高卒で就職した友達と価値観変わってて

サムネイル
1 : 2024/02/29(木) 01:15:27.563 ID:B/b/PExk0
なんか説教されてかなしくなった
2 : 2024/02/29(木) 01:15:53.724 ID:0k/5pbxf0
どゆことー
3 : 2024/02/29(木) 01:16:21.061 ID:B/b/PExk0
>>2
大学進学した自分と高卒で就職した友達と価値観変わってた
4 : 2024/02/29(木) 01:16:57.310 ID:0E3HpbpU0
じゃあお前が悪い
5 : 2024/02/29(木) 01:17:30.865 ID:WbhZl3Na0
変わったのはお前だよ
6 : 2024/02/29(木) 01:17:42.269 ID:FtzQq6cTd
久しぶりに連絡とった友達が嫌儲になってた
マウンターも拗らせてたし
もう連絡とらなくていいかなと思ったけどLINEで日本ガーとか一方的に送ってきやがる
7 : 2024/02/29(木) 01:19:09.538 ID:CGBCn59C0
どういう意味で変わった?
仮に、使える金が増えたからそれに合わせた価値観になってたとしたら、ちゃんと就活してまともな企業に入ればいい
10年後には逆転してるから
8 : 2024/02/29(木) 01:19:19.044 ID:B/b/PExk0
大学で遊んでるだけだっていう主張だったけど
なんか上手く言い返せなかった
研究も楽しいしって言っても「んなわけねー」の一点張りで
10 : 2024/02/29(木) 01:20:22.299 ID:0k/5pbxf0
>>8
それは高卒の嫉妬だろ
大学の勉強は普通に楽しいし、研究もパワハラ教授じゃなきゃ楽しいよ
13 : 2024/02/29(木) 01:21:27.903 ID:B/b/PExk0
>>10
そいついわく
F欄で遊び呆けてる方が有意義だと
楽しいし就職もできるからと
17 : 2024/02/29(木) 01:22:40.095 ID:FtzQq6cTd
>>13
あー普通にバカだろそいつ
9 : 2024/02/29(木) 01:19:26.403 ID:89JjU1WM0
ちゃんと働いて社会貢献しろって?
俺も早く働きたいけど、日本は学歴で給与決まるからなぁ
って言ったれ
11 : 2024/02/29(木) 01:20:29.275 ID:B/b/PExk0
もうちょっと大人になったほうがいいとか
社会出たら苦労するとか言われてなんかかなしくなった
14 : 2024/02/29(木) 01:21:28.898 ID:0k/5pbxf0
>>11
別にお前は大学生なんだろ?
だったら就職したら研修で大人の成り方習うからその真似しとけば良いよ
15 : 2024/02/29(木) 01:22:03.796 ID:89JjU1WM0
>>11
お前と対等でいられていると勘違いできるのが今しかないからな
お前が卒業していいところに就職したら、そいつはいつの間にか消えてる
12 : 2024/02/29(木) 01:20:55.481 ID:AD9O1Udx0
就職したら言い返せるよ
それまでは我慢
16 : 2024/02/29(木) 01:22:16.992 ID:FtzQq6cTd
数年で立場逆転するよ
22 : 2024/02/29(木) 01:24:44.736 ID:B/b/PExk0
>>16
立場逆転とかよりも
高校のときはあんなに仲良かったのになんでこうなっちゃったんだろうって気持ちがすげえわ
28 : 2024/02/29(木) 01:27:05.791 ID:FtzQq6cTd
>>22
たぶんだけどそいつ
ブラックに入って洗脳されてる
18 : 2024/02/29(木) 01:22:45.343 ID:mX4N++9D0
お前が就活失敗しなきゃ言う側になれるから言わせておけ
19 : 2024/02/29(木) 01:23:36.553 ID:0k/5pbxf0
マジで大手に就職すれば1年ぐらいかけて大人の成り方の研修受けるからから、それまでは子供で良いぞ
子供のまま必死に研究しとけ
20 : 2024/02/29(木) 01:23:55.713 ID:B/b/PExk0
なんか就活のアドバイスとかもされて
「ほんとに馬鹿にしているわけじゃないけど高卒の就職とシステムぜんぜん違う」って言ったらまたなんか
「社会は自分のほうが詳しい」みたいなこと言われてなんかモヤった
24 : 2024/02/29(木) 01:24:58.151 ID:0k/5pbxf0
>>20
それも無視して良いぞ
大手就職したら社会について教えてくれる研修もあるからそれをボーっと聞いとけば良い
学校推薦で大手行け
25 : 2024/02/29(木) 01:25:04.076 ID:CGBCn59C0
>>20
確かに社会に関しては友達の方が詳しいと思う
就活が詳しくないだけで
27 : 2024/02/29(木) 01:26:45.804 ID:B/b/PExk0
>>25
そりゃそうだけど
結局彼自身も大学については詳しくないじゃんね
楽しいわけないって否定されんのちょっと傷ついた
29 : 2024/02/29(木) 01:28:22.082 ID:0k/5pbxf0
>>27
そいつに大学いけってアドバイスしろよ
30 : 2024/02/29(木) 01:28:39.294 ID:CGBCn59C0
>>27
体験してないから知らないし、知ろうとしてないんだから他の人が言うように聞き流しとけばいいんだよ
21 : 2024/02/29(木) 01:24:27.529 ID:yPCgWD2id
向こうは別にお前のこと友達とは思ってないんやろ
23 : 2024/02/29(木) 01:24:51.522 ID:89JjU1WM0
そいつとはもう縁を切れ
なんのメリットもない
26 : 2024/02/29(木) 01:26:05.106 ID:2Em6q02K0
いうほど高卒の友人と関係続くか?
31 : 2024/02/29(木) 01:29:16.692 ID:B/b/PExk0
逆転したいとか
ギャフンと言わせたいわけじゃなくて
自分たちの関係を時間がそうさせたのか立場の違いがそうさせたのかなんか悲しくなったな
33 : 2024/02/29(木) 01:30:07.147 ID:0k/5pbxf0
>>31
てか大学の友達と遊べば良くない?
35 : 2024/02/29(木) 01:30:38.418 ID:B/b/PExk0
>>33
帰省してから遊んだのね
んでこうなった
34 : 2024/02/29(木) 01:30:32.644 ID:CGBCn59C0
>>31
立場の違いと若さだな
36 : 2024/02/29(木) 01:31:16.879 ID:B/b/PExk0
>>34
もうちょっと大人だったら受け流せるもんなのかな
37 : 2024/02/29(木) 01:31:47.668 ID:0k/5pbxf0
>>36
受け流すのは無理やろ
普通に話さないのが吉
32 : 2024/02/29(木) 01:29:28.987 ID:Apxm6eTf0
そいつはお前の事が眩しくてしょうがないのさ
38 : 2024/02/29(木) 01:31:59.167 ID:++1wJT/U0
高卒のやつが底辺職について社会や政治に文句を言い出すのは結構ある
39 : 2024/02/29(木) 01:32:59.171 ID:Apxm6eTf0
何でそいつは高卒なの?家貧乏なの?
40 : 2024/02/29(木) 01:33:40.300 ID:B/b/PExk0
>>39
もともと実業高校だったから
高卒で就職する人多いかな
自分は工業の推薦で国立大いった
41 : 2024/02/29(木) 01:37:47.925 ID:B/b/PExk0
でも確かに今はそんなに客観的に見て充実してみえないのは事実ではあるんだよな

休日はバイトして平日は研究して沢山大学に友達もいるわけではないから

コメント

タイトルとURLをコピーしました