から吹っ掛けてきてそれかよ
説明もしないで
無能だなw
19 : 2024/02/27(火) 17:59:10.006 ID:kovlnbBA0
天は自ら行動しないものに救いの手を差し伸べない
ウィリアムシェイクスピアの言葉だ
そんなクソみたいな会社は辞めろ
20 : 2024/02/27(火) 17:59:13.653 ID:quGl1L4+d
自分で事業も起こせないやつがこうやって愚痴ってるサマはホント間抜け
24 : 2024/02/27(火) 17:59:57.523 ID:6ge3+jyv0
>>20
こういうこと言うやつ 大体ニート
36 : 2024/02/27(火) 18:09:30.617 ID:quGl1L4+d
>>24
30代で法人作ってほぼ遊んで暮らしてるわ
今は海外にいるが明後日帰る
40 : 2024/02/27(火) 18:11:09.055 ID:bPr9GLfk0
>>36
いいなぁ
年収どのくらいあるの
50 : 2024/02/27(火) 18:15:05.691 ID:quGl1L4+d
>>40
700ぐらいしかもらってない
海外は全部出張旅費だし車の減価償却に自宅に払う賃料に実際は不労の親に払ってる報酬入れたら
1500ぐらいもらってるのとかわらないし
51 : 2024/02/27(火) 18:16:05.968 ID:bPr9GLfk0
>>50
想像してたほどじゃなかった
親が太いのか
55 : 2024/02/27(火) 18:17:52.504 ID:quGl1L4+d
>>51
高校の時既に孤児だったが

てか会社に残す金もいずれは俺の金だから無理に給料もらう必要ないんだよ
個人分と法人税 安い方に寄せるだけ

60 : 2024/02/27(火) 18:21:01.237 ID:bPr9GLfk0
>>55
俺もオーナー社長だから分かるんだけど、もう少し取りたくない?
業種にもよるだろうけど経費化出来ない支出も結構あるでしょ
62 : 2024/02/27(火) 18:23:39.841 ID:quGl1L4+d
>>60
いらないよ
使い道ないもの
趣味も事業に組み込んだからそれ絡みの付き合いも道具も全部経費化できるので
21 : 2024/02/27(火) 17:59:20.574 ID:e2ki0qCC0
親ガチャと同じでここに書けば何かが変わる
23 : 2024/02/27(火) 17:59:54.645 ID:QFrca0ZQ0
いや、年功序列の方がいいだろ
27 : 2024/02/27(火) 18:03:24.311 ID:6ge3+jyv0
「年功序列じゃない」っていうならその証拠の一つでも出せばいいのに
俺の話にしたがるの 本当に無能なサラリーマンの合理化って感じだよな
28 : 2024/02/27(火) 18:04:24.476 ID:NtZjyPmP0
年功序列なら上が抜ける度に自分も自動的に上に行けるってことじゃん
30 : 2024/02/27(火) 18:05:32.334 ID:6ge3+jyv0
>>28
そのころには日本なんて大した経済力残ってないけどね
29 : 2024/02/27(火) 18:05:26.312 ID:LjCxolsA0
HIKAKINとかの例を出せばいいのか?
31 : 2024/02/27(火) 18:06:54.715 ID:bPr9GLfk0
俺は上を追い出して成り上がったよ
32 : 2024/02/27(火) 18:07:09.585 ID:5sVojAbp0
上の奴等全員失脚させろ
33 : 2024/02/27(火) 18:07:36.176 ID:6ge3+jyv0
どんだけ勉強しても、どんだけ資格とっても、どんだけ仕事しても
年上が良い仕事回して年下に回ってこないのが今の日本
正直終わってる
37 : 2024/02/27(火) 18:10:15.269 ID:quGl1L4+d
>>33
お前が無能だからだぞ
64 : 2024/02/27(火) 18:25:32.679 ID:quGl1L4+d
>>33
これほんとすごいわ

んじゃおまえ仕事取ってこいって話だぞww

65 : 2024/02/27(火) 18:25:58.900 ID:cORw2C0BM
>>64
ニートがえらそうだぞ
67 : 2024/02/27(火) 18:26:39.049 ID:quGl1L4+d
>>65
今ロスで仕事してるけどw
34 : 2024/02/27(火) 18:08:24.690 ID:jnRBzqYk0
>>1のいる会社の話をしているのか、日本全体の話をしているのか、自分がどのように頑張ってきたのか
そこらへんを段階を踏んで話さず勝手に愚痴ってればそりゃこうなるわ

あと自分自身がまず自分の主張を裏付ける客観的な証拠を提示できてないのに他人にはそれを強いるのも矛盾しててダサいわ

39 : 2024/02/27(火) 18:10:31.748 ID:6ge3+jyv0
>>34
単純に年上の方が人口が多いから、年下にはチャンスないって言いまくってるんだけど
まだ必要なの?
44 : 2024/02/27(火) 18:12:22.267 ID:jnRBzqYk0
>>39
日本の人口ピラミッドが少子高齢化でも会社で同じ形になるとは限らないんだが本気で言ってるのか?
35 : 2024/02/27(火) 18:08:59.645 ID:LjCxolsA0
俺は同族経営の年功序列バリバリの会社を出て、設立10年目の会社に移ったわ
社長も45で社員もみんな若いけど、その分システム周りはかなり不安定だな
41 : 2024/02/27(火) 18:11:35.630 ID:HSoQoWiNd
覆す程の能力はないの?
43 : 2024/02/27(火) 18:11:53.896 ID:6ge3+jyv0
>>41
何? 年上殺せって話?
42 : 2024/02/27(火) 18:11:48.387 ID:ptlA0UMd0
無理だと思う場所で頑張るのはやめて他の国に行ったらどうだろう
46 : 2024/02/27(火) 18:12:43.824 ID:skQtRRZVH
有能な若者にはチャンスも成果もいっぱいあるよ
ないってことはそういうことだ
47 : 2024/02/27(火) 18:13:12.446 ID:6ge3+jyv0
>>46
そうか 死のうかな
52 : 2024/02/27(火) 18:16:09.455 ID:quGl1L4+d
>>46
自分で事業起こすだけだよ グチグチいってるならな
53 : 2024/02/27(火) 18:17:10.457 ID:6ge3+jyv0
>>52
俺は頑張ってきたんだけどね
ダメみたいだわ
56 : 2024/02/27(火) 18:18:24.449 ID:quGl1L4+d
>>53
頭悪そうだから無理だな
48 : 2024/02/27(火) 18:14:34.969 ID:bszPrroq0
うっそでえ
最近は無能は無能なりに自分の負担増える事きらって年齢だけを理由に
上に配置(責任が増える)される事から逃げ回ってるのが現実だぞ

上に行く人はそれなりに上昇志向強い人だから年功序列あんまり関係ない
問われるのはただただそういう競争社会で生き抜いていけるかだけ

49 : 2024/02/27(火) 18:14:56.583 ID:bPr9GLfk0
今は昔より稼ぎ方が多様化してるし情報や手段も得やすいから逆転しやすくなってるよね
54 : 2024/02/27(火) 18:17:39.629 ID:stts0nKO0
海外移住するとかどう?
58 : 2024/02/27(火) 18:19:29.751 ID:quGl1L4+d
>>54
こんなとこでグチグチなやつがどうやって
57 : 2024/02/27(火) 18:19:25.604 ID:bszPrroq0
会社もやる気のある若い人にはバンバンチャンス(仕事)与えてるのが現状だよな
それほど今は(上に行きたいと思う)人材がいない
59 : 2024/02/27(火) 18:20:13.698 ID:Qu3zKRLW0
やる気だけはある無能って感じ
61 : 2024/02/27(火) 18:21:12.055 ID:6ge3+jyv0
まぁでも 自分の限界知れたわ ありがとな
63 : 2024/02/27(火) 18:24:33.095 ID:cORw2C0BM
アメリカ行くしかない
66 : 2024/02/27(火) 18:26:09.174 ID:quGl1L4+d
>>63
待ってるだけの無能がもっとも生きづらい国です

コメント

タイトルとURLをコピーしました